妙高市文化ホール

  • Home
  • 妙高市文化ホール

妙高市文化ホール 妙高市図書館・妙高市新井総合コミュニティセンター・妙高市新井ふれあ?

[ MYOKO SKOOL vol.8 ]小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによる3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」クリエーションワークショップの3日目。最終日は、全員が出演者であると同時に観客でもある状況のなかで、...
06/07/2025

[ MYOKO SKOOL vol.8 ]
小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによる3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」

クリエーションワークショップの3日目。
最終日は、全員が出演者であると同時に観客でもある状況のなかで、45分間の作品『問いのダンス:妙高市文化ホール』を上演し、フィードバックしました。

3日間参加してくださった6名の参加者の皆さま、小野彩加さん、中澤陽さん、越智雄磨さん、ありがとうございました!

[ MYOKO SKOOL vol.8 ]小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによる3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」クリエーションワークショップの2日目。参加者の皆さまと「フィジカル・カタルシス」の実践を深めています...
05/07/2025

[ MYOKO SKOOL vol.8 ]
小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによる3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」

クリエーションワークショップの2日目。
参加者の皆さまと「フィジカル・カタルシス」の実践を深めています!

[ MYOKO SKOOL vol.8 ]小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによる3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」昨日から妙高入りし、フィールドリサーチを進めていた小野彩加さんと中澤陽さん。本日より東京都立大学の越...
04/07/2025

[ MYOKO SKOOL vol.8 ]
小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによる3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」

昨日から妙高入りし、フィールドリサーチを進めていた小野彩加さんと中澤陽さん。本日より東京都立大学の越智雄磨さんも合流して、クリエーションワークショップの1日目が始まりました!

[ last call ]越智雄磨さん(東京都立大学准教授/舞台芸術研究、身体論)と企画するダンスプロジェクト・MYOKO SKOOL。国内外トップレベルのアーティストを招聘するシリーズも8回目を迎えます。今回は「小野彩加 中澤陽 スペース...
30/06/2025

[ last call ]

越智雄磨さん(東京都立大学准教授/舞台芸術研究、身体論)と企画するダンスプロジェクト・MYOKO SKOOL。国内外トップレベルのアーティストを招聘するシリーズも8回目を迎えます。
今回は「小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク」のお二人によるクリエーションワークショップが実現いたしました。
申込締切日時は、7月2日(水)17時です。
妙高市文化ホール公式ウェブサイトの申込専用フォームからお申し込みください!

📣『MYOKO SKOOL vol.8|小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによる3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」』
・日程:2025年7月4日(金)~2025年7月6日(日)
・進行:小野彩加 中澤陽
・会場:妙高市文化ホール 舞台
・対象:動く意欲のある方。経験は問いません。体調にご不安のない方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
・参加料:3,000円
・申込締切日時:2025年7月2日(水)17:00
詳細、お申し込みは…https://myoko-bunka.jp/news/2025/04/myoko-skool-vol8-3.html

📣[メッセージ]
2025年7月、妙高で3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」を行ないます。
ダンスを主軸とした、舞台芸術の創作(クリエーション)全般に関するワークショップになる予定です。
動きたい、演じたい、踊りたい、などの欲望は、総じて何かを創りたいということと繋がっています。
私たちはそれをできる「場」を創り出します。
決して何かに秀でていなければならないということはありません。
もしかしたら想像と全く違うことが起きる可能性もあります。
そういったことを、過ごしながら楽しむ3日間にしたいと思っています。
当然、何かを創りたいとだけ思っていても構いませんし、何も思っていなくても構いません。
私たちが提供するのは、時間と、空間と、ほんの少しの過ごし方だけです。
だけど、きっと楽しい過程になるでしょう。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。よろしくお願いいたします。(小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク)



国内外トップレベルの振付家・ダンサーによるダンスプロジェクトシリーズ「MYOKO SKOOL」も、今回で8回目を迎えます。
今回は、「小野彩加 中澤陽 スペースノットブランク」のお二人をお迎えします。
独自の振付メカニズム「フィジカル・カタルシス」を用いた代表作の一つ『バランス』は、ヨコハマダンスコレクションにて在日フランス大使館・ダンス リフレクションズby ヴァン クリーフ&アーペル賞を受賞。
また、劇作家・松原俊太郎さんとのコラボレーションによる演劇作品『ダンスダンスレボリューションズ』も大きな話題を呼びました。
型にはまらない表現の幅広さとユニークさを持ち、驚異的なスピードで多彩なアイデアを具現化しながら、日々その存在感を高めているアーティストです。
実験精神あふれるスペースノットブランクのお二人と過ごす時間は、きっと特別なものになるはずです。楽しく刺激的なワークショップに、ぜひご参加ください。(越智雄磨)

ワンコインコンサート「箏・オーボエ 二重奏」会場変更のご案内気温の高い日が続いており、公演日(6/29)も気温が30度近くまで上昇する予報が出されております。公演会場の「文化ホールホワイエB」が施設機構上、冷房能力が弱いため、来場者の皆様、...
28/06/2025

ワンコインコンサート「箏・オーボエ 二重奏」会場変更のご案内

気温の高い日が続いており、公演日(6/29)も気温が30度近くまで上昇する予報が出されております。公演会場の「文化ホールホワイエB」が施設機構上、冷房能力が弱いため、来場者の皆様、出演者の皆様及びスタッフの健康への影響を考慮し、会場を「文化ホール大ホール」に変更させていただきます。ご来場を予定されている皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

https://myoko-bunka.jp/news/2025/05/-2025-62914-1-5002-800-2000.html

【MYO-TECHビギナーズ】妙高プログラミングラボの皆さまを講師に迎える初学者向けのプログラミング講座(全4回)の1回目が6月22日(日)より始まりました。今年は、ロボットをテーマに、プログラミング教育用に開発された小型コンピューターボー...
24/06/2025

【MYO-TECHビギナーズ】

妙高プログラミングラボの皆さまを講師に迎える初学者向けのプログラミング講座(全4回)の1回目が6月22日(日)より始まりました。

今年は、ロボットをテーマに、プログラミング教育用に開発された小型コンピューターボードmicro:bitを用いてプログラミングの基礎を楽しく学んでいきます。

受講者の皆さまには今回だけの特典として、教材としても使う3Dプリンターで作成したオリジナルロボットとmicro:bitも全員にプレゼントされます!

【2週間後!!】ダンスを主軸とした、舞台芸術の創作(クリエーション)全般に関するワークショップを予定しています。小野彩加さん、中澤陽さん、越智雄磨さんの3名をお迎えする特別な3日間。ぜひ。▶『MYOKO SKOOL vol.8|小野彩加 中...
20/06/2025

【2週間後!!】

ダンスを主軸とした、舞台芸術の創作(クリエーション)全般に関するワークショップを予定しています。小野彩加さん、中澤陽さん、越智雄磨さんの3名をお迎えする特別な3日間。ぜひ。

▶『MYOKO SKOOL vol.8|小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによる3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」』
・日程:2025年
7月4日(金)17:30-21:30 ワークショップ1日目
7月5日(土)11:00-18:00 ワークショップ2日目
7月6日(日)10:00-15:00 ワークショップ3日目
※ワークショップ1日目の冒頭に越智雄磨と小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによるトークを開催します。
・進行:小野彩加 中澤陽
・会場:妙高市文化ホール 舞台
・対象:動く意欲のある方。経験は問いません。体調にご不安のない方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
・参加料:3,000円
詳細、お申し込みは…https://myoko-bunka.jp/news/2025/04/myoko-skool-vol8-3.html

ワンコインコンサート2025シリーズの第3回公演として、「J-POPコンサート」を開催します。懐かしくもあり、新しくもある「昭和歌謡&ポップス」を中心に、世代を超えて愛されるJPOPの名曲をお届けします。新潟市を中心に活動する Cacis ...
14/06/2025

ワンコインコンサート2025シリーズの第3回公演として、「J-POPコンサート」を開催します。
懐かしくもあり、新しくもある「昭和歌謡&ポップス」を中心に、世代を超えて愛されるJPOPの名曲をお届けします。新潟市を中心に活動する Cacis & サポートメンバーの演奏でお楽しみください!

https://myoko-bunka.jp/news/2025/06/2025-j-pop.html

【市内2校に出前公演】「ワンコインコンサート2025 けやきの森の音楽館」の第1回公演に出演した、元新日本フィルハーモニー交響楽団のオーボエ奏者・七澤英貴さん率いる木管五重奏団の皆さまによる芸術鑑賞アウトリーチを、昨日と今日の2日間にわたり...
06/06/2025

【市内2校に出前公演】

「ワンコインコンサート2025 けやきの森の音楽館」の第1回公演に出演した、元新日本フィルハーモニー交響楽団のオーボエ奏者・七澤英貴さん率いる木管五重奏団の皆さまによる芸術鑑賞アウトリーチを、昨日と今日の2日間にわたり合計3回開催いたしました。

アウトリーチを受け入れてくださった妙高市立新井南小学校と妙高市立新井中央小学校の皆さま、そして全身を使って音楽の楽しさを届けてくれた木管五重奏団の下村祐輔さん(フルート)、七澤英貴さん(オーボエ)、丸山瑞生さん(クラリネット)、齋藤嵩之さん(ホルン)、蛯澤亮さん(ファゴット)、ありがとうございました!

【1ヶ月後!】引き続きワークショップ参加者の申し込みを受付中です。2025年5月、ArtTheater dB KOBEにて開催された、3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」を経て、さらにブラッシュアップした内容のワークショップ...
03/06/2025

【1ヶ月後!】

引き続きワークショップ参加者の申し込みを受付中です。
2025年5月、ArtTheater dB KOBEにて開催された、3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」を経て、さらにブラッシュアップした内容のワークショップを展開する予定です。
妙高で過ごす刺激的な夏をぜひ!

▶『MYOKO SKOOL vol.8|小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによる3日間のクリエーションワークショップ「問いのダンス」』
・日程:2025年
7月4日(金)17:30-21:30 ワークショップ1日目
7月5日(土)11:00-18:00 ワークショップ2日目
7月6日(日)10:00-15:00 ワークショップ3日目
※ワークショップ1日目の冒頭に越智雄磨と小野彩加 中澤陽 スペースノットブランクによるトークを開催します。
・進行:小野彩加 中澤陽
・会場:妙高市文化ホール 舞台
・対象:動く意欲のある方。経験は問いません。体調にご不安のない方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
・参加料:3,000円
詳細、お申し込みは…https://myoko-bunka.jp/news/2025/04/myoko-skool-vol8-3.html

【掲載情報】新潟の文化芸術イベント情報マガジン「カルチャーにいがたvol.123」(令和7年6月1日発行)のEVENT頁に、8月22日(金)に開催する『桂宮治・松柳亭鶴枝・入船亭遊京 三人会 宮信明セレクションvol.22』の公演情報を掲載...
03/06/2025

【掲載情報】

新潟の文化芸術イベント情報マガジン「カルチャーにいがたvol.123」(令和7年6月1日発行)のEVENT頁に、8月22日(金)に開催する『桂宮治・松柳亭鶴枝・入船亭遊京 三人会 宮信明セレクションvol.22』の公演情報を掲載いただきました。ぜひご覧ください!

新潟ゆかりのアーティストを紹介する「NEXT STAGE」、舞台の裏側で活躍する人にスポットをあてた「URAKATA」など、県内の文化やイベント情報が満載の文化情報誌です。

26/05/2025

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 妙高市文化ホール posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Business

Send a message to 妙高市文化ホール:

Shortcuts

  • Address
  • Telephone
  • Alerts
  • Contact The Business
  • Claim ownership or report listing
  • Want your business to be the top-listed Event Planning Service?

Share