Perch. ケータリングチームPerch.のFBページです。お弁当、クール便でのパーティBOXのお届け、ケータリング、社食などを中心にお届けしています。

[ユキノミチ ヨルノオト 開催のお知らせ]緩やかにくだる坂道。その果てに大きな海が広がるのが見える。その場所は張碓。ハリウスと読む。アイヌ語の「食料・群生する」を意味するハルウシに由来するらしい。坂道の途中、斜めに向かい合う2つのお店。器と...
27/01/2025

[ユキノミチ ヨルノオト 開催のお知らせ]

緩やかにくだる坂道。
その果てに大きな海が広がるのが見える。

その場所は張碓。ハリウスと読む。
アイヌ語の「食料・群生する」を意味するハルウシに由来するらしい。

坂道の途中、斜めに向かい合う2つのお店。

器と生活雑貨のyukimichiとパン屋ヨルトノ。

2日だけの移動遊園地。
そんな気分で。

会期:
2025年3月22日(土)/23日(日) 11:00-18:00

初日ヨルトノさんの販売は14:00から開始予定です

出店:
yukimichi
ヨルトノ

協力:
二番通り酒店
シバタヤ

参加作家(順不同・敬称略):
北村太(木版画)
クドウテツト(木工)
戸塚佳奈(陶器)
平子貴俊(木工)
堀内むつみ(裂き織り)
馬渡新平(陶器)
山田雅子(陶器)
良籠(竹籠)
Rie(ポジャギ)

北海道小樽、張碓の器と生活雑貨のyukimichiさん。
店主ユキさんの目を通して選ばれる美しい手仕事の作品の数々。
器と生活雑貨の並ぶギャラリーは、いつでも心が落ち着く空間です。

毎年一度、お料理をしにお伺いして何年になることでしょう。
“cute”って形容詞はこの人のためにあるなぁ、といつも思うそのお人柄にも魅了され続けています。

yukimichiさんの斜向かいにできたパン屋ヨルトノさんのパンとの出会いは近年1番嬉しかったことの一つ。

香り豊かで大きなパンは心からおいしいと思える味。
おいしくてうれしくて、大切な誰かと分け合いたくなるのです。
日々誠実にパンに向かわれる姿には、いつも背筋が伸びる思いです。

いつか、この坂道をまるッと東京のみなさんにもお届けできたらいいな、という私の夢を、お二組に叶えてもらいました。

北海道の作家さんばかりにお声がけいただき
朝一で焼きたてのパンを携えて、
出張yukimichi / パン屋ヨルトノの開店です。

小樽のワイン屋さん二番通り酒店さんとシバタヤさんにもご協力をいただいて、終日ヨルトノのパンをお召し上がりいただけるワインスタンドも開店します。

特別な2日間をみなさんと分かち合えたらとても幸せです。

Perch.まきあやこ

2025年、緩やかにスタートしました。七草の日の朝ごはんのデザートに食べたいちご。なんてかわいくて完璧なデザインなんだ、とはっとして、しばし心のきらきらが止まらなくなりました。見慣れたものでも、あらためてその美しさに気づく瞬間ってたまにあり...
08/01/2025

2025年、緩やかにスタートしました。

七草の日の朝ごはんのデザートに食べたいちご。
なんてかわいくて完璧なデザインなんだ、
とはっとして、しばし心のきらきらが止まらなくなりました。

見慣れたものでも、あらためてその美しさに気づく瞬間
ってたまにあります。

今年はそんな瞬間がちょっとだけ
いつもよりたくさん起こるといいな、
と思ったのでした。

1月、ケータリングはぼちぼちご予約埋まってきました。
お弁当はまだまだお引き受け可能です。

2月3月、ケータリングお問合せお早目に。
特に3月は例年とても混み合います。
先着順でのお引き受けとなります。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

Perch. まき

2024年も暮れて行きますね。今年もたくさんの方にご注文をいただきたくさんの「おいしくてたのしい」をお届けさせていただきました。ご注文くださったみなさま、そしてスタッフのみんなにも感謝の気持ちでいっぱいです。アトリエを笹塚に移してから、コロ...
31/12/2024

2024年も暮れて行きますね。
今年もたくさんの方にご注文をいただき
たくさんの「おいしくてたのしい」を
お届けさせていただきました。

ご注文くださったみなさま、
そしてスタッフのみんなにも
感謝の気持ちでいっぱいです。

アトリエを笹塚に移してから、
コロナ禍と共に変化の多い時間を過ごしてきましたが、
来年は少し働き方を変えてみようかと考えているところ。

ケータリングはお引き受けする数を
かなり絞る予定にしています。
ご注文は1ヶ月前を目安に入れていただくと良さそう。
1月はすでにスケジュールが埋まり始めています。
2月以降のご注文もどうぞお早めに
お問い合わせください。

お弁当は8日(水)からのお届けより
お引き受けいたします。
これまで直前のリクエストにも対応していましたが、
来年からは4日前までのご注文とさせていただく予定です。
(8日のお届けに関しては5日の正午までに
オーダーフォームをお送りください。)

詳細はHPやオーダーフォームにて随時ご案内の予定です。
ご不便をお掛けすることもあると思いますが、
よりより仕事をお届けし続けるため、
よい選択をしつつあると感じています。

ケータリングの準備をがらんとした
アトリエで1人しながら
いただいた柚子の下拵えを淡々と。

黄色の眩しさと満ちて行く香りが美しく
これをお料理にしてみなさんにお届けする来年も
きっといい1年になるはずだよね。

そう思えた冬の1日でした。

今年も大変お世話になりました。
みなさま暖かな新年をお迎えくださいませ。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

Perch. まきあやこ

[ 取材をしていただきました ] 北欧、暮らしの道具店  さんの【うんともすんとも日和 / 54回】に出演しています。事前のお打ち合わせも含めて、じっくりと丁寧にお話を聞いていただき、これまでを振り返り、今を見つめ直し、これからを考えるいい...
30/12/2024

[ 取材をしていただきました ]
北欧、暮らしの道具店 さんの【うんともすんとも日和 / 54回】に出演しています。

事前のお打ち合わせも含めて、じっくりと丁寧にお話を聞いていただき、これまでを振り返り、今を見つめ直し、これからを考えるいい時間になりました。

早速ご覧いただいたみなさんから、
You tubeに温かいコメントをいただいており、
私の方こそ救われた気持ちでいます。

一筋縄では行かないこれまでの道行や、
日々の葛藤と発見が、どこかで頑張る誰かの肩を
そっと撫でていたらうれしいです。

吉祥寺のマンマことBAL BOCCA さん。
おいしさにも、そのお仕事ぶりにも
日々支えてもらっています。
撮影へのご協力、ご快諾いただき
ありがとうございました。

カメラマンはミシロさん
撮影中、移動中のおしゃべりも
「うんうん」と頷くことばかり。
とてもたのしい撮影でした。またお会いできますように。

そして、丁寧で真摯なご担当の澁谷さんのお仕事ぶり。
学ぶところが大きく、とてもよい経験をさせていただきました。ありがとうございました。

年末年始、お時間ある際に
ご覧いただけましたら幸せです。
プロフィールの【NEWS】のリンクからどうぞ。

(古賀及子 さんの大ファンである私。
同じノートにしたためさせていただき、大興奮。
2024年のうれしかったこと!)

#うんともすんとも日和

[ POP UP 出店のお知らせ ]代官山代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて開催中の「にっぽんの暮らし展2025」にオリジナルグローサリーの出店で参加させていただいています。 期間は12月27日(金) - 01月13日(月...
30/12/2024

[ POP UP 出店のお知らせ ]

代官山代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて開催中の「にっぽんの暮らし展2025」にオリジナルグローサリーの出店で参加させていただいています。

期間は12月27日(金) - 01月13日(月)。
⚪︎トマトハリッサ
⚪︎塩パンケーキミックス
⚪︎いちごとルバーヴのシロップ
の3種をお持ちしています。

1月4.5日の2日間は店頭でトマトハリッサの試食会も開催します。

憧れの地にずらっと並べていただいたオリジナルグローサリーたち。
あらためてかわいくて、うれしい気持ちになりました。

もちろん、お味もおいしくてたのしいものになっています!

年末年始お近くにお出かけの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

#にっぽんの暮らし展2025tsutaya

『惑星 Letters from Perch. 2』が完成しました。2020年の5月からコロナ禍と共に始めたメールマガジン。2022年から1月から2023年7月の最終回までを収めています。今回新作を一編、後書きに換えて書きました。このお話に...
23/12/2024

『惑星 Letters from Perch. 2』が完成しました。
2020年の5月からコロナ禍と共に始めた
メールマガジン。
2022年から1月から2023年7月の最終回までを
収めています。

今回新作を一編、後書きに換えて書きました。
このお話に至るための長い長い物語だったんだ、
と感じています。

あの頃の気持ちをぎゅっと詰まった1冊。

オンラインストアでは、現在1、1と2のセットを送料無料でお届け中。28日正午までのご注文は年内の発送となります。

京都ホホホ座 さんでも、1、2共にお取り扱いいただいておりますのでお近くの方はぜひお出かけくださいませ。

年末年始のお休みにお手に取っていただけたら幸いです。

「空の椅子」
Perch.のお手紙  (2024.11.22) 

みなさん、こんばんは。
金曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか?

エンプティチェア、空っぽの椅子。
大学院で心理学を学んでいた頃、グリーフケア/喪のケアという、喪失の体験をした方への支援を学ぶ講習の中で体験をしたセラピーの名前。

自分の前に空の椅子を置いて、もう会うことのできない失ってしまった人と想像の中で向かい合う。言えなかったこと、言いたかったこと、伝えられなかったこと、伝えたかったことをその空の椅子に向かって話しかける、というもの。

ケータリングの仕事が失われ、広げた両掌からこぼれ落ちていく速度が、液体のそれに感じた。
全ての活動が止まり静かになっていく世界で自分だけがもがいているようにも、狂乱の世界の中で自分だけが取り残されてストップしているようにも感じていました。

2020年の5月からコロナ禍と共にはじまった「Perch.のお手紙」を『惑星』にまとめながら、ふと「エンプティチェア」のことを思い出した。私の失ったものに、何かを失った私に言いたいことがあるような気がして。

あの頃の私をその空っぽの椅子にそっと座らせてみる。
果たして私が彼女に伝えたいことは「あなたはまだほとんど何をも失っていない」ということだった。

今、目の前で正に失われつつあるように思える時間の中で、あなたはかけがえの無いたくさんのものを得ていると、伝えたい。

そして、それは今まさにあなたががんばっていてくれるからだと。
力の入った孤独そうな肩を撫でてあげたい。

椅子に座った私は、そんなことは気休めだと、信じないという顔でこちらを見つめる。

失っていると感じる時間の中にも、何かを得つつある可能性があることを、私はこれからも忘れないでいようと思う。

メールマガジンをご購読くださったみなさま。
『惑星』を手にとってくださったみなさま。
おつきあいいただきありがとうございました。

あの頃を一緒に過ごしてくれた登場人物のみんなに
ありがとう。

2冊の本にまとめてくれたchachamaru publishing
ことようちゃんに、心からの感謝を。

ひとつ終わりにしたら、
また何かがはじまりそうな気がする。

今年は急な冬ですね。
みなさま、どうぞよい週末を。

【ヨルトノパンのお渡し会と小さなSANDWICH HOLIDAY開催のお知らせ】9月にSANDWICH HOLIDAYをご一緒させていただいた張碓のパン屋ヨルトノさん  。ヨルトノさんのパンのおいしさを私の大切な人たちとも分かち合えたら、と...
30/10/2024

【ヨルトノパンのお渡し会と小さなSANDWICH HOLIDAY開催のお知らせ】

9月にSANDWICH HOLIDAYをご一緒させていただいた張碓のパン屋ヨルトノさん 。

ヨルトノさんのパンのおいしさを私の大切な人たちとも分かち合えたら、とお二人に相談をしたところ、今回の特別な企画となりました。

新麦の季節に併せて、通常オンラインでの販売がないものも加えてバリエーション豊かな6種セットをご用意いただきました。

予めオンラインストアstoresにてご予約をいただき、11月17日(日)にお渡しとなります。

大きなパンは一人暮らしの方でも食べやすい様に切り分けて。
このセットをお召し上がりいただけたら、きっと「ヨルトノさんってこんなパン屋さんなんだな。」と感じていただけるようなラインナップにつくっていただています。

心も手間も込めて育てられた北海道の小麦たち。
こんなにシンプルな材料で、こんなに豊かな表現ができるんだと、食べるたび心が強く動かされます。

当日は、ヨルトノパン×Perch.の具材でサンドイッチも数種類準備する予定。サンドイッチホリデイの気分も味わっていただけます。

お渡しの時間枠(10:00~12:00/12:00~15:00)を設けてご予約を承ります。(サンドイッチはご予約不可。)

サンドイッチのご購入もご検討のお客様は早めのお渡し時間をお選びいただくと良いと思います。

ヨルトノさんのパンを東京でお求めいただける貴重な機会。
ヨルトノのお二人に感謝をして、この特別な日をみなさんと分かち合えることをたのしみしています。ぜひお出かけください。

Perch. まきあやこ

————————————
【受付期間】
Perch.のstoresよりご予約をお願いいたします。
11/1(金)19:00〜11/11(月)15:00まで
*ご用意できる数に限りがあります。ご購入はお1人につき最大3セットまで。予定数量に達次第、受付終了となります。
————————————
【お渡し場所/日時】
ATELIER Perch.
渋谷区笹塚1-22-9-2F 京王線笹塚駅より徒歩3分
11月17日(日) 10:00~15:00
————————————
【新麦のパンセットの内容(6種)】
・コンプレ 1/2個
・アインコーン 1/2個
・ブリオッシュ・ペイザンヌ 1/2個
・エゾリスのパン(ひまわりの種のパン)1個
・メランジェ(イチジク、カシス、胡桃、ヘーゼルナッツ、かぼちゃの種のパン)1個
・全粒粉のスコーン 2個
————————————
【価格】
3,780円(税込)
————————————

告知が前日になってしまいましたが、10月19日・20日の今週土日、都立大学前のクラフトビール屋さん”Slop shop”  にて開催の【ラガーフェスティバル】にPOP UP出店します。 #クラフトビール1年生 のお勉強をしていた頃に、私が好...
18/10/2024

告知が前日になってしまいましたが、
10月19日・20日の今週土日、都立大学前のクラフトビール屋さん”Slop shop” にて開催の【ラガーフェスティバル】にPOP UP出店します。

#クラフトビール1年生 のお勉強をしていた頃に、私が好きだと思ったブリュワリーのビールはほとんどが、Slop shopの母体であるハリーメイさんが輸入するのものでした。

クラフトビールといえば「エール」という方も多いかもしれませんが、クラフトビールならではの「ラガー」はラガーらしい透明感がありながら、表情豊かで飽きることがありません。

乾燥するこれからの季節においしいビールと鍋物の組み合わせは、最高のおたのしみのひとつだと思います。

明日明後日はタップで様々なラガーにトライできます!
個人的にはやっぱり”Burdock” の Chateauのペールラガーが気になるところ。”Godspeed” のチェコペールラガーも間違いないだろうな。

ラガービールに合わせてPerch.は
○おでん
・大根とさつまいも・栗とキノコの餅巾着・たまごと自家製いくら
・玉ねぎ天・蓮根天・ソーセージ・焼きなすとブロッコリー
○おつまみの盛り合わせ
・白菜のラーパーツァイ・カボチャとナスのオイスター炒め
・山椒バターと揚げ芋・トマトハリッサとバゲット
を準備しています。

トマトハリッサや山椒バターのグローサリー類も販売します。

19日は12時〜19時頃まで(スタッフ伊藤が在店)
20日は13時〜18時頃まで(まきが在店)
お待ちしています。

*写真が全くラガービールでなくってごめんなさい。
最近飲んだBurdockの話題作のきゅうりのピクルスのスプリッツァー。

『パン屋ヨルトノと12篇のサンドイッチ・ホリデイ』今回もデザインまわりは  にお願いしました。入稿のスケジュールがぎりぎりになり、イベント前日に直接ヨルトノさんに完成した本をお届けできました。ヨルトノさん担当部分の文章を全て書いてくれた奥様...
15/10/2024

『パン屋ヨルトノと12篇のサンドイッチ・ホリデイ』
今回もデザインまわりは にお願いしました。

入稿のスケジュールがぎりぎりになり、イベント前日に直接ヨルトノさんに完成した本をお届けできました。

ヨルトノさん担当部分の文章を全て書いてくれた奥様のあさみちゃんが「しばらく(この本と)一緒に寝ようかな」と言ってくれて。
この世でいちばんかわいくて、いちばんうれしい感想だ、と思いました。

食べものはあっという間に消えてしまうけれど、
消えないものを作るのもいいな。

偶然にもヨルトノさんの5周年のタイミング。

ユウジロウさんは「これは俺の棺桶に入れてくれ」と呟いてくれました。

作ってよかったな、と思いました。

12篇のお話は全く関係のない短編でありながら、
ところどころで交わる仕掛けになっています。

今回文章の並びや長さなど、全体を俯瞰してデザインをしてもらってそれがとても良い経験でした。

刷りたてほやほやの本たちを60冊も手持ちで
北海道まで運んでくれたようちゃんありがとう。

素敵な作品になったと思います。
秋の夜長にお手に取っていただけたらうれしいです。

夢みたいだった。と今でもふと思い出しては幸せな気持ちにぼんやりとします。9月28日に北海道ヨルトノさんと開催した”SANDWICH HOLIDAY”。たくさんのお客様にお出かけいただき、ありがとうございました。ヨルトノさんが、吉祥寺に遊びに...
14/10/2024

夢みたいだった。
と今でもふと思い出しては幸せな気持ちにぼんやりとします。

9月28日に北海道ヨルトノさんと開催した”SANDWICH HOLIDAY”。
たくさんのお客様にお出かけいただき、ありがとうございました。

ヨルトノさんが、吉祥寺に遊びに来てくれた夜から、いつかみんなでやりたいね、とコソコソ話していた企画が思ったより早く実現しました。

12種類のパンに、12種類の具材。そして12篇の物語も添えました。

サンドイッチの具材を作る担当が、サンドイッチの名前を冠した物語も担当しています。

前日の仕込みの時間に2階の窓から見えた張碓の海、おやつに食べたガレット・デ・ロワ、朝の厨房の焼きたてのパンの香り、流れる音楽、次々と出来上がるサンドイッチ、開店前から出来た長蛇の列、サンドイッチを選ぶみなさんのたのしそうなお顔。
夕方にお茶したyukimichiさん、打ち上げのお鮨、お土産に焼いてくださったシュトレン。
いつもいつもやさしいヨルトノの2人。

よき出会いに心から感謝するいい時間となりました。

11月にはアトリエで、ヨルトノさんのパンを販売させていただくスピンオフを。
来年の3月頃には、yukimichiさんも巻き込んでたのしい企画を計画中。

物語は「つづく」。

今回のために作った『パン屋ヨルトノと12篇のサンドイッチ・ホリデイ』。
印刷部数が少ないのですが、手元にある分をstoresにて今日から販売をしています。
本屋さん雑貨屋さんへの卸もしていますのでお気軽にお問合せください(ZINEの扱いとなります)。

銀座・手仕事直売所への参加が無事に終了。お出かけくださったみなさま、ありがとうございました。お弁当は今回も連日早い時間に売り切れとなりました。初の試みでしたが「お取り置き」の取り組みを導入でき、ゆっくりとお買い物をたのしんでいただくことがで...
20/09/2024

銀座・手仕事直売所への参加が無事に終了。
お出かけくださったみなさま、ありがとうございました。

お弁当は今回も連日早い時間に売り切れとなりました。
初の試みでしたが「お取り置き」の取り組みを導入でき、
ゆっくりとお買い物をたのしんでいただくことができるようになり、うれしかったです。

トマトハリッサや山椒バターも大好評で、みなさんに喜んでいただけるものをお持ち出来ほっとしているところ。

写真は木工作家の鈴木努さんにいただいた手作りのジャム。
参加初日に「まきさんこれ、どこかで見たことがある瓶でしょう?」と渡してくださいました。

昨年買ってくださったPerch.のジャム瓶を大事に取って置いてくださって、ご自身でお作りになったジャムを詰めてプレゼントしてくださいました。

添えられたのは小さな「挑戦状」。
中を開けると、やさしいメッセージが。
(スクロールしてみなさんもぜひ挑戦状を開封してください。)

「何か書いてあるのかなぁ?」と一緒に封を解いたVIVAcoffeeのあさちゃんはがくんと崩れ落ちて「膝に来た」と。
まさに、膝にくるやさしさでした。

私も誰かにこんな風にやさしい気持ちを伝えられる大人になりたいな。

全国から集う美しいモノづくりの先輩方に混ぜていただき、私たちの日々の手仕事をお届けすることができました。1年に1度のお祭りの日々に今年も参加させていただき、心から感謝しています。

今週末は神代蚤の市、来週は北海道のヨルトノさんのところ、再来週は羽根木マルシェとイベント出店が続きます。

またどこかでみなさんにお会いできますよう。

ジャムをくださった鈴木努さんの個展「つるつるすべすべ展」が9月27日から10月10日まで青山スパイラルにて開催です。こちらもどうぞお見逃しなく。
私もお伺いたのしみです。

#銀座手仕事直売所

今年も松屋銀座「銀座・手仕事直売所」に参加させていただきます。第16回を迎える大人気企画。私たちもあっという間に3回目のお声がけとなりました。全国各地の作り手のみなさんに混ぜていただき、美しい手仕事のある空間での7日間。Perch.は11日...
02/09/2024

今年も松屋銀座「銀座・手仕事直売所」に参加させていただきます。

第16回を迎える大人気企画。
私たちもあっという間に3回目のお声がけとなりました。

全国各地の作り手のみなさんに混ぜていただき、
美しい手仕事のある空間での7日間。

Perch.は11日(水)、14日(土)、15日(日)、「日替わり市場」にて、おいしくてたのしい面々と一緒にお待ちしています。

毎回早い時間に売り切れてしまうお弁当は、今回予め「お取り置き」いただけるようになりました。storesにてお受付をしています。

せっかくいらしていただいのに、お売りできるお弁当がなく、申し訳ない気持ちで過ごすことが多かったので、私にとってもとてもうれしいです。

お渡しのお時間もお選びいただけますので、お仕事帰りにお立ち寄りいただいてもお買い求めいただけます。どうぞご活用くださいませ。

定番の「昔ながらのたまごプリン」と、松屋銀座限定のコラボレーションVIVA coffeeさんのコーヒーを使った「コーヒーゼリー」は豆違いで2種類お作りします。
いつものオリジナルグローサリーに加えて、生姜のスパイス佃煮、ちりめん山椒、山椒バターなども初登場。

まだまた暑い日が続きますので、保冷バックをご持参いただけると安心です。

みなさんにお会いできるのをたのしみにしています。
See you there!!

第16回「銀座・手仕事直売所」
【会期】9月10日(火)―9月16日(祝・月)(最終日17:00閉場)
【会場】松屋銀座8階イベントスクエア・7階特別室
 
今年より初日は松屋のカード各種会員様限定ご入場DAYとなっています。
松屋のカードをお持ちでない方は、入会の必要がありますのでご注意ください。

#松屋銀座  #松屋  #銀座手仕事直売所  #銀座手仕事直売所2024

温故知新。8月はほんの少し余裕があり、スタッフのコヤさんにお借りした日本のケータリングの祖、CUELのハギワラトシコさんのご著者をまとめて読みたいと思っている。どんなものを作ってどんなお料理を出していらしたのか、にももちろん興味があるけれど...
08/08/2024

温故知新。

8月はほんの少し余裕があり、
スタッフのコヤさんにお借りした
日本のケータリングの祖、CUELのハギワラトシコさんのご著者をまとめて読みたいと思っている。

どんなものを作ってどんなお料理を出していらしたのか、にももちろん興味があるけれど、
何をどんな風に考えて生きて暮らしていらしたのかに私の興味はあって、
文章の間に満たされる書かれたその時のムードみたいなものをこぼさない様に文字を追いかけている。

写真の『ワンダフルパーティーズ』。
とある大晦日に1人でふらっとディズニーランドに出かけるお話が最高だった。

ご自宅に小さなBARをつくるなら。
「side life」。ハギワラさんのオリジナルカクテルだと言うグレイのその飲み物を、私もいつかパーティーでお出ししてみたい、と思うのだった。

夏が終わったら、きっと年末まで駆け抜けることになると思うので、この辺りで心身ともに休息と栄養補給を。

8月、お盆期間もご予約承っております。
8月末はかなり混み合ってきました。
9月もお早目にお問合せいただけると良さそうです。

まだまだ暑い日々。
残暑お見舞い申し上げます。

【7月13日-15日 / 神楽坂に出店です!】来週の3連休は山崎さん .yamasaki.ymsk のお声がけで3日間お料理担当として終日神楽坂  に出店です。ランチとテイクアウトのお弁当はご予約制。プロフリンク、ストーリーよりstores...
06/07/2024

【7月13日-15日 / 神楽坂に出店です!】
来週の3連休は山崎さん .yamasaki.ymsk のお声がけで3日間お料理担当として終日神楽坂 に出店です。

ランチとテイクアウトのお弁当はご予約制。
プロフリンク、ストーリーよりstoresからご予約いただけます。

夏の長野野菜を使って、山崎さんデザインの枡重にお詰めしたちらし寿司のランチを準備します。

「いまでや」白土さんセレクトのおいしいワインとビールもラインナップ。

午後はおつまみのプレートやヨルトノさんのパンを使った冷たいデザートなど、こちらは18時半までご予約なしでお召し上がりいただけます。

トマトハリッサ やジャムなど、自家製のグローサリーもお持ちします。

全日程、まきが店頭でお料理からサービスまで行っていますので、ぜひ遊びにいらしてください。

小暑の頃とはいえ、暑さ全く小さくない、今日この頃。
3連休のご予定に加えていただけましたら幸いです。

◎山崎商店 神楽坂・夏巡業2024
「作ってるもの 使ってるもの 食べてるもの」
7月13日−15日 12:00~19:00(ラストオーダー18:30)


ランチ/テイクアウトのお弁当(storesよりご予約制)
12:00~の回と13:30~の回がございます。
・夏野菜を使ったちらし寿司

14:30以降は喫茶と居酒屋営業
・ヨルトノ さんのパンを使ったおつまみプレート
・(定番)昔ながらのたまごプリン
・ヨルトノさんの栗粉のパンのデザート

・自家製シロップのソーダ割り
・石田珈琲店 ×Perch.のオリジナルブレンドコーヒー
(コーヒー豆の販売もございます)

ORIGINAL GROCERY

引き続き立夏の頃。いいお天気の続くGW。昨日は千葉の  さんでの出店にたくさんお出かけいただきありがとうございました。遠くからいらしてくださったお客様もいて、感謝の気持ちばかりです。5月7日・8日・10日とアトリエでも久しぶりに個人のお客様...
04/05/2024

引き続き立夏の頃。

いいお天気の続くGW。

昨日は千葉の さんでの出店にたくさんお出かけいただきありがとうございました。
遠くからいらしてくださったお客様もいて、感謝の気持ちばかりです。

5月7日・8日・10日とアトリエでも久しぶりに個人のお客様むけに山菜を使ったお弁当販売があります。スタッフが企画をしてくれていますので、ご注文方法など、詳細は ストーリーにてご確認ください。

そういえば、山菜のたのしみのもう一つは
お裾分けだな、と思います。

山菜や野菜が一度にたくさん届いたとき、
お料理という方法を使って食べる時間をずらす
以外には「分ける」というのも食材を無駄にしない
一つの方法。

今回は尊敬する2人のお料理人に、GW中に使いきれない分の山菜をお裾分けしました。

私とは違ったアイディアで違ったお料理に設えられる同じ食材。

なるほどー!だったり、
そうきたかー!だったり、
思いもよらないお料理に学びや発見が多くあります。

長野に暮らす頃は、
食材を採ったり作ったりする人がたくさんいて、
物々交換的なお裾分けはすごく頻繁であったし、
そのやり取りの中から生まれる口伝のレシピみたいなものにも溢れていたなぁ、と。

「分ける」ことって豊かで幸せなことだなぁ、
と感じます。

今年は急に暖かくなったので、
山菜シーズンは短そう、とのこと。

7日以降のお弁当やケータリングのオーダーにて
味わっていただけます。

ご注文はプロフlink tree より。

春の山の恵を分かち合いましょう。



#ケータリング #ケータリング東京
#ケータリング弁当 #仕出し弁当 #ロケ弁
#撮影弁当 #お弁当
#まきあやこ

2024.05.02今年初のたらの芽とコシアブラが届きました。山菜界のキングとクイーンです。朝早くから山に入ってくれる父に感謝をして、今年も春の山の便りを満喫しています。明日の  さんでの出店にも、山菜の天ぷらと筍ごはんのお弁当でお持ちしま...
02/05/2024

2024.05.02

今年初のたらの芽とコシアブラが届きました。

山菜界のキングとクイーンです。
朝早くから山に入ってくれる父に感謝をして、
今年も春の山の便りを満喫しています。

明日の さんでの出店にも、
山菜の天ぷらと筍ごはんのお弁当でお持ちします。

山菜をお料理するよさというか、おもしろさみたいなものについて少し考えてみました。

山菜は育てられた野菜とは違います。

スーパーに並ぶ野菜たちは、
季節に関係なく通年で手に入れることができ、
きれいに洗われて必要な数だけ買うことができます。

その点山菜は、その年の山のお天気などに関わって、いつ頃届くのかわかりません。

もちろん大きさもまちまち。届くとなると一度にたくさんのものが届きます。

一見、困ってしまうこと尽くめの様ですが、
そんな時こそ「お料理」の技術の見せ所。

ご予約の件数などに合わせて、
すぐに使うものはフレッシュさが活きるお料理に。
クラシックなお料理も、ちょっと新しい組み合わせのお料理も考えるのがたのしみです。

使いきれない分は保存しやすい形に作り変えて、
食材が少なくなる季節に使います。
冷凍はもちろんですが、お塩やお酢に漬けたり、
オイル煮にしたり、ペーストにしたり。

この季節を閉じ込める、というか、
季節を飛び越していくためのお料理というのは
タイムカプセル的なところがあって、
とても好きな作業です。

山菜は下処理に一手間かける必要があるものが
多くあります。
灰汁が強いものがあったり、
例えば花わさびは熱湯につけて辛みを出すとか、
ぜんまいを戻すには灰を使うとか、
フキは剥いたらすぐさま水に放って調理する、とか。

飽食の時代以前、野や山で採れたものを
大切に食べる方法を知ることは、
昔の人たちの知恵をなぞる楽しさがあります。

昔は、自分が何を作りたいかを考えて
それに合わせて食材を発注していましたが、
近年は、なるべく届いたものから
お料理を考える様にしています。

それが少しずつ自分たちの
スタイルになっていったらいいな、
と思っているところ。

穀雨の頃。Perch.で使う野菜は、長野の父が無農薬で育ててくれるものを中心に使っています。春はふきのとうに始まり、こごみ、花わさび、コシアブラ、うどの芽、たらの芽、フキ、と採りたての山菜が次々と送られてきます。小さい頃から自然と親しんだ山...
26/04/2024

穀雨の頃。

Perch.で使う野菜は、長野の父が無農薬で育ててくれるものを中心に使っています。

春はふきのとうに始まり、こごみ、花わさび、
コシアブラ、うどの芽、たらの芽、フキ、と
採りたての山菜が次々と送られてきます。

小さい頃から自然と親しんだ山のお料理。
自然の恵みを贅沢に使って作る
春の日常のお料理たち。

これまで山菜を扱ったことのないスタッフがほとんどですが
チームに入って2年くらい経つと、
みんな山菜の名前や調理法、味に慣れて、
無駄を出さずにどんどんとお料理できる様になっていきます。

長野の山辺に暮らす若い人よりも、
もしかしたらうちのスタッフの方が山菜の扱いに慣れているかもしれない、
それはなんだかちょっとおもしろいな、
と思っています。

下拵えに殊更手間のかかる山菜。

旬の季節がとても短くて、採れる量も限られています。

買おうと思っても、本当においしいものは
流通には乗らない気がしています。

お肉やお魚は見た目にすぐに分かる豪華さですが、
山菜がたっぷり詰まったこの季節のケータリングとお弁当が、
1年でも特別に贅沢なんじゃないかと私は思っています。

長野のお山から山菜が届きはじめると、
父の畑の季節が今年もいよいよ始まるな、
という気がします。

4月も終わりですね。
長野の山菜はここからが本番です。
5月のご予約もお待ちしています。



#ケータリング #ケータリング東京
#ケータリング弁当 #仕出し弁当 #ロケ弁
#撮影弁当 #お弁当
#まきあやこ

明日・明後日(4月14日・15日)は松屋銀座「銀座・暮らしの商店街」  に出店させていただきます。季節のお弁当とプリンやVIVA  さんのマンデリンとエチオピアを使ったコーヒーゼリー。ジャムや塩パンケーキミックス、トマトハリッサにハリッサナ...
13/04/2024

明日・明後日(4月14日・15日)は松屋銀座「銀座・暮らしの商店街」 に出店させていただきます。

季節のお弁当とプリンやVIVA さん
のマンデリンとエチオピアを使ったコーヒーゼリー。

ジャムや塩パンケーキミックス、
トマトハリッサにハリッサナッツも。

昨年ロゴの変更をするタイミングと同じくして、
お弁当まわりのいろいろも
イラストレーターの勝山八千代 さん
に描いていただきました。

OBENTOの文字、
CHIKENとFISHのモチーフと文字など。
とっても素敵に完成してうれしい気持ち。

明日はこちらのイラストも
おたのしみいただけたら幸いです。

お弁当をお求めのお客様は
早めのお時間のご来店がおすすめです。

See you there!!

\ 第5回 銀座・暮らしの商店街 /    
会期=4月10日(水)-15日(月)
(最終日午後5時閉場)
会場=松屋銀座8階イベントスクエア
営業時間=11時00分-20時00分
(4月14日(日)19時30分まで)
東京都中央区銀座3-6-1

住所

笹塚1-22-9-2F
Shibuya-ku, Tokyo
1510073

営業時間

月曜日 11:30 - 18:00
火曜日 11:30 - 18:00
水曜日 11:30 - 18:00
木曜日 11:30 - 18:00
金曜日 11:30 - 18:00
土曜日 11:30 - 18:00
日曜日 11:30 - 18:00

電話番号

+818066858594

アラート

Perch.がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Perch.にメッセージを送信:

ビデオ

共有する