台風7号接近中〜朝の様子ですがまだそこまで酷くはないのかな?!15時までがピークなのでもう少し耐えてもらいたいですね、、、一旦自宅待機です。
ミツバチ蘭に🐝
やっぱり近くにいると引き寄せられるんですねぇ〜
ブンブンうるさくて仕事にはならないんですけどね(・_・;
デンドロ ノビルタイプに花芽をつける!!
どうやったら花が咲くのかをポイント解説してます。
#サノオーキッド
#sanoorchids
#ラン
#蘭
#洋ラン
#Orchids
#テーブルオーキッド
#デンドロビューム
#グリーン愛
#鈴鹿
#ギフト
#プレゼント
#贈り物
#こだわり
#蘭のある暮らし
#暮らしに花を
またまた長いですが動画で解説を!
今日はシンビジュームの花を咲かせる育て方のポイント!
作業の時期は生産者と家庭では違いますが、参考にしてくださいね〜
#サノオーキッド#ラン#蘭#洋ラン#テーブルオーキッド#テーブルシンビ#シンビ#鈴鹿#ギフト#プレゼント#贈り物#こだわり#シンビジウムの花芽 #シンビジウムの育て方 #芽かき
海外出張から戻って久々の山上げ場へ〜
標高900mは気持ちいい!
今年も順調に進みますように
#サノオーキッド#ラン#蘭#洋ラン#テーブルオーキッド#テーブルシンビ#シンビ#鈴鹿#ギフト#プレゼント#贈り物#こだわり#山 #避暑地
新しいハウスってやっぱりいい!!
新しいハウスを今年も建設中です!
気合い入れて2年連続の建設です。とは言っても去年立てた施設はここを立て替えるための準備用に建てたものですのでワンセットですけどね。ここが本番だったわけです。
ここには父の代の初期に建設した40年以上前のビニールハウスがありました。もう柱も樋もパイプも全てサビサビでまともにビニールも貼れないような状態だったので父がまだ元気なうちに新しく整地して綺麗な立派な建物にして安心してもらおうと!
そんなこんなでただいま建設中です!完成は4月上旬予定ですのでまた画像でスタートから完成まで追っていきたいと思います。
キンギアナム!?育てやすい蘭のNo1!
今日は出荷が始まっているキンギアナムに関して新しい商材を紹介しますね。
ずっと育ててやすい翌年も花を咲かせやすい蘭として人気のキンギアナム系。大きな分類はデンドロビウムになるのかな?
サノオーキッドでは数年前から生産育種にとり組んできました。大手メーカーさんと差別化する意味でもより一層の小型化を目指して選別してきています。
手のひらにちょこんと乗るサイズ、どんなところにも気軽における魅力は今までの蘭に無かったかも?
いろんな寄せ植えも可能になるし切り花感覚で楽しんで欲しいっていう想いもあるんですよね。ぜひぜひ見てくださいね〜
次のシーズンに向けて!シンビジュームのお手入れのポイントスペーシング!?
ご無沙汰もご無沙汰ですね。
チョー忙しい年末商戦が終わり片付けなどをしていたらあっという間に1月が終わっちゃいましたね。
今年の年末はどんな風になるのかまだまだわかりませんが生産現場は止まれませんので出荷に管理に頑張っていきますね〜
デンドロの増殖方法
いやぁーバタバタです。
山下げが終わり一気に冬支度と季節の変わり目はいつもバタバタ。
もっと早く準備できないのかなって思うんですけど、どうしても変わり目での切り替え仕事は集中してしまうんですよね〜
でもこれがうまく出来るかできないかで生産者としての実力が試されるんじゃないかなぁ。
やっとビニールの外張りをほぼ完成、昨日の雨の天気を利用して内張も少しずつ進めることができました。
まだまだ冬支度は続きますけどねぇ
さて今日はデンドロの増殖方法を少し説明しますね。あと芽が吹いてきたときの感動と可愛らしさ。ぜひ見てみてくださいね!
冬支度〜ビニールを張るってどうな作業?
今年も冬支度始めました!
これが大仕事なんですよね〜
まだまだ始まったばかりですが今年は順調に冷えてくるのでジャンジャン張らないと!
シンビジュームの水かけのポイント 〜秋編〜
やっと山下げ終わってきました。あとは片付けだけ!
その横ではシンビジュームがどんどん咲いてきています。
冬の蘭もこれからが本番ですね。
今回は水かけのポイントを解説〜
そろそろシンビジュームの出荷始まりますよぉ〜今シーズン初物です!
山下げも終盤戦です。数が多いので山下げをしながら仕立ての準備も!
秋も徐々に深まり寒くなるのを待っています。
まだまだビニール無しの自然環境かで育ててます。
シンビジュームは何せ寒さに強いのと他の蘭と比べると水が大好き!
仕立ての準備も徐々に進めています。
どんな感じで仕上げていくのか今年は動画で紹介できるかなぁ〜