植物Lab ärchi - アーキ

植物Lab ärchi - アーキ 2017年9月18日からオープンしました。 ネイティブフラワーやリーフ、季節の花のドライフラワー、プリザーブドフラワーを主に使って、メンズライクなフラワースタイリングをご提案します。

http://archiflowers.tumblr.com

連休中は沢山のご来店をありがとうございました☺︎今日は連休最終日、月曜日ということもあるのか透明人間ならぬ透明花屋🫥になったのかな?というくらい昼過ぎまで人っこ1人店に来ることなく電話もDMも特になくでした。今日くらいはゆるり過ごしてみても...
13/01/2025

連休中は沢山のご来店をありがとうございました☺︎

今日は連休最終日、月曜日ということもあるのか
透明人間ならぬ透明花屋🫥になったのかな?というくらい
昼過ぎまで人っこ1人店に来ることなく
電話もDMも特になくでした。

今日くらいはゆるり過ごしてみてもいっか…と
年末までに買い溜めたいつか読みたい山積みの本📚を
手に取り、サンファを聴きながら珈琲をじっくり淹れて
小屋にて1人カフェ気分で📖を読み進めておりました。

夕暮れ前までまったりしすぎた店内に馴染みの常連さんたちがかわるがわるゆるりと来てくださいました。

奥様の誕生日には毎年来てくださるご夫妻や
いつも来てくれる子は義母さんへのバースデープレゼントを
買いに来てくれたりなど…

こんな時は朝から可愛い花たち仕入れて綺麗に並べた甲斐があったなぁ、扉を開けて待っていてよかったなぁと心底嬉しい瞬間でもあります。

今日は特に少しゆっくり過ごしたかったので
それを神様が察知してくれたかの様な陽だまりみたいな1日となりました。

今日は父の命日で旅立った日から丸3年となりました
明日は母方の祖父の命日
福岡にいた幼少期に文通をしてくれていた優しい祖父
13歳の時に亡くなりました。

思えば母は30代で両親を亡くしていたんだなぁ
さぞ淋しかったろうなぁと最近あらためて感じたりします。

今朝は母と一緒に父のお墓参りと祖父のお墓参りへ

墓中を花だらけにしました🌼
ラナンキュラス、スイートピー、バラ、トルコ…他にもあまりに鮮やかな優しい香りの春の花たちだったからかぷっくりした小さな野鳥が飛んできて花を眺めていました🦜

母がぽつりと、
「店がなかったら3年は長かったろうねぇ」と呟きました

私はいつも店のことにてんてこ舞いで
淋しいとか哀しいとか母は弱音を吐露したりはしないから
きっと色んな想いと向き合いながらの日々だったことと思います。

それでも間違いなく店に来ることが母の励みであり
常連のお客様方に愛着持って名前で呼びかけてもらえることが
何よりの彼女の日々の癒しで幸せであったろうと実感しています。お客様が心地よく入ってもらえるように…と
毎日欠かさずに窓拭きと床磨きをしてくれて
この場所そのものを愛しそうにピカピカに吹き上げてくれます。

いつも気にかけてくださる皆さまに心から感謝申し上げます
ありがとうございます😊
これからも沢山声かけてやってください。

ひとの命はどこまで期限があるかは誰しも未知数で
私の命だって明日も明後日も保証されているわけではありません

だからこそ今日1日がとてつもなく大切で全力で味わいたいなと願って過ごしています。
惰性でなんか生きれないなと
3年前の今日からより切実に感じる様になりました。

誰かの1日も同じ様に大切な1日ならば
その上で花に託してくださる想いをもっともっと
感覚を研ぎ澄ませながら真摯に向き合っていきたいと思います

等身大のまま、心地良く向き合えるひとたちをできる限り丁寧に大切に日々を自分らしく織り成して行きたいです。

相変わらずへなちょこな末っ子ながら
3年前よりは少しは成長したでしょうか…
いや絶対逞しくなったと思うから
これからもそこから見守っていてください。

たるんでたら空から喝をいれてください!
(すぐ自らを甘やかしがちなので)
いつもありがとう

※毎火曜日は定休日となります🌷
次回は15日(水)12:00~花たちと元気にお待ちしております☺︎

#店主の他愛ない私的な呟きで失礼しました🙇‍♀️
#花の力
#花のある暮らし

新年Openから早くも1週間近くが経ちました本日も沢山のご来店をありがとうございました🌷寒波の影響や空気の乾燥での火災なども多く発生していますしばらく寒い日が続きそうですので、睡眠、栄養、少しでも体動かす、よく笑う!で免疫力上げていきましょ...
10/01/2025

新年Openから早くも1週間近くが経ちました
本日も沢山のご来店をありがとうございました🌷

寒波の影響や空気の乾燥での火災なども多く発生しています
しばらく寒い日が続きそうですので、睡眠、栄養、
少しでも体動かす、よく笑う!で
免疫力上げていきましょう✊

ファンヒーターなど暖房の電源も🔌できれば引っこ抜いて
再度確認してから外出しましょう

体調不良の方もかなり増えています
身体を冷やさないように中から外から温めながら
タフな身体を心がけていきたいです

足裏カイロとかレッグウォーマーとかで日中から足下温めてると厚着しなくても中からあったかくて冷えにくい身体になります。

あとは朝はマヌカハニーを白湯で溶かして飲むと気管支にもいいみたいです。
ハーブコーティアルのエルダーフラワーも水筒に白湯と混ぜて持ち運ぶと免疫力アップするそうで、一年中飲んでいます♪
冬山に行く時もエルダーフラワーと蜂蜜を溶かして持っていくとかなり身体あったまります🏔️

帰宅後にゆっくりと湯船🛁に浸かるのも身体がぽかぽかに
なって朝までぐっすり眠れます🛌

もはや年頃的にも健康が1番欲しいので
あれやこれやと試しながら身体が健やかに頑張ってくれるようにフォローしていきたいです!

父が亡くなってもうすぐ丸3年になります

時が経っても淋しさが薄らぐわけでも
心に巣食うぽっかりの穴が埋まるわけでもなく
お店を通して沢山の方に支えられる中で
日々を自分なりには一生懸命生きることで
少しずつ顔を上げられました

父の分まで母に色んな世界を見せてあげたいし
美味しいご飯に愉快な人々と
楽しい日々を過ごして欲しいので
まず私が心身元気でいないとね!とあらためて思います

週末は成人式ですね
髪飾りやブーケなどのオーダーありがとうございます🌷
可愛い花たちが沢山勢揃いしました!
楽しみにお待ちくださいね

成人式を迎えられるご両親様やご家族のみなさま
おめでとうございます㊗️
心を込めて準備させていただきます。

3連休も沢山のご来店お待ちしております💐

寒波でのお車などの移動は道路状況に注意して
くれぐれもお気をつけ下さい

#成人式
#花のある暮らし

2025.1.6  初商い初日からご来店、県外からのご注文も数件頂きましてありがとうございました。今年もマイペースながら先延ばしにしていた挑戦など着実に一歩一歩弛まず歩く1年にしたいと思います。秋から年末まで怒涛の如く走り抜け、ゆっくり読書...
06/01/2025

2025.1.6 初商い

初日からご来店、県外からのご注文も数件頂きまして
ありがとうございました。

今年もマイペースながら先延ばしにしていた挑戦など
着実に一歩一歩弛まず歩く1年にしたいと思います。

秋から年末まで怒涛の如く走り抜け、
ゆっくり読書したり、文章書いたり
思考をじっくりと整える時間がなかったので
新年は春の繁忙期に入るまで自分自身の中で
知識とか思慮を学んだり蓄える時間に使いたいと思います。

あとはひたすらに体調管理!
健康だからこそ描ける未来や発信できる言動があって
それが尊くて儚いことをいつも自身に言い聞かせ
日々を大切に楽しみ、周りの方々に感謝していたいと思います。

願わくば、皆様の日常に花や植物の柔らかな気配や彩りを
そっと手渡せる店でありたいです。

画像は山初めの朝駆けの韓国岳🏔️
新月後で真っ暗闇の森を見上げると
星が無数に煌めいていました

今年も春夏秋冬、色んな表情の山々を見て歩いて感じながら
押しつけがましく自己満にてアップしていきたいと思います📸
どうぞ⛰️お好きな方は一緒に楽しんでください!

本年もご愛顧のほど、
よろしくお願い申し上げます🌷

明日は火曜日定休日です。
また水曜日お昼からご来店お待ちしております。

#初商い
#2025
#朝駆け
#韓国岳
#ブルーモーメント
#マジックアワー
#花のある暮らし

植物図鑑(A4)2025仕事初め東京🗼の北参道に開院される整形外科の開院祝いアーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーの植物や花で緑豊かな色彩で作らせていただきました🌿壁にかけたり、スタンドで立てたり縦に横に飾れます。経年変化も少ない...
02/01/2025

植物図鑑(A4)

2025仕事初め

東京🗼の北参道に開院される整形外科の開院祝い
アーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーの植物や花で緑豊かな色彩で作らせていただきました🌿

壁にかけたり、スタンドで立てたり
縦に横に飾れます。

経年変化も少ないため、長く彩り豊かに飾って楽しんでいただけます。

週末に開院とのことで、本日東京に発送いたしました。
いつもご注文ありがとうございます🌿

本日は年末に力尽きてできなかった店の片付けや大掃除をしてスッキリ綺麗にしてから
元旦に三社参りして貰ってきた新しい御札を飾りました。
今年で店も9年目に入ります☺︎
1年無事にお店を開けます様に。

本年も沢山のご注文お待ちしております💐

●来週のスケジュール

初商い1/6(月)13:00~18:00
7(火)定休日
8(水)12:00-18:00
9(木)12:00-18:00
10(金)12:00-18:00
11(土)10:00-18:00
12(日)10:00-18:00
13(月)12:00-18:00

#初仕事
#大掃除も🧹
#花のある暮らし

2025 あけましておめでとうございます旧年中も大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます今年の抱負「閃きを具現化する!」前々からやろうと準備していたことをスタートする健康増進と体調管理身体と心の声に敏感に素直に生きる願...
01/01/2025

2025 あけましておめでとうございます

旧年中も大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

今年の抱負
「閃きを具現化する!」

前々からやろうと準備していたことをスタートする
健康増進と体調管理
身体と心の声に敏感に素直に生きる
願いや夢はなるべく言葉にして伝える、
引き寄せの法則でどんどん叶えていく

沢山話して
沢山笑って
美味しいもの食べて
行きたい場所へ旅をする

その集大成を仕事で発揮しつづける

相変わらずすっとぼけでマイペースながら
関わってくださる方々と
実り豊かな日々を紡いでいきたいと思います。 

皆様の日々に花や植物の優しい気配が漂うお手伝いが
そっとできますよう尽力して参ります。

2025も一緒に楽しんでください

初商は1月6日(月)13:00~

市場もこの日が初競のため、お花は少ないかもしれませんが
ウズウズして1日も早くお店開け放っていたいので
お時間あれば遊びに来てください☺︎

Photo. Studio marsh 沼口 紀男

#新年の抱負
#2025
#巳年
#花のある暮らし

2024の営業は本日で終了しました。沢山のご注文、ご来店をいただきまして心よりありがとうございました。昇竜松を皮切りにスタートした、松、お正月飾り、しめ飾りのご注文は過去最高の件数となりました。先週末からは連日ほぼ徹夜に近く、直近3日間は2...
30/12/2024

2024の営業は本日で終了しました。
沢山のご注文、ご来店をいただきまして心よりありがとうございました。

昇竜松を皮切りにスタートした、松、お正月飾り、しめ飾りのご注文は過去最高の件数となりました。

先週末からは連日ほぼ徹夜に近く、直近3日間は2時間寝たかな?くらいで後はひたすら仕入れに走り、店で製作に明け暮れていました。

というのも、松も正月飾りもOpen当初からの常連さんの毎年恒例でのリピートと新しいお客様も増えて…となると8年目ともなればどんどん数が増えて行き
おひとりおひとりを思い浮かべて仕入れもデザインも
オーダーメイドで製作するスタイルは通常と変わらないため
時間の確保がなかなか難しかったりするわけです。

それでも体調管理は以前より徹底して気をつけており
運動、食事、メンテナンス、山🏔️…とあらゆる面で出来うる限りの調整を続けております。

健全な心身でないと製作にも関わってくるものです。
私に託してくれた想いを出来うる限り受け止めて
花へ昇華して返したい

今年花に触れながらよく感じたこと
花を飾ることも贈ることも

「祈り」
そのものである様に感じていたりするのです

その祈りは各々形や深度は違えど
時に自分へのはなむけに、時に誰かを想い
言葉にならずとも花に託すもの

私はお客様からそのメッセージをキャッチして
花に形を変えてお届けするもの

新年の花やお飾りは来年の繁栄や平穏と
大切な人たちの無事やしあわせを願うため
ひとつたりと手を抜かず渾身の想いでお届けし続けていたいと願っています。

1人で店を運営しているようで
その実強がりやんかじゃなく全然淋しくは感じないのは
お客様方や友人知人がが親しみと愛着豊かにこの店を想ってくださりそのエネルギーを直接飛ばしてくれるからに違いないと今年は更に実感した1年でもありました。
生かされて人ははじめて自分自身を生きることができる

もっと技術やセンスがあって長けているフローリストは星の数ほど沢山いらっしゃいますが、私には私にしかない直感力やイメージできるものや空間や空気づくりがあって
それを鍛え上げながら自分自身で信じて信頼して付き合っていけばいいのかなって今は声を大にして言えるのです。

兎にも角にも
通ってくださるお客様のおかげで今日の日を迎えることができましあ。

心より感謝と尊敬を込めて

皆様にこの場所で出会えたこと全てが
私が私らしく生きる糧になっています。
2025も相変わらずですがお付き合い頂けましたら幸いです。

楽しくて悩ましくてワクワクでハラハラな2024でした
2025も更にワクワクしていただける様に精進して参ります。

引き続きよろしくお願い申し上げます☺︎
1年間ありがとうございました🥹

2024.12.30 21:55
植物Lab ärchi
店主 藤本 亜希子

#お正月飾り
#2024最終営業日
#花のある暮らし

週末も本当に沢山のご注文、ご来店、お正月のご予約をいただきまして心よりありがとうございました。早朝から夜更けまで走り回っても足りない時間の中でそんな風に気にかけて必要としてくださるお客様に生かされていること、健やかに動き回れる心と身体に感謝...
22/12/2024

週末も本当に沢山のご注文、ご来店、お正月のご予約をいただきまして心よりありがとうございました。

早朝から夜更けまで走り回っても足りない時間の中で
そんな風に気にかけて必要としてくださるお客様に
生かされていること、
健やかに動き回れる心と身体に
感謝してもしきれない日々です。

今夜は待ちに待った さんでのクリスマスディナー🎄の夜でした。
馴染みのメンバーと母も連れて賑やかなクリスマス

多分、この日が迎えられた奇跡を今日介したメンバー1人1人が言葉にせずとも感慨深くこみあげるものがあったのではないかなと感じていました。

春先からのご両親の介護とかそれに纏わる様々な事象に
ご夫婦二人三脚で無理しながら体力や時間をやりくりして
いました。
10月初めにシェフが体調を著しく壊してしまい
お店はしばらく無期限休業となりました。
それから状況はどんどんと芳しくない方向へ進み
時が無情に過ぎれど日常生活も外出も極めて難しいまま
先の見えない真っ暗なトンネルを手探りで歩く様な状態が延々と続いていました。

いつも朝にはシャッターが上がり、ドアを開け放って
椅子は綺麗にテーブルにあげられて床をピカピカに磨き上げているいつもニコニコ温かな笑顔の風景が当たり前にあったのにいつまでもシャッターは閉じたまま1ヶ月以上店は気配を消していました。

あらゆる治療を模索する中でいい先生とのご縁があり
治療が少しずつ少しずつ効果を出して進み始めて
もしかしたらクリスマスディナーできるかもしれない…という光が射しはじめました。

というのも、長年愛されたCucina のコース料理は色々な状況や情勢も熟慮した上で今年のクリスマスを以て卒業しようと決めていたお2人

そのことを秋には公表されてクリスマスディナーの募集をされていたので、早くからお店を愛する馴染みのお客様方からのご予約で早々に埋まっていたのです。

なんとしても今年のクリスマスはやりぬきたい…
そんな強い意志と祈りにも似た想いを胸に懸命に闘った時間と互いに思いやりあって、互いにこどもの様に愛するお店を守りたいまたあの扉を開けてお客様をお迎えしたいんだ…という悲痛な思いが強くありました。

11月中旬位から少しずつ店を開けて見れるようになり
満を持して週末から年末までのクリスマスディナーウィークが幕を上げたのでした。

運ばれて来た料理のお皿は見て楽しく美しくて
ひと口頬張るたびにわぁぁっ!とそれぞれに歓声が上がります。
美味しいのと胸がいっぱいなのと新鮮で斬新な料理たちから伝わるご夫妻の今日にかける熱い想い
それらが身体の隅々にまで駆け巡って胸がいっぱいになり
気づかれない様に涙が溢れました。

町にあるお店が今日も明日も灯りを灯しているのは
当たり前じゃなくて小さな奇跡と日々積み重ねた努力の賜物なんだと知りました。

自分自身店を営み、生きる日常の中
1日とて当たり前なんてなくて
元気に店を開け放てることの有り難さや奇跡に感謝しながら
健康でいなくてはとか、沢山は無理だけど身の丈に合わせて
丁寧にひとと関わりたいなと心から願う日々でもあります。

大好きなお店に灯り灯ることはただ必要なものを満たすだけのものではなくて、即ち町づくりであり必要不可欠な大切な風景のひとつなんだと思います。

ただ直向きに店を愛し、お客様を心底大切に想う森さん夫妻
笑いの絶えない仲良しなお2人がいつまでも健やかにあの場所にいてほしいなとあらためて感じる心がぽかぽか温かい夜でした。

素晴らしいクリスマスディナーをご馳走様でした!
細部まで魂のこもった料理に感動しました
お2人に学ぶことばかりで感謝ばかりの日々であります。
最高な夜をありがとうございました😊
これからもせっせと通いますね👩‍🍳


#イタリアン

#クリスマスディナー
#クリスマス
#料理は心を豊かにする
#花のある暮らし

Flower arrangements ネイルサロンOpen祝いのアレンジメント用途に合わせて花材の選択肢は増えて嬉しい限りですが生花はやっぱり瑞々しくて生気溢れて御祝いにはぴったりですね🌷ご注文ありがとうございました!年末まで残り13日…...
19/12/2024

Flower arrangements

ネイルサロンOpen祝いのアレンジメント
用途に合わせて花材の選択肢は増えて嬉しい限りですが
生花はやっぱり瑞々しくて生気溢れて御祝いにはぴったりですね🌷

ご注文ありがとうございました!

年末まで残り13日…
営業日は11日‼︎

ミッションコンプリートできるのか?!
いささか不安ではありますがやるしかない

先日は1時間待ちでアレルギーの薬をもらいに
今朝も首筋のしもやけの薬をもらいに皮膚科へ
病院行くの面倒くさいですが、薬切れたら通常稼働できないから大切です。

中に外にメンテナンスして
エンジンピカピカにて元気に年末乗り越えられるように
備えます✊

今週末も沢山のご注文頂いております。
円滑にお渡しできますように、予めお花はご予約いただけますととてもありがたいです。
当日のご注文も店頭(後から取りに来る場合など)、DM等でも可能な限り対応してまいります。

その場ですぐブーケ!…はなかなか難しい時節になってまいりました。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます

ご自宅用の生花切花も沢山揃えてお待ちしております🌷

冬の花たち揃い踏みです。
ぜひお花と過ごしやすい季節、
お気に入りの花たちを探しに来てみてください。

ご来店お待ちしております☺︎

#生花
#フラワーアレンジメント
#御祝い
#開店祝い
#花のある暮らし

Merry Christmas 🎄…の季節を待つ前に花屋は12月に入ると一気に正月モードにシフト🎍今年も沢山のリースやスワッグのオーダーをありがとうございます。引き続きこれからお渡し予定のお客様もありがとうございます。ヤドリギを常連さんたち...
16/12/2024

Merry Christmas 🎄

…の季節を待つ前に花屋は12月に入ると一気に
正月モードにシフト🎍

今年も沢山のリースやスワッグのオーダーを
ありがとうございます。
引き続きこれからお渡し予定のお客様もありがとうございます。

ヤドリギを常連さんたちに間近でお見せすることもできました
記録用に投稿しておきます🌳

季節が瞬く間に流れていきますが
今日も健やかにここに立てることを感謝しながら
今日もオーダーを受け取りに来てくださった馴染みのお客様に「大変なことも沢山だろうけど、大好きな花や植物に囲まれてしあわせですね!」と言われて

「はい!そうなんですしあわせです!」と誇らしく答えられることを嬉しく感じています。

商売なんて今日うまく行っても
明日吹く風なんて読めるはずもなく
未知数なことだらけです。

それでも守りに入らず恐れずにのびのびと
自分の直感に従いながら
誰かの日常の笑顔やワクワクに
少しだけでも繋がる場所で在りたいなと
手探りながら確かに一歩一歩前へ歩く日々です。

驕らず、怠けず、直向きに
まず今日を生き抜く、刃をを研ぎ続ける
そんなことの積み重ねの先に繋がる明日があればいいなと。

全国市場での松市も終わり、
下原町松市も大好評にて開催中です。

大きめのスタイリッシュな踊り松などはまだ少しだけ
店頭にご準備ございます。
また水曜日以降のご来店お待ちしております。

今日ふと気づいたこと
山に行ってから偏頭痛薬を全く飲んでいないと言う事実!
この時期は過労とか冷えで体調を崩して緊急搬送されたりの恐怖の季節ですが、今のところすこぶる元気で健やかです。
連日飲まなければ頭痛が酷くて起き上がれないことも多々あるのに全く薬を忘れていました。

やはりよく働き、よく遊び、美味しいものをよく食べ、
身体を温めてよく寝るとストレスフリー!
アロママッサージなどのメンテナンス様々でもありますが、
心身の循環が良くて歪みが生まれにくいのかもです。

頑張りすぎないと何事も回らない季節ですが
そんな時こそ、自分自身の手綱をゆるめて意識して
リラックスする時間を過ごすことで逆にパフォーマンスめきめきあがりますよー!

おススメです。

ちなみにレオピンファイブはめちゃくちゃおススメです💊
今年1年風邪も引いてません💫
レオピンありがとう✨

お正月アレンジメントやしめ飾りもご予約受付中です。

明日は定休日ですが、オーダー製作や打ち合わせ、配達などしてますのでお気軽にお問い合わせください。
年末までアメトムチ与えながら頑張ります🏃‍♀️💨

引き続きお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます🙇‍♀️

#店主のひとりごと
#クリスマス備忘録
#ヤドリギ
#クリスマスリース
#クリスマススワッグ
#次はお正月準備
#今年のクリスマスケーキはまゆこさんのシュトーレン
#クリスマスまでになくなるよ
#ビックリするくらい美味しくてすぐ食べちゃうから
#花のある暮らし

Flower arrangements 本日リニューアルオープンされた長崎のショップさんへ取り扱いされてるブランドのデザイナーさんからの御祝いのお花のオーダーです。オーナーさんの毎日の着こなしや新作の投稿を楽しみにしているカッコいいお店です...
15/12/2024

Flower arrangements

本日リニューアルオープンされた長崎のショップさんへ
取り扱いされてるブランドのデザイナーさんからの
御祝いのお花のオーダーです。

オーナーさんの毎日の着こなしや新作の投稿を楽しみにしているカッコいいお店です。

ちなみに昔からいつも大好きで愛用している大ぶりの空想植物のアクセサリーはこちらのオーナーさんの妹さんのブランドのもの。長崎に次回行く際には必ずお邪魔したいお店です。
新店舗の建築風景もずっと楽しみに拝見していたため、
オープンのお祝いに関わることができて感無量です。

今日からのリニューアルオープン初の展示会は
私も普段から愛用している大好きなアクセサリーのデザイナーさんのブランドだったのでその民族的なイメージや石、月などを連想させるデザインから着想して惑星や月、透明感などを
イメージして花たちをデザインしました。

今回依頼されたデザイナーさんのブランドの服も毎シーズン
楽しみにしている大好きなもの

日常からリスペクトする方々への大好きがあちらこちらに
詰まりに詰まって繋がったありがたい今回のオーダー

花を染め上げてイメージ通りの発色に仕上げてから
つくらせて頂きました。

ファッションや建築、店舗空間に関するオーダーは素直に
テンションが震えるくらい上がります。
幸せなご依頼をありがとうございました!

週末も寒い中沢山のご来店をありがとうございました。
松も沢山お迎えして頂けまして、かっこいいね!と嬉しそうに共感してくださる皆様の反応がとても嬉しいです。

まだ大きめ松はご準備ございます。
ぜひお早めにお越しくださいませ

明日も13:00-18:00でOpenしております。
冬は花持ちもとてもいいです!
ぜひご自宅に、手土産にでもお花見にいらしてください🌷

お正月のアレンジメントやしめ飾りにも沢山のご予約をありがとうございます。
まだまだお受けできますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

では、満月の夜
暖かくしてお過ごしくださいね🌕


#生花
#御祝い
#フラワーアレンジメント
#花のある暮らし

2025. 新年を迎えるお花🎍今年も新年をお迎えするフラワーアレンジメント、しめ飾りを完全ご予約制にて承ります。画像は昨年の大きなサイズのものです。花や資材の価格高騰もあり仕入れやタイミングにより使用する花は変わりますのであくまでもイメージ...
15/12/2024

2025. 新年を迎えるお花🎍

今年も新年をお迎えするフラワーアレンジメント、
しめ飾りを完全ご予約制にて承ります。

画像は昨年の大きなサイズのものです。
花や資材の価格高騰もあり仕入れやタイミングにより
使用する花は変わりますので
あくまでもイメージの参考にしてください。

定数に達し次第ご予約締め切りとさせて頂きます。
なお、年末はラスト3日間(12/28~30)はご予約受け渡しのみの営業とさせて頂くため通常の切り花、その他販売はお休みさせて頂きます。
(年内の切花の単品販売は27(金)までとなります)

●生花アレンジメント
Sサイズ ¥4,400(tax in)
Lサイズ ¥7,000(tax in)

●しめ飾り
¥4,000~ご予算に応じて内容変わります
※随時お渡ししております。
ご希望の日時をお知らせください

●フラワーアレンジメントお受け渡し日
28(土),29(日),30(月)
10:00~18:00

ご予約時に下記をお知らせください
店頭、DM、mailにてご予約受付ます。
(お電話は内容の行き違いを防ぐためにご遠慮ください。)

①御氏名
②連絡先携帯番号
③ご注文商品
④お受け取り希望日時(大体の時間帯までお知らせください)
例.12/29 15時前後 ←大体で大丈夫です🙆‍♀️

今年もおひとりおひとりの顔を思い浮かべながら心を込めて準備させて頂きます。楽しみにお待ちくださいませ🎍
沢山のご予約お待ちしております!

#お正月アレンジメント
#新年
#年神様をお迎えする準備
#オーダーメイド
#生花
#花のある暮らし

2024.松コレクション新年を迎える縁起ものの松撮影したものは品種ごとのごく一部ですが今年は多種多様な個性的な松を50本以上ご準備しました。テーブルサイズの昇竜松、結び松は完売しておりますが大きめで見栄えのする松は店頭にて販売中です。個性的...
12/12/2024

2024.松コレクション

新年を迎える縁起ものの松
撮影したものは品種ごとのごく一部ですが
今年は多種多様な個性的な松を50本以上ご準備しました。

テーブルサイズの昇竜松、結び松は完売しておりますが
大きめで見栄えのする松は店頭にて販売中です。

個性的な松は例年一度しか入荷ありませんので、
先着にて販売終了となります。

気になる方はお早めにぜひ見にいらしてください🌲

その他、お正月飾り、年末お渡しのお正月生花アレンジメントもこっそり地味にご予約受付中です。

花業界も例に漏れずの物価高騰により花、資材など全てが
昨年より2~3割値上がりしております。
依って前年と同じ様なご提案とはいきませんが努力しておりますため、ご理解の上ご予約頂けましたら幸いです。

引き続き通ってくださる皆さまの日常や大切な贈りものに
ワクワクをお届けできるよう努めてまいりますので
おつきあいのほど、よろしくお願い申し上げます。

#松
#店主の備忘録
#いい松が揃って嬉しい
#(株)OHANAさんありがとうございます
#花のある暮らし

ご両親の金婚式にお祝い2024.12.12金婚式とは、結婚50周年を祝う記念日です。「黄金の美しさや輝き、豊かさに値する絆で結ばれた夫婦」という意味が込められているそうです。私の両親は金婚式まであと1年というところで父が亡くなりました。母方...
12/12/2024

ご両親の金婚式にお祝い
2024.12.12

金婚式とは、結婚50周年を祝う記念日です。
「黄金の美しさや輝き、豊かさに値する絆で結ばれた夫婦」と
いう意味が込められているそうです。

私の両親は金婚式まであと1年というところで父が亡くなりました。母方の祖父母も同じくあと1年というところで祖母が先に亡くなりました。

そんなこともあり、母は金婚式を2人一緒で迎えられるのはとても稀で幸せなことだよねぇと昔からよく言っていました。

お客様のご両親の金婚式のお祝いの相談を頂くたびに
祝われる側も祝う側もそれはとてもおしあわせですね!と
心底感じます。

今回のご依頼は店のオープン当初から通ってくださる常連のお客様でした。
母の日は遠方の旦那様のご実家とご自身のご実家のお母様にお花を贈り、年末にも両家にお花を贈られる方

今回はお父様が入院中ということで、それぞれに飾って長く楽しめるお花を贈りたいとのご相談でした。

花材は経年劣化も少ないアーティフィシャルフラワー

お母様には真横にも飾れるオブジェのようなお花花
そしてお父様には病室にも邪魔にならず飾れる手のひらサイズでご自宅に飾る花と同じ花を全て入れてミニチュアのブーケ

ご自宅に帰った際には2つの大小のお花をぎゅっと結んで
またひとつに戻せる様に根本にリボンを二重に重ねて。
☎️の親機とコードレスみたいなイメージです。

50周年心よりおめでとうございます。
益々心豊かな日々をご家族皆様で過ごされてください。
ちあきさん、いつも信頼して丸っと託してくださいまして
ありがとうございます。

画像1,2枚目 どちらの向きでも飾れます
画像3枚目 2つが1つになった時完成です

病床の父にもクリスマス前にはリースを作り
入院中も小さな花器に花を飾らせてもらいました。
花や植物が大好きだった父はいつもそれを眺めては
花はいいねぇとしみじみ呟いていました

話が逸れますが
父が亡くなって私は死というものをより身近に
それが持つ意味を考える様になりました。

日々大したことはできていないし
社会的にも納税以外役割も果たせていない…

ふわふわと生きたまま気づけば充分大人な世代に
なってしまいました。

それでもこんな私でも誰かの日常のひとつの欠片になっている
ある日その欠片がなくなっても
少しずつそのピースの部分は埋まるのだけど、
その歪さとピタリとはまらない勝手悪さはずっと消えない

だから私は誰かにとっての大きな欠片であろうと、
他の誰かにはわずかな欠片であろうと
日々命を真摯に全うするミッションがあるんじゃないかなと
感じる様になったのです。

どんな欠片が欠けても
必ず誰かの日々の平穏や充足感は奪われてしまう
そんなわけで私は目一杯今日を楽しみ、哀しみ、たまに怒り、泣く…そしてまた笑う

そんな風に感じる様になりました

そして命を全うした後もその人との記憶は決して消えないけど
永遠にもう更新されることはないから
生きているいまを
周りにいる大切な人や
巡り合う沢山の方と
悔いなく向き合って大切に丁寧に生きたいなと
思ったりするのです

今日は母娘いつも仲良しな方のお母様のお誕生日ブーケも
つくらせて頂けたし
いつも頑張り屋さんのあのこに縁起のいい昇竜松を渡せて
他にも沢山の方に松をお迎えに来てもらえて来年の話をしたり
心ぽかぽか実り豊かな1日でありました。

全身全霊で挑んでも
出来ることや量にも極めて限りがあり
なかなか課題も反省も多すぎる日々ではありますが、
私的には心身健やかに百点満点な1日でした。

いつか遠い遠い先の未来に母が先立つとき、
安心して心配せずに旅立てる様に
しっかり大地に根差した人間になるために
修行と鍛錬はまだまだ続くのであります。

いつも応援してくださり通ってくださる皆様に
心からの感謝を込めて。
いつもありがとうございます☺︎

また明日👋

#金婚式
#オーナメント
#アーティフィシャルフラワー
#花のある暮らし

2024.12.4くじゅう冬山ごもり1日目夜明け間近、友人と集合して出発してからくじゅうへ1週間前は道路も凍結していたけど、すっかり雪解けて9時過ぎにはすいすいと登山口駐車場着互いに山荘泊らしからぬ…軽く10kg超のパックを背負ってすれ違う...
10/12/2024

2024.12.4
くじゅう冬山ごもり1日目

夜明け間近、友人と集合して出発してからくじゅうへ
1週間前は道路も凍結していたけど、すっかり雪解けて
9時過ぎにはすいすいと登山口駐車場着

互いに山荘泊らしからぬ…軽く10kg超のパックを背負ってすれ違う人々に「テン泊ですかぁー?すごい荷物…」と笑われる

去年の山荘3日間で学んだ、いるいらないリストを学んだはずなのに何故か軽くはなっていない…謎

山々が見渡せる場所でルーデリーのカレーを準備🍛
友人の分までは熱々にできたけど、寒気が強くなり始め
沸点が上がらず湯煎にかけたカレーは焦げつき破れ始める🫨

慌てて皿に移す
口に運ぶ
生まれて初めて口に含んだカレーから、
シャリっと擬音がする
カレーシャーベット🍛の誕生

コーヒーはお預けに山荘に急いで移動して
温かな談話室にて珈琲と友人が準備してくれたくるみっこを頬張る

暖まったところで特別室にチェックイン
(特別室といっても¥1,000/1泊upしただけで個室にファンヒーターがついてくるシステム🤭これないと凍える🥶)

初日は女性客は4人
標高1300m超にある温泉も貸し切り

ゆるゆると長湯してもまだまだ夕方4時
山の中で過ごす深く静かで沁みる夕暮れ

多国籍、職業も年代もバラバラでも
他の登山客とのコミュニケーションも山好きだと話が早いし
盛り上がる

夜空は真っ暗闇に星だけがそこらじゅうに煌めく
流れ星があちらこちらにひゅんひゅんと落ちてくる
顔が痛いくらい冷たい空気も
明日からのワクワクには負けない

明日は更に寒くなる
風速もかなり強い
これは霧氷に会えるんじゃないかと期待大

夕食で飲んだハイボールはすぐに夜空に溶けてしまった
暖かな部屋の布団に潜り込んで
またあした…。

#ヤドリギ
#ヤドリギ群生地
#くじゅう
#法華院温泉山荘
#山ごもり
#花屋の冬休み
#山遊び

Gesundheit -ゲズンタイト-HAROW広島通店様空間装花NTTからのギリギリまで出店情報の情報開示🈲により仕事の依頼を頂いたのは10月下旬Openは11/23(土)11/6(水)最初の打ち合わせ図面見つつご要望を伺いながら、現場を...
25/11/2024

Gesundheit -ゲズンタイト-HAROW広島通店様
空間装花

NTTからのギリギリまで出店情報の情報開示🈲により
仕事の依頼を頂いたのは10月下旬

Openは11/23(土)
11/6(水)最初の打ち合わせ
図面見つつご要望を伺いながら、現場をイメージしつつ
デザインを考えつつ花材や照明、
資材の発注を並行作業スタート▶️
11/18(月)現場での初めての打ち合わせ
11/20(水)に搬入スタート
11/21(木)に全ての設置取り付け

お二人の要望はたったひとつ
「大塚の本店のヨーロッパのパン屋の雰囲気を
そのままHAROWに持っていきたい」

果たしてコンテナの狭小スペースに実際に花たちを飾って邪魔にならないか、カウンター内の稼働域を充分に確保できるか?
真っ白な外装、内装でヨーロッパを最小限でイメージするにはどうするか?

お花が大好きなオーナーの佐藤ご夫妻
お客様に楽しんで頂けるようにと大塚店も
数年前から装花をさせて頂いております。

今回もまるっと信頼してくださり一切の細かな要望なし

図面にはシャンデリアのマーク
実際は大塚の様に真ん中にシャンデリアをつけたかったけど時間的に選び出すのが厳しかったとのことで諦めたとのこと。

それはきっとシャンデリアつけたいだろうなぁ…と思い
照明メーカーのカタログを片っ端から広げて高さ、サイズ、デザインなどなるべく空間を圧迫せず邪魔にならずシンプルなものを選ぶ

納品まで数日しかない中でなかなか間に合わせてくれる業者が全国見つからず、福島から発送してもらう。

空間を圧迫させないために大小のアンティークの額縁にそれぞれ強弱つけながら花たちを閉じ込めて空間の有効利用を狙う

夜な夜なアンティークの額縁を発注
画像だけで状態を判断するのは怖いし、いまいち重さや雰囲気が掴めない…
でもそんな迷う暇はないので、散々ショップの商品要項を読み漁り一か八かで発注
勿論物が納得できないクオリティであれば全て店で
引き取る覚悟で発注

11/18初めての現場内見
思った以上に空間はタイト…
内壁は石膏ボード…
アンティークの額は重量あるけど補強できるだろうか?
不安だらけ…🫨Monday
ここで困った時のスーパーマン🦸‍♂️降臨💫

額縁、花材、資材が揃ったのが11/19 Tuesday
照明はギリギリ11/20 Wednesday
とにかくやるしかない!
11/19,20と製作スタート
昼ごはんも食べずにひたすら朝から夜更けまで製作に集中

11/21に無事設置取り付けスタートThursday!

パズルのピースの如く
見事に思惑、イメージ通りにはまっていく

わぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!と終始きゃっきゃっ
喜んでくださるいつも素敵な奥様めぐみさん

毎日私が大好きなパンを差し入れしてくださり
飲み物やめぐりズムや小豆饅頭を持ってきてくださる
いつも謙虚で丁寧な愛情深い方
私より全然お若いのに心遣いが途絶えることなく
頭が下がることばかりでした。

出来上がって、繁々と店内を見て回って感激してくださって大興奮で感想を伝えてくださる佐藤夫妻の
なんとも嬉しそうな満面の笑顔
それを見れただけで、今までの経験の全部をぶつけようと覚悟して必死になって走り回った日々をホッとして
愛しく思い返せたのでした。

どんな時も寄り添ってくださるお2人

楽しい時、悲しい時
家族を亡くして耐えられないくらいつらいときも
お2人で飛んできてお悔やみを伝えてくださって
「お父様がいたから私に出会えた直接感謝を伝えたかった」と励ましてくださったこと

一生忘れないなと今でも思います。

そんなお二人の大切な新しい門出に
今の私にできる最大限にて渾身の想いで
花を添えることができてこの上なく幸せですし、
心から有り難く感謝の想いでいっぱいです。

ご縁のひとつひとつが積み重なって今日があり
明日へとつづく布石へとなります。
誰にも明日があるかは未知なることで
それでも人はそれがあると信じて生きていく

心震わせるくらいの大切なご縁と
それに少し恩返しできたのなら
嬉しいです!

小さな小さな店で、8年経っても相変わらず1人で動いている為(看板娘の母は心強いですが)
沢山のオーダーや要望に常に柔軟に応えることはできません。常に真剣勝負ながら要領悪いし時短も難しい
これまでもこれからも身の丈に合った量の仕事を
お客様と丁寧に心通わせ合いながら織り成していければ
いいなと思っています。

とても美味しくてご夫妻や職人さんたちの
丁寧な仕込みと愛情により焼き上がるゲズンタイトさんのパン🥐🥖🍞

ぜひもっと沢山の方に出逢っていただきたいです。

文章が力入って暑苦しくなりましたが、
信頼して託してくださり
心よりありがとうございました。

今後とも末永く宜しくお願い致します。

植物Lab archi
店主 藤本 亜希子

Special thanks!
設置、取付


画像11
御祝いのwreath


画像17
御祝いのarrangement

Christmas swag  花屋をはじめて8回目の冬🌕ありがたいことに最初の年から沢山の方に見つけて頂き沢山のオーダーや日々のお花を選びに足を運んでいただけました。同じ様な日など一度たりてなく毎朝店のSECOMを解除して開けた瞬間の花た...
16/11/2024

Christmas swag

花屋をはじめて8回目の冬🌕

ありがたいことに最初の年から沢山の方に見つけて頂き
沢山のオーダーや日々のお花を選びに足を運んでいただけました。

同じ様な日など一度たりてなく
毎朝店のSECOMを解除して開けた瞬間の花たちの香りや
待ってたよ!という彼らの気配をビンビン感じて
「おはよ!おはよ!」と声かけながら1人入るのが
毎度新鮮で楽しみでもあります。

ずっと通ってくださる方もいれば
最近見つけてくださった方もいる
もう来なくなった方も
遠くに旅立ってしまった方もいる

そんな中、お店やご自宅用にと毎年オーダーくださる方々がいて今年はどんなデザインにしようかな?と思案する

センスも技術も秀でたものはないし未熟だけど
私にしかできないリースがありスワッグやブーケがある

それを私はひたすら信じてその方をイメージして
花や植物を選び取って形取っていく
その連続ながら毎日毎日楽しくてワクワクして
こんなに楽しいのにお金をいただいていいのだろうか?とふと不安にもなる

日本人だから?
楽しくてお金をもらうのはなんだかふざけているようなそんな妙な背徳感があったりする。

仕事とは大変なもの、楽しいものであるはずない
苦労して成し遂げるべきもの…
なんとなくそんな刷り込みを受けながら
成長してきたように感じるのです。

確かに今まで会社員で勤め上げてきて人並みに苦労したり
限界がわからず心折れてドロップアウトしたり
自己肯定感が低い故に努力を積み重ねて社会に認められたら少しは自信持てる様なそんな錯覚を長い間信じていました。

例え他人や社会にどんなに認められたり
必要とされても心は多分満たされない

自分自身が自分を誰よりも好きで丸っとまんま引き受ける覚悟ができたなら他のことも容易く叶うのだとつい最近知りました。

私の場合は両親や姉兄が幼い頃から丸っと
私の本質や可能性を信じてくれていたのに
自分が1番信じてあげることを拒んでいた様で
いつもどうでもいい誰かの評価や目に怯えていたのだと思います。

今だって人並みにはできないこと、積み重ねられないことは数えきれないほどあります。
足りないこと情けないことは山の如しあります。

それでも店の扉を開け放っていたら
私が大好きだな、リスペクトだなって感じる人生の先輩方や若くても素敵だなぁと思う方々が扉の中へ嬉しそうにやってきてくださる

大切な贈りものや
ご自宅の飾りもの
新たな夢の一歩の店舗装飾なんかを
多くを語らず信じて託してくださる
そんな奇跡みたいなことってあるだろうか?と
よくもしや夢⁉︎と疑います。

そのひとつひとつがありがたくて
うれしくて
とびきり笑顔にしたいなー!
誇らしく思える空間にしたいな
どんなものならみんなが楽しくなるだろう!とか
頭のてっぺんから足先まで
イメージがぐるぐる駆け抜けて沸騰して
湧き上がり始めます

1日1日が本気の真剣勝負なので
もし明日誰も来なくなったとしても
悔いはなくて
受けてるオーダーを満足して全て渡せた後ならば
ああ、やりきった!
楽しかったなぁ!と思えるように感じます。

それは経営者としてはいかがなものかわかりませんが
好きなこと、やってもやっても飽きなくて
時間を忘れて熱中できる
イマジネーションが絶えることがないことを
生業として生きている今があることは
この先の私の人生に確かな杖になる様に思います

誰にどんな評価や酷評をされたとてどうでもよくて
目の前のクライアントが満足して喜んでくれたなら
それが全てだと思っています。
それにしか興味ないです。

おもちゃ箱みたいな小さな店の中
今日も明日も
おもちゃをひっくり返して
誰かの
笑顔に繋げていけたら嬉しいです。    

“好きこそものの上手なれ”

私の特異な性質を見つけて伸ばしてくれた親友へ
心からの感謝状を。

いつもありがとう

#やり続けることが苦にならないこと
#好きなことをひたすらやり続けられる特技
#花のある暮らし

繁忙期の足音が耳元で響き始めた11月忙しくなる前にずっと見ないふりしながらももやもやしていた部屋の整理整頓と衣替えと断捨離…晴天の定休日は外へ飛び出したい衝動に駆られますがこれジメジメした雨なら更にしたくないな!と気づき気持ちの良い天気の火...
13/11/2024

繁忙期の足音が耳元で響き始めた11月

忙しくなる前にずっと見ないふりしながらも
もやもやしていた部屋の整理整頓と衣替えと断捨離…

晴天の定休日は外へ飛び出したい衝動に駆られますが
これジメジメした雨なら更にしたくないな!と気づき
気持ちの良い天気の火曜日に決行したわけです。

ある程度片付くまで外出禁止🙅‍♀️
もし早く終わったらご褒美にパフェでも食べに行こう!
いや、マッサージだろうか?なんて妄想しながら。。

たまりにたまった”見て見ないふり”
なんでこんな晴れに…😑と、
泣きたい気持ちを抑えながら
山の様に積み重なった普段の服と
山用のギアたちを仕分けして
いる、いらないで更に振り分けていく

段々と感度が加速して
もう迷わずしばらく着てないからいらない!と
山の様になっていくサヨナラの服の丘

可愛くてもお気に入りでも
頑張って購入したあのこだって
着なくなったものは多分もう出番がないのです。

衣替えの洋服たちも洗濯機で何往復も洗い
滞っていた空気が入れ替わる

まだ綺麗な子達はクリーニングしてから
友に着てもらおう

その他CDやら本やら思い出やら
実にゴミ袋5袋に膨れ上がりました!

風の通りだしたフローリングに気持ちよく掃除機をかけて
達成感よりもどっぷり疲労感に溺れた定休日
仕事するより、山を歩き回るより
めちゃくちゃ疲労困憊しました。

物を増やすのはいとも簡単なのに
捨てること、整理することのなんと労力のいることか…

普段から少しずつしていたなら
なんてことはないことなんです。ハイ…😑

それでもかなり物を減らした空間は
すっきり風が抜けていって
心まで洗濯🧺したかの様に軽くて清々しい

繁忙期前には部屋を整える
これ個人的にすごく大事です。

帰宅しても部屋が整っていたなら
不思議とリラックスできてステレスフリー
また明日がんばろ!てなりますが、
逆はかなり溜息の嵐で疲弊します。。

そんなこんなで昨日の断捨離疲れを引きずったまま帰るとき愛車がなぜか駐車場にてバッテリー上がり🪫ヽ(;▽;)
朝は元気やったのに!?

すぐにロードサービスの優しいお兄さんに復旧してもらえましたが、予兆は皆無だったのにバッテリー弱ってたのなら昨日遠くの山⛰️までいかなくてよかった!!
見えない力に守られている🙏

私…ラッキーすぎる✌️とホッとしながら遠回りして帰る帰り道(バッテリー充電のため🔋)

あ、寄り道時間あるから独り言長くてすみません。
今日も沢山のご来店ありがとうございました😊

さて、コンビニのコーヒーも飲み干したし帰ろうかな。
明日の朝も元気にエンジンかかりますように🚗💨

おやすみなさい🌕

#店主のひとりごと
#スタンドアレンジ
#生花
#何事も捉え方次第で万事うまくいく
#花のある暮らし

気配を感じて見上げたら、ヒペリカムの花がポンって咲いていた店で咲いたのは初めて見た気がして思わずわぁ!と声をあげてはしゃいだ。まつ毛みたいでなんとも愛らしい花花たちは懸命に刹那を生きる誰のためでも誰かと競うでもなく花拓く一瞬にスパークして命...
08/11/2024

気配を感じて見上げたら、
ヒペリカムの花がポンって咲いていた

店で咲いたのは初めて見た気がして思わず
わぁ!と声をあげて
はしゃいだ。

まつ毛みたいでなんとも愛らしい花
花たちは懸命に刹那を生きる

誰のためでも誰かと競うでもなく
花拓く一瞬にスパークして命を燃やす

健気で素晴らしくて
ただただその存在が愛しい

長く持つ花はどれですか?とか
花が枯れていくのがなんだか…とか
ネガティブな捉え方をする方もいるけど
花も人も生き物は全て永遠なんてないし
1日で散ろうが10日で散ろうが
時間なんかじゃ図れないんだよと私はいつも感じる

そんなことじゃなく花を選ぶひとは
大抵それを知っている
今を生きているひとだ

この瞬間の積み重ねが今日となり
明日へと繋がる

山へ行く人はそれを身を以て知る人が多い
息づくもの全てに自分都合で後回しにはできない
今この瞬間にも花も生き物も変化してしまう

先週末に香り初めて見上げた満開の金木犀
木曜日にまたてくてくと見に行ったら
香りはなくなり枯れ果て花はすっかり終わっていた
本当に数日の煌めきだった

それが逆に光を強く放ち
沢山の人に金木犀を恋しく
懐かしくさえ思わせるんだろう

今ここに在る

それを身近に花たちは気づき教えてくれる

私は今日も明日も日々にワクワクしてしまう
どんなことが巻き起こるんだろう
誰と逢えるんだろう
私はその中で何ができるだろう
1日という一瞬のなかで
出逢えるひととどんなものが贈り逢えるだろうか

花がなくちゃはじまらないよ!と
この場所になんとなく来たくなるよと
日々通ってくださる方々と
心を交わし合いながら生きる今が大切で
一分一秒も見逃さないように
過ごしていたいなぁと思う

人それぞれに自分にとってのそんな場所があれば
日々は豊かで味わい深いものになる

全ては自分自身の掌から
生まれる1日

さて、今日も目一杯体感しよう

Today’s open
9:00-15:00

#ヒペリカム
#花のある暮らし
#刹那を生きる
#花たちが教えてくれること

住所

宮崎市下原町395-6 平コーポ1F
Miyazaki-shi, Miyazaki
880-0843

営業時間

水曜日 12:00 - 18:00
木曜日 12:00 - 18:00
金曜日 12:00 - 18:00
土曜日 10:00 - 18:00
日曜日 10:00 - 18:00

ウェブサイト

アラート

植物Lab ärchi - アーキがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

植物Lab ärchi - アーキにメッセージを送信:

ビデオ

共有する