08/11/2025
【和婚準備のすすめ方】
“神社への申し込み①”
インターネットや雑誌等で二人の思い描く結婚式を挙げて頂けそうな神社が見つかったら。
まずは必ず事前に電話でアポイントを入れ、見学させて貰いましょう。
特に小さい神社はご家族だけ、宮司さんだけで運営されているところも多いため『アポ無し訪問』は絶対にNG❗️
(参拝のみならば殆どの神社で常時訪問は可能ですが、その際は控え室や御本殿などの見学は難しくなります)
見学のお願いをする際に、挙式候補日が既に決まっているならば必ず空き状況の確認を。
“○月○日に貴社で結婚式を挙げたいと考えておりますが、ご都合いかがでしょうか?”
と伺ってみましょう。
以下は神社により結婚式受け入れが難しいことが多い時期なのでご注意を!
①1月の初詣シーズン
②11月の七五三シーズン
③それぞれの神社の祭礼
④毎月1日,15日
これらの時期は神社参拝や祈祷、祭礼が多くなる時期の一例です。
挙式候補日を設定する上でスムーズになりますので覚えておくと良いでしょう。
もちろんこれらは「自分たちだけで結婚式を全て段取りかます」場合のお話。
Partyup!Wedding produceは全てワンストップで施行までサポート。
一つ一つのフローを丁寧にご説明しつつ、神社様のご提案から折衝まで全てお任せ頂いて構いません。お時間のない新郎新婦に向けた安心設計ですのでご安心下さい。
---
【Direction】
partyup
—
#笑顔の結婚式
#和婚日和
#結婚式
#和婚
#神社婚
#神社挙式
#家族婚
#挙式
#神社
#日本の結婚式
#神前式
#白無垢
#和装前撮り
#和の美学
#花嫁準備
#和婚花嫁
#オリジナルウェディング
#結婚式準備
#プレ花嫁 #関西花嫁 #大阪花嫁 #兵庫花嫁
#2025冬婚
#2026冬婚
#2026春婚
#神社仏閣 #神社好きな人と繋がりたい