COS KYOTO

COS KYOTO HR dev and cultural exch. 3.research on Edonomy®, mainly in Kyoto.
(27)

「未来のために美しい自然環境と人々の笑顔があふれる社会を構築する」がビジョン。京都をメインに①地域創生 ②地域の叡智を今に活かす人材創生や文化交流 ③エドノミー®等の地域の叡智のリサーチ
"Building a society with a beautiful nature and smiling for the future. 1.Regional dev 2. COS KYOTOは「自律・循環・持続する心豊かな社会構築」をビジョンとし、地域の風土とそこで人々が暮らす中で育まれてきた叡智の結晶であるモノづくりを軸として100年後のより良い社会へ向けた活動を展開しています。

<事業内容>
■リサーチ・教育
不確実かつ複雑な現代の社会においては、思考・行動において確固たる独自の軸が必要となります。
弊社では現場への訪問を通じて地域や組織で培われてきた文化・資源を読み解き、その本質を軸に事業

や地域社会の未来を考え、切り開いていくための変革のための機会を考えます。
(例)
・コンセプト設計・立案
・セミナー、ワークショップ
・フィールドワーク、ツアー

■交流・コミュニティ醸成
地域や組織において、変革を実現していくためには、自組織だけでの取り組みには限界があり、非常に困難です。
弊社では地域において国内外の多種多様な方々との交流を軸に変革を生み出していくコミュニティを醸成します。そして、そのコミュニティが持続的に新たな価値を創造していくための仕組みの構築に取り組みます。
(例)
・地域一体型オープンファクトリーイベントの企画、運営やアドバイス
・国内外との文化交流イベント
・販路開拓、プロモーション

■新たな価値の創造
地域の本質、多様な交流をベースに、未来を切り開いていく新たな価値を創造して参ります。
弊社では、国や地域はもちろん業種や年代を超えて多種多様な人たちが境界を融解して混ざり合い、新たな価値を生み出していくための活動やそのサポートに取り組んでいます。
(例)
・地場産業ハッカソンイベント
・経営アドバイス
・地域の文化を核とした高付加価値ビジネスの展開

これらの背景にある地域文化や歴史、作り手の想いを国内外の素材・技術の使い手に伝えることを通じ、新たな文化価値を創出しています。

※同志社ビジネススクール「伝統産業グローバル革新塾」(村山裕三教授・当時が主宰)を前身として2013年に設立しました。

水源を守ることが、全ての根源ということを理解し、畏怖し。祈りを捧げてきたのが古来の人々。今もその叡智は息づいていることを感じる地です。
26/10/2024

水源を守ることが、全ての根源ということを理解し、畏怖し。祈りを捧げてきたのが古来の人々。
今もその叡智は息づいていることを感じる地です。

根に毒のある彼岸花はモグラ避けのために田畑の周囲に植えられていったと言われています。刈り取りのシーズンを知らせてくれる季節の花でもあり、秋の美しい景観を生み出しています。機能性だけでなく、美しさも生み出す両用性の知恵。           ...
03/10/2024

根に毒のある彼岸花はモグラ避けのために田畑の周囲に植えられていったと言われています。刈り取りのシーズンを知らせてくれる季節の花でもあり、秋の美しい景観を生み出しています。
機能性だけでなく、美しさも生み出す両用性の知恵。

#エドノミー #彼岸花 #文化的景観

立ち上げからお手伝いしている河内長野市の「ワークワクワク河内長野」。日本でおそらく初めてのオープンカンパニーイベントとして、今年は3年目を迎えます。参加事業者は36社になり、さらに多種多様な仕事の現場の人たちと交流できる場になってきています...
19/06/2024

立ち上げからお手伝いしている河内長野市の「ワークワクワク河内長野」。日本でおそらく初めてのオープンカンパニーイベントとして、今年は3年目を迎えます。参加事業者は36社になり、さらに多種多様な仕事の現場の人たちと交流できる場になってきています。実行委員会そして分科会なども立ち上がり、自走フェーズに入ってきました。伴走しながら、より仕事に対する想いが多くの人たちに伝わっていくようにワークショップの運営を通じてお手伝いしています。

弊社代表 北林 功がトラベルライフスタイルマガジン Livhubさまにインタビューいただいた記事が掲載されました。これからの社会に求められる叡智が宿る地域への旅を通じて、社会がより良い方向に変わっていくための取り組みの背景を語っております。
25/05/2024

弊社代表 北林 功がトラベルライフスタイルマガジン Livhubさまにインタビューいただいた記事が掲載されました。
これからの社会に求められる叡智が宿る地域への旅を通じて、社会がより良い方向に変わっていくための取り組みの背景を語っております。

経営においては常に重要な判断が求められる。しかも瞬時に。 これまで、ビジネスを円滑に進めるための経営学や経済学

弊社代表の 北林 功 が12日のトークセッションにてモデレーターとして登壇いたします。台湾に興味のある方、ぜひこの機会にお越しください。
02/05/2024

弊社代表の 北林 功 が12日のトークセッションにてモデレーターとして登壇いたします。
台湾に興味のある方、ぜひこの機会にお越しください。

弊社代表の 北林 功が Circular Economy Hub様の「Circular Xシリーズ」に登壇することになりました。テキスタイルのことを中心にお話いたします。地域に根付いている知恵は、未来を考えていく知恵の宝庫です。ぜひご参加く...
27/04/2024

弊社代表の 北林 功が Circular Economy Hub様の「Circular Xシリーズ」に登壇することになりました。テキスタイルのことを中心にお話いたします。地域に根付いている知恵は、未来を考えていく知恵の宝庫です。ぜひご参加ください。
https://cehub.jp/event/circularx-39/

#サーキュラーエコノミー

イベント 【5/24 開催】「サーキュラーエコノミー視点で考える、伝統的なものづくりの新しい形とは」オンラインイベントCircular X〜 Circular Economy Hub Editorial Team, 2024年4月26日 Circular Economy Hubがお届けするオンラインイベン.....

Milan Design Weekがスタート。C&C Milanoとの共同展示として、丹後の織物を紹介しています。夕方5:30からは呈茶体験も行なっています。初日からたくさんの人たちが訪れてくれています。
16/04/2024

Milan Design Weekがスタート。C&C Milanoとの共同展示として、丹後の織物を紹介しています。夕方5:30からは呈茶体験も行なっています。
初日からたくさんの人たちが訪れてくれています。

Milan Design Week 2024の期間中、ミラノのブレラ地区にあるインテリアテキスタイルを扱うC&C Milanoにて、京都府の事業の一環「NEXTANGO」で丹後の織物を紹介する展示を実施できることになりました。約1年にわたっ...
03/04/2024

Milan Design Week 2024の期間中、ミラノのブレラ地区にあるインテリアテキスタイルを扱うC&C Milanoにて、京都府の事業の一環「NEXTANGO」で丹後の織物を紹介する展示を実施できることになりました。
約1年にわたって、ミラノからミラノ工科大学やC&C Milanoの方々に丹後に足を運んでいただき、織物の背景にある自然・風土、歴史や生活文化など幅広い視点から丹後の魅力を伝えていく中で、織物を通じた相互のインスピレーションを高め合える機会となっていきました。
今回の展示は、イタリアの目線から見た丹後の生地と技術の可能性や背景にある丹後の奥深さをご紹介する内容になっています。たくさんの方々のご協力をいただき、展示を実現できることになりました!感謝申し上げます。
ミラノにお越しの際は、ぜひ足をお運びください。

During Milan Design Week 2024, we are pleased to be able to hold an exhibition introducing Tango textiles at C&C Milano, which deals with interior textiles in the Brera district of Milan, as part of Kyoto Prefecture's "NEXTANGO" project.
For about a year, people from Politecnico di Milano and C&C Milano visited Tango, and as we conveyed the appeal of Tango from a wide range of perspectives, including the nature and climate, history and lifestyle culture behind the textiles, it became an opportunity to enhance mutual inspiration through textiles.
This exhibition is designed to introduce the possibilities of Tango's fabrics and techniques as seen from the Italian perspective, as well as the depth of Tango in the background. Thanks to the cooperation of many people, we are able to realize this exhibition! We would like to express our gratitude.
Please visit us when you come to Milan.

ON WEAVING
a textile anthology between italy and japan
15 -21 April
C&C Milano, 7 Brera
Map https://maps.app.goo.gl/XaBBYH5MbMuyos35A
https://www.cec-milano.com/

NEXTANGO
Web https://www.nextango-kyoto.com/
Instagram https://www.instagram.com/nextango_kyoto/

02/04/2024

弊社は2013年の設立以来、11年目を迎えることができました。これまでの10年の様々な学び・御縁・御恩に感謝し、次の10年に向けての1年目という気持ちで、初心を忘れずに精進して参ります。
そこで、弊社のビジョンを
「未来のために、美しい自然環境と人々の笑顔があふれる社会を構築する」
と新たに設定いたしました。
現在オフィスがある梅小路・丹波口エリアを拠点として、京都府内を中心に3つの事業を展開して参ります。
①地域創生事業
②人材創生事業
③地域の叡智のリサーチ事業
未来のために多くの皆様とチームを柔軟に組みながら一つ一つのプロジェクトを実行して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

株式会社浜田さん向けに亀岡で実施した次世代経営陣育成研修の2日目の様子です!禅、食を通じてサステナブルのあり方を見つめ直していただく構成で設計・運営いたしました。 #エドノミー  #人材育成  #研修      #亀岡  #京都
29/02/2024

株式会社浜田さん向けに亀岡で実施した次世代経営陣育成研修の2日目の様子です!
禅、食を通じてサステナブルのあり方を見つめ直していただく構成で設計・運営いたしました。

#エドノミー #人材育成 #研修 #亀岡 #京都

2023年10月30日〜31日、一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブが主催する、株式会社浜田(以下、「浜田…

(一社)サステナブル ビジネスハブと実施した次世代経営陣育成研修ツアーのレポート第一弾です。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。Local Wisdomが詰まった地域のフィールドには、現代の課題を考えていくために必要なヒントがた...
28/02/2024

(一社)サステナブル ビジネスハブと実施した次世代経営陣育成研修ツアーのレポート第一弾です。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
Local Wisdomが詰まった地域のフィールドには、現代の課題を考えていくために必要なヒントがたくさんあり、現場での対話を通じて気づきを得ていただく機会として企画設計いたしました。
https://cos-kyoto.com/archives/1652

#エドノミー #人材育成 #研修 #亀岡 #京都

2023年10月30日〜31日、一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブが主催する、株式会社浜田(以下「浜田」…

2/9に今年度の京都府「コウゲイの世界でハタラク」のカリキュラムが参加事業者の最終プレゼンテーションをもって、全て終了しました。弊社ではKRPさん、Showyouさんと共に研修プログラムの企画運営を担当しました。利益率を向上させていくための...
17/02/2024

2/9に今年度の京都府「コウゲイの世界でハタラク」のカリキュラムが参加事業者の最終プレゼンテーションをもって、全て終了しました。
弊社ではKRPさん、Showyouさんと共に研修プログラムの企画運営を担当しました。
利益率を向上させていくための原価計算の基礎から始まり経営戦略やマーケティング、ビジョンの掘り下げ、プレゼンテーション、他にもオプションで他地域の取り組みを知りに行くなどのカリキュラムを多くの方々のご協力を得ながら実施してまいりました。ご協力いただいた皆さまに感謝申し上げます。

「2030年に22歳となる年代の人たち(今15歳)へ向けて、自社のビジョンや計画を伝える!」というテーマで約半年に渡って学び、考えてきた内容を語っていただくというのが最終課題でした。皆さんの想いが詰め込まれ、なおかつ現状の課題からこれからどうなっていきたいのかを熱く、なおかつロジカルに語ってくださいました。
きっとこれからの京都のコウゲイを大きく引っ張っていってくださると確信しております。

https://www.pref.kyoto.jp/senshoku/news/kougeisekaihappyo.html

某企業のリーダーシップ研修の一環で亀岡の  へ。地元で想いを持って作られたかたもとオーガニックファームで収穫された野菜と手作りの味噌でできたオーガニックカレーをいただきながら、音楽家でもある夫婦のお2人が亀岡の地で取り組む活動の背景、次世代...
04/11/2023

某企業のリーダーシップ研修の一環で亀岡の へ。地元で想いを持って作られたかたもとオーガニックファームで収穫された野菜と手作りの味噌でできたオーガニックカレーをいただきながら、音楽家でもある夫婦のお2人が亀岡の地で取り組む活動の背景、次世代に伝えたい思いなど、サステナビリティを当たり前にしていく上での本来当たり前にしたい姿勢などを体の内側から感じていただきました

某企業の次世代経営層向け研修を京都・亀岡の地で実施しました。詳細は改めてレポートにまとめますが、中期経営計画を立案される中で、あえて50年先を見据えたパーパスをテーマに設定しました。訪問先の皆さんは普段から100年、400年という単位で物事...
02/11/2023

某企業の次世代経営層向け研修を京都・亀岡の地で実施しました。詳細は改めてレポートにまとめますが、中期経営計画を立案される中で、あえて50年先を見据えたパーパスをテーマに設定しました。訪問先の皆さんは普段から100年、400年という単位で物事を考え、実践して世の中を変えていっておられる方々。打合せを重ね、普段は話されないようなことも含めて覚悟や想いを語っていただきました。室内の講演会で聞いたのでは伝わらないことが、現場で聞くと体に沁み入るように入っていきます。参加いただいた皆さまからも「これは現場に来ないと理解できなかった」と口々におっしゃっていました。
ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました!新たな分野を亀岡の地で切り拓けたことをとても嬉しく思いますし、このような機会を今後も増やして参加者にも地域にも良い仕組みを創ってまいります。

【お知らせ】弊社代表・北林 功 が京都府が展開する伝産ビジネス支援新拠点「Kyo-Densan-Biz」の登録専門家に就任しました。お気軽にご相談ください。https://kyodensanbiz.org/index.htm
13/10/2023

【お知らせ】
弊社代表・北林 功 が京都府が展開する伝産ビジネス支援新拠点「Kyo-Densan-Biz」の登録専門家に就任しました。
お気軽にご相談ください。
https://kyodensanbiz.org/index.htm

伝産ビジネス支援新拠点「Kyo-Densan-Biz」では、消費者のモノに対する価値観が⼤きく変化している中、京都の伝統産業が、⻑年の歴史の中で培った京都の⽂化⼒を重要な資源として、次世代のライフスタイルや世界市場で存....

丹後でのミラノからの2名のクリエイターinレジデンスの最終日。丹後での自然と調和したアートイベントや地酒の醸造場などを経由して、京都に戻って丹後織物の展示会「ITO ITO」を訪問するという、最後まで丹後づくしの滞在となりました。特に竹野神...
10/10/2023

丹後でのミラノからの2名のクリエイターinレジデンスの最終日。丹後での自然と調和したアートイベントや地酒の醸造場などを経由して、京都に戻って丹後織物の展示会「ITO ITO」を訪問するという、最後まで丹後づくしの滞在となりました。
特に竹野神社でのアート作品は、麻によって背景の自然を形どったものであり、そこにカマキリが偶然2匹。イタリアではカマキリは「お祈りのポーズ」をしている虫ということで、これからの発展を一緒に祈りました。

京都では、蚕ノ社や織物を始めとした技芸上達の神である栲幡千千姫命を祀る今宮神社内の織姫社なども訪ねました。

イタリアへと戻る2人を見送り、いよいよ本格的に今後の具体的な発表へ向けての作業がスタートしていきます。
引き続き本プロジェクトへご期待ください。

Martinaのお2人、Grazie & Buon viaggio!

丹後でのミラノからの2名のクリエイターinレジデンスの締めくくり。2週間の滞在を通じて得た知見から「丹後が世界のクリエイターらが憧れるテキスタイル産地 ”TANGO” となる」ためのプレゼンテーションが行われました。概略は次のようなものです...
10/10/2023

丹後でのミラノからの2名のクリエイターinレジデンスの締めくくり。2週間の滞在を通じて得た知見から「丹後が世界のクリエイターらが憧れるテキスタイル産地 ”TANGO” となる」ためのプレゼンテーションが行われました。概略は次のようなものです。

①ミラノ工科大学デザイン学部研究員 Martina Motta氏
白を特徴とした日本ならではの独自の文化性と白生地生産・出荷に特化した丹後産地との関連性をベースに、そこにさらなる美しさや陰影を生み出す丹後産地ならではの撚り技術の複雑さ・高度さに着目されました。ただし、その素晴らしさは「白」になるがゆえにクリエイターらを始め、わかりにくいものになっています。そこで誰もがわかるようにするために、あえてS(右)Z(左)の撚りなどの撚りがどのように影響を与えているかを色によってわかりやすく理解できるような表現技法を考え、それを織物・機械金属振興センター様の協力によって実現しました。
そしてこれらの技術や織物を生み出してきた丹後の人々および背景を6つに分類し、今後丹後に訪れるクリエイターらが理解を進めやすくなるガイダンス的な資料を作ることを提案いただきました。今後、さらに情報や写真を今後追加していく予定です。

②C&C Milano デザイナーMartina Borsatti氏
①のMotta氏の構築した内容をベースとして、今後TANGOのコレクションを展開していく最初のアイデアを発表してくださいました。丹後の生地の中でも特に特徴的な素材をまずは取り上げ、そしてC&C Milanoのコレクションに並んだ際にTANGOの特徴が際出つように、Borsatti氏が特に印象に残ったという日本の色であるエイジングされた木の濃い色を中心に陰翳礼讃的な美がより際立つ色展開を検討していくという内容の発表がありました。

今後、これらのアイデアを軸にウェブサイトやプロモーション、コレクションの発表などへ向けて具体的なところを進めていくことになりました。

ご協力いただきました丹後の関係者の皆様、産地の皆様、その他様々なご依頼をご快諾いただきました皆様に感謝申し上げます。今後に向けての第一歩を踏み出せたという実感を胸に、京都市内へ戻ります。

ミラノからの2名のクリエイターinレジデンスもいよいよ終盤。丹後ちりめんの起源である絹谷佐平次氏が奉納された最初の丹後ちりめん生地を訪ね、その歴史や丹後の地域にもたらした影響、根幹となったコミュニティに根付く思想等に触れました。金刀比羅神社...
06/10/2023

ミラノからの2名のクリエイターinレジデンスもいよいよ終盤。
丹後ちりめんの起源である絹谷佐平次氏が奉納された最初の丹後ちりめん生地を訪ね、その歴史や丹後の地域にもたらした影響、根幹となったコミュニティに根付く思想等に触れました。
金刀比羅神社では狛猫や過去に実施されていた祭りの絵馬なども拝見し、丹後ちりめんを中心として連綿と受け継がれるコミュニティの共助の考え方にも触れました。
そして上世屋の美しい山村の中で、まさに日々の暮らしの中から生まれる文化的景観とものづくりを訪ねました。美しい自然の景観はそこで日々を暮らす人々の暮らしが「景観の職人」となって生み出し、結実したものとも言えます。和紙漉きを通じて、そのような意識や本来の当たり前を今へ、そして未来へとつなぐ「いとおかし」さんを訪ねました。
Tabel Tableさんでは、そういった丹後ならではの麹などの微生物の働きを生かした丹後の文化が結実した食を味わいました。
そして遊絲舎さんでは日本人の衣服の起源ともいえる稀有な藤織に触れました。

住所

下京区朱雀宝蔵町34番地 Umekoji MArKEt 3階
Kyoto-shi, Kyoto
6008846

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81758742718

ウェブサイト

アラート

COS KYOTOがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

COS KYOTOにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

文化ビジネスで世界を楽しくする make the world fun by cultural business

日本各地には多彩な自然風土があります。その自然風土に対する畏怖・敬愛の想いから日本人の美意識が育まれ、奥深い生活文化とそれを支える美しく機能的な工芸を生み出してきました。

私たちCOS KYOTOは、そんな日本各地に根付く地場産業を世界でそこにしか無い価値を持つ「文化ビジネス」と捉え、その価値を工芸という生活の中で使ってもらえるモノを通じて世界の方々に伝えていくことで、世界を楽しいものにしていくために活動しています。 世界は、今重大なターニングポイントを迎えています。社会問題はもちろん、地球環境の変化など、今後の私たちの暮らしはより困難なものになっていきます。その要因は、人の暮らし方にあるのです。人が自然を畏怖し、世界各地の自然環境の中で育まれた多彩な文化をお互いに尊重し、楽しみ合うことが当たり前の世界になることで、世界は大きく変わっていきます。小さなことかもしれませんが、そのために日本から私たちができることは何か、を考え抜いて辿り着いたことが、日本の自然風土に対する畏怖・敬愛の想いから生まれてきた「文化ビジネス」を通じて「世界を楽しくする」という取り組みです。

日本各地の自然風土は多種多様かつ美しく繊細な素材や技術、そして工芸品を生み出してきました。私たちはそれらを「文化ビジネス」として、3つの事業を展開する中で背景にある地域の自然風土や文化・歴史、作り手の想いを国内外の伝え手・使い手に伝えることを通じ、新たな価値を世界の方々に広げていく取り組みをしています。

①MoonShine material事業 http://moonshine-mtrl.com/ 和紙、テキスタイル、漆、箔、陶磁器、金工、木工などの日本の特徴的な「文化ビジネス」の素材・技術を国内外の建築家・デザイナー・クリエイターらに紹介・販売しています。必要に応じて最新技術もコーディネートし、クライアントの要望や現代の生活およびビジネスの流れに合うように具体化するお手伝いをしています。 素材の提供のみならず、建築・インテリア等の特注製作や、量産も踏まえたプロダクト開発のコーディネート、販路開拓などを見据えた戦略コンサルティングまで承っています。素材・技術の提供や戦略コンサルティングのみといったことも可能です。


イベントプランニングのその他Kyoto-shi

すべて表示