Naable Music Planning ナーブル音楽企画

Naable Music Planning ナーブル音楽企画 演奏会企画と運営

サロンライブVol.41が終了しました。二重唱以外はオール・ベートーヴェンのプログラム。包容力のある奥村さんの歌、また岡本さんの柔らかい歌が身体を巡り、ベートーヴェンの一粒一粒の音が心に沁みました。心の底から感動し、帰ってきて元気な自分に気...
19/01/2025

サロンライブVol.41が終了しました。

二重唱以外はオール・ベートーヴェンのプログラム。

包容力のある奥村さんの歌、また岡本さんの柔らかい歌が身体を巡り、ベートーヴェンの一粒一粒の音が心に沁みました。

心の底から感動し、帰ってきて元気な自分に気づいたとお客様からご連絡をいただきました。

インタビューのお答えも素晴らしく、このような人間性からあのような演奏に繋がるのだと納得。

お二人から音楽や人に向かう姿勢を深く学ばせていただきました。

会場参加、ライブ配信視聴の皆さん、スタッフ、Canapeさん、balさん、ありがとうございました。
..........

ライブ配信はTIGETサイトではもう購入できませんが、ナーブル音楽企画にお問い合わせいただければお送りします。

川口聖加の活動を応援してくださる"うたサロン"メンバーは毎月のライブ配信や過去の全てのサロンライブアーカイブがいつでも無料です↓
(月々2,000円)
https://lounge.dmm.com/detail/3847/

聖加とゲストの月1サロンライブ Vol.41
奥村泰憲(アルト・バリトン)、岡本佳子(ピアノ)
2025年1月19日(日)15時
ナーブル ホームサロン

撮影 :TooNe Art Design トーンアートデザイン
音響 :野武 大誠
アクセサリー :渡邉 佳苗(Canape)※
メイク :中島 由美(B.A.L beauty laboratory)
企画 :Naable Music Planning ナーブル音楽企画
※川口聖加のみ

<プログラム>
ベートーヴェン 君を愛す
ベートーヴェン ゲレルトの詩による6つの歌曲 *
休憩
インタビュー
ベートーヴェン 遥かなる恋人に寄せて 
モーツァルト  オペラ<魔笛>より
Bei Männern welche Liebe fühlen(Pamina,Papageno) 愛を感じる男性は※

アンコール
モーツァルト  オペラ<魔笛>より
Der Vogelfänger bin ich ja 私は鳥刺し

*アルト ※バリトン+ソプラノ

<プロフィール>

奥村泰憲(アルト・バリトン)
エリザベト音楽大学宗教音楽学科卒業、同大学院修了後、セルビアとルーマニアに短期留学。2005年よりウィーン国立音楽大学声楽科、プライナー音楽院指揮科・オペラ科で研鑽を積む。2006年ウィーンでシュッツ「マタイ受難曲」イエスでソリストデビュー、また同地でグルック「トーリードのイフェジェニー」トアス王を歌いオペラデビュー。「クリスマスオラトリオ」「天地創造」「カルミナブラーナ」などソリストを多数務めオペラでは「魔笛」「ラ・ボエーム」「カルメン」「道化師」など50の役を演ずる。シェーンベルク合唱団、BCJの公演や録音に参加。2012年に帰国。現在13団体の指導を務める。東京大学音楽部講師。

岡本佳子(ピアノ)
エリザベト音楽大学、同大学大学院修士課程修了後、渡仏、マルセイユ国立音楽院マスタークラスを修了。エリザベト音楽大学国際音楽セミナーにてジャック・ルヴィエ氏より国際音楽セミナー賞を授与される。山口短期大学、エリザベト音楽大学付属音楽園講師を経て2017年より拠点を東京に移し活動している。ひろしま美術館に於けるミュージアムコンサートでは東京オペラシンガーズと共演。
東京・春・音楽祭「にほんのうた」の練習ピアニスト、2024年5月にはオーチャードホールに於けるKバレエ公演「カルミナ・ブラーナ」の合唱練習ピアニストを務める等、現在合唱や声楽の伴奏を主に活動している。

2025年も素敵なイベントを開催したいと思っています。引き続きナーブル音楽企画を宜しくお願いいたします。🌈聖加とゲストの月1サロンライブ🌈来月のサロンライブの会場参加予約は、本日7日(火)20時からナーブル音楽企画のメール(info@naa...
07/01/2025

2025年も素敵なイベントを開催したいと思っています。引き続きナーブル音楽企画を宜しくお願いいたします。

🌈聖加とゲストの月1サロンライブ🌈

来月のサロンライブの会場参加予約は、本日7日(火)20時からナーブル音楽企画のメール([email protected])のみで先着7名様、受付開始します!

2月のゲストは‼️

Guitar 佐津間 純✨
Wood Bass 須藤 ヒサシ✨

ライブの日時は‼️

2月27日(木)19時

🍀一週間視聴可能なライブ配信もあります🍀

聖加とゲストの月1サロンライブ Vol.41
ゲスト: 佐津間 純(Guitar)、須藤 ヒサシ(Wood Bass)
2025年2月27日(木)19時
ナーブルホームサロン

会場参加(限定7席) 5,000円
ライブ配信 2,000円(一週間視聴可能)⬇️
https://tiget.net/events/371384

※”川口聖加のうたサロン”会員は会場参加4,000円 ライブ配信毎回無料
https://lounge.dmm.com/detail/3847/

*フライヤー画像、出来次第発表します!

開催日:2025年02月27日(木) 出演:川口聖加 佐津間純 須藤ヒサシ 会場: 毎月1回、声楽家の川口聖加がゲストを迎え、クラシック音楽を中心に(時々+αのジャンル)のコンサートを行う。有観客で最大7名、その他はライブ配信.....

【月1サロンライブ40回目ありがとうございました】おかげさまで40回目のサロンライブを昨日開催できました。ヴァイオリニスト野武大誠さんの今年最後のソロライブでもありました。ホストの川口聖加の声の不調により、急遽、橋本大輔さんが司会を務めてく...
22/12/2024

【月1サロンライブ40回目ありがとうございました】

おかげさまで40回目のサロンライブを昨日開催できました。

ヴァイオリニスト野武大誠さんの今年最後のソロライブでもありました。

ホストの川口聖加の声の不調により、急遽、橋本大輔さんが司会を務めてくださいました。野武さん、橋本さん、お客様には感謝しきれません。ありがとうございました。

野武ファンも初めて聴いた人もみんなが口々に言った「度肝を抜かれる」内容で、それはもちろん技術、知識、経験、頭脳、センスでしっかりと裏打ちされたもので、あのタイプのあまりに緻密な作業の音楽にバランスとして欠けやすい「ハート」が内在している、それが野武さんの音楽や演奏のただならぬところだと思います。

素晴らしいアーティストであり、ナーブル音楽企画の活動にも無くてはならない存在の野武大誠さん、そして最高のリスナーのお一人である橋本大輔さん、会場参加、ライブ配信視聴の皆さん、ありがとうございました。
..........

ライブ配信はTIGETサイトではもう購入できませんが、ナーブル音楽企画にお問い合わせいただければお送りします。

川口聖加の活動を応援してくださる"うたサロン"メンバーは毎月のライブ配信や過去の全てのサロンライブアーカイブがいつでも無料です↓
(月々2,000円)
https://lounge.dmm.com/detail/3847/

聖加とゲストの月1サロンライブ Vol.40
野武大誠(ヴァイオリン)
2024年12月21日(土)15時
ナーブル ホームサロン

司会 :橋本大輔
撮影 :TooNe Art Design トーンアートデザイン
音響 :野武 大誠
アクセサリー :渡邉 佳苗(Canape)※
メイク :中島 由美(B.A.L beauty laboratory)
企画 :Naable Music Planning ナーブル音楽企画
※川口聖加のみ

<セットリスト>
1. 雷皓
2. カノンソナタ第1番(G.P.テレマン作曲)
3. ここからでちゃダメ
4. 花より外に知る人もなし
休憩
インタビュー
5. Dark Knight
6. Prière *
7. ZERO

アンコール
Chronus〜400年後のあなたへ〜

*+川口聖加

<プロフィール>
野武大誠(ヴァイオリン)
エレクトリックヴァイオリンとエフェクターを融合させた革新的なパフォーマンスを追求するヴァイオリニスト・作曲家。現在、「Analo-Gia」、「DAYAN BAND」、「木ノ花」、「Luna ni Cone」、「Flare Rism O.」、「Pythagoras quartet」など、複数のユニットで作曲および演奏活動を行う。
富士山世界遺産登録10周年を記念した舞台「創作舞台コノハナサクヤヒメ」の全曲を作曲し、多くの好評を得ている。
また、原案と演出、演奏を手がけた舞台「宝石の貴紳」は絵本化され、全国発売されている。
作風はゲーム音楽、映画音楽、プログレッシブロックからの影響を受けており、独自の音楽世界を追求し続けている。2022年には、未来に向けた挑戦として5弦楽器「クロノス」を発案。「クロノスプロジェクト」としてクラウドファンディングを成功させ、400年先への継承を目指す。2023年からは初代オーナーとして「クロノス」を使用する。

甲府市のナーブル ホームサロン今月は場所貸しの日も多く、本日もピアノの発表会でお使いいただいています。町なかのコンパクトな空間で、少人数のイベントに多くご利用いただいています。
22/12/2024

甲府市のナーブル ホームサロン
今月は場所貸しの日も多く、本日もピアノの発表会でお使いいただいています。

町なかのコンパクトな空間で、少人数のイベントに多くご利用いただいています。

おんがくかいぶらりvol.50 オルケスタ・フェニックス大盛況のうちに終演いたしました。3部構成で、1部は古謡や世界の名曲、2部はウクレレアンサンブル、3部は懐かしの歌謡曲、と本日のお客様たちの心を鷲掴みにするプログラム。アンコールも2曲サ...
15/12/2024

おんがくかいぶらりvol.50 
オルケスタ・フェニックス

大盛況のうちに終演いたしました。
3部構成で、1部は古謡や世界の名曲、2部はウクレレアンサンブル、3部は懐かしの歌謡曲、と本日のお客様たちの心を鷲掴みにするプログラム。アンコールも2曲サービスしていただき、大満足の2時間となりました。

ご参加いただいたお客様、そして今日のために丁寧に準備され、大勢の出演者で見事な演奏を聞かせてくださったオルケスタ・フェニックスの皆様ありがとうございました。

2024年12月15日(日曜日)「おんがくかいぶらりvol.50 オルケスタ・フェニックス」

日時:2024年12月15日(日曜日) 14:00開演(13:30開場)
会場:山梨県立図書館 イベントスペース 
定員:150名(先着順)
※聴楽無料

「心に響く演奏活動の実践による社会貢献」を設立理念として2004年5月に設立されたマンドリンを主体とする市民楽団。甲府市を本拠地とし、会員は山梨県内外に33名。設立理念に則り毎年早春に開催の定期演奏会、要望に応じての訪問演奏会、甲府市民文化祭参加等の活動を行っている。2015年に「交響詩・甲斐水明」、2019年に「交響詩・甲斐の旋風ー駆け抜けた武田三代ー」と、地元に根差した新曲を委嘱制作・初演する等、斯界および地域文化の発展に貢献して来た。甲府市文化協会会員。

演奏予定曲目:
オアシスにて
古戦場の秋
パラフレーズ「赤い靴」
タフアフアイ
いい日旅立ち
なごり雪
津軽海峡冬景色 他
 
主催:山梨県立図書館
協力:合同会社ナーブル音楽企画

熱の入ったリハーサル、始まりました!山梨県立図書館で、本日12月15日(日)開催のおんがくかいぶらりvol.50 オルケスタ・フェニックスは、お申し込みが150名に達しましたので受付終了しております。たくさんのお申し込みをありがとうございま...
15/12/2024

熱の入ったリハーサル、始まりました!

山梨県立図書館で、本日12月15日(日)開催のおんがくかいぶらりvol.50 オルケスタ・フェニックスは、お申し込みが150名に達しましたので受付終了しております。たくさんのお申し込みをありがとうございました。

https://www.lib.pref.yamanashi.jp/event/2024/11/20241215.html

甲府市のナーブル ホームサロン本日はピアノの発表会でお使いいただいています。町なかのコンパクトな空間で、少人数のイベントに多くご利用いただいています。
14/12/2024

甲府市のナーブル ホームサロン
本日はピアノの発表会でお使いいただいています。

町なかのコンパクトな空間で、少人数のイベントに多くご利用いただいています。

山梨県立図書館で12月15日(日)開催のおんがくかいぶらりvol.50 オルケスタ・フェニックスは、お申し込みが150名に達しましたので受付終了いたしました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。申し込みされた皆様は、当日をお楽しみ...
12/12/2024

山梨県立図書館で12月15日(日)開催のおんがくかいぶらりvol.50 オルケスタ・フェニックスは、お申し込みが150名に達しましたので受付終了いたしました。たくさんのお申し込みをありがとうございました。申し込みされた皆様は、当日をお楽しみになさってください✨

https://www.lib.pref.yamanashi.jp/event/2024/11/20241215.html

ナーブル ホームサロンでは本日、ピアニスト東誠三先生の公開レッスンが開催中です。
08/12/2024

ナーブル ホームサロンでは本日、ピアニスト東誠三先生の公開レッスンが開催中です。

山梨におけるクラッシック音楽の普及と向上を目的としピアニスト東誠三氏をお迎えしてピアノ公開レッスンを開催しています。※非公開の回もあり。

聖加とゲストの月1サロンライブ Vol.39満席の会場参加の皆様、ライブ配信を視聴してくださった皆様ありがとうございました。kagalibiさん、柔らかな歌声と驚くほど美しいギターの音(その秘密をインタビューで少しだけ語ってくれました)...
30/11/2024

聖加とゲストの月1サロンライブ Vol.39
満席の会場参加の皆様、ライブ配信を視聴してくださった皆様ありがとうございました。

kagalibiさん、柔らかな歌声と驚くほど美しいギターの音(その秘密をインタビューで少しだけ語ってくれました)、トークもセンスがあって面白く、一つの完成された世界に終始引きつけられました。

ライブ配信はTIGETサイトではもう購入できませんが、ナーブル音楽企画にお問い合わせいただければお送りします。

川口聖加の活動を応援してくださる"うたサロン"メンバーは毎月のライブ配信や過去の全てのサロンライブアーカイブがいつでも無料です↓
(月々2,000円)
https://lounge.dmm.com/detail/3847/

聖加とゲストの月1サロンライブ Vol.39
kagalibi(シンガーソングライター)
2024年11月30日(土)14時
ナーブル ホームサロン

撮影 :TooNe Art Design トーンアートデザイン
音響 :野武 大誠
アクセサリー :渡邉 佳苗(Canape)※
メイク :中島 由美(B.A.L beauty laboratory)
企画 :Naable Music Planning ナーブル音楽企画
※川口聖加のみ

<セットリスト>

1. ブルースが聴こえる
2. 冬の日のタビー
3. ソングライター
4. 君の声を聞かせて
5. 六月の花嫁
6. Cruisin'
7. 見渡せるほどの小さな日々を
休憩
インタビュー
8. 景色
9. 明日晴れたなら
3. ユウグレトビト

<プロフィール>

kagalibi(シンガーソングライター)
岡山県出身。
甘く穏やかな歌声と、メロウなアコースティックサウンドのシンガーソングライター。
2008年にmona recordsよりデビュー1stミニアルバム『beautiful day』をリリース。
2012年リリースの2ndアルバム『Hello Hello』に収録された『六月の花嫁』がブライダル図書館のTVCMイメージソングに起用されるなど話題となる。
2023年リリースの配信シングル「笑いあえること」がApple Music、Spotifyなどのオフィシャルプレイリストでピックアップされロングセールスを記録中。
本名の「河合雄三」名義でのソロギター演奏も含め、年間100本に及ぶ演奏活動を行っている。

おんがくかいぶらり Vol.50の予約受付が始まっています。今回はマンドリンオーケストラの皆様にご出演いただきます。どうぞお楽しみに!日時:2024年12月15日(日曜日) 14:00開演(13:30開場)会場:山梨県立図書館 イベントスペ...
17/11/2024

おんがくかいぶらり Vol.50の予約受付が始まっています。今回はマンドリンオーケストラの皆様にご出演いただきます。どうぞお楽しみに!

日時:2024年12月15日(日曜日) 14:00開演(13:30開場)
会場:山梨県立図書館 イベントスペース 
定員:150名(先着順)
※聴楽無料

「心に響く演奏活動の実践による社会貢献」を設立理念として2004年5月に設立されたマンドリンを主体とする市民楽団。甲府市を本拠地とし、会員は山梨県内外に33名。設立理念に則り毎年早春に開催の定期演奏会、要望に応じての訪問演奏会、甲府市民文化祭参加等の活動を行っている。2015年に「交響詩・甲斐水明」、2019年に「交響詩・甲斐の旋風ー駆け抜けた武田三代ー」と、地元に根差した新曲を委嘱制作・初演する等、斯界および地域文化の発展に貢献して来た。甲府市文化協会会員。

演奏予定曲目:
オアシスにて
古戦場の秋
パラフレーズ「赤い靴」
タフアフアイ
いい日旅立ち
なごり雪
津軽海峡冬景色      他
お申込み

スマートフォン、パソコンからフォームによる申込または電話による申込                         
山梨県立図書館総務企画課
電話:055-255-1040
フォームURL:https://forms.office.com/r/pGD1guCieA
・先着150名様

主催:山梨県立図書館
協力:合同会社ナーブル音楽企画
 

※発熱や咳などの症状がある場合には来場をお控えください。

今後3ヶ月分の月1サロンライブ詳細を発表いたしました!ライブ配信は3公演とも既にTIGETサイト(チラシ表面QRコードを読み込むかTIGETサイトから検索してください)とナーブル音楽企画直接申込で受付開始しています。会場参加の受付は、前月7...
01/11/2024

今後3ヶ月分の月1サロンライブ詳細を発表いたしました!

ライブ配信は3公演とも既にTIGETサイト(チラシ表面QRコードを読み込むかTIGETサイトから検索してください)とナーブル音楽企画直接申込で受付開始しています。

会場参加の受付は、前月7日の20時に開始します。
会場参加申込は、ナーブル音楽企画メール✉️([email protected])のみでお一人2席まで受け付けています。

引き続き宜しくお願いいたします。

去る10月19日(土)と20日(日)に甲州市にある乾徳山 恵林寺にて、空間・音楽・華道・禅のコラボレーションイベントである(日本初演)Klang der Stille 25 音の空間 ‒ 禅と瞑想的音楽 ‒が無事に開催し、終了いたしました。...
28/10/2024

去る10月19日(土)と20日(日)に甲州市にある乾徳山 恵林寺にて、空間・音楽・華道・禅のコラボレーションイベントである
(日本初演)Klang der Stille 25 音の空間 ‒ 禅と瞑想的音楽 ‒

が無事に開催し、終了いたしました。

いつもより多くの拝観者、それ以上に一人一人の滞在時間が圧倒的に長かったとご住職はおっしゃっていました。夢窓国師のお庭に向かい合う形で特別に設置した椅子に腰掛け、長い間、佇んでいらっしゃる方が多かったです。花道インスタレーションにも足をとめ、じっくり鑑賞されていました。

ご来場いただいた皆様、このイベントに最適な舞台を提供してくださった恵林寺のご住職、古川周賢老大師様、作曲のフランツ・ヨッヘン・ヘルフェルトさん、華道家の梅田一穂さん、そして、彼なしではこのイベントは成功しなかった、音響エンジニアをしてくれた野武大誠さん他、スタッフに心からの感謝をお伝えしたいです。

恵林寺のコンサートシリーズがしばらくお休みしていましたが、またこの場所で特別な催しが実施できたことは有り難く、また機会を作っていけたらと思っています。....................................................................................
700年の歴史を持つ禅寺にして武田信玄の菩提寺でもある名刹、乾徳山恵林寺。夢窓国師作庭の美しい庭園に聞こえる、樹々のざわめき、水のせせらぎ、鳥や虫の鳴き声。「禅」にインスピレーションを受けて作曲されたKlang der Stille は、そこに存在する全ての音と交じり合うことにより、初めて完成する。これまでパリのノートルダム寺院公園(フランス)、シュトゥットガルトのキレスベルク公園(ドイツ)、コモ湖畔のヴィラ・ヴィゴーニ(イタリア)などで発表され、高い評価を得てきたこの作品を、以前来日した折に恵林寺を訪れ感銘を受けた作曲者ヘルフェルト氏たっての希望により、この名刹での日本初演が実現。そしてこの作品のコンセプトをもとにした華道家の梅田一穂氏による花道造形インスタレーション。恵林寺の美しい庭園を前に、ただそこに身を置き、心を落ち着け、目を開き、耳を澄ます。時を忘れ、自分自身と向き合う。日常を超えた特別な体験。....................................................................................

(日本初演)Klang der Stille 25 音の空間 ‒ 禅と瞑想的音楽 ‒
作曲:フランツ・ヨッヘン・ヘルフェルト
花道造形インスタレーション:梅田一穂
2024 年10 月19 日(土)・20 日(日)8:30 ~ 16:30 乾徳山 恵林寺(山梨県甲州市塩山小屋敷2280)

【料金(拝観料のみ・予約不要)】大人500 円(団体20 名以上:一人400 円)/小・中・高校生300 円
【主催】合同会社ナーブル音楽企画 
【共催】乾徳山 恵林寺 【後援】ドイツ連邦共和国大使館、甲州市

【お問い合わせ】合同会社ナーブル音楽企画 
tel. 080-3001-0496 E-mail [email protected]

住所

城東4-7/17
Kofu-shi, Yamanashi
400-0861

電話番号

+81552889177

ウェブサイト

アラート

Naable Music Planning ナーブル音楽企画がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Naable Music Planning ナーブル音楽企画にメッセージを送信:

ビデオ

共有する