高遠よしよし(つながりの家)

高遠よしよし(つながりの家) 「自然とのつながり、人とのつながり、自分とのつながり」を大切にした? 「自然とのつながり・人とのつながり・自分とのつながり」を大切にしたワークショップ、場づくり、宿の運営をしています。

【週末縄文人が楽しみ過ぎっ💗】今週末は、赤石商店で開催されるタテヨコ企画の縄文ウィーク第2弾に出店の為の縄文クッキー作りにマジ頑張ってる(笑)胡桃ホジホジや、榧の実パチパチなど、自分も縄文人気分で日が暮れてゆく。まるで瞑想のよう(笑)。長野...
30/01/2025

【週末縄文人が楽しみ過ぎっ💗】
今週末は、赤石商店で開催されるタテヨコ企画の縄文ウィーク第2弾に出店の為の縄文クッキー作りにマジ頑張ってる(笑)

胡桃ホジホジや、榧の実パチパチなど、自分も縄文人気分で日が暮れてゆく。

まるで瞑想のよう(笑)。

長野の冬は寒いから、薪ストーブでカラカラ、コタツでホジホジだけどね。

さあ、いよいよ試作!と、栗と胡桃だけで練って焼いてみたけど…。

鳥のエサの味がする…💦🐓🍪
うちのチャボはめちゃ好きそう💗

考えた挙げ句、榧の実とサルナシを追加。
縄文人もサルナシを果実酒などにして飲み会していたらしい🍶(笑)

果たしてリベンジなるか!?

当日お会いできるの楽しみにしています〜〜〜🙌

🏺2月1日13:30開場〜
縄文ウィーク第2弾
赤石商店

🍪縄文クッキー、縄文おやきで出店します!

お申込みは
 まで





#週末縄文人  #縄文  #自然食  #縄文のビーナス #サルナシ  #栗  #どんぐり

【よしよし🍀ふるさと宅急便】🚚2025年、暦が新しくなりキッチンの温度計が−10℃。やっと干し柿に粉が吹き始めて糖化して美味しくなってきたぞ!よしよしふるさと便の出荷がすっかり遅くなっていてすみませんm(__)m昨年もお世話になった皆様に新...
17/01/2025

【よしよし🍀ふるさと宅急便】🚚
2025年、暦が新しくなり
キッチンの温度計が−10℃。

やっと干し柿に粉が吹き始めて
糖化して美味しくなってきたぞ!

よしよしふるさと便の出荷がすっかり遅くなっていてすみませんm(__)m

昨年もお世話になった皆様に
新年のご挨拶のギフトセットです✨😋

ふるさと便では二年物の梅干しと梅酢がまろやかな酸味と甘みでイチオシです!

あと、干し柿チーズ😋

今年は毎年コツコツやっている手仕事での加工品などを販売出来たらと思っております。
✡Bio INANNA(縄文のビーナス)シリーズ

🏺2月1日(土)13:30開場〜
縄文ウィーク第2弾
赤石商店

🍪縄文クッキー、縄文おやきで出店します!

縄文人もきっと食べていたであろう、どんぐり粉と雑穀を使って現代人向きに作った焼き菓子です。

お申込みは↓
https://www.instagram.com/tateyoko_labo?igsh=bGkwNjNsNmc5eXBh

わたしたちの体の中に摂り入れる
生きるパワーとしての食物と

大地に根ざし、
環境から与えられる自然のパワーを

凍み渡る伊那谷の風に吹かれながら
ヒシヒシと味わっております🍃

これから春分に向けての過ごし方
気になりますね👀

🪐1月21日(火)11:30開場〜
冬の土用塾
辰野🌈古民家なないろ

https://facebook.com/events/s/%E4%BC%8A%E9%82%A3%E8%B0%B7%E5%9C%9F%E7%94%A8%E5%A1%BE-%E5%86%AC%E3%81%AE%E5%9C%9F%E7%94%A8%E7%B7%A8/596568906390075/

🍱冬の土用の養生ごはんを担当しています。
ぜひお会いできると嬉しいです💗

お申込みはこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd0z0Jycge-K1y8RaRJT2bDCTX-2j3xCT4nUVLnuTK9PjevSA/viewform

今年は植物を通して
私たち人間が
より地球とともにつながりを深める
1年となります。

今年も皆様と共に
宙(そら)と大地のエネルギーを
めいっぱい体に通して
健やかな循環いたしましょう〜🙌🌏️🌲




工房

#ふるさと  #ギフトセット  #縄文くらし  #伊那谷  #大地を食べる  #自然とつながる  #養生  #冬の土用  #植物観察  #地球

【自然栽培🌾白毛もち米】思いがけなく今年はもち米が豊作で、食べきれないので販売してます!お隣の田んぼを借りて始めた何も入れない何も足さない自然栽培の米作りは、今年で9年目となりました。今年1年もお世話になった皆さんにも送りますので出遅れてま...
24/12/2024

【自然栽培🌾白毛もち米】
思いがけなく今年はもち米が豊作で、食べきれないので販売してます!

お隣の田んぼを借りて始めた何も入れない何も足さない自然栽培の米作りは、今年で9年目となりました。

今年1年もお世話になった皆さんにも送りますので出遅れてますが、待ってて下さいね〜🎅

今年も物価と原油価格高騰の煽りで現金収入が飛ぶように消えていく中、自分ちで自給出来たものと頂き物の薪や野菜や品物で、有り難く暖かくお腹いっぱいで生きてます〜〜〜✨✨✨

今宵も頂き物のイチゴと庭のサルナシでせっせとクリスマスケーキ作り🎂🎄🔔🎅

自然のエネルギーがギュッと詰まった作物は食べると元氣になるし、体の芯まで温かくなります。

1年で1番夜の長い冬至点を過ぎ、いよいよ夜明けの時代に入りました。

心と体のデトックスとバージョンアップした自分でよいお年をお迎えくださいませっ💗💗💗

HP更新しました。
https://takatooyoshiyoshi.wixsite.com/home

#自然栽培  #白毛餅  #食養生  #冬至  #時代の夜明け  #自給自足生活  #シェア文化  #分かち合い  #つながり  #ありがとう米

07/12/2024

HPを更新しました。

よしよしの常連の皆さまの嬉しい声をUPしました。

ぜひ見てみてね~🙌🙌🙌


#高遠よしよし #ふるさと体験 #田舎体験 #おばあちゃんちのような #自然体験 #対話 #自然食 #自然療法

ふるさと年越し体験ゲスト(里山で過ごす年越し🎍) 1組限定で募集中! みなさま、お正月をどこで迎えるか、もうお決まりでしょうか? よしよしでは今年一年の収穫を感謝でいただき、自然栽培のお米で餅つきとおせちを作って年越しします。 囲炉裏の炉端...
04/12/2024

ふるさと年越し体験ゲスト(里山で過ごす年越し🎍) 1組限定で募集中!

みなさま、お正月をどこで迎えるか、もうお決まりでしょうか?

よしよしでは今年一年の収穫を感謝でいただき、自然栽培のお米で餅つきとおせちを作って年越しします。

囲炉裏の炉端で焼く焼き餅や雑煮、庭の柿で作った干し柿や拾った栗で作る栗きんとん…などなど。

天然自然の豊かな自然食をいただきながら、豆炭コタツでほっこり温まるお正月をご一緒に体験しませんか?

ゆっくり気楽に過ごすゲストを1組限定でただいま募集中です。

連泊でもれなく割引価格で提供しています(DMまたはプロフィールからお問い合わせください)。

HPも更新したので、ぜひ見てやって下さい🙌🙌🙌

https://takatooyoshiyoshi.wixsite.com/home

@takatoo4444​
​#自然体験 #お正月 #手づくり体験 #自然食 #年越し #ふるさと体験 #里の正月 #囲炉裏 #おせち料理

【楓蔦黄む】自然とつながる七十二候(紅葉や蔦が色づいてくる頃。)今日から高遠の城址公園では秋まつりが始まりましたが、残念ながら台風の影響も多少受けて大雨となっています。我が家はまだお米の脱穀が終わらず、稲刈り後の稲架掛け中でちょっと心配😟先...
02/11/2024

【楓蔦黄む】自然とつながる七十二候(紅葉や蔦が色づいてくる頃。)

今日から高遠の城址公園では秋まつりが始まりましたが、残念ながら台風の影響も多少受けて大雨となっています。

我が家はまだお米の脱穀が終わらず、稲刈り後の稲架掛け中でちょっと心配😟

先日コンテナ5つほど採った庭の渋柿をゲストと共にせっせと干し柿に吊るす日々(笑)

山のキノコをあれこれ頂いたのでクロカワをグリルで焼いて昨日@m.enmuで買ったライ麦パンと共に食す。

山の紅葉が日ごと山を登っていくように、自分の人生も秋の彩りを増していくような味わい深い季節を味わっている。

そんな毎日の手しごと暮らしごとに、お気に入りの世界にたった1つのカッティングボードを一緒に作りましょう〜🙌

【11月23日(祝)暮らしの手しごとワークショップを開催します♪】

今回の先生は、やまとわ家具職人・大場直人くんによる赤松のカッティングボード作りです。
パンやチーズ、果物などちょっとしたものをテーブルの上でカットして、そのままお皿として使ったりします。
よしよしでは暮らしに使う道具を友人たちの作家さんに教わりながら手作りで作っています。
お昼には食材に赤松やクロモジを使ったランチプレート付きです。

参加費 5500円
持ち物 汚れてもいい服、作業手袋

※ご宿泊も出来ますので、遠方からのご参加もお待ちしています。(伊那谷の紅葉真っ盛り🍁)
※8月にオープンしたシェアハウス「ま・こもんハウス」にての体験宿泊(1泊3000円)も出来ますので伊那移住体験も!

https://fb.me/e/9ddm2kGhu
#手作り雑貨 #家具職人 #伊那赤松  #みんなでワイワイ #ランチプレート
#紅葉 #移住体験 #地域資材利用 #手作り体験  #カッティングボード  #世界にたった一つ #自家製 手づくり  #山のきのこ   #紅葉  #秋まつり  #城址公園  #高遠  #伊那市  #長野県  #干し柿

【フードリサイクルで商品づくり】いちご農家さんから大量にいただいた余剰に獲れたいちごをドライいちごにしてパウダー化したものをお料理やお菓子に使って商品づくりをしています。令和4年6月に農林水産省・環境省から発表された「食品ロス量」によると、...
29/10/2024

【フードリサイクルで商品づくり】
いちご農家さんから大量にいただいた余剰に獲れたいちごをドライいちごにしてパウダー化したものをお料理やお菓子に使って商品づくりをしています。

令和4年6月に農林水産省・環境省から発表された「食品ロス量」によると、令和2年度の日本の食品ロス量推計値は、522万トンとなり、前年度より48万トン減少しました。前年度より減少したとはいえ、522万トンは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料支援量(2020年で年間約420万トン)の1.2倍に相当します。実に毎日大型トラック(10トン)約1,430台分を廃棄していることになります。

長野の田舎でもたくさんの食品ロスで溢れかえっています。
また、自然の中で獲れる里栗や柿、松の炭なども使いながら商品づくりをお手伝いしています。

新しいブログ記事を追加しました。
https://takatooyoshiyoshi.wixsite.com/mysite

  #フードリサイクル  #いちごパウダー  #松炭パウダー  #里の手づくり  #食品ロス  #もったいない 

【創作の秋🍁食欲の秋😋】拾って来た栗の殻でうさとのパンツを染めてみた〜🙌紫に染まる時とグレーに染まる時とこんな黄金色に染まる違いは、麻と綿との違いかな。捨てるなんて勿体ない(笑)余すところなくリサイクル、リノベーションにハマっていく(笑)そ...
12/10/2024

【創作の秋🍁食欲の秋😋】
拾って来た栗の殻でうさとのパンツを染めてみた〜🙌

紫に染まる時とグレーに染まる時とこんな黄金色に染まる違いは、麻と綿との違いかな。

捨てるなんて勿体ない(笑)
余すところなくリサイクル、リノベーションにハマっていく(笑)

そんな手しごとを暮らしの中に。
手しごと体験宿泊いかがですか?

🤲手しごとダイアログ

養生と暦の冨田貴史氏と食の大切さを学びながら手間ひま込めて自分とつながるダイアログでゴマ塩作りワークショップ✨

◎11月3日(日)10:30〜16:00ごろ
 ・当日の流れ
 10:30〜11:00 ドアオープン
 11:00〜12:00
 チェックイン/お話「新しい時代のための手しごとコミュニケーション」冨田貴史(冨貴工房)
 12:00〜13:30
 よしよしさんのシンプルランチ
 13:30〜15:00
 手仕事ダイアログ(麻炭入りのごま塩作り)
 15:00〜16:00
◎参加費4500円
https://facebook.com/events/s/%E6%89%8B%E3%81%97%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%82%AF/26897712943207506/

#草木染め  #栗染め  #リサイクル  #リノベーション  #秋のおやつ  #手しごと  #食欲の秋  #芸術の秋  #手づくりのある暮らし  #うさとの服  #食養生  #ゴマ塩  #ダイアログ  #自分とつながる

【自然の恵みをいただきます🍁】里山でしこたま栗とクルミを拾ってきて、いざキッチンで共同創造するのは、クルミのごま豆腐と栗コロッケと…。栗やクルミは自然のスーパーフード🌰ビタミンやタンパク質が豊富で糖質やアミノ酸の代謝のサポート役。シミ・シワ...
06/10/2024

【自然の恵みをいただきます🍁】
里山でしこたま栗とクルミを拾ってきて、いざキッチンで共同創造するのは、クルミのごま豆腐と栗コロッケと…。

栗やクルミは自然のスーパーフード🌰
ビタミンやタンパク質が豊富で糖質やアミノ酸の代謝のサポート役。シミ・シワ予防、疲労回復、体を温める効果が期待されます。
まさに縄文人の主食だったんですね〜。

さいきんはマコモダケも採れてきたので楽しく使わせていただいています。
デトックス効果が半端ない✨

今回はキノコが思うように採れなかったのが残念🍄

剥いた鬼皮と胡桃の殻でカマドでお客さんの浴衣を染めてみたよ🙌

うーーーん、自然の恵みをいただき過ぎ(笑)

#里山暮らし   #栗  #くるみ  #ごま豆腐  #精進料理  #一物全体  #自然食  #秋の養生

【水始めて涸れる(七十二候・秋)】〜田んぼを干して、黄金色に実った稲穂の刈り入れに取り掛かるの頃〜今年は稲刈りがみんな早くて周りの田んぼはすでに焼き畑状態💦なのに我が家は結局暦どおりで今日稲架掛け竿を立てた。今年は田植え直後の除草一回きりで...
02/10/2024

【水始めて涸れる(七十二候・秋)】
〜田んぼを干して、黄金色に実った稲穂の刈り入れに取り掛かるの頃〜

今年は稲刈りがみんな早くて周りの田んぼはすでに焼き畑状態💦

なのに我が家は結局暦どおりで今日稲架掛け竿を立てた。

今年は田植え直後の除草一回きりで、意外と分結して草も抑えられててすごいっ🙌

庭の周りや山しごとでは山ブドウやサルノコシカケ類のキノコや栗拾いで退屈しない。

今日も栗拾いに行っちゃったし、小布施の栗きんとんみたいに茶巾しぼり作ってお茶うけにするもササッとできちゃう🌰

やっぱり野のもの、自然に生えてるもの、加工されて無いものが1番体に元気をくれるよね~☺

#自然栽培  #自然農  #山しごと  #野のもの  #生命エネルギー  #自然の恵み  #生かされている  #感謝  #0円生活  #エコビレッジ

ま・こもんハウスの裏庭でタワワに実ったナイアガラ種🍇いつか庭に葡萄棚の下に置いた長テーブルで気のおけない仲間と足元の食材を使ったおもてなしで食べたり飲んだりして過ごすのが夢。まあ結局みんな気のおけない仲間になっちゃうんだけど(笑)食べた葡萄...
05/09/2024

ま・こもんハウスの裏庭でタワワに実ったナイアガラ種🍇

いつか庭に葡萄棚の下に置いた長テーブルで気のおけない仲間と足元の食材を使ったおもてなしで食べたり飲んだりして過ごすのが夢。

まあ結局みんな気のおけない仲間になっちゃうんだけど(笑)

食べた葡萄は生でいただくには甘みが足りなくて、ボールに指で皮を滑らせて潰して実と汁だけを取り出して瓶に集めた。

好みの砂糖といつものパン種を少し入れて、果たしてどんな味わいを見せるのか、楽しみ💗

オープンハウス企画🎊
おうちのお米で米パン講座🍞
まだまだ募集中です!

《compassionおうちのお米でパン講座》
日時 2024年9月14日(土) 10:00〜13:00
場所 よしよしお隣 ”ま・こもんハウス”
参加費 5,500円
持ち物 エプロン、持ち帰り用袋

お申込みはこのサイトのメッセージかお電話0265943701にて受付けております。

皆さまのお出でをお待ちしています💗

@compassion.ov

遊びに来てね〜〜〜🙌

#葡萄ジュース  #ナイアガラ  #手作り楽しい  #シェアハウス  #シェアスペース  #オープンハウス  #米パン  #自家製  #マコモ  #コモンズ  #分かち合い

【ま・こもんハウス🍀オープン企画🎊】この度、よしよしのお隣の家でシェアハウス&シェアスペースをオープンする運びとなりました🙌10年来の野草仲間のお友達と共同運営で始めます。ま・こもんハウスの名前の由来は、マコモの浄化力と神草パワー+共有財産...
01/09/2024

【ま・こもんハウス🍀オープン企画🎊】
この度、よしよしのお隣の家でシェアハウス&シェアスペースをオープンする運びとなりました🙌

10年来の野草仲間のお友達と共同運営で始めます。

ま・こもんハウスの名前の由来は、マコモの浄化力と神草パワー+共有財産(コモンズ)という私たちが大切にしたい思いからきています。

そのオープンにあたって兼ねてから、よしよしでもやれたらいいよね~とcompassionのえっちゃんからお声がけいただいていた“おうちのお米で米パン講座”をま・こもんハウスで開催できることに🎉

なぜなら、よしよしはアンペアダウンで15Aしかなかったから(笑)
(大きいイベントやるとブレーカー飛ぶんだよね💦)

9月の三連休の始まりに、皆さま是非ともシェアハウス&シェアスペースの見学も兼ねて遊びに来てください!

食と暮らしの健康をシェアするよしよしの新しい試みを皆さまもご一緒に体験しませんか?

《compassionおうちのお米でパン講座》
日時 2024年9月14日(土) 10:00〜13:00
場所 よしよしお隣 ”ま・こもんハウス”
参加費 5,500円
持ち物 エプロン、持ち帰り用袋

お申込みはこのサイトのメッセージかお電話0265943701にて受付けております。

皆さまのお出でをお待ちしています💗

@compassion.ov

#お米でパン  #マコモ  #シェアハウス  #シェアスペース  #手仕事  #パン作り  #グルテンフリー  #体においしい  #コモンズ  #分かち合い  #健康  #拡張家族

【美味しい食卓と豊かな対話🌿】これぞガーデンブランチの醍醐味✨もう、彼らが来ると決まった時にはワクワクが止まらなかった🙌まずはお目覚のフレッシュなフルーツと砂糖を使わない新物のリンゴを使ったタルトや生野菜のサラダ。メインは石窯ピザなんだけど...
28/08/2024

【美味しい食卓と豊かな対話🌿】
これぞガーデンブランチの醍醐味✨
もう、彼らが来ると決まった時にはワクワクが止まらなかった🙌

まずはお目覚のフレッシュなフルーツと砂糖を使わない新物のリンゴを使ったタルトや生野菜のサラダ。

メインは石窯ピザなんだけど、本当のメインは、個人の意識が集合的意識に結合していくマインドリンキングセッション。

リラックスした対話の中で閃いた言葉を投げ合う意味のある結合をしながら受け取るダイアログの極み✨

昨日、カウンセリング界の大御所から頂いた溢れんばかりの祝福に涙が止まらない体験と共に、わたしは自分の仕事をより精進したいと誓いました。

体と心の健康を自分と繋がることで見えてくるより大きな領域の自己との出会いを私たちはお手伝いしています。

#セスカフェ  #ダイアログ  #セッション  #つながり  #統合医療  #ヒーラー  #セラピスト  #自然とのつながり  #根っこでつながる  #カウンセリング  #信念の書き換え  #ゲシュタルト

【夏休みの1課題✨】今年の夏は、よしよしの看板が倒れて無くなって“”曲がる目印が無くなって困る“”という苦情と共に、早く作らねばーと伸ばし伸ばしになっていた看板作りを、いつも一緒にワイワイやってる伊那まちBASEの子どもたちの夏合宿1課題で...
22/08/2024

【夏休みの1課題✨】
今年の夏は、
よしよしの看板が倒れて無くなって

“”曲がる目印が無くなって困る“”

という苦情と共に、
早く作らねばーと伸ばし伸ばしになっていた看板作りを、

いつも一緒にワイワイやってる伊那まちBASEの子どもたちの夏合宿1課題で

こーんな素敵な看板が出来ましたっ!!

みんな、ありがとう〜〜〜っ🙌🙌🙌

#看板  #合宿  #夏の1課題  #自由体験  #いろいろあるよね  #スイカ割り
は目かくししないと

【マコモと大棗と松と薔薇の発酵サイダー🍻】先月末仕込んだ野草の発酵サイダー✨何とか瓶詰め完了。どれも薬効の高い食材で発酵させたので、仕上がりが楽しみです💗💗💗体に良いだけでなく、マコモの自然の甘みと薔薇のフレーバーがどのようなテイストを作り...
10/08/2024

【マコモと大棗と松と薔薇の発酵サイダー🍻】
先月末仕込んだ野草の発酵サイダー✨

何とか瓶詰め完了。

どれも薬効の高い食材で発酵させたので、仕上がりが楽しみです💗💗💗

体に良いだけでなく、マコモの自然の甘みと薔薇のフレーバーがどのようなテイストを作り出してくれるでしょうか?

みんなで庭で乾杯しようよ〜〜〜😋🍻🙌

#手作りサイダー  #マコモ  #松  #薔薇  #発酵  #遊び場  #体験  #健康

【土用明け暦の上ではもう秋】突然の大雨に土用干ししていた梅干しもさあ、今日で干し完了と思いきやまた雨ざらし💦伊那谷の風土に旧暦の七十二候『大雨時行』なんと時節にマッチしていることか。暑さに嫌気が差すと美しい山並みに呼吸するように潤いのある風...
07/08/2024

【土用明け暦の上ではもう秋】
突然の大雨に土用干ししていた梅干しも

さあ、今日で干し完了と思いきや
また雨ざらし💦

伊那谷の風土に
旧暦の七十二候『大雨時行』
なんと時節にマッチしていることか。

暑さに嫌気が差すと
美しい山並みに呼吸するように
潤いのある風が吹く。

時間に追われる慌ただしさの中で
ふと手を休めて窓の外を眺めると

出穂し始めた稲の首が
毎日毎日ちょっとずつ
頭を下げていく。

感謝しかない。

時節と大地とつながるごはん。
実りの秋の養生は

乾燥を防ぎ、肺を養生する白いもの。
潤いのあるものを食卓に。

まとめて予約のケータリングも
やっています。
ダイレクトメールで受付けてます。

今日1日も皆様のココロとカラダが
健康でいのちが歓んで過ごされますように🍀

#土用明け  #立秋  #土用干し  #養生  #七十二候  #旧暦  #自然食

【チャボ太郎がやって来た😆🙌🦃】我が家の一画にチャボ太郎家族がやって来た。事の発端は、常連のお客様の相模原のお宅で増えすぎてしまったチャボの貰い先を探しているとの先月の釣りの時の話題から。あっという間に、今日うちの庭でコケッコッコーって鳴い...
31/07/2024

【チャボ太郎がやって来た😆🙌🦃】
我が家の一画にチャボ太郎家族がやって来た。

事の発端は、常連のお客様の相模原のお宅で増えすぎてしまったチャボの貰い先を探しているとの先月の釣りの時の話題から。

あっという間に、今日うちの庭でコケッコッコーって鳴いてる展開(笑)

こう言うのって普段腰が重いのに何故か実現早い。

よしよしに家族がまた増えました~🦃🐔🐤
猫が家出しちゃったんで入れ替わり。

チャボの飼い主のお客様がご夫婦で小屋づくりを暑い中、一緒にやって下さって本当に素敵なお家が出来ました。

ちょっとずつ循環するパーマカルチャーな暮らしに近づいてるかな。

8月からはお隣の家でシェアハウス「ま・こもんハウス」始まります✨🌈
入居者募集中💗

ゆるやかに拡張家族が増えます☺

よろしくねー🍀🍀🍀

#チャボ  #鶏小屋  #パーマカルチャー  #マコモ  #コモンズ  #拡張家族

【今朝の城址公園、後ろは不動峰🏔】最近は、よしよしの二階の大広間で朝ヨガと瞑想をやっている。窓を開け放して眺める景色が絶景で、山の斜面に沿って発生する「滑昇霧」と田んぼの稲の萌ゆる瑞々しい光景を呼吸といっしょに自分の体にも吸い込んでいるよう...
15/07/2024

【今朝の城址公園、後ろは不動峰🏔】
最近は、よしよしの二階の大広間で朝ヨガと瞑想をやっている。

窓を開け放して眺める景色が絶景で、山の斜面に沿って発生する「滑昇霧」と田んぼの稲の萌ゆる瑞々しい光景を呼吸といっしょに自分の体にも吸い込んでいるようです。

季節の移り変わり、植物の成長、私の体。

すべて繋がっていて、連動している。

月や太陽の満ち欠けや山々の環境状態も小さな私に大きな影響を及ぼしている。

そんなつながりを取り戻す土用塾でお会いしましょう!

◎令和6年7月24日(水)17時〜
     7月26日(金)10時30分〜

◎古民家民宿 なないろ
 長野県上伊那郡辰野町小野1033

◎お話しのみ 3,000円
 24日夕食 2,000円
 27日昼食 1,500円

◎申し込み
 08065954367(鎌仲)
 [email protected]

住所

Ina, Nagano

アラート

高遠よしよし(つながりの家)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

高遠よしよし(つながりの家)にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

Our Story

「自然と人と自分とのつながり」を大切にした「場」の運営をしています。