![~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~【丸の内行幸マルシェ×青空市場】《日時》1月24日(金) 11:30~19:30《場所》丸の内行幸地下通路「丸の内ドットコム イベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいて...](https://img4.evepla.com/040/082/1150585240400823.jpg)
21/01/2025
~金曜日は"丸の内行幸マルシェ"の日~
【丸の内行幸マルシェ×青空市場】
《日時》1月24日(金) 11:30~19:30
《場所》丸の内行幸地下通路
「丸の内ドットコム イベントページ」にて、今週の丸の内行幸マルシェのおすすめをご紹介いただいています。」
https://www.marunouchi.com/event/detail/13977/
◆1月24日(金)おすすめ情報
「市田柿」は、約600年程前から長野県伊那地方で栽培されている渋柿の名称で、1945年以降に干し柿として商品化されるようになりました。原料柿、製造地域共に飯田市・下伊那地方に限るとされている“市田柿ブランド”としての基準が管理されていて、果肉の透明感と適度な粉の具合、もっちりとした柔らかさを保つことが最高ランクの条件となっています。
白い粉は乾燥の過程で果実内部からしみ出したブドウ糖が結晶化したもので、ナチュラルな上品な甘味が特徴です。栄養価はポリフェノールが特に多く、赤い干しぶどうに比べて3倍近いといわれています。
熊谷農園のある長野県飯田市は、天竜川から立ち上る川霧を適度に含む標高地にあり、干し柿作りには最適の条件を備えている自然豊かな地です。
■1月の開催日■
10日(金)、17日(金)、24日(金)、31(金)
▲出店者募集中!▲
出店については、青空市場ホームページよりお問い合わせください。
#マルシェ #丸の内行幸マルシェ #丸の内マルシェ #マルシェ #青空市場 #行幸地下通路 #東京駅 #丸の内仲通り #市場 #丸の内 #丸ビル #新丸ビル #行幸地下ギャラリー #丸の内仲通り #丸の内グルメ #丸の内ランチ #丸の内カフェ #東京駅グルメ #東京駅ランチ #丸の内スイーツ #農業 #食と農 #食育 # #オーガニック #産直 #マーケット #日本の農業 #丸の内でお買い物