06/04/2025
【ベトナムスタディツアー🇻🇳④】
3/29(土)
ファンティエットからホーチミンへ移動
▶︎朝:フォー
▶︎昼:日本の方が経営する日本焼肉
▶︎MOMIJIカフェ訪問
▶︎夜:ベトナム料理
《学んだこと、一部抜粋》
・ベトナムの現状として、田舎の大学生は貧しくて、大学に行けても1日に一食にしなければいけないほど生活を切り詰めながら通わなければいけないことがわかった。学べるものも学べくなりそうな状況の中で頑張っている大学生はすごいと思ったし、生活のことを考えずに行きたい大学を選べる日本の環境のありがたさを痛感した。
・若者がたくさん稼ぐ、そして年齢の1番若い末っ子が家を継ぎ、家庭を支える存在になると知った。日本は年功序列が残っていたり、長男が家を継いだりするため真逆の文化を目の当たりにした。
・ミスをしたり間違えたりするのは仕方がないことだし,することで成長につながるからいろいろなことにどんどん挑戦していきたい。そしてたくさんの経験を得たい。
3/30(日)
▶︎朝:バインミー
▶︎メコン川ツアー
▶︎昼:お魚など
▶︎夜:ベトナム料理
《学んだこと、一部抜粋》
・念願叶い本場のバインミーを食べた。店主によって味が変わるようで、今回は牛肉?ソーセージ、野菜、さきいかでかなり辛い味付けだった。他の場所でも具材をみると魚肉ソーセージもあり、色々な味を巡るのも楽しみ方のひとつだと思った。
・メコン川のユニコーン島に行って、かつて「ココナッツ教」というココナッツしか食べてはいけない不思議な宗教があったことを知った。
・6日間の中で1番言葉の壁を味わった。メコン川や神社仏閣の英語の説明で理解できないことが多く悔しい思いをした。
・自分が今思っていることや伝えたいことを単語単語になってしまう時もあったけどとりあえず声に出していたら、相手の人も私がわかりやすいように言ったりしてくれてだんだんとお互いのことを知っていけているようでとても嬉しかった。
→次回:ありがとう!!!