毎週土曜 @babajijihouse の朝市
パンと花
明日4/5も9amオープン!
一階花屋:朝市パンと花
二階キッチン:イートリップモーニングをやってます^_^
キッチンで着席モーニングして帰りに週末花をご自宅にか?
Or
おうちにパンとお花お持ち帰りで自宅でモーニング
◾️今週のパンは: @suzuki_takuma_kaiso
『うぐいす豆と小豆のビーガンスコーン』が今週のスペシャル
◾️今週のお花は「ミディファレノ」
ファレノプシス(胡蝶蘭)のミディアムサイズだから
→「ミディファレノ」
通常のファレノプシスに比べて小さめなので
飾りやすく、小ぶりで可愛らしい。
色合いの豊富さもミディファレノならでは。
ハウスの温度を調整することで
一年を通して、お店に出回ることができるミディファレノ。
春の今は【季咲き】、
と言って自然に開花する季節。
人の手で温度調節をせずとも、
ファレノ自身の力で開花するため、
春のファレノは力強さを感じます。
その上価格もお手頃。
だから、ミディファレノは今がおすすめ!
一輪挿しにも、プレゼントにも。
ソメイヨシノと楊貴妃
今東京で満開を迎えた「ソメイヨシノ」が
リトルにも入荷しました♪
桜といえば「ソメイヨシノ」
桜にはたくさんの種類があり、
昔から日本で育ってきた桜、改良された桜。
どれも少しずつ違って、
産地によっても違って。
毎年桜を咲かせ楽しみながら
学んでいます。
今年も終盤に差し掛かりましたが、
桜の水換えをするたびに桜の花弁がひらひら舞い、
散ってしまう寂しさと花弁が舞う美しさに見惚れる不思議な感情になります。
今日は楊貴妃が散り始めました。
散り始めの楊貴妃と、
咲き始めのソメイヨシノを、
一緒に飾って少しでも長く桜を楽しめるように、
早咲きと遅咲きを順番に飾ります。
今リトルには
ー白い桜「大島桜」(ソメイヨシノのお父さん)と
ー緑の桜「右近桜」が
控えてます。
順番に濃いピンクから、
だんだん薄く最後は緑色に。
今年もあと少しで桜が終わっちゃいますね。
今年も無事
@ogafarm さんからの
春のお告げ便、
今年撮影してくれた収穫映像と共に
祐天寺店&渋谷店に届きました!
この光と空と一緒に
ご自宅にのびのびと自由に
ひかりあたるばしょにいけて
春をお迎えしましょ
距離を楽しむ
距離がある良さを
年数かけて育む
そこにしかない景色を
共有し合える
今年も大神ファームさんのミモザ
花屋リトルに3/28午前中届きます。
Our spring comes with mimosa from @ogafarm
@thelittleshopofflowers
@thelittlebarofflowers
ふわふわなうちに楽しんでほしいから!
リトルオフィシャルラインか
リトルオンラインショップにて
3/28午後か3/29のうちにご来店引取りか
3/28出荷でお届けできるよう
受付中!
去年末に閉じた神宮前店舗で
@restaurant_eatrip とともに
愛て楽しんでいた春のお知らせ ミモザ便。
今年は例年よりゆっくりな開花で
祐天寺と渋谷に登場です^_^
触ってみるがいい!
なんでも触るとわかるから
強く触っていいものか
優しく触ったらいいものかを
触っちゃだめ!ダメダメ!ばかりよりも、
触って感じにきて欲しい^_^
ーーー
@wonderfulllife_archives のスプリングコートも本日、赤ピンクと赤で御試着いただけます^_^
今朝の仕入れの推しいっぱい
テッセンのアーマンディも香り高く、
一輪少し重めに水を入れた花瓶に✌️
今しかないアーマンディ
@tajika_products
3/8-3/16まで^_^
キッチンハサミの入れ替えいかが?
花ハサミ一家に一丁ありますか?
生活/工作ハサミ、入学のお祝いにいかが?
明日土曜3/8から!
未来を切り開く展#2〈ハサミ〉
新生活を切り開く準備、できてますか?
『切ること=相手を思いやること』
切れるはさみ、切れ味のいい包丁は:
=切る対象を痛めつけずに切れる、
と言います。
シャキーン、サクッ、と、切れ味よく切る。
日常に当たり前にいっぱいある、
”切る”という行為。
その切れ味がいいほど、
=お互いを想いあい+応援し合える。
お礼や贈り物に、
ご自身の新生活のお供として新調しに来ませんか?
(卒園卒業、入学入社、転職、結婚祝い快気祝い)
料理はさみ
花ばさみ
工作子供ハサミ
布鋏
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
切れば切るほど
未来が切り開いていける
2月にご好評をいただいた、
未来を切り開く“包丁“販売の次に、
ハサミの展示販売を包丁販売とともに、行います。
今回は:ハサミ✂️(料理、工作、布、花)
日本のハサミの特徴は:
ー切れ味の良さ
ー“切られる対象(花・食材・布)“が傷つかない“手研ぎ“された優しい刃
*手作業で研磨する=手研ぎ
なにか特別な行動ではなく、
日々のなんでもない”切る”=1cutが、
優しさをうんで、未来を切り開いてくれる。
そうおもいながら、
kitchenハサミで食材を優しく切る、
毎週選んだ花を切る、子供と工作する紙を切る。
切れ味は、自分の新生活につながる。
大切な人の新しい日々につながる。
是非、暮らしの一つの景色を作るmade in Japanのハサミ選びにいらしてください。
________________________◢
多鹿治夫鋏製作所
@tajika_products
1938年、創業。当時は鍛造工程を外注で請け負いな
Rainy Monday with freshly selected mimosa
雨の日月曜 アカシアミモザたっぷりと共に
今朝入荷したて
去年の猛暑をへて、ミモザの存在を改めて味わう
春がきた感フライデー
桃、ミモザ、チューリップ、桜、
小手毬、春の蘭、などなど、たっぷり入荷🎎
本日19:0までオープン
じわーり、開くだけの動画。
週末ご好評いただき完売した、
たっぷりのアイスランドポピー
今朝の仕入れで、本日祝日分、入荷!
本日も19:00まで。