
30/01/2025
外国からのお客様のお弁当のオーダーを
よくお受けしますが。。
そんな時スタッフと話してて思い出したんだけど。。
私は、イタリアへ良く行っていましたが
海外と日本の文化の違いを
本当に良く感じる事がありましたが
イタリアでの朝ごはんは
ホームステイなどしていると
ココアとかエスプレッソとラテ
と
甘いクッキーだったり
ラスクみたいなパンに
ヌテラやジャムをつけたり。。
ホテルとかだとハムやサラダが出てくる事も多いんだけど。
ある時、友人の家に泊まって
お料理を習ったりして
しばらく過ごしている時に
おばちゃんが
日本人は、朝ごはんに何を食べるんだい??👵
と聞いてきたので
私👧
日本人は。。
(私は食べないけど、一般的には
シャケ、納豆、味噌汁、ご飯、漬物かな??と心で思い)
朝はね
giapponesi
mangiano salmone, riso e zuppa di miso a colazione.
サーモン
salmone
塩シャケって言いたいけど
サーモンしかイタリア語でわからないし
とりあえずサーモン
米
rizo
リゾって言いながら
リゾットのイメージで捉えるんだろなぁ。。😨とか
zuppa di miso
ズッパはスープの事なんだけど
味噌のスープ
と伝えるしかない。。
とりあえず
サーモンと
リゾットと
味噌スープ
だよ😂
と伝えたら
朝、甘いものを食べるイタリア人に
とっては
びっくりしたみたいで
ひぇー日本人は
朝にサーモンと米を食べるのかい
👵
びっくりしてた。。
食文化の違いか
ありすぎて説明できない。。
納豆も
発酵した
fermentato
fagioli fermentati
発酵した豆
伝えにくい事ばかり。。。
私の拙いイタリア語では。。。
イタリア🇮🇹での
文化の違いは、本当に面白い事ばかりで時々思い出します
イタリアの思い出話でした
ふと思い出して(笑)