内海生花店

内海生花店 ☆明日の誕生花&花言葉
☆明日、誕生日を迎える有名人
☆明日は何の日? 

お花のことなら何でもお任せ下さい。
FBの不具合か、住所が細かく設定できなかったため、

お手数をお掛けしますが、

内海生花までの地図は、

上記ウェブサイト
『内海生花HP』からお願い致します。


あなた様のご来店 心よりお待ちしております(^-^)

昨日(1月31日)は、愛妻感謝の日、チューリップを贈る日でしたね🎵愛妻感謝の日は、神奈川県相模原市の浦上裕生氏が代表(隊長)を務める「愛妻感謝ひろめ隊」が制定された記念日になります。愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広める日にとの思...
31/01/2025

昨日(1月31日)は、
愛妻感謝の日、チューリップを贈る日でしたね🎵

愛妻感謝の日は、
神奈川県相模原市の浦上裕生氏が代表(隊長)を務める「愛妻感謝ひろめ隊」が制定された記念日になります。
愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広める日にとの思いで制定されました。
日付は1(愛)と31(妻)の語呂合わせから、1月31日に日本記念日協会にされたようです。

一方、

チューリップを贈る日は、
富山県砺波市に事務局を置く砺波切花研究会が制定された記念日になります。
砺波市の名産品として知られるチューリップの切花。
その花言葉は「思いやり」であり、中でも赤い色のチューリップは「真実の愛」とされることから、この日に大切なパートナー(愛妻)に贈ってほしいとの思いが込められているようです。
日付は数字の1をアルファベットの「I(あい=愛)」に見立て、31を「(さい=妻)」と読むと「愛妻」となることから、1月31日に日本記念日協会にされたようです。

誕生日、記念日、結婚記念日、いい夫婦の日(11月22日)、

各季節のお祝い事など、夫婦や、カップルで話し合う日が多いことは嬉しいことですよね🎵

ぜひ来年は、1月31日を忘れずにいてくださいね🥰

うちの祖母の誕生日(1909年(明治42年)1月31日)でもありますし、愛妻家でもあった内海生花創業者 大岩久吉。

祖母が大好きだったアルザスさんの千鳥チーズとアルザスシューを祖母のために、買ってきたと話に聞きました。

南知多町内海
【アルザス】さんは、

弘化4年(1847年)に和菓子屋【市太樓】として今の南知多町内海で、創業。

昭和49年(1974年)に和洋菓子店「アルザス」をオープンされ、約180年を迎えた老舗です。

アルザスシューと千鳥チーズを、今年も仏壇に供え、2人が築き上げてくれた内海生花が、100年目を迎えたことを報告しました。

#チューリップ #愛妻感謝 #語呂合わせ #愛妻感謝の日 #チューリップを贈る日 #弘化4年 #市太樓 #昭和49年 #アルザス #アルザスシュー #千鳥チーズ

今週は【1月27日が船穂スイートピー記念日】ということもあり、今週もスイトピーを色々仕入れてきました🎵😊先週の21日はスイトピーの日でしたが、今回の【船穂スイートピー記念日】は、品質の良さから花束やフラワーアレンジメントに多く使われ、全国有...
26/01/2025

今週は【1月27日が船穂スイートピー記念日】ということもあり、今週もスイトピーを色々仕入れてきました🎵😊

先週の21日はスイトピーの日でしたが、
今回の【船穂スイートピー記念日】は、品質の良さから花束やフラワーアレンジメントに多く使われ、
全国有数の出荷量を誇る岡山県倉敷市船穂町のスイートピーをもっと広くアピールしようと「JA晴れの国岡山 船穂町花き部会」が制定した記念日になります。

日付は品質・量ともに安定して、本格的なシーズンを迎える1月と、1と27で「いいふなお(良い船穂)と読む語呂合わせからこの日に制定されました。

他にも、
1月31日には、1をアルファベットの「I(あい=愛)」に見立て、31を「(さい=妻)」と読むと見たて、
【愛妻感謝の日】と、
チューリップの花言葉『思いやり』であり、赤い色のチューリップが『真実の愛』ということから大切なパートナーにこの花を贈る記念日として、
【チューリップを贈る日】にも制定されています。

チューリップ(鉢植え、切花)、スイトピー(切花)、多めに入荷してあります🎵

そして、そして、
2月2日には、今年は節分の日にして、夫婦の日でもありますので、今週は夫婦で話し合うチャンス到来ですね🎵

ぜひお花や逸話なども併せて、ご活用ください🥰

📻く🎵🎶♪♫🎶♩♬】

毎週恒例の仕入れ行く前のお楽しみ

NHKのラジオ深夜便

午前2時〜
ロマンチックコンサート
【クラシックへの誘いStephen Fosterの調べ】

『My Old Kentucky Home(懐かしきケンタッキーの我が家)』
『Oh! Susanna(おおスザンナ)』
『Open Thy Lattice Love(窓をお開け恋人よ)』
『Nelly Bly』
『Old Folks at Home(故郷の人々)』
『Gentle Annie(優しいアニー)』
『Massa's in De Cold Ground(主人は冷たい土の中に)』
『Ring De Banjo(バンジョーをかき鳴らせ)』
『Camptown Races(草競馬)』
『Jeanie with the Light Brown Hair(金髪のジェニー)』
『Old Black Joe』
『Beautiful Dreamer』

午前3時〜
ロマンチックコンサート「ジャパニーズ・ポップス、日本の歌心の歌、作家で綴る流行歌~【服部 良一】 作品集」

笠置シヅ子『東京ブギウギ』
霧島昇&ミス・コロムビア『一杯のコーヒーから』
淡谷のり子『別れのブルース』
KOKIA『蘇州夜曲』など

【今週のMY No.1ソングは!?】
Stephen Foster『Beautiful Dreamer』
※自薦

フォスター晩年の作にして、代表曲の一つと言っても過言ではない名曲。

どこか懐かしいメロディラインと、聞き覚えのある歌詞に、あのCMを思い出す人も多いのでは?

今週は、1月29日が旧暦の元日にもなります。

Beautiful dreamer, queen of my song,
List while I woo thee with soft melody;
(和訳:我が歌の女王、美しき夢見る人よ。
あなたへの愛の調べを聴いておくれ。)

Beautiful Dreamerのように、心穏やかにお過ごしくださいね🎵🥰

※Instagramのアカウントでは、音楽もつけて投稿しています。

フォスター最後の曲として言われている金髪のジェニーは、最愛の妻ジェーンについて歌ったロマンチックな曲でもあります。

今週は、甘い香りのスイトピーに、花言葉が素敵なチューリップでキマリですね🎵

📻く🎵🎶♪♫🎶♩♬】

ラジルラジルより見逃し配信は聞けるようですので、興味のある方は、そちらからご視聴ください🎵😊

#船穂スイートピー記念日 #1月27日 #旧暦の元日 #1月29日 #チューリップを贈る日 #愛妻感謝の日 #1月31日 #ラジオ文芸館 #ラジオ深夜便

今週は【1月21日がスイトピーの日】ということで、スイトピーを多めに入荷しました🎵😊柔らかく可愛らしいフォルムに、名前の通り、甘い香りのする花として、春に人気の花ですよね🎵スイートピーの日は、宮崎県、愛知県、岡山県、大分県、神奈川県、和歌山...
19/01/2025

今週は【1月21日がスイトピーの日】ということで、

スイトピーを多めに入荷しました🎵😊

柔らかく可愛らしいフォルムに、名前の通り、甘い香りのする花として、春に人気の花ですよね🎵

スイートピーの日は、
宮崎県、愛知県、岡山県、大分県、神奈川県、和歌山県、佐賀県、栃木県、広島県など全国の花の生産者をはじめとして、

生花店、園芸店などで構成する「日本スイートピーの会」が制定した記念日になります。
女性に好まれる「春の花」の代名詞のスイートピーをより多くの人に楽しんでもらうのが目的で、

日付はこの時期が一年でいちばん香りが豊かできれいに輝くことと、花弁が左右対称で3種類の花びら(旗弁、翼弁、舟弁)からなり、それぞれ1枚、2枚、1枚あることから121(1月21日)としたようです。

📻く🎵🎶♪♫🎶♩♬】

毎週恒例の仕入れ行く前のお楽しみ

NHKのラジオ深夜便

午前2時〜
ロマンチックコンサート
【ビンテージロック Phil Collins作品集】

Phil Collin『Against All Odds(見つめて欲しい)』
『Face Value(夜の囁き)』
『Don't Let Him Steal Your Heart Away
(君への願い)』
『You Can’t Hurry Love(恋はあせらず)』
『Sussudio』
『Another Day in Paradise』
『I've Forgotten Everything『(すべてを忘れて)』
『You'll Be In My Heart』
『One More Night』

午前3時〜
ロマンチックコンサート「ジャパニーズ・ポップス、日本の歌心の歌、昭和歌謡スターセレクション~【石川さゆり】 作品集」

『津軽海峡冬景色』
『能登半島』
『春夏秋秋』
『ウィスキーはお好きでしょ』など

【今週のMY No.1ソングは!?】
Phil Collins『You'll Be In My Heart』
※自薦

※Instagramのアカウントでは、音楽もつけて投稿しています。

言わずと知れたディーズニー作品【ターザン】の歌としても知られている名曲ですよね🎵

自分の場合は、ジャンプ黄金時代に育ったため、ジャングルの王者ターちゃんを先に知ったため、

名前もターちゃんorターザン、ヂェーンorジェーン、チンパンジーに育てられたorゴリラに育てられた

えっ似たシチュエーションだし、原題が【ジャングルの王者ターちゃん】なの?

と勘違いしたくらいです。

ターザンは、1912年の小説をもとに作られた作品で、ターちゃんはそこパロディ作品であったとのちに知りました😂

ターちゃんは、ぶっ飛んだ作品でしたので、今では再放送できないでしょうね💦💦

📻く🎵🎶♪♫🎶♩♬】

ラジルラジルより見逃し配信は聞けるようですので、興味のある方は、そちらからご視聴ください🎵😊

#スイトピーの日 #1月21日 #スイトピー #ラジオ文芸館 #ラジオ深夜便 #ターザン

大正14年11月1日 創業愛知県南知多町内海【内海生花】99年目を迎えることができました。ありがとうございます。昨年はナイナイ、無くなりました。。と言わざるを得なかった来年のカレンダー。⭐︎今年は昨年の200部から、500部に増刷してもらい...
02/11/2024

大正14年11月1日 創業

愛知県南知多町内海
【内海生花】

99年目を迎えることができました。

ありがとうございます。

昨年はナイナイ、無くなりました。。

と言わざるを得なかった来年のカレンダー。

⭐︎今年は昨年の200部から、500部に増刷してもらい本日より配布開始です。

⭐︎店内でお買い上げの商品は全て10%オフ。
※花と緑のギフト券や、南知多町指定のゴミ袋、配達、配送・発注商品を除く。

11月1日(金)より11月11日(月)までの配布andスペシャルプライス。

この機会にぜひお出かけくださいね🎵

#創業99年目 #11月1日 #11月1日創業 #大岩久吉 #内海生花創業者大岩久吉 #いつもありがとうございます #99祭 #99周年 #99年祭 #ご来店お待ちしております #2025年のカレンダー

本日(8月2日)11時南知多町山海【BEACH HOUSE ASIA】さんがプレオープンされます。おめでとう御座います😊手作りジェラートIRAGO GELATOとワークショップ(要予約)も楽しめるcafe &shopになります🎵青年の木、幸...
02/08/2024

本日(8月2日)11時

南知多町
山海
【BEACH HOUSE ASIA】さんがプレオープンされます。

おめでとう御座います😊

手作りジェラートIRAGO GELATOとワークショップ(要予約)も楽しめるcafe &shopになります🎵

青年の木、幸福の木は、それぞれも縁起物としてお祝いや開店によく用いられますが、

2つ一緒にお届けした際に込められた想いは、

【永く健康で幸せでいて欲しい。】

【これからも末長く、人生を楽しみましょう。】

との思いになります。

思い思われる間柄とてもステキですよね♪♪

思い出のたくさん詰まった ASIAさん。

グラウンドオープンは、

9月7日(土)

今から待ち遠しいです🎵😊

BEACH HOUSE ASIAさんのInstagram
https://www.instagram.com/seasideasia?igsh=MWlwcHU4ajdpbmdjbQ==

#プレオープン #手作りジェラート #アジア #南知多町山海

夏に食べたい知多半島スイーツNo.1南知多町内海『団子屋ふうちゃん』の【冷やし大判焼き】3種類の味が楽しめる団子、子供に人気のお好み焼き、ソフトクリームなどが人気のお店の夏季限定メニューとなります。※写真の団子は、新商品の『えごまだれの団子...
14/07/2024

夏に食べたい知多半島スイーツNo.1

南知多町内海

『団子屋ふうちゃん』の
【冷やし大判焼き】

3種類の味が楽しめる団子、子供に人気のお好み焼き、ソフトクリームなどが人気のお店の夏季限定メニューとなります。
※写真の団子は、新商品の『えごまだれの団子』『五平餅』『みたらし団子』

味は、裏面に黒胡麻がついている『あずき』、『瀬戸内レモンあん』、『クリームチーズあん』の3種となります。

おすすめは、クリームチーズあん😊

餡も皮も、冷やし大判焼きに合わせて改良を加えたとのこと。

あったかい大判焼きもいいけど、キンキンに冷えた大判焼きも美味しいです🎵

ここの店舗7月に入り7月13日まで臨時休業とインスタでも告知されていたので心配していましたが、元気な顔が見えて一安心。

ここは、ふうちゃんのお父さん(柴田さん)が、もともとストレチア(極楽鳥花)を作っているハウスがあって、春から秋にかけて毎週のように内海生花まで持ってきてくれていました。

コロナ禍の最中に柴田さんは亡くなられたけど、亡くなる前の10年くらいは、自由に収穫して後報告で支払いというスタンスでいいからと言ってくれて、亡くなった兄と一緒に収穫しに行ってました。

その柴田さんの息子さんが、退職後に始めたのが、団子屋ふうちゃん。

ふとその時の話をすると、
柴田さん『うちの父も戻ってきているだろうから、昔の話をしてくれて喜んでいるだろう。』と言ってくれました。

忘れずにいてくれる方がいること。本当にありがたいな。と胸が熱くなりました。

そんな優しさあふれる【団子屋ふうちゃん】のページは以下のURL
https://www.instagram.com/dangoya_fuuchan?igsh=MXRndHJnb2o2dHZzdQ==

8月1日から3日までの3日間、1周年感謝セールとしてみたらし団子がお値打ち価格で提供されるようです。

ここのみたらしは、タレがよく団子と馴染んでいるので、パックにドバドバにタレがたまらず。程よい具合なので好きです。
※写真を参照

ぜひお出かけくださいね🎵🥰

#えごま #えごま団子 #初夏の南知多 #知多半島で観光 #冷やし大判焼き #南知多スイーツ #南知多町 #南知多内海 #内海 #夏限定 #知多半島 #愛知県 #大判焼き #団子屋ふうちゃん #団子屋

本日(7月8日)19時30分南知多町内海名鉄内海駅高架下【SANDAY Seaweed BEACH】さんが、オープンされます。おめでとうございます🎵場所は、S.limiさんがあった区画になります。ここのママがピンクが大好きとのことで、ピンク...
08/07/2024

本日(7月8日)19時30分

南知多町内海
名鉄内海駅高架下
【SANDAY Seaweed BEACH】さんが、オープンされます。

おめでとうございます🎵

場所は、S.limiさんがあった区画になります。

ここのママがピンクが大好きとのことで、ピンク色の花をメインに揃えさせていただきました😊

特に今からの夏のシーズン
朝も昼も夕方も夜も、お楽しみ満載の南知多内海へどうぞお出かけくださいね♪

#南知多の夜 #スナック #南知多のスナック #名鉄内海駅 #シーウィード #内海駅 #内海のスナック

皆さん新紙幣のデザインはもうご覧に塗られましたでしょうか?一万円札には、【渋沢栄一】さんが描かれており、シンガポールに来国する2ヶ月前に音吉さんは亡くなっており、すれ違いとなってしまった偉人ですよね。音吉が上海支店長をつとめていたデント商会...
26/06/2024

皆さん新紙幣のデザインはもうご覧に塗られましたでしょうか?

一万円札には、【渋沢栄一】さんが描かれており、シンガポールに来国する2ヶ月前に音吉さんは亡くなっており、すれ違いとなってしまった偉人ですよね。

音吉が上海支店長をつとめていたデント商会は、保険会社に、香港上海銀行を、立ち上げたり先駆的なことをしてきたので、会えなかったけど影響があったかも?

五千円には【津田梅子】さんが描かれており、明治から昭和初期にかけての教育家であり、アメリカに留学し、津田塾大学を創立したことで知られ女性教育の先駆者といわれていますよね。

アメリカとの友好的な関係が築けたのも、モリソン号事件の賠償や責任問題を、音吉がメアリーと共にアメリカへ渡り、有識者やキリスト教司祭たちがあつまる集会所などで説明したことにより、日本人の人となりを知ってもらえ、ペリー来航(1853年)までの16年、外国からの脅威を知り退けたゆえともいわれていますよね。

千円札には、【北里柴三郎】さんが描かれており、破傷風血清療法の確立、ペスト菌の発見のほか、伝染病研究所、北里研究所を創立し後進の育成にも尽力された方ですよね。

その裏面には、葛飾北斎さんの 『富嶽三十六景 神奈川沖浪裏』が描かれており、

当館(廻船と音吉記念館)の入口にも、切り絵工房作家 山﨑修 氏による宝順丸遭難の時の様子を、
モリソン号で音吉たちが漂流後 5年ぶりに日本は遠州灘の近くを通り、富士山を見掛けた際に思い描いた脳内風景でもある
【尾州廻船 宝順丸と不二之図】の看板が設置されていますが、構図からオマージュかと思われます。

今回の新札は、2019年に新札が作られるという情報が上がり、2023年にデザインの発表がありましたが、この作品が出来上がったのが2022年なので、新千円札に合わせてこのデザインにしたわけではございません😊

そうそう、2024年7月3日に新紙幣が発行されますが、当店(内海生花)のセミセルフレジは新紙幣•新硬貨 対応済みなので、お気軽にお立ち寄りください。

いや むしろ新札を見せて欲しいです😂

あと1週間。待ち遠しいですね🎵

新紙幣について詳しくは、公立印刷局のH Pまで
https://www.npb.go.jp/ja/n_banknote/

#新札レジ対応 #新札セルフレジ対応 #新札 #渋沢栄一 #山本音吉 #津田梅子 #音吉 #北里柴三郎 #葛飾北斎 #富嶽三十六景神奈川沖浪裏 #尾州廻船宝順丸と不二之図 #山﨑修 #山崎修 #切り絵工房 #切り絵工房作家 #切り絵工房お

昨日は、内海生花の創業者にして 自分のおじいちゃん(大岩久吉)の47回忌法要が、全久寺さんにて執り行われました。自分が生まれる前には亡くなられていたおじいちゃんなのですが、おばぁちゃんや両親からもその人となりを聞いていたので、今でもそこにい...
20/06/2024

昨日は、内海生花の創業者にして 自分のおじいちゃん(大岩久吉)の47回忌法要が、全久寺さんにて執り行われました。

自分が生まれる前には亡くなられていたおじいちゃんなのですが、おばぁちゃんや両親からもその人となりを聞いていたので、今でもそこにいるような感じさえしています。

おじいちゃんが22歳の誕生日の頃に立ち上げた内海生花も、来年(2025年11月1日)で100年を迎えようとしています。

明治生まれの祖父、

曽祖父(豊松)が改良を進めたビワも、病弱だった曽祖父だけでは守っていけないからと株分をし、町内外の方に無償で配り、
廃仏毀釈の影響もあり、参拝者が少なくなってきた八幡社(※曽祖父が最後の宮司)を切り盛りし、
貧しいながらも忙しくも充実していた矢先の大正10年頃、曽祖父が亡くなり、

大岩家として、鎌倉時代より続いてきた神職の務めを終え、神事などに関しては大岩家と親交のあつかった山道八幡社の宮司さんに託しました。

おじいちゃんは、センスも良かったことから、学校の式典などの装飾花の依頼も受けながら 大正を懸命に生き抜き

大正14年11月1日、22歳の誕生日に内海生花を立ち上げる。

片名より妻を迎え10人の子供に恵まれ、内海町の民宿や旅館に果物を届けたり、習慣として八幡社の掃除をし、
今でいう南知多町、美浜町の花農家さんの花を買い取り、月に2、3度リアカーに乗せ名古屋近辺まで売りに行っていた。

国際情勢が厳しくなり、戦地に赴くことになったが、軍部に所属し数年目、密林地帯で銃撃を足に受け、治療をするも改善が見込めず、負傷兵として帰国する。

おじいちゃんは、戦地のことを語りたがらず、たまにしてくれた話も、

戦地の怖さ、命の尊さと日本•地域•家族•子孫のためという板挟みに長年苦しんでいたようでした。

今月初めに軍歴を調べるために、送った書簡の回答が、ちょうど昨日 戻ってきました。

戦地から戻ると、伊勢湾台風の襲来があったり、銃弾の傷がうずいたりと苦しいながらも子宝に恵まれ、常に笑顔と共に生きているような人でした。

そんな祖父も、昭和54年に亡くなり、46年(47回忌)。

昨日はおじいちゃんが好きだった【うどん】と【どら焼き】と【タバコ】を供え、家族と親族の安寧を願いました。

創業者から今も続いているご縁も多く、感謝の気持ちを忘れないように、子孫は懸命に生きています。

これからもどうぞ 見守り続けてくださいね。

いつもありがとう。

(合掌)

住所

南知多町内海字入口 15
Chita-gun, Aichi
470-3321

営業時間

月曜日 07:00 - 18:00
火曜日 07:00 - 18:00
水曜日 07:00 - 18:00
木曜日 07:00 - 18:00
金曜日 07:00 - 18:00
土曜日 07:00 - 18:00
日曜日 07:00 - 18:00

電話番号

+81569620408

アラート

内海生花店がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

内海生花店にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー