京都芸術センター

京都芸術センター 元明倫小学校を活かしたアートセンター。京都市の文化芸術の創造発信拠点として、現代美術の展覧会やダンス、演劇、伝統芸能の公演のほか、アーティスト・イン・レジデンスプログラムなどを実施しています。

展覧会、ダンス・演劇・音楽・伝統芸能などの公演を実施。(入場無料・公演は一部有料)阪急烏丸駅・京都市営地下鉄四条駅徒歩5分。昭和6年築、有形登録文化財の建物の中で、アートを気軽に楽しめます。
若手アーティストの支援、芸術関係の情報発信など、さまざまな活動を行うアートセンターです。2000年開設。

🌟🌟🌟📣Luis Garayダンスワークショップの参加者募集!!📣第29回京都国際ダンスワークショップフェスティバル「京都の暑い夏」プレ企画:Luis Garayワークショップ2014・2016年のKYOTO EXPERIMENTなどでも作...
24/04/2025

🌟🌟🌟
📣Luis Garayダンスワークショップの参加者募集!!📣

第29回京都国際ダンスワークショップフェスティバル「京都の暑い夏」
プレ企画:Luis Garayワークショップ

2014・2016年のKYOTO EXPERIMENTなどでも作品を上演!南米、ヨーロッパなどで活躍する振付家、ルイス・ガレーによる、6日間のワークショップとパフォーマティブ・ラボ。「Naked Mind」は触る、聴く、読むという技術を通して、身体がどのように想像するのかを探求する。深い配慮を持ち、集団で感覚を共有する状態へと参加者を誘う。振付は固定されたものではなく、同調、疑い、決断を織り交ぜたシステムを通して生み出される。

※ワークショップ最終日に、ショーイングを予定しています。
※本ワークショップは記録撮影を行います。撮影された映像は、ルイス・ガレーの作品として、今後展覧会等に出品の可能性があります。

日程:4/30(水)~5/5(月)6日間の通し受講
時間:13:00~18:00
開催場所:京都芸術センターフリースペース
対象:どなたでもご参加いただけます。
料金:一般¥30,000 / U30¥15,000
※要予約。当日精算のみ。現金・クレジットカード決済
締切:4/30 13:00まで

申し込みはこちらから▶️https://peatix.com/event/4372179

主催:京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)、Dance & Environment
お問い合わせ:[email protected](寺岡、谷) 075-213-1000(10:00~18:00)

Photo credit: Courtesy of the artist




📢【臨時休館のお知らせ】定期メインテナンスのため、京都芸術センターは4月23日(水)に一時休館となります。ご注意ください。4月24日(木)10:00から通常通り営業します
22/04/2025

📢【臨時休館のお知らせ】
定期メインテナンスのため、京都芸術センターは4月23日(水)に一時休館となります。ご注意ください。

4月24日(木)10:00から通常通り営業します

Co-program 2025 カテゴリーA採択企画ルサンチカ『更地』2025年5月15日(木)〜5月18日(日)※プレビュー公演:5月12日(月)お得な早割は【4月30日まで】です!!ルサンチカ『更地』作:太田省吾演出:河井朗ドラマトゥル...
22/04/2025

Co-program 2025 カテゴリーA採択企画
ルサンチカ『更地』

2025年5月15日(木)〜5月18日(日)
※プレビュー公演:5月12日(月)

お得な早割は【4月30日まで】です!!

ルサンチカ『更地』

作:太田省吾

演出:河井朗
ドラマトゥルク:蒼乃まを
出演:田辺泰信、中村彩乃

美術:カミイケタクヤ
照明:十河陽平
記録:manami tanaka
協力:安住の地、劇団飛び道具、青年団
制作:谷竜一、原田直子(京都芸術センター)

企画・製作:ルサンチカ
主催:ルサンチカ、京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)

京都市における芸術の総合的な振興を目指して開設された創造・発信拠点。多様な芸術の鑑賞の場であると同時に、芸術家の創作・発表活動を支援しています。

\申込受付中/5月明倫ワークショップ①✍🏻明倫ワークショップは、京都芸術センターの制作室を使用しているアーティストが講師を務めるWS。🐈劇団三毛猫座「優美な死骸」による詩作・ドローイング制作参加者と共に、「優美な死骸」の技法を使用し、詩とド...
21/04/2025

\申込受付中/5月明倫ワークショップ①✍🏻
明倫ワークショップは、京都芸術センターの制作室を使用しているアーティストが講師を務めるWS。

🐈劇団三毛猫座「優美な死骸」による詩作・ドローイング制作
参加者と共に、「優美な死骸」の技法を使用し、詩とドローイングの制作を行います。その日その場で出会った人たちで、その場限りの言葉と図像を創作します。制作後は一見無意味にも見える言葉やドローイングを全員で鑑賞し、語感の面白さ、色の組み合わせの妙や美しさを楽しみます。「優美な死骸」の技法の重要なポイントは、集団で制作を行うことです。一人での制作では生み出せない、集団制作の面白さを味わえます。

日  時:2025年5月11日(日)14:00~16:00
場  所:制作室3(北館2階)
参加条件:小学生以上
注意事項:絵の具を使用するので、汚れても良い服装
定  員:10名
事前申込:要

申込の詳細は京都芸術センターのホームペーにて:https://www.kac.or.jp/events/%e6%98%8e%e5%80%ab%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%972025%e5%b9%b45%e6%9c%880418/

西田悠哉/劇団不労社『タイムズ』出演者決定!ーーーhttps://www.kac.or.jp/news/20250419/KAC Performing Arts Program 2025西田悠哉/劇団不労社『タイムズ』会場:京都芸術センター...
19/04/2025

西田悠哉/劇団不労社『タイムズ』出演者決定!
ーーー
https://www.kac.or.jp/news/20250419/

KAC Performing Arts Program 2025
西田悠哉/劇団不労社『タイムズ』

会場:京都芸術センター フリースペース
2025年8月22日(金)~25日(月)

作:林慎一郎(極東退屈道場)
演出:西田悠哉(劇団不労社)

出演:
荷車ケンシロウ
むらたちあき (以上、劇団不労社)

田川徳子
知念史麻(青年団)
永井秀樹(青年団)
夏目れみ
日和下駄(円盤に乗る派)
増田知就 (ブルーエゴナク)
松永檀
吉田真知子(喜劇結社バキュン!ズ)

音楽:in the blue shirt

チケット発売:2025年6月初旬(予定)

主催︓京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
文化庁文化芸術振興費補助金(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業)│独立行政法人日本芸術文化振興会

ーーー
詳細な日程・スタッフ等の公演情報の詳細は後日発表します。ご期待ください!

📣📣西田裕也/劇団不労社『タイムズ』出演者決定!アナウンス📣📣2025年3月30日・31日に開催した、KAC Performing Arts Program 2025 西田悠哉/劇団不労社『タイムズ』出演者募集オーディションは、100名を超...
19/04/2025

📣📣西田裕也/劇団不労社『タイムズ』出演者決定!アナウンス📣📣

2025年3月30日・31日に開催した、KAC Performing Arts Program 2025 西田悠哉/劇団不労社『タイムズ』出演者募集オーディションは、100名を超えるご応募をいただきました。
ご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。
様々な魅力持った方々の中から、今回、下記のみなさんと当該公演を制作することに決定しました。

ーーー
KAC Performing Arts Program 2025
西田悠哉/劇団不労社『タイムズ』

会場:京都芸術センター フリースペース
2025年8月22日(金)~26日(月)

作:林慎一郎(極東退屈道場)
演出:西田悠哉(劇団不労社)

出演:
荷車ケンシロウ
むらたちあき (以上、劇団不労社)

田川徳子
知念史麻(青年団)
永井秀樹(青年団)
夏目れみ
日和下駄(円盤に乗る派)
増田知就 (ブルーエゴナク)
松永檀
吉田真知子(喜劇結社バキュン!ズ)

音楽:in the blue shirt

チケット発売:2025年6月初旬(予定)

主催︓京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
文化庁文化芸術振興費補助金(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業)│独立行政法人日本芸術文化振興会

ーーー
詳細な日程・スタッフ等の公演情報の詳細は後日発表します。ご期待ください!

【坂本日記#2】皆さんこんにちは、京都芸術センターでボランティアとして活動している坂本です! 前回は初めての投稿ということで、悪戦苦闘の末の長文となってしまいました。拙い日記ですが、今後ともよろしくお願いします。さて、今回の坂本日記では、京...
17/04/2025

【坂本日記#2】
皆さんこんにちは、京都芸術センターでボランティアとして活動している坂本です! 前回は初めての投稿ということで、悪戦苦闘の末の長文となってしまいました。拙い日記ですが、今後ともよろしくお願いします。

さて、今回の坂本日記では、京都芸術センターに置いている椅子について書いてみたいと思います。

最近、京都芸術センターの中を歩くと、何となく風景がこれまでと違っているような気がします。なんでだろう、と、理由を考えてみると、目に入ったのはカラフルで柔らかな色合いの椅子やベンチ。そういえば、と、その時私はセンター内のさまざまな場所で同じような木製の椅子たちを見かけたことを思い出したのでした。

これらの椅子はいずれも、アーティストの森太三さんによるもの。2025年2月から始まっている展示『ここに仮に置いてみる』の一環として、森さんの作った椅子たちが、正門入ってすぐの二宮金次郎像のそばやギャラリーに向かう廊下沿いやグラウンドの周りなどなど、京都芸術センターのいろいろなところに置かれています。

軽い気持ちで置かれたにか関わらず、いつしか風景にとってなくてならない存在になっている物があります。例えば、私の家にも、とりあえず、と、仮の場所に置いていた物が、なんだかんだでそのまま置かれ、いつしか、その空間を構成する一員としてその場所に溶け込んでいたりします。少し飛躍しますが、森さんの椅子や私が部屋に置いたものも、芸術作品も、もっと言えば私たち自身も、世の中に存在する大体のものは、ある意味で世界に仮置きされているようなものです。だから、私もこの椅子みたいに、馴染む/揺らぐのあわいにいたいな…なんて、椅子たちから勝手に生き方を教わったようなつもりになっています。

森さんの展示『ここに仮に置いてみる』は2026年2月までと長く開催されていますので、皆さんもぜひ京都芸術センターを歩いて、さまざまな椅子たちを風景のなかから見つけてみてくださいね。
それではまた次回お会いしましょう!最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

――
森太三「ここに仮に置いてみる」
2025年2月4日(火)~2026年2月27日(金)
京都芸術センターの開館時間中にご覧いただけます。
https://www.kac.or.jp/events/20250123/

*不思議な写真は、麥生田兵吾さんに撮影いただいたものです。

#京都芸術センター #京都芸術センター内 #森太三 #ここに仮に置いてみる #麥生田兵吾

16/04/2025
Co-program 2025 カテゴリーA 採択企画ルサンチカ『更地』そう、あれはあたしたちしか知らないことだわ、だれも。……だから、なかったことかもしれない---------------------------公演|5月12日(月)19...
15/04/2025

Co-program 2025 カテゴリーA 採択企画
ルサンチカ『更地』

そう、あれはあたしたちしか
知らないことだわ、だれも。
……だから、
なかったことかもしれない

---------------------------

公演|5月12日(月)19:30(プレビュー上演)
5月15日(木)19:30
5月16日(金)19:30
5月17日(土)13:00
5月18日(日)13:00
※無料託児サービスあり:5月15日、18日のみ(要予約、5月7日までに京都芸術センターまでご予約ください)。
*各公演、上演時間は約80分を予定しています。

会場|京都芸術センターフリースペース
料金|早 割:一般2,800円/25歳以下2,200円(4月30日までのご予約)
  前 売:3,500円(5月1日からのご予約)
ペア割:6,400円
当日券:一般4,000円/25歳以下60歳以上3,500円
プレビュー上演:1,900円(予約のみ)
  ルサンチカ応援チケット:6,000円(本当公演1回とプレビュー公演がセット)

販売方法|Livepoket、会場での当日券販売
※京都芸術センター窓口での販売はございません。

※未就学児の観覧ご観劇:無料。5月12日(プレビュー)、16日、17日のみ(要予約)。

✅公演の詳細はハイライトからご覧ください。

👒来週末は子どもとお出かけ🎒\4月19日(土)・20日(日)/当センター25周年アニバーサリーイヤーのキックオフ・イベントを開催します。https://www.kac.or.jp/events/20250401/2日間めいっぱい、館内をめぐ...
13/04/2025

👒来週末は子どもとお出かけ🎒
\4月19日(土)・20日(日)/

当センター25周年アニバーサリーイヤーのキックオフ・イベントを開催します。https://www.kac.or.jp/events/20250401/
2日間めいっぱい、館内をめぐりながら、お楽しみください。

👇興味のあるイベントをCheck!

◎はじめの会
京都芸術センターのお誕生日をお祝いするためのペットボトルを発射したあとに、お餅とお菓子をまきます!
参加費無料・予約不要(先着順)。
===

◎ペットボトルロケットづくり
ペットボトルロケットを作って、飛ばそう!
参加費無料・予約不要(先着順)。
===

◎京都芸術センタースタンプラリー
スタンプをぜんぶ集めて、誰かに手紙を送りませんか?
参加費無料・予約不要。"
===

◎黒田健太と穴を掘る
ダンサーの黒田さんが来場者とおしゃべりしながら、エントランスに穴を掘り続けます。20日に、その穴にタイムカプセルを埋めます。
参加費無料・予約不要。
===

◎京都休憩センター
ごろごろすることができる場所あり、絵本スペースあり、DJブースあり、カレー屋あり。誰もが自由に遊ぶことができり、休んだりすることのできる大きな休憩スペースを、アーティストたちが京都芸術センターの真ん中に作ります。
参加費無料・予約不要。
===

◎「25」スペシャルコラボカレー
スパイス料理店「izon」による、今回のイベントにちなんだ「25」スペシャルコラボカレー(有料)。こどもから大人まで楽しめる味わいに。各日100食限定。
===

◎mama!milk コンサート「Parade!」
音楽は、楽しい!京都を中心に活動するmama!milkのコンサートをみんなで一緒に楽しもう。
参加費無料・予約不要。
===

◎中村潤「紙つなげて、ひろげて、はこんでワークショップ」
チラシなどの紙をいっぱいつなぎあわせ、空間にひろげ、それを持って館内各所のいろいろな場所に運びます。紙に包まれたり、紙の上に寝転んだりと、紙を使って遊びましょう。
参加費無料・予約不要(先着順)。
===

◎水田雅也「わあわあうさぎ狩り」
むかし、明倫小学校では「うさぎ狩り」という学校行事が行われていました。この「うさぎ狩り」について、卒業生の皆さんから聞いたお話をもとに、アーティストの水田さんが作品を作りました。昔の子どもたちのように「わあわあ」と声をあげながら楽しめる作品です。
参加費無料・予約不要。
===

◎清山陽平「建物を違う見方で見てみよう」
目に見えない京都芸術センターの歴史や記憶を体で味わうツアーです。
要事前申込(定員20名・4月11日受付開始予定)・参加費無料。
===

◎足で絵を描く
4月19日(土)13:00-18:00
白髪一雄を真似して足で絵を描いてみよう。
参加費無料・予約不要(先着順)。お一人ずつ体験していただだきます。
===

◎吉村衿菜「水を運ぼう」
みんなで一緒に水が入った一本のチューブを運びます。
参加費無料・予約不要(先着順)。
===

◎茶の湯体験サロン「いっぷく」
京都芸術センターのボランティアスタッフの有志が運営する茶道教室の「いっぷく」。その「いっぷく」の参加者たちがご来場いただいた方をおもてなしします。
事前申込可・有料(お菓子代のみ)。
===

◎絵本の読み聞かせ
京都芸術センターのボランティアスタッフが、絵本の読み聞かせを行います。事前申込不要・参加費無料。
===

◎こども芸術総合相談窓口
ふだんは大人の相談にのっている相談員さんが、みなさんの悩みに応えます。
事前申込不要・参加費無料。
*みなさんからの質問や悩み事を受け付けています。
===

◎鯉の芸セン巡り
縁起の良い鯉が京都芸術センターを巡るサウンドパフォーマンスです。
事前申込不要・参加費無料。
===

◎終わりのダンスの会
昨日作った「25」のダンスを、みんなで踊ろう。
事前申込不要・参加費無料。

【第52期制作室使用者募集 まもなく〆切です!】京都芸術センターでは、アーティストや芸術団体が制作に使用できるスタジオ「制作室」を、無償で提供しています(選考あり)。第52期(2025年10月1日~2026年3月31日)の制作室使用者募集は...
13/04/2025

【第52期制作室使用者募集 まもなく〆切です!】

京都芸術センターでは、アーティストや芸術団体が制作に使用できるスタジオ「制作室」を、無償で提供しています(選考あり)。

第52期(2025年10月1日~2026年3月31日)の制作室使用者募集は ★4月14日募集〆切★ です!
下記の募集要項をよく読んだうえでご応募ください。

京都市における芸術の総合的な振興を目指して開設された創造・発信拠点。多様な芸術の鑑賞の場であると同時に、芸術家の創作・発表活動を支援しています。

今日から京都芸術センター開設25周年記念展「そのへんにあるもの」がオープンしました。赤瀬川原平 (1937-2014) が提唱した「超芸術トマソン」(不動産に付着し、美しく保存されている無用の長物)について知ることのできる写真や資料と、「ト...
12/04/2025

今日から京都芸術センター開設25周年記念展「そのへんにあるもの」がオープンしました。

赤瀬川原平 (1937-2014) が提唱した「超芸術トマソン」(不動産に付着し、美しく保存されている無用の長物)について知ることのできる写真や資料と、「トマソン」を見出した赤瀬川原平と似た視点を持つと思われるアーティスト5名の作品によって構成された展覧会です。ギャラリー以外にも、館内各所に作品が展示されています。

----
出品作家:赤瀬川原平、岡田真由美、伊達伸明、田中功起、寺岡波瑠、葭村太一

会期:2025年4月12日(土)-6月8日(日)10:00-20:00
※ただし、4月23日(水)、5月27日(火)・28日(水)は休館。

会場:京都芸術センターギャラリー北・南ほか
----

主催:京都芸術センター(公益財団法人京都市芸術文化協会)
ギャラリー南「京トマソン マラソン!」企画:龍谷大学カルドネルゼミ
「そのへんにあるもの」企画アドバイザー:平芳幸浩(京都工芸繊維大学教員) 
特別協力:トマソン観測センター、路上観察学会[ROJO]、赤瀬川尚子
共同制作:KYOTOGRAPHIE京都国際写真際

-------

ギャラリー南「京トマソン マラソン!」は、KYOTOGRAPHIE2025 アソシエイトプログラムです。龍谷大学シルヴァン・カルドネル ゼミの企画です。

会期中は、トークやワークショップを多数行います。ぜひあわせてご参加ください。
https://www.kac.or.jp/events/20250205/

📢芸センラジオ㊗リリカルデスク㊗第5回も配信しました㊗2024年12月14日ーーーStudio Open Day vol.6 の焚火が燃える中🔥🔥🔥、元同僚の瀬藤さんが遊びに来たので緊急生録:🥰アートコーディネーターってどんなお仕事?ニコニ...
09/04/2025

📢芸センラジオ㊗リリカルデスク㊗第5回も配信しました㊗

2024年12月14日ーーーStudio Open Day vol.6 の焚火が燃える中🔥🔥🔥、元同僚の瀬藤さんが遊びに来たので緊急生録:🥰アートコーディネーターってどんなお仕事?ニコニコ天使ちゃんと元同期の友情に涙する😭青春が甘酸っぱい必聴回❕

👇🏻Spotifyにリンクします😊
https://open.spotify.com/episode/0eyXbLooVwT8RBScBk4D7k

📢芸センラジオ㊗リリカルデスク㊗第4回も配信しました㊗いつもは京都芸術センターのタイニーでレトロなど今回は🚶徒歩4分のミニ出張❗️❗️「Technics café KYOTO(テクニクスカフェ京都)」での収録を行いました!ゲストは、「フィー...
09/04/2025

📢芸センラジオ㊗リリカルデスク㊗第4回も配信しました㊗
いつもは京都芸術センターのタイニーでレトロなど今回は🚶徒歩4分のミニ出張❗️❗️「Technics café KYOTO(テクニクスカフェ京都)」での収録を行いました!
ゲストは、「フィールドレコーディング」を軸に、アーティスト・研究者として活動されている柳沢英輔さんと、Technics日本市場マネージャーの上松泰直さんに迎えます!

👇🏻Spotifyにリンクします😊
https://open.spotify.com/episode/39OE16uhr2ApZ33DcuecFW

古典の日推進委員会主催の「街かど古典カフェ」、5月23日に京都芸術センターで開催します。落語家の桂吉坊さんをお招きして落語をまじえながら伝統芸能と落語についてお話しいただきます。以下URLより詳細をご確認ください。https://hello...
09/04/2025

古典の日推進委員会主催の「街かど古典カフェ」、5月23日に京都芸術センターで開催します。落語家の桂吉坊さんをお招きして落語をまじえながら伝統芸能と落語についてお話しいただきます。

以下URLより詳細をご確認ください。
https://hellokcb.or.jp/kotennohi/article/archives/cafe/20250523/

【チケット発売】Co-program 2025 カテゴリーAルサンチカ『更地』(5/15~18)チケット発売しました!https://kac.or.jp/events/20250325/-4月30日までにお申し込みの方は、お得な早割料金でご...
07/04/2025

【チケット発売】
Co-program 2025 カテゴリーA
ルサンチカ『更地』(5/15~18)
チケット発売しました!
https://kac.or.jp/events/20250325/

-
4月30日までにお申し込みの方は、お得な早割料金でご予約いただけます。
一般2,800円/25歳以下2,200円
(5/1以降のご予約:前売3,500円)
ぜひお早めにお申し込みください!

-
上演に先駆けて、5月12日にプレビュー公演を実施します。
※予約のみ、当日券販売なし。
※一部演出等が15日からの上演と異なる場合があります。予めご了承ください。
※お席に限りがありますのでお早めにお申し込みください。

-
5月12日(プレビュー)、16日、17日については、未就学児ご観劇無料です(要予約)。
5月15日、18日については、託児サービスを実施します(要予約、5月7日〆切)。
申し込み詳細は下記ページにてご確認ください。
https://www.kac.or.jp/events/20250325/

-
※本公演は京都芸術センターの施設改修に伴い、2024年度から延期して開催するものです。

京都市における芸術の総合的な振興を目指して開設された創造・発信拠点。多様な芸術の鑑賞の場であると同時に、芸術家の創作・発表活動を支援しています。

住所

中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546/2
Kyoto-shi, Kyoto
604-8156

営業時間

月曜日 10:00 - 22:00
火曜日 10:00 - 22:00
水曜日 10:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 22:00
土曜日 10:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 20:00

電話番号

075-213-1000

ウェブサイト

アラート

京都芸術センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

京都芸術センターにメッセージを送信:

共有する