伊丹アイフォニックホール

伊丹アイフォニックホール 伊丹アイフォニックホール(伊丹市立音楽ホール)公式アカウント
(3)

兵庫県伊丹市にある音楽ホール。
地球音楽の発信基地として、世界各国の民族音楽のほか多彩な公演・講座等を行っています。
また、市民の皆様の音楽鑑賞、発表、練習の場としても広くご利用いただいております。

Facebookでのお問合せは、回答にお時間をいただく場合がございます。
お急ぎの方は、電話またはEメールにてお願いいたします。

[ 開館時間 ] 9:00〜22:00
[ 休館日 ] 水曜日(水曜日が祝休日の場合翌日)、年末年始(12月29日~翌年1月3日)

明日9/1(日)の貸館受付(ホール抽選会)は、予定通り開催いたします。今後の台風の影響によっては変更の可能性がありますので、事前にホームページをご確認いただくか、お電話にてお問合せください。最新情報は、ホームページをご覧ください📱https...
31/08/2024

明日9/1(日)の貸館受付(ホール抽選会)は、予定通り開催いたします。

今後の台風の影響によっては変更の可能性がありますので、事前にホームページをご確認いただくか、お電話にてお問合せください。

最新情報は、ホームページをご覧ください📱
https://aiphonic.jp

■お問合せ:072-780-2110

本日から9/14開催「親と子の管弦楽コンサートvol.29 with鳴く虫たち」の受付を開始しました❗️今回は、伊丹の秋の風物詩「鳴く虫と郷町」の関連イベントとして、鈴虫たちとコラボレーション🦗🎶管弦楽と鈴虫たちの音色をお楽しみください✨😌...
08/08/2024

本日から9/14開催「親と子の管弦楽コンサートvol.29 with鳴く虫たち」の受付を開始しました❗️

今回は、伊丹の秋の風物詩「鳴く虫と郷町」の関連イベントとして、鈴虫たちとコラボレーション🦗🎶
管弦楽と鈴虫たちの音色をお楽しみください✨😌🎶

https://www.facebook.com/events/1538007813802372

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

鳴く虫と郷町関連企画
「0才からOK!親と子の管弦楽コンサート vol.29 with 鳴く虫たち」
■日時:2024年9月14日(土)11:00開演
■会場:アイホール(伊丹市立演劇ホール)
■料金:1000円(親子1組3名まで)
 ※4〜6名家族は2組分。
■申込み:8月8日(木)9:00開始(窓口・電話)
■お申込み・お問合せ:072-780-2110

本日より文化サロン“話題探訪”、9/19開催「ポルトガルの歴史などあれこれ〜日本との関係も視角として〜」と、10/18開催「格闘技×音楽×舞踊 ブラジルのユネスコ無形文化遺産 カポエイラ」の受付が開始しました📣9/19開催の講座は、シリーズ...
03/08/2024

本日より文化サロン“話題探訪”、9/19開催「ポルトガルの歴史などあれこれ〜日本との関係も視角として〜」と、10/18開催「格闘技×音楽×舞踊 ブラジルのユネスコ無形文化遺産 カポエイラ」の受付が開始しました📣

9/19開催の講座は、シリーズになりつつある(?)、山口悟先生の“歴史あれこれ”の人気講座。
今回は、10/14開催の「カルミーニョ」公演に関連して、ポルトガルがテーマ🇵🇹
鉄砲伝来や南蛮貿易など歴史的に日本とも関係が深い国・ポルトガルの歴史についてお話しいただきます。

10/18開催の講座は、ブラジル発祥の伝統武術「カポエイラ」の歴史や魅力をパフォーマンスも交えて紹介🇧🇷🎶
体験コーナーもあるので、少しやってみたかったという方にもオススメです❗️(体験は自由参加なので、聞くだけの受講もOK🙆)

秋もイベントがたくさんありますので、ぜひこの機会に参加してみてくださいね🙌

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

文化サロン“話題探訪”
「ポルトガルの歴史などあれこれ〜日本との関係も視角として〜」
■日時:2024年9月19日(木)19:00-20:30
■会場:伊丹アイフォニックホール_小ホール1
■料金:1500円
■お申込み・お問合せ:072-780-2110

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

文化サロン“話題探訪”
「格闘技×音楽×舞踊 ブラジルのユネスコ無形文化遺産 カポエイラ」
■日時:2024年10月18日(金)18:30-20:00
■会場:東リ 伊丹ホール(伊丹市立文化会館)6階・中ホール
 
■対象:小学4年生以上
■料金:1500円(小学4年生〜高校生は500円)
■お申込み・お問合せ:072-780-2110

9/8に開催する「第33回 楽しい合唱講習会」のチラシが完成しました❗️今回は、講師にテノール歌手の秋本靖仁さんをお迎えし、『Cantate Domino in B♭』をみんなで歌います🎼歌詞のラテン語には仮名をうってあるので、初めての方も...
28/07/2024

9/8に開催する「第33回 楽しい合唱講習会」のチラシが完成しました❗️

今回は、講師にテノール歌手の秋本靖仁さんをお迎えし、『Cantate Domino in B♭』をみんなで歌います🎼

歌詞のラテン語には仮名をうってあるので、初めての方も大丈夫👍
この機会にぜひご参加ください👭👫👬

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

「第33回 楽しい合唱講習会」
■日時:2024年9月8日(日)10:00〜12:00(9:30受付開始)
■会場:東リ 伊丹ホール(伊丹市立文化会館)6階・中ホール
 
■参加費:無料(要申込)
■申込み:8月9日(金)9:00開始(窓口・電話)
 ※楽譜の配布は8/20から。
■お申込み・お問合せ:072-780-2110

#伊丹市コーラスグループ連絡協議会

05/07/2024

伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団
第33回定期演奏会

日時:2024年9月22日(日曜日)
開演14:00(13:30開場)
※開場時間が早まる場合もございます
会場:伊丹アイフォニックホール メインホール

指揮:加藤完二
(伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団 常任指揮者)

プログラム
・ワーグナー 歌劇「ローエングリン」より第3幕への前奏曲
・ドヴォルザーク 「アメリカ組曲」op.98b A dur
・ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」op.55 Es dur

■入場料
 一般1,500円/高校生以下500円(全席自由)
※前売券完売の場合、当日券の販売は致しません。
※就学前のお子様の入場はご遠慮下さい。

■チケット発売日 7月11日(木)

■チケット取扱先
 伊丹アイフォニックホール、東リいたみホール、アイホール、ラスタホール、サンシティホール

21/04/2024

ファミリーコンサート vol.34
水の動きをオーケストラで体験しよう!

日時:2024年5月26日(日曜日)
開演14:00(13:15開場)

会場:東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)大ホール

指揮:加藤完二(伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団 常任指揮者)

プログラム予定
・G.ヘンデル 水上の音楽より「アラ・ホーンパイプ」ニ長調
・B.スメタナ モルダウ(ヴルタヴァ)
・♪楽しいあそび♪
  「キャベツの中から」
・♪甲子園球場100周年記念♪
  「栄光は君に輝く」「六甲おろし」
 楽器紹介コーナー
 指揮者体験コーナー ほか

■入場無料(要整理券)全席自由
 配布はおひとり様3枚までとさせていただきます。
 入場にあたり年齢制限はありません。
 ※満席の際は、入場をお断りする場合がございます。

■整理券配布開始
 4月22日(月)

■整理券配布場所
 伊丹アイフォニックホール、東リ いたみホール、アイホール、ラスタホール、サンシティホール、伊丹市文化振興課(市役所4階)

■車椅子でご鑑賞いただけるスペースをわずかですがご用意しております。(要予約・先着順)

09/02/2024
03/02/2024
04/01/2024

新年あけましておめでとうございます。
伊丹アイフォニックホール開館いたしました🐲
本年もよろしくお願いいたします🎍

【年末年始休館日のお知らせ】今日は、今年最後の開館日です。2023年も当館主催コンサート・講座のほか、練習室・ホールのご利用など、たくさんの方にご来館いただきました。ありがとうございます☺️✨<休館日期間:12月29日(金)〜1月3日(水)...
28/12/2023

【年末年始休館日のお知らせ】

今日は、今年最後の開館日です。
2023年も当館主催コンサート・講座のほか、練習室・ホールのご利用など、たくさんの方にご来館いただきました。ありがとうございます☺️✨

<休館日期間:12月29日(金)〜1月3日(水)>

新年は1月4日(木)9時から開館いたします。
来年も、みなさまが伊丹アイフォニックホールで楽しい時間をお過ごしいただけるよう願っております🌠

よい年末年始をお過ごしください🍊

伊丹アイフォニックホール(伊丹市立音楽ホール)公式サイトです。 伊丹アイフォニックホールでは、地球音楽の発信基地として、世界諸民族の音楽を幅広く紹介する公演や講座を行っています。 また、市民の皆様の音楽....

文化サロン“話題探訪”「オペラ『ナブッコ』をヒントにみる:メソポタミアとイタリアの歴史あれこれ」講師:山口悟(大阪学院大学商学部教授)- - - - - - -ヴェルディのオペラ『ナブッコ』は、古代メソポタミアにあった新バビロニアの王ネブカ...
26/09/2023

文化サロン“話題探訪”
「オペラ『ナブッコ』をヒントにみる:
メソポタミアとイタリアの歴史あれこれ」

講師:山口悟(大阪学院大学商学部教授)

- - - - - - -
ヴェルディのオペラ『ナブッコ』は、古代メソポタミアにあった新バビロニアの王ネブカドネザル2世をタイトルとする、旧約聖書世界を背景とした作品ですが、そこからはまたヴェルディが生きたイタリア統一期の歴史状況も感じとることができます。
今回は「ナブッコ」をヒントにして、それに関連する、あるいはそれから想起される、いろいろな歴史を見てみたいと思います。
- - - - - - -

■日時:2023年11月20日(月)19:00
■会場:伊丹アイフォニックホール_小ホール1
■受講料:1500円
■お申込み・お問合せ:072-780-2110

📣1月28日開催の伊丹市民オペラ定期公演「ナブッコ」とあわせてお楽しみください🙌

#伊丹アイフォニックホール #伊丹市 #イベント情報 #オペラ #ナブッコ

「音の新しい楽しみ方 トーク&リスニング」出演:檜垣智也(作曲家、アクースモニウム奏者)川崎弘二(現代音楽・電子音楽研究)永井純一(関西国際大学社会学部准教授)- - - - - - -11/25(土)伊丹アイフォニックホールにて開催する「...
11/09/2023

「音の新しい楽しみ方 トーク&リスニング」

出演:
檜垣智也(作曲家、アクースモニウム奏者)
川崎弘二(現代音楽・電子音楽研究)
永井純一(関西国際大学社会学部准教授)

- - - - - - -
11/25(土)伊丹アイフォニックホールにて開催する「檜垣智也アクースモニウムリサイタル Water Anthology~水の音楽」の公演に先駆けて、電子音楽の専門家と伊丹ゆかりのゲストを招いての音楽談義を開催!
音楽の再生方法や聴く空間の工夫など、どのような楽しみ方ができるのか、音の聴き方について深掘りします。11/25 開催のリサイタルで演奏される曲目についても紹介します。
また、檜垣智也氏による聴衆参加型のサウンドパフォーマンスでは、受講者各自のスマートフォンを使い、市立伊丹ミュージアムの日本庭園や県指定文化財といった、非日常空間で電子音楽を聴いてみます。
- - - - - - -

■日時:2023年10月21日(土)14:00-15:30(終了予定)
■会場:市立伊丹ミュージアム 旧岡田家住宅・酒蔵
■受講料:1,000円
■お申込み・お問合せ:
 伊丹アイフォニックホール 072-780-2110

🏙🎧🔊🏞

#伊丹アイフォニックホール #市立伊丹ミュージアム #伊丹市 #電子音楽 #イベント情報 #音楽イベント

10/09/2023

【10/15伊丹公演】フリスペル-北欧の笛の魔術師たち- ビデオメッセージが届きました♪

スウェーデンを代表するリコーダートリオ・フリスペルの皆さんと、ゲストパーカッションのイェスペル・ラグストロムさんからビデオメッセージが届きました♪
10/8から始まる「フリスペル」の日本ツアーは、伊丹公演が最終日!
中世音楽からジブリソングまで、様々な曲目を演奏予定です。
どうぞお楽しみに!

(動画はYoutubeでもご覧いただけます https://youtu.be/N3gkECnMZes?feature=shared

-----------------------------------
aiphonic地球音楽プログラム
フリスペル-北欧の笛の魔術師たち-
2023年10月15日(日) 15:00開演(14:30開場)

■チケット
【前売】一般:4,000円 学生:2,000円(当日各500円増・全席指定)

伊丹アイフォニックホール事務所またはイープラス(https://eplus.jp/ )でもお買い求めいただけます。
詳細はこちら⇒https://aiphonic.jp/event/zisyu/2009.html

「檜垣智也 アクースモニウム リサイタル  Water Anthology ~水の音楽」- - - - - - -電子音楽をライブ演奏するために考案された音響装置、アクースモニウム。日本におけるアクースモニウム奏者の第一人者・檜垣智也が「水...
08/09/2023

「檜垣智也 アクースモニウム リサイタル Water Anthology ~水の音楽」

- - - - - - -
電子音楽をライブ演奏するために考案された音響装置、アクースモニウム。
日本におけるアクースモニウム奏者の第一人者・檜垣智也が「水」をテーマに選曲した、今聴いてほしい至高のプログラムをお届けします。
巨大なオーディオ空間で、純粋に音を楽しむ体験をしてみませんか?
- - - - - - -

■出演:檜垣智也(作曲家、アクースモニウム奏者)

■日時:2023年11月25日(土)14:00
■会場:伊丹アイフォニックホール_メインホール
■料金:一般4000円/学生2500円(当日各500円増・全席指定)

■プログラム
坂本龍一:disko、ice、glacier(2009)
ピエール・アンリ:ユーゴーサンフォニー 雫2(1985)
武満徹:水の曲(1960)
クリス・ワトソン:アグアネ(2008)
檜垣智也:水をテーマにした新作
*曲目は変更になる場合がございます

■お申込み・お問合せ:072-780-2110

🔈🔉🔊

#伊丹アイフォニックホール #伊丹市 #音楽のある生活 #アクースモニウム #電子音楽

aiphonic地球音楽プログラム「フリスペル -北欧の笛の魔術師たち-」- - - - - - -スウェーデンを代表するリコーダートリオ「フリスペル」。中世音楽や北欧伝統音楽をレパートリーの軸に置きつつ、アラビア、南米音楽の要素をも取り入...
07/09/2023

aiphonic地球音楽プログラム
「フリスペル -北欧の笛の魔術師たち-」

- - - - - - -
スウェーデンを代表するリコーダートリオ「フリスペル」。
中世音楽や北欧伝統音楽をレパートリーの軸に置きつつ、アラビア、南米音楽の要素をも取り入れた新たな音楽を生み出し、リコーダーの可能性を追求し続けています。
中世時代のリコーダーから、日本の小学校で使うリコーダー、小指ほどの大きさの世界最小リコーダー、オーストラリアのディジュリドゥまで、世界中のあらゆる笛を魔術のように操る超絶技巧をお見逃しなく!
- - - - - - -

■出演:フリスペル
・ Agneta Hellström / アグネータ・ヘルストローム (リコーダー、ディジュリドゥ)
・ Claudia Müller / クラウディア・ミュッレル (リコーダー、口琴)
・ Göran Månsson / ヨーラン・モンソン (リコーダー、フルート、パーカッション)
・ Jesper Lagström / イェスペル・ラグストロム(ゲスト・パーカッション)

■日時:2023年10月15日(日)15:00
■会場:伊丹アイフォニックホール_メインホール
■料金:一般4000円 / 学生2000円(当日各500円増・全席指定)
■お申込み・お問合せ:072-780-2110

🇸🇪🧙‍♀️

#伊丹アイフォニックホール #伊丹市 #音楽のある生活 #笛 #北欧

【あす開催❗】文化サロン“話題探訪”「あなたの知らない奇妙な楽器の世界」(8/13(日)14:00~15:30 開催)小学生から大人まで、幅広い年齢の方にご参加いただける講座です💁‍♀️実演や映像も交えた解説で、世界各国の「ドレミ」にとらわ...
12/08/2023

【あす開催❗】

文化サロン“話題探訪”「あなたの知らない奇妙な楽器の世界」
(8/13(日)14:00~15:30 開催)
小学生から大人まで、幅広い年齢の方にご参加いただける講座です💁‍♀️

実演や映像も交えた解説で、世界各国の「ドレミ」にとらわれない楽器や色々な演奏表現について、楽しみながら触れていただける内容となっております🌎

講師の森本アリさんのレクチャーのもと、参加者の方と一緒に「奇妙な楽器」を鳴らしてみる時間もあります💡

定員までまだ空きがございますので、ご興味のある方は、ぜひこの機会にご参加ください✨
皆さまのご来場をお待ちしております‼🙇‍♀️

<お申込み・お問合せ>
伊丹アイフォニックホール
☎️072-780-2110

11/07/2023

<ライト・イン・バビロン>
今週からツアースタート!

完売、残席の少ない公演あります。ありがとうございます!
毎日毎日メンバーから 「待ちきれないよ!」のメッセージ届いております。是非!ご期待ください。

▶7/14(金) 東京|南青山 BAROOM
​▶【残席少】7/15(土) 東京|国分寺市立いずみホール
▶7/16(日) 神奈川|海老名市文化会館
▷【完売】7/17(月祝)​ 埼玉|所沢市民文化センター
▷【完売】7/19(水) 静岡|浜松市楽器博物館
▶7/20(木) 広島|広島市 西区民文化センター
▶【会員制】7/22(土) 島根|安来市総合文化ホール
▶7/23(日) 兵庫|伊丹 アイフォニックホール

ツアー詳細 :https://www.harmony-fields.com/live-lib

18/06/2023

本日は「ザ・ベース・ギャング-コントラバス四重奏-」の開催日です❗️🎻🎻🎻🎻
当日券は13時より、チケットオフィス(正面玄関入って右)にて販売いたします🎫

メンバーは絶賛リハーサル中🤩
2003年に初来日し、日本と長い縁のあるザ・ベース・ギャング。初来日から20年目となる今回のツアーをとても楽しみにされています❗️この動画内では「ミックスナッツ」を練習中。

ご来場の皆様はお気をつけてお越しくださいませ😸

<お問合せ>
伊丹アイフォニックホール
☎️072-780-2110
(9時~22時・水曜日休館)

aiphonic地球音楽プログラム「ライト・イン・バビロン -イスタンブール発の多国籍音楽-」- - - - - - -世界が注目する、最前線のワールドミュージック・バンド「ライト・イン・バビロン」。全国7都市を回る初来日ツアーの最終日を伊...
05/06/2023

aiphonic地球音楽プログラム
「ライト・イン・バビロン -イスタンブール発の多国籍音楽-」

- - - - - - -
世界が注目する、最前線のワールドミュージック・バンド「ライト・イン・バビロン」。
全国7都市を回る初来日ツアーの最終日を伊丹アイフォニックホールで開催!
東欧音楽、中東音楽、ポピュラー音楽の要素がミックスされたオリジナル曲をはじめ、トルコ伝統曲やジブリソングなどをお楽しみください。
- - - - - - -

■出演:ライト・イン・バビロン
・ミハル・カマル[🇮🇱ヴォーカル/パーカッション]
・メテハン・チェフチェ[🇹🇷サントゥール/サンスラ]
・ジュリアン・デュマー[🇫🇷ギター]

■日時:2023年7月23日(日)15:00
■会場:伊丹アイフォニックホール_メインホール
■料金:一般4000円/学生2000円(当日各500円増・全席指定)
■お申込み・お問合せ:072-780-2110

🇮🇱🇹🇷🇫🇷

#伊丹アイフォニックホール #伊丹市 #音楽のある生活 #サントゥール #東欧音楽 #中東音楽

文化サロン“話題探訪”「フリスペル」の音楽背景:スウェーデンなど北欧の歴史あれこれ講師:山口悟(大阪学院大学商学部教授)- - - - - - -北欧は、美しい自然をもつ平和な高度福祉国家というソフトなイメージで語られることの多い地域です。...
01/06/2023

文化サロン“話題探訪”
「フリスペル」の音楽背景:
スウェーデンなど北欧の歴史あれこれ

講師:山口悟(大阪学院大学商学部教授)

- - - - - - -
北欧は、美しい自然をもつ平和な高度福祉国家というソフトなイメージで語られることの多い地域です。しかし、そこはかつて海を越えて、広くヨーロッパ内外へ雄飛した荒々しいヴァイキングを生み出した地でもあります。厳しい自然環境のヨーロッパ北辺に隔てられながらも、北欧は西洋史に大きな影響を与えてきました。
今回は、「フリスペル」の音楽の背景にある、スウェーデンなどの北欧の歴史を眺めてみたいと思います。
- - - - - - -

■日時:2023年7月10日(月)19:00
■会場:伊丹アイフォニックホール_小ホール1
■受講料:1500円
■お申込み・お問合せ:072-780-2110

📣10月15日開催の「フリスペル」公演とあわせてお楽しみください🙌

#伊丹アイフォニックホール #伊丹市 #知的好奇心 #北欧 #笛

aiphonic地球音楽プログラム「ザ・ベース・ギャング -コントラバス四重奏-」- - - - - - -イタリアが誇るスーパーカルテット「ザ・ベース・ギャング」の来日公演!クラシックの名曲から日本のポップス、イタリアのカンツォーネまで、...
28/05/2023

aiphonic地球音楽プログラム
「ザ・ベース・ギャング -コントラバス四重奏-」

- - - - - - -
イタリアが誇るスーパーカルテット「ザ・ベース・ギャング」の来日公演!
クラシックの名曲から日本のポップス、イタリアのカンツォーネまで、バラエティに富んだ音色を持つコントラバスの魅力とともに、ユーモア溢れるステージでお届けします。
- - - - - - -

■出演:ザ・ベース・ギャング
・アンドレア・ピーギ
・アメリゴ・ベルナルディ
・アルベルト・ボチーニ
・アントニオ・シャンカレポーレ

■日時:2023年6月18日(日)14:00
■会場:伊丹アイフォニックホール_メインホール
■料金:5000円(当日500円増・全席指定)
■お申込み・お問合せ:072-780-2110

🇮🇹🎻

#伊丹アイフォニックホール #伊丹市

文化サロン“話題探訪”「ライト・イン・バビロン」をヒントにみる歴史あれこれ:イスタンブール・イスラエル・ロマ講師:山口悟(大阪学院大学商学部教授)- - - - - - -ときおり音楽からは歴史や文化に関する事柄が豊かに想起・連想されます。...
26/05/2023

文化サロン“話題探訪”
「ライト・イン・バビロン」をヒントにみる歴史あれこれ:
イスタンブール・イスラエル・ロマ

講師:山口悟(大阪学院大学商学部教授)

- - - - - - -
ときおり音楽からは歴史や文化に関する事柄が豊かに想起・連想されます。
それらの連想を拡大する、または連ねることによって、さらなる音楽の楽しみが見つかるかもしれません。
今回は、様々な地域・文化をバックグラウンドに持つバンド「ライト・イン・バビロン」をヒントに、イスタンブールやイスラエル、そしてロマなどにまつわる歴史のお話をします。
- - - - - - -

■日時:2023年6月5日(月)19:00
■会場:伊丹アイフォニックホール_小ホール1
■受講料:1500円
■お申込み・お問合せ:072-780-2110

📣7月23日開催の「ライト・イン・バビロン」公演とあわせてお楽しみください🙌

#伊丹アイフォニックホール #伊丹市

インスタグラムはじめました🙌 #伊丹アイフォニックホール #よろしくお願いいたします
11/05/2023

インスタグラムはじめました🙌

#伊丹アイフォニックホール
#よろしくお願いいたします

伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団「ファミリーコンサート vol.33 オーケストラと一緒に映画の世界を旅しよう!」整理券配布は、4月24日(月)開始🎟(おひとり様3枚まで)ホールの開館時間は9:00ですので、よろしくお願いいたします😊ht...
15/04/2023

伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団
「ファミリーコンサート vol.33 オーケストラと一緒に映画の世界を旅しよう!」

整理券配布は、4月24日(月)開始🎟(おひとり様3枚まで)
ホールの開館時間は9:00ですので、よろしくお願いいたします😊

https://aiphonic.jp/event/zisyu/2013.html

ファミリーコンサート vol.33
オーケストラと一緒に映画の世界を旅しよう!

日時:2023年5月28日(日曜日) 
開演14:00(13:30開場)
*開場時間が早まる場合もございます。

会場:東リ いたみホール(伊丹市立文化会館)大ホール

指揮:加藤完二(伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団 常任指揮者)

プログラム予定
・J.ウィリアムズ 「スターウォーズ組曲」よりメインテーマ
・J.ブラームス 交響曲第3番 3楽章より(映画『さよならをもう一度』の挿入歌)
・久石譲 「天空の城ラピュタ」より
・J.オッフェンバック「天国と地獄」序曲
楽器紹介コーナー 指揮者体験コーナー ほか

■入場無料(要整理券)全席自由
配布はおひとり様3枚までとさせていただきます。
入場にあたり年齢制限はありません。
※満席の際は、入場をお断りする場合がございます。

■整理券配布開始
4月24日(月)

■整理券配布場所
 伊丹アイフォニックホール、東リ いたみホール、アイホール、ラスタホール、サンシティホール、伊丹市文化振興課(市役所4階)

■車椅子でご鑑賞いただけるスペースを
 わずかですがご用意しております。(要予約・先着順)

16/03/2023

みなさまこんにちは。伊丹アイフォニックホールです🌸

もうすぐ4月、新年度ですね❗️
来年度も当ホールでは様々な公演、講座などイベントを開催します🎉

今日は、4月からの音楽教室と6月の主催公演の情報をアップしました💻✨
みなさまが楽しい時間をお過ごしいただけるよう、スタッフ一同お待ちしております♪o(^▽^)o

住所

宮ノ前1-3/30
Itami-shi, Hyogo
664-0895

電話番号

+81727802110

ウェブサイト

アラート

伊丹アイフォニックホールがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する


Concert Venuesのその他Itami-shi

すべて表示