
31/01/2025
昨日(1月31日)は、
愛妻感謝の日、チューリップを贈る日でしたね🎵
愛妻感謝の日は、
神奈川県相模原市の浦上裕生氏が代表(隊長)を務める「愛妻感謝ひろめ隊」が制定された記念日になります。
愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広める日にとの思いで制定されました。
日付は1(愛)と31(妻)の語呂合わせから、1月31日に日本記念日協会にされたようです。
一方、
チューリップを贈る日は、
富山県砺波市に事務局を置く砺波切花研究会が制定された記念日になります。
砺波市の名産品として知られるチューリップの切花。
その花言葉は「思いやり」であり、中でも赤い色のチューリップは「真実の愛」とされることから、この日に大切なパートナー(愛妻)に贈ってほしいとの思いが込められているようです。
日付は数字の1をアルファベットの「I(あい=愛)」に見立て、31を「(さい=妻)」と読むと「愛妻」となることから、1月31日に日本記念日協会にされたようです。
誕生日、記念日、結婚記念日、いい夫婦の日(11月22日)、
各季節のお祝い事など、夫婦や、カップルで話し合う日が多いことは嬉しいことですよね🎵
ぜひ来年は、1月31日を忘れずにいてくださいね🥰
うちの祖母の誕生日(1909年(明治42年)1月31日)でもありますし、愛妻家でもあった内海生花創業者 大岩久吉。
祖母が大好きだったアルザスさんの千鳥チーズとアルザスシューを祖母のために、買ってきたと話に聞きました。
南知多町内海
【アルザス】さんは、
弘化4年(1847年)に和菓子屋【市太樓】として今の南知多町内海で、創業。
昭和49年(1974年)に和洋菓子店「アルザス」をオープンされ、約180年を迎えた老舗です。
アルザスシューと千鳥チーズを、今年も仏壇に供え、2人が築き上げてくれた内海生花が、100年目を迎えたことを報告しました。
#チューリップ #愛妻感謝 #語呂合わせ #愛妻感謝の日 #チューリップを贈る日 #弘化4年 #市太樓 #昭和49年 #アルザス #アルザスシュー #千鳥チーズ