LIFFT 新鮮、高品質な💐を全国にお届けします。品質に信頼のおける提携農園で生産された花は、オーダーに応じて採花 ✂️🌹。フローリストが心を込めて束ねます。

【リフト定期便ライト】6/30(月)~7/12(土)のお届けは、千葉県南房総市の折原園芸さんから届いた「ヒマワリ」です✨ヒマワリをきれいに、長く楽しんでいただくために、お手入れのポイントをご紹介します🌻🔸 毎日の水替え+切り戻しが大切ですヒ...
30/06/2025

【リフト定期便ライト】
6/30(月)~7/12(土)のお届けは、千葉県南房総市の折原園芸さんから届いた「ヒマワリ」です✨ヒマワリをきれいに、長く楽しんでいただくために、お手入れのポイントをご紹介します🌻

🔸 毎日の水替え+切り戻しが大切です
ヒマワリの茎には細かい産毛があり、水が濁りやすく、茎の傷みの原因にもなります。こまめに水を替え、茎の先を少しずつ切り戻してあげてください。

🔸 ドライフラワーにもおすすめ(特に小輪品種)
・茎の先を輪ゴムなどで束ねて、
・直射日光を避けた風通しの良い場所に吊るすだけ
鮮度の良いうちに吊るすと、より美しく乾き、落ち着いた山吹色へと表情を変えてくれます。生花とはまた違った風合いを、ぜひお楽しみください。

夏の象徴のようなヒマワリを、いまだけの季節の彩りとして、日常にそっと取り入れていただけたら嬉しく思います。

💬 ヒマワリを飾るときのこだわりや、ドライにしたことがある方はぜひコメントで教えてください🌿

📍7/6(日)までのご注文で、ご希望の曜日にお届けします。


#花束 #フラワーギフト #フラワーショップ #フローリスト #花屋 #花のある暮らし #花

【リフト定期便ライト】6/30(月)〜7/12(土)のお届けは、千葉県南房総市の折原園芸さんから届いた「ヒマワリ」をお届けいたします🌻✨折原園芸さんでは、毎年6月〜9月中旬にかけておよそ90万本のヒマワリを栽培されており、国内最大級の生産規...
29/06/2025

【リフト定期便ライト】
6/30(月)〜7/12(土)のお届けは、千葉県南房総市の折原園芸さんから届いた「ヒマワリ」をお届けいたします🌻✨

折原園芸さんでは、毎年6月〜9月中旬にかけておよそ90万本のヒマワリを栽培されており、国内最大級の生産規模を誇ります。
代表の折原利明さんは、先代から受け継いだノウハウに加え、ヒマワリ以外の花も高い品質で手がけており、全国の花屋さんからも厚い信頼を集めています。

ヒマワリはその名のとおり、太陽を象徴する花。英語では “sunflower” と呼ばれます。
「ヒマワリは太陽の方向に向く」とよく言われますが、実はこの動きはつぼみの時期だけに起こるもの。満開になる頃には、それぞれが自分の方角を見つけるように咲き誇ります。

力強さの中に、どこか静かで、清らかな表情を感じさせてくれるこの夏の花。
生き生きと咲く姿に、心がすっと晴れるような、そんな時間をお楽しみいただけましたら幸いです。

▶︎ 次回投稿では、ヒマワリを長く楽しむためのお手入れ方法やドライのコツをご紹介いたします。
フォローして、ぜひご覧くださいませ🌿

#花束 #フラワーギフト #フラワーショップ #フローリスト #花屋 #花のある暮らし #花

【定期便スタンダード6月号の発送がスタートしました🌻】6月号の主役は愛知県豊橋市、JA豊橋さんの「ヒマワリ」です✨独自の栽培方法で緻密にコントロールされ育てられたヒマワリは、腐りにくく日持ちが良く、また日常に取り入れやすい、小ぶりなヒマワリ...
22/06/2025

【定期便スタンダード6月号の発送がスタートしました🌻】

6月号の主役は愛知県豊橋市、JA豊橋さんの
「ヒマワリ」です✨

独自の栽培方法で緻密にコントロールされ育てられたヒマワリは、腐りにくく日持ちが良く、また日常に取り入れやすい、小ぶりなヒマワリに仕立て上げられています。

一緒にお届けするのは、クレマチス、ベロニカ、ローズマリー、紅花など、どれも少し早い夏の訪れを感じさせる旬の草花たち。

草花の生け方の工夫は、
インスタライブやお花と一緒にお届けしている冊子「Botanic journal」でもお伝えしていますので、
ぜひ併せてチェックしてくださいね❇️

※お花の色や種類は到着日ごとに変更となる場合があります。



#花束 #フラワーギフト #フラワーショップ #フローリスト #花屋 #花のある暮らし #花

【リフト定期便スタンダード】🌼今月のお届けは、《眩しく、ひそやかに──隆正丸のマリーゴールド》です✨まばゆい光のように咲き誇る花、マリーゴールド。小さな太陽のような鮮やかさと、繊細に重なり合う花びらの美しさに、毎年この季節が訪れるたびに心を...
18/06/2025

【リフト定期便スタンダード】
🌼今月のお届けは、《眩しく、ひそやかに──隆正丸のマリーゴールド》です✨

まばゆい光のように咲き誇る花、マリーゴールド。
小さな太陽のような鮮やかさと、繊細に重なり合う花びらの美しさに、毎年この季節が訪れるたびに心を奪われてしまいます。

花言葉は「変わらぬ愛」。
スッと鼻に抜けるスパイシーな香りと、忘れられない発色の強さ。
そのギャップに、今年もやっぱり惹かれてしまうのです。

もともとは母の代から始まり、今では約10種のマリーゴールドを育てる花農家さんです。
「隆」は祖父、「正」はご自身の名前、「丸」はかつての地名「丸山町」から──。
名前の由来にまで、この土地と家族への想いが込められています。

印象的なのは、“首がしっかりとした”花づくりへのこだわり。
マリーゴールドは、頭が重く茎が中空のため、どうしても首が曲がりやすい繊細な性質があります。
そのため隆正丸さんでは、一本一本丁寧に育て上げ、出荷前には花の中に虫がいないかを手作業で確認しているのだとか。

花の一番美しい瞬間について尋ねると、折原さんは「満開の花も素敵ですが、葉がもしゃもしゃと茂り、蕾がぴんと伸びている、成長中の姿が好きです」と語ってくださいました。
育つ途中の力強さや、命の輪郭が立ち上がる瞬間に、美しさを見出しているのだと感じます。

どうぞ、温暖な気候とやさしい風が吹く南房総の花の香りを、みなさまの日々のなかでもお楽しみいただけますように。

💬 「変わらぬ愛」という花言葉に、どんな想いを重ねますか?
よろしければコメント欄で教えてくださいね。

#花束 #フラワーギフト #フラワーショップ #フローリスト #花屋 #花のある暮らし #花

【リフト定期便ライト】今回のお届けは美しくグラフィカルな姿が魅力のアンスリウム🌷お手入れのポイントを少しだけ知っておくと、より長く、鮮やかにお楽しみいただけます。💡 アンスリウムを長く楽しむためのポイント・水は少なめに、こまめに替えていただ...
16/06/2025

【リフト定期便ライト】

今回のお届けは美しくグラフィカルな姿が魅力のアンスリウム🌷
お手入れのポイントを少しだけ知っておくと、より長く、鮮やかにお楽しみいただけます。

💡 アンスリウムを長く楽しむためのポイント
・水は少なめに、こまめに替えていただくのがおすすめです。
・花のように見える部分(仏炎苞)はデリケートなため、水が直接触れないようにすると美しさが長持ちします。
・直射日光を避けた風通しの良い場所に飾ってください。

💡 飾り方のヒント
・透明なガラスの花器に一輪だけ挿して、すっきりとした佇まいを楽しむ
・濃い色の器に合わせて仏炎苞の色彩を際立たせる
・器の内側に花を少し差し込むように活けると、ガラス越しに映る色やラインが美しく、また違った表情が楽しめます

丈夫でありながらも、印象的な存在感を放つアンスリウム。
お部屋の一角にそっと飾るだけで、空間に静かなアクセントを添えてくれます。
ご自身のスタイルに合わせた飾り方を、ぜひ見つけてみてください🌱

💬 よろしければ、アンスリウムの飾り方の工夫やお気に入りの器など、ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。

📍6/22(日)までのお申込みで、ご希望の曜日にお届けします。


#花束 #フラワーギフト #フラワーショップ #フローリスト #花屋 #花のある暮らし #花

【リフト定期便ライト】6/16(月)~7/4(土)のお届けは、「アンスリウム」をメインにしたアソートセットをお届けしております🌷生産地の一つは、福島県伊達郡川俣町に拠点を置くかわまたさん。こちらは、川俣町復興支援プロジェクトの一環として、約...
15/06/2025

【リフト定期便ライト】
6/16(月)~7/4(土)のお届けは、「アンスリウム」をメインにしたアソートセットをお届けしております🌷
生産地の一つは、福島県伊達郡川俣町に拠点を置くかわまたさん。こちらは、川俣町復興支援プロジェクトの一環として、約8年前からアンスリウム栽培をスタートしました。

特徴的なのは、土壌ではなくスポンジ状のポリエステル媒地と液体肥料による、こだわりの栽培方法。生産者の多くは、農業未経験で川俣町に移住された方々です。
「アンスリウムは売れない」「海外産があるから不要では」といった声があった中、今では国内でも有数の産地として知られるまでになりました。

アンスリウムの魅力は、なんといってもその見た目のユニークさ。
実は“花”に見える部分は、葉が変化した「仏炎苞(ぶつえんほう)」。
中心にある小さな突起が集まった「肉穂花序(にくすいかじょ)」が、実際の花です。

品種はなんと600種以上。真紅のハート型がよく知られていますが、白・ピンク・グリーンなど多彩な表情を持ち、一輪でも空間に華やぎをもたらしてくれる存在です✨

次回は、アンスリウムを長く美しく楽しむための手入れのコツをご紹介いたします。ぜひフォローしてお待ちくださいませ🌿

💬 カラフルなアンスリウムの中で、あなたが好きな色はどれですか?ぜひコメントで教えてください。

📍6/22(日)までのお申し込みで、ご希望の曜日にお届けします。


#花束 #フラワーギフト #フラワーショップ #フローリスト #花屋 #花のある暮らし #花

【リフト定期便ライト】今回お届けのカラーの美しさをより長く楽しむためのケア方法をご紹介します✨🔹水は浅めにカラーは茎が柔らかく、水に長時間浸かると傷みやすいお花。花瓶には水を少なめに張るのがおすすめです。🔹こまめな水替えを水中での腐敗を防ぐ...
02/06/2025

【リフト定期便ライト】
今回お届けのカラーの美しさをより長く楽しむためのケア方法をご紹介します✨

🔹水は浅めに
カラーは茎が柔らかく、水に長時間浸かると傷みやすいお花。花瓶には水を少なめに張るのがおすすめです。

🔹こまめな水替えを
水中での腐敗を防ぐため、毎日のお水替えを。茎がヌルっとしてきたら、やさしく洗い流してあげましょう。

🔹延命剤の活用を
同梱の切花延命剤を使用することで、バクテリアの繁殖を抑えつつ栄養補給ができ、花もちがさらに良くなります。

しなやかで凛とした佇まいのカラー。正しくケアして、美しい姿を長く楽しんでくださいね🌿

📍6/8(日)までのお申し込みで、ご希望の曜日にお届けします。


#花束 #フラワーギフト #フラワーショップ #フローリスト #花屋 #花のある暮らし #花

【リフト定期便ライト】6/2(月)〜6/14(土)のお届けは、「カラー」をメインにしたアソートセットです🌹生産地は、長野県松本市を中心に活動する花き栽培組織「フラワースピリット」。複数の生産者が知識を共有しながら、栽培の難しいカラーと真摯に...
01/06/2025

【リフト定期便ライト】
6/2(月)〜6/14(土)のお届けは、「カラー」をメインにしたアソートセットです🌹

生産地は、長野県松本市を中心に活動する花き栽培組織「フラワースピリット」。複数の生産者が知識を共有しながら、栽培の難しいカラーと真摯に向き合い、高品質で安定した花づくりを実現しています。
また、新規就農者の育成にも力を注ぎ、次世代の花のある暮らしを支えています。

カラーの和名は「阿蘭陀海芋(オランダカイウ)」。その名のとおり、オランダから伝来したサトイモ科の植物で、しなやかな曲線美と透けるような花弁が特徴です。

花言葉には、
「華麗なる美」「乙女のしなやかさ」「清浄」
といった、見た目にも心にも響く意味が込められています。

次回の投稿では、カラーを長く美しく楽しむためのケア方法をご紹介いたします。2枚目の花瓶に活けたシーンも是非ご覧ください✨
ぜひ、投稿を保存&フォローしてお待ちくださいませ🌱

💬 「カラーの花言葉」、あなたが今いちばん惹かれるものはどれですか?コメント欄でぜひ教えてください。

📍6/8(日)までのお申し込みで、ご希望の曜日にお届けいたします。


#花束 #フラワーギフト #フラワーショップ #フローリスト #花屋 #花のある暮らし #花

【LIFFT定期便ライト 発送開始✨】5/19(月)〜 5/31(土)のお届けは、熊本県などで生産された「アリウム」をメインにしたアソートセットです🪻まるで今にも動き出しそうなユニークな茎のラインと、水彩画のように優しく重なる色合いが魅力の...
19/05/2025

【LIFFT定期便ライト 発送開始✨】
5/19(月)〜 5/31(土)のお届けは、熊本県などで生産された「アリウム」をメインにしたアソートセットです🪻

まるで今にも動き出しそうなユニークな茎のラインと、水彩画のように優しく重なる色合いが魅力のアリウム。ネギ科ならではの個性を持ちつつも、飾るだけでお部屋がぐっとスタイリッシュに引き締まります。

ケアのポイント🌿✨

アリウムは茎が水に浸かりすぎると腐りやすいため、水は少なめに。数日経つと茎表面にぬめりが出ることもありますが、それはバクテリアのせい。流水で洗い流すか、ティッシュでやさしく拭き取ってください。
また、毎日の水換えと、同梱の切花延命剤の使用で香りも抑えられ、長く楽しめます◎

📍5/25(日)までのお申し込みで、ご希望の曜日にお届けします。


※実際にお届けするお花は写真とは異なる場合があります。予めご了承ください。

#花束 #フラワーギフト #フラワーショップ #フローリスト #花屋 #花のある暮らし #花

【リフト定期便ライト】5/19(月)〜6/7(日)のお届けは、熊本県などで生産された「アリウム」をメインにしたアソートセットです✨💜今回の主役・アリウムは、ネギ科の多年草。花ネギという和名もある、ちょっとユニークな背景を持つお花です。にんに...
18/05/2025

【リフト定期便ライト】

5/19(月)〜6/7(日)のお届けは、熊本県などで生産された「アリウム」をメインにしたアソートセットです✨💜

今回の主役・アリウムは、ネギ科の多年草。花ネギという和名もある、ちょっとユニークな背景を持つお花です。にんにくやらっきょうの仲間ではありますが、もちろん今回お届けするのは観賞用。ユニークなフォルムと日持ちの良さが魅力です。

なかでも熊本県で育てられた品種は、1本ずつ異なる曲線を描くのが特徴で、活けた瞬間から空間にリズムが生まれます。
2022年には、オランダで開催された国際園芸博覧会「アルメーレフロリアード」にて、JAくまもとアリウム専門部会のオリジナル品種「くまもと踊る丹頂」が球根類部門で銀賞を受賞!世界が認めた美しさです。

空間にアートのような動きを生み出してくれるアリウム。
初夏のインテリアに、ちょっぴり個性的な一輪を添えてみませんか?

📍5/25(日)までのお申し込みで、ご希望の曜日にお届けします。


※実際にお届けするお花は写真とは異なる場合があります。予めご了承ください。
#花束 #フラワーギフト #フラワーショップ #フローリスト #花屋 #花のある暮らし #花

【LIFFT定期便スタンダード】6月号では、愛知県豊橋市・JA豊橋さんの「ヒマワリ」を特集します。”花の王国あいち"とも呼ばれる愛知県の南東部に位置する豊橋市は、温暖な気候と豊かな水に囲まれた土地です。その中心部から少し離れた野依町にあるの...
17/05/2025

【LIFFT定期便スタンダード】
6月号では、愛知県豊橋市・JA豊橋さんの「ヒマワリ」を特集します。

”花の王国あいち"とも呼ばれる愛知県の南東部に位置する豊橋市は、温暖な気候と豊かな水に囲まれた土地です。その中心部から少し離れた野依町にあるのがJA豊橋さん。

「トッピー栽培」と名付けた、トレーを用いる独自の方法では、作物の養水分をコントロールすることで、茎の密度が高くなり、腐りにくく日持ちの良いヒマワリを作ることに成功しています。
また日常生活に取り入れやすい、小ぶりなヒマワリに仕立て上げられるのも、この栽培方法ならではの特徴だとか。

一切機械が使えない農法のため、植え付けから収穫までを全て手作業で行う大変さや、生育状態に適した水やりのタイミングの見極めなど、多くの苦労がある中でも、手間ひまかけて育てたものが綺麗に仕立て上がり、無事に採花を迎えられた瞬間は感極まると、作り手の大澤さんは語ります。

梅雨と盛夏の狭間に、爽やかな風と明るい気持ちを運んでくれるヒマワリを、ぜひご自宅に迎えてみてはいかがでしょうか🌻

LIFFT定期便スタンダード6月号のお申し込みは、
5月20日(火)まで


#花のある暮らし #花束 #花のある生活 #花屋 #暮らしを楽しむ #フラワーギフト #お花好きな人と繋がりたい #お花のある生活 #ていねいな暮らし #花の定期便 #お花の定期便 #お花のサブスク #フラワーサブスクリプション #花を楽しむ #季節感のある暮らし #花を飾る生活 #花のある日常 #花の定期便 #花のサブスク

住所

中目黒3-23-16 2F
Meguro, Tokyo
1530061

営業時間

月曜日 11:00 - 19:00
火曜日 11:00 - 19:00
水曜日 11:00 - 19:00
木曜日 11:00 - 19:00
金曜日 11:00 - 19:00
土曜日 11:00 - 19:00
日曜日 11:00 - 19:00

電話番号

+81364168066

ウェブサイト

アラート

LIFFTがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

LIFFTにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー