懐廊(画廊&音楽堂)

懐廊(画廊&音楽堂) 作品展、ミニコンサート、ミーティング等にちょうど良い、築100年程の長? 何世代にもわたり、人の憩う住処として存在してきた長屋の一角
ここに廻ってきたら 少しの間、懐で温もって 十分に気を得たら、
外に出て いろんな世界を探索し、また廻ってこれる 懐のような廊

こんばんは、でお久しぶりでこざる。ここを閉めることになり、工房間の方も、入れ代わり立ち代わりたくさんのお人にお越しいただいて、ちょうど、夜来られる方がいらつしゃって、最後にここで、灯りの作品を見たいと、管理人の希望で、、ただ、ぼんやりずーっ...
16/09/2022

こんばんは、でお久しぶりでこざる。ここを閉めることになり、工房間の方も、入れ代わり立ち代わりたくさんのお人にお越しいただいて、ちょうど、夜来られる方がいらつしゃって、最後にここで、灯りの作品を見たいと、管理人の希望で、、ただ、ぼんやりずーっと見ていたい気分になるんじゃ。ほんに、お世話になった皆さんには感謝でござる。ありがとさんでござった。

03/02/2020

土曜日の「きっといいことがある」コンサートは、無事終わる事ができたの。お越しいただいた皆さんにはありがとさんでござった。お陰さんで、楽しいコンサートになったのう。なんとギターリスト2人に飛び入りで演奏いただいて、感謝感謝じゃ。

心地の良いコンサートじゃった。よかったのう。。自然がテーマとのことじゃて、風とか川とか、空の様子とか、いるんな流れを感じられて、今は、懐廊の中にずっとおるよって、外で動き回っとった昔が懐かしかったんじや。樫本さん、お越しいただいた皆さん、あ...
01/06/2019

心地の良いコンサートじゃった。よかったのう。。自然がテーマとのことじゃて、風とか川とか、空の様子とか、いるんな流れを感じられて、今は、懐廊の中にずっとおるよって、外で動き回っとった昔が懐かしかったんじや。
樫本さん、お越しいただいた皆さん、ありがとさんでござった。

アトリエキプリスさんより、ご挨拶じゃ。今年、1年間、懐廊をお使い頂いた。いろんな作家さんに展示いただき、たくさんのお客さんにお越しいただき、ありがたいことでござった。今月で、ここは終わりになるんじゃが、来年からは緑橋の方で、開廊されるようじ...
31/12/2018

アトリエキプリスさんより、ご挨拶じゃ。
今年、1年間、懐廊をお使い頂いた。いろんな作家さんに展示いただき、たくさんのお客さんにお越しいただき、ありがたいことでござった。今月で、ここは終わりになるんじゃが、来年からは緑橋の方で、開廊されるようじゃ。またご案内をいただけるようじゃて、ここでもお知らせするんで、よろしゅうお願い申し上げまする。
アトリエキプリスさん、今年1年間ありがとさんでござった。

つづけて、「せんとかげ展」切り絵作家さん、里紗さんの個展じゃ。11/8(木)〜13(火)みなさん、足をお運びくだされ。
06/11/2018

つづけて、「せんとかげ展」
切り絵作家さん、里紗さんの個展じゃ。
11/8(木)〜13(火)
みなさん、足をお運びくだされ。

もう始まっとるんじゃが、お知らせじゃ。”日本画で描く「むし」と「植物」”展11/1から11/6。この間、ここの管理人が、蛾はいっぱい毛があってもふもふな感じで触りたくなると宣った。その場にいらっしゃった、作家さん(このポストカードの右下の絵...
03/11/2018

もう始まっとるんじゃが、お知らせじゃ。
”日本画で描く「むし」と「植物」”展
11/1から11/6。
この間、ここの管理人が、蛾はいっぱい毛があってもふもふな感じで触りたくなると宣った。その場にいらっしゃった、作家さん(このポストカードの右下の絵)、我が意を得たりの表情、触りたくなるとは、どういう感覚なんかのう。。。

09/10/2018

ギターと朗読のコンサート「二匹のカタツムリの音楽会」、お陰さんで、無事終わったようじゃ。たくさんのお客さんにようお越しいただき、ありがとうさんでござった。
朗読担当のここの管理人、次回はギターで月光を弾くとか言うとった。大丈夫かのう。。。

10月8日のコンサートのプログラムができたようじゃ。今回はたくさんの作家さんの詩が聞けるのう。いくつか新しい詩もあるようじゃ。楽しみじゃ。
22/09/2018

10月8日のコンサートのプログラムができたようじゃ。今回はたくさんの作家さんの詩が聞けるのう。いくつか新しい詩もあるようじゃ。楽しみじゃ。

濃黒切り絵展、2018/9/13〜9/30。台風の爪痕が残っとるが、雨漏りはないよって、皆さん、ようお越し下されや。
06/09/2018

濃黒切り絵展、2018/9/13〜9/30。台風の爪痕が残っとるが、雨漏りはないよって、皆さん、ようお越し下されや。

04/09/2018

今度の台風は、えらい風じゃった。ここの路地の屋根の瓦がようけ落ちてしもうた。懐廊の屋根もやっとこの間直ったばっかりじゃったのに、、、また直さんといかんのう。

看板の「懐廊」がぼろぼろに、なってしもうて、ここの管理人がニスを上から塗ったらしい。透明のニスを使ったそうじゃが、真っ黒になってしもうた。皆さん、読めるかのう?
02/09/2018

看板の「懐廊」がぼろぼろに、なってしもうて、ここの管理人がニスを上から塗ったらしい。透明のニスを使ったそうじゃが、真っ黒になってしもうた。皆さん、読めるかのう?

切り絵3人展 8/25土曜日から9/2日曜日。美人画だそうじゃ。どんな美人に会えるかのう。
13/08/2018

切り絵3人展 8/25土曜日から9/2日曜日。
美人画だそうじゃ。どんな美人に会えるかのう。

21/05/2018

昨日のExy IIIのコンサート、たくさんのお人にお越しいただいて、ありがたいことじゃった。作詞家さんもお越しいただいたようで、昨年は脚の具合が悪うて、もう来られんかもしれん、とゆうておられた方が、元気にお越しになられて、うれしいかぎりじゃった。わしももう長いこと生きとるが、まだまだ頑張らにゃいかんと思う次第じゃ。

今日から、アトリエキプリスさんの「春の野鳥展」始まるようじゃ。どんな野鳥と出会えるかのう。楽しみじゃ。
10/05/2018

今日から、アトリエキプリスさんの「春の野鳥展」始まるようじゃ。どんな野鳥と出会えるかのう。楽しみじゃ。

4/12、木曜日から始まっとる、アトリエキプリスさんのミニ原画展「日常に彩りを」。お知らせするのが遅れてしもうた。申し訳ない。日々の暮らしの中で、普通にアートがある、というのが、目指すところなんじゃろうて、大きさは持って帰っていただけるよう...
14/04/2018

4/12、木曜日から始まっとる、アトリエキプリスさんのミニ原画展「日常に彩りを」。お知らせするのが遅れてしもうた。申し訳ない。日々の暮らしの中で、普通にアートがある、というのが、目指すところなんじゃろうて、大きさは持って帰っていただけるよう、小さいサイズだそうじゃ。20人以上の作家さんの作品が並んどる。みなさん、是非面白い作品を見つけに、足をお運びくださいませ。4/28土曜日までじゃ。詳しいことは下記のリンクをご覧くだされ。
https://www.ateliercypris.com/news

21/02/2018
いよいよじゃ。今年に入って、わしをここに連れてきおった大工さんが、なにやら工事をちょっことやっておった。2月24日の土曜日からアトリエキプリスさんの展示が始まる予定じゃ。まずは、3月8日まで「emergence」展、”羽化”をテーマにしとる...
21/02/2018

いよいよじゃ。今年に入って、わしをここに連れてきおった大工さんが、なにやら工事をちょっことやっておった。2月24日の土曜日からアトリエキプリスさんの展示が始まる予定じゃ。まずは、3月8日まで「emergence」展、”羽化”をテーマにしとるらしい。わしらも、みな羽化してこの姿じゃ。ようさんの作家さんの作品が並ぶようじゃ。24人というたかのう。楽しみじゃ。みなさんも、ようお越し下され。
https://www.ateliercypris.com/

Atelier cypris(アトリエキプリス)は大阪十三にあるGalleryOKに併設する自然派Gallery&Atelier Spaceです。 最新のアートシーンに流されることなく、自然に魅せられた作家様を深くサポートし、自然を愛する皆様の憩いの場、交流の場....

24/12/2017

今年もそろそろ終わりじゃな。皆さんありがとさんでござった。管理人より伝言があるようでござる。
「今年もありがとうございました。今年に限らずですが、懐廊の空間を使っていない時が多かったので、来年はアトリエキプリスさんにお使いいただく事になりました。蝶の標本を始め、自然をテーマにした作品を扱っておられます。年が明けましたら、ホームページのリンクを掲載いたします。懐廊としても、コンサート、個展等のイベントは開催いたしますので、今後とも変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。」

住所

中央区谷町7-4/23
Osaka, Osaka
542-0012

電話番号

080-5311-4014

アラート

懐廊(画廊&音楽堂)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

懐廊(画廊&音楽堂)にメッセージを送信:

共有する