茨木taikoビエンナーレ2021

茨木taikoビエンナーレ2021 カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストとして、「ヒダノ修一&一彩」が出演!その他、市内11団体による演奏をお楽しみください。 Special guests:HIDANO Shuichi & ISSAI.

令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
要 事前申し込み

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
11 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. All seats reserved.Please make a phone reservation. Reception will start from 13:00 on November 1st (Monday)
072-624-8182

圧倒的なパフォーマンス。あふれんばかりのサービス精神。最後に心を躍らせたのはいつのことだったか?これほど笑ったのはいつぶりだろうか?当たり前の日常がコロナ禍で失われて、どこかに置き忘れてきた感情が、マグマのようにほとばしった。ゲストにヒダノ...
21/11/2021

圧倒的なパフォーマンス。
あふれんばかりのサービス精神。
最後に心を躍らせたのはいつのことだったか?
これほど笑ったのはいつぶりだろうか?
当たり前の日常がコロナ禍で失われて、
どこかに置き忘れてきた感情が、
マグマのようにほとばしった。
ゲストにヒダノ修一&一彩、両氏を迎えた
「茨木TAIKOビエンナーレ2021」は、
大変な盛り上がりの中、幕を閉じました。
市内アマチュアグループ11団体も、
出演機会を失い、練習場所にさえ事欠く時期を乗り越え、
本日の舞台に立てたという喜びが、
演奏からもひしひしと伝わってきました。
そんな演奏者たちに、惜しみない拍手をしていただき、
誠にありがとうございます。
2年後、またお会いしましょう!!

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。11月21日(日)午後1時から、生涯学...
20/11/2021

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

Guest Profileヒダノ修一スティービー・ワンダーやハービー・ハンコック、マーカス・ミラー、シーラEなど世界最高峰アーティストと多数共演。1990年ソロデビュー、2002年ビクターからメジャーデビュー。世界41ヶ国で21世紀の太鼓史...
20/11/2021

Guest Profile
ヒダノ修一

スティービー・ワンダーやハービー・ハンコック、マーカス・ミラー、シーラEなど世界最高峰アーティストと多数共演。1990年ソロデビュー、2002年ビクターからメジャーデビュー。世界41ヶ国で21世紀の太鼓史に残る偉業を数多く成し遂げる
パイオニアの1人。
2021年8月、世界的な太鼓芸能集団・鼓童 主催の「アース・セレブレーション2021」に外部の太鼓奏者として初めてゲスト出演し、世界中から高い評価を得た。

日本太鼓界では最も多彩な活動を行なっており、コロナ禍でもももいろクローバーZ、大黒摩季、ジャニーズWEST、宝塚歌劇団、早乙女太一、少年忍者など多数のアーティストの配信ライブやレコーディングに参加する。「東京2020 前夜祭」では大人気ロックバンドWANIМAと共演。

「FIFAサッカーワールドカップ」ではFIFA開公式開・閉会式に3度出演し、アジア人初の快挙を遂げる。愛知万博ほか、3度の万博の日本政府主催事業の音楽監督を歴任し、和洋を自在に行き来できる数少ないプロデューサーとして100本以上の国際式典を手掛ける。平成・天皇皇后両陛下やダライ・ラマ法王14世などの御前演奏も多数行う。
2013年「世界一の太鼓演奏技術を持つ人」に選ばれ、グランフロント大阪の開館記念「THE 世界一展」に出演した。
指導者としても、TM revolution(西川貴教)、堂本光一(KinKi Kids)、上地雄輔(遊助)、三國清三シェフ、坂井宏行シェフ他、国内外に4000人を超える教え子がいる。
神奈川文化賞、横浜文化賞ほかを受賞。

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

るんびに太鼓るんびに太鼓は1986年、青少年のよみがえりの場として大阪府茨木市の西福寺に誕生しました。“るんびに”とは、大自然の力に支えられ生かされている命の尊さと、人間が生きる真の道を説かれた釈迦の生誕の地に由来します。大自然と人間が長い...
19/11/2021

るんびに太鼓

るんびに太鼓は1986年、青少年のよみがえりの場として大阪府茨木市の西福寺に誕生しました。“るんびに”とは、大自然の力に支えられ生かされている命の尊さと、人間が生きる真の道を説かれた釈迦の生誕の地に由来します。大自然と人間が長い時間をかけて育んできた太鼓――。太鼓と向き合い、ひたすらに打ち込むことで若者たちは、きらきらとその輝きを増していきます。何ものにもとらわれることなく、無心に太鼓に打ち込む姿勢が、各方面で高い評価を受けています。

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

和太鼓大池コロナ禍の中、ほとんど練習が出来ないまま9月が終わり、再開してみると気力も体力も落ち、なかなか思うように叩けず不安や焦りでいっぱいでした。しかし、練習のたびに黙々と打ち続けるうち次第に少しずつ元気が湧き身体に活気があふれるのを実感...
18/11/2021

和太鼓大池

コロナ禍の中、ほとんど練習が出来ないまま9月が終わり、再開してみると気力も体力も落ち、なかなか思うように叩けず不安や焦りでいっぱいでした。しかし、練習のたびに黙々と打ち続けるうち次第に少しずつ元気が湧き身体に活気があふれるのを実感し、これまで和太鼓が私たちにもたらしてくれていたものがいかに大きかったか、太鼓を叩くことがこんなに楽しいことだったのだと、思い知る日々です。ビエンナーレでは、おじさんおばさんたちの奮闘を見守っていただければ幸いです。

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

水尾和太鼓たたき隊 翔龍水尾小学校区放課後こども教室の卒業生で結成されたチームで、メンバーは中学校2年生から大学4回生までです。地元のお祭りや地域のイベントで活動してきましたが、昨年春以降はコロナウィルスの影響でなかなか思うように練習できず...
17/11/2021

水尾和太鼓たたき隊 翔龍

水尾小学校区放課後こども教室の卒業生で結成されたチームで、メンバーは中学校2年生から大学4回生までです。地元のお祭りや地域のイベントで活動してきましたが、昨年春以降はコロナウィルスの影響でなかなか思うように練習できず、さびしくもどかしい日々を過ごしてきました。
発表の場は前回のビエンナーレ以来、久しぶりのステージでドキドキしますが、楽しく元気に演奏します!

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

きらめき講座UCきらめき講座UCは、ここ生涯学習センターで行なわれている、きらめき講座の受講生有志によって結成されました。はじめて太鼓をたたく人から経験者まで、年齢も性別もバラバラながら、回を重ねるにつれて一つの音へとまとまっていきます。コ...
16/11/2021

きらめき講座UC

きらめき講座UCは、ここ生涯学習センターで行なわれている、きらめき講座の受講生有志によって結成されました。はじめて太鼓をたたく人から経験者まで、年齢も性別もバラバラながら、回を重ねるにつれて一つの音へとまとまっていきます。コロナ禍できらめき講座が休講となる中、人目をしのんで自主練習を続けてきました。緊張のせいか、表情は硬いかもしれませんが、心の中は太鼓をたたける喜びであふれています。

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

るんびに太鼓KIDSるんびに太鼓KIDSは2013年3月から小学生を対象にスタートしました。現在生徒11名講師2名で茨木市生涯学習センター2階・きらめきホールにて週1回練習しています。今日はコロナ禍で耐え忍ぶ日々が続いていますが、いつかは明...
15/11/2021

るんびに太鼓KIDS

るんびに太鼓KIDSは2013年3月から小学生を対象にスタートしました。現在生徒11名講師2名で茨木市生涯学習センター2階・きらめきホールにて週1回練習しています。今日はコロナ禍で耐え忍ぶ日々が続いていますが、いつかは明けるという希望を込めた演奏ができればと思います。メンバー募集中なので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください!

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

童夢和太鼓童夢です。1993年に故・長沼滋成が結成しました。以来当時小学生だった子どもたちが大きくなり和太鼓の音色を引き継いでいます。現在9名程で和気あいあい楽しんでいます。興味ある方は是非一緒にたたきましょう。魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨...
13/11/2021

童夢

和太鼓童夢です。1993年に故・長沼滋成が結成しました。以来当時小学生だった子どもたちが大きくなり和太鼓の音色を引き継いでいます。現在9名程で和気あいあい楽しんでいます。興味ある方は是非一緒にたたきましょう。

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

どんどこ元々、保育園の保護者OBで作ったサークルで、メンバーが入れ替わりながら現在に至ります。人前で演奏する機会が少ないので、「ビエンナーレ」の舞台はいつも緊張しますが、どんどこらしい演奏ができたらいいなあと思っています。今回は、曲の中で初...
12/11/2021

どんどこ

元々、保育園の保護者OBで作ったサークルで、メンバーが入れ替わりながら現在に至ります。
人前で演奏する機会が少ないので、「ビエンナーレ」の舞台はいつも緊張しますが、どんどこらしい演奏ができたらいいなあと思っています。
今回は、曲の中で初めて歌うことに挑戦することになり、少しですがボイストレーナーの方に声の出し方の
基礎を教えてもらいました。太鼓・笛・歌・衣装で森の情景が少しでも表現できればうれしいです。

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

和太鼓Zin2005年に西陵中学校区の青健協活動で結成しました。現在は、地域を超えたチーム構成で、学校の違う子供同士も仲良くしています。メンバーは小学生から大人まで幅広く、お互いのがんばりに刺激を受けながら、楽しく、和気あいあいと活動してい...
11/11/2021

和太鼓Zin

2005年に西陵中学校区の青健協活動で結成しました。現在は、地域を超えたチーム構成で、学校の違う子供同士も仲良くしています。メンバーは小学生から大人まで幅広く、お互いのがんばりに刺激を受けながら、楽しく、和気あいあいと活動しています。いつもの楽しい雰囲気を出せるように演奏したいと思います。

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

和太鼓Do-Da(どーだ)2005年結成。メンバーは主婦ばかり6人。和太鼓の楽しさを少しでもたくさんの人に伝えるべく、見て楽しい太鼓を目指しています。2011年の東日本大震災を受け、同年4月より、年4回の復興支援ライブを毎年開催し、そこで集...
10/11/2021

和太鼓Do-Da(どーだ)

2005年結成。メンバーは主婦ばかり6人。和太鼓の楽しさを少しでもたくさんの人に伝えるべく、見て楽しい太鼓を目指しています。2011年の東日本大震災を受け、同年4月より、年4回の復興支援ライブを毎年開催し、そこで集まった義援金や応援の言葉を、東北に自分たちの手で届ける活動をしています。

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

DAN★GAN(だんがん)2010年結成。見ている人を笑顔にする子供らしい一生懸命さと、表現することで何かを伝えられるような太鼓を目指しています。魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」カラダとココロに響きわたる和太鼓...
09/11/2021

DAN★GAN(だんがん)

2010年結成。
見ている人を笑顔にする子供らしい一生懸命さと、表現することで何かを伝えられるような太鼓を目指しています。

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

獅子Do豊川コミュニティセンターの和太鼓講座から、2011年に「獅子Do」として結成。年々メンバーを増やす家族のように、ほのぼのとしたアットホームなチームです。4歳から70代までの老若男女が一生懸命叩く太鼓の音は、温かく、見るものを和ませて...
08/11/2021

獅子Do

豊川コミュニティセンターの和太鼓講座から、2011年に「獅子Do」として結成。年々メンバーを増やす家族のように、ほのぼのとしたアットホームなチームです。4歳から70代までの老若男女が一生懸命叩く太鼓の音は、温かく、見るものを和ませてくれます。

魂揺さぶる和太鼓の世界へ「茨木TAIKOビエンナーレ2021」

カラダとココロに響きわたる和太鼓を、間近で感じてみませんか?
ゲストにヒダノ修一氏。市内アマチュア団体による演奏を無料でお楽しみいただけます。
11月21日(日)午後1時から、生涯学習センターきらめきホールでおこないます。2年に1度のイベントです。「和太鼓やってみたい!」「和太鼓観るのは初めて!」という方も、ぜひご来館ください♪

茨木TAIKOビエンナーレ2021
令和3年11月21日(日)
午後1時~4時(午後0時30分開場)
入場無料(全席指定・事前電話予約制)
Telephone:072-624-8182
11月1日(月)13時より受付開始(先着順)
※おかけ間違いにご注意ください。

茨木市立生涯学習センターきらめきホール
(大阪府茨木市畑田町1-43/電話:072-624-8182)
主催:茨木市(市民文化部文化振興課)
実施団体:和太鼓フェスティバル実行委員会


午後1時~第1部
市内アマチュア団体

1.獅子Do
2.DAN★GAN
3.和太鼓Do-Da
4.和太鼓Zin
5.どんどこ
[休憩]
6.童夢
7.るんびに太鼓KIDS
8.きらめき講座UC
9.水尾和太鼓たたき隊 翔龍
10.和太鼓大池
11.るんびに太鼓
午後3時半~第2部
ゲスト出演
ヒダノ修一・共演&一彩(太鼓)

※新型コロナウイルス感染症対策について、安心・安全に実施するため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
▶公演当日、次にあてはまる場合はご参加をお控えください(・事前に検温を行い37.5度以上、または平熱比1度超過の発熱がある場合・息苦しさ、強いだるさ、咳、のどの痛み等、体調不良の場合・感染拡大地域や国への渡航歴が14日以内にある場合)。
▶会場内では、マスク着用の上、大声での声援は、お控えください。
▶大阪コロナ追跡システムの登録にご協力をお願いします。

IBARAKI Taiko Biennale 2021
November 21, 2021 Sunday 13:00-16:00
Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki”
Ibaraki-City, OSAKA
12 teams from Ibaraki-City get together to make lots of noise with wadaiko drums. The hall at Ibaraki-City Lifelong Learning Center “Kirameki” holds 478 and Entry is free
Special guests:HIDANO Shuich & ISSAI

茨木市の地元ネタ満載、あの「いばジャル」に掲載されました‼️
01/11/2021

茨木市の地元ネタ満載、あの「いばジャル」に掲載されました‼️

茨木市立生涯学習センターきらめきホールで、一日たっぷり和太鼓ワールドを楽しめるイベントが開催されます。2年に1度の「茨木taikoビエンナーレ」の案内が届いているので紹介します。事前予約は11月1日から。

住所

畑田町
Ibaraki-shi, Osaka
5670028

電話番号

072-624-8182

ウェブサイト

アラート

茨木taikoビエンナーレ2021がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する