ベティブーフ

ベティブーフ オーダーメードのプロのデザイナーズショップです。一本からでも気軽に!お越しください。 逆さ文字の黒板が目印 
膳所ときめき坂にあるお花屋さん!「ツタ」と逆さ文字の黒板
(2)

FLOWER FASHION BRAND として高品質で技術の高い、オーダーメードで、作り置きしない花束、アレンジメントはデザイン力に優れ、お客様のご注文に120%満足度でお応えできる店として有名
 現在行われている花束のラッピング発祥の店

17/04/2024
26/02/2024

高校の卒業式の季節になりました。
今年は在校生、2年生は出席出来るときいています。まずはひと安心といった所でしょうか、少し「コロナ前」が戻って来ているようで良かったです。ただ気になることが・・・・
 少子化でクラブ等の活動が縮小していて卒業生への花束が激減しているのは仕方ない事だと思っているのですが。🤣🤣
 担任の先生やクラブ顧問への花束が全く無いのにはおどろいています。コロナ前はクラスによってはあったのですが、これは「生徒と先生のコミュニケーション」に関係しているとかんがえています。
 それは例えばオンライン授業などによる生徒が先生の顔を見ずパソコンでのやり取りに偏っている為とか・・対面の会話、関係が壊れてしまっている気がするのです。
 現場は観ていませんが、お花屋さんは人と人との関係性や世相を敏感に反映するところなので多分間違いないと思います。
 ただ、花束の注文が個人レベルになっていることの意味もあります。それは贈る心が何等分に分れない、即ち贈る人ひとりの思いが込められているという事です。そういう意味ではひとりひとりの判断で注文する意味は大きいと思います。それでもこれから後。「クラスから!」とか「クラブのみんなから!」という機会は殆ど無くなる」というのは今の世相からは見えます。
 
 少し話は変わります。
教育について政府もマスコミも騒いでいますが肝心な「人と人との関係の稀薄」については殆ど語れられていないように思います。学校へ行かない生徒達がふえているのに「一律無償化」などで何か「若者へ気を遣っていますよ!」的なお茶を濁している感の社会の、政治家の皆さんの感覚可笑しいと私は思っています。
 もし、それが本当ならばお金持ちはドンドン子供を増やしていル筈!では無いですか?世界で一番人口が増えているインド以上に現在の世界、日本を本気で変えていく覚悟を持たなければ「未来」などありえません。
 世界中、日本中の人達が知っていながら相変わらずあらゆる「格差」は放置されたままです。小手先の政策では追いつけないほど「希望」から離れていっているのは確かです。
 日本は勿論、独裁的な手法で世界は平和になれません。
「平等」も「自由」も「平和」もすべて当たり前に全ての人に行き届けなければすべて意味のないもので終わります。
 目も当てられない状況の中「汚職」蔓延していたウクライナ、本来使われるべき政治に使われていたとは思えない日本の「政治資金」能登半島地震などの被災に対する地方への配慮のなさ等人ごとでは無い日本の現状は手の付けられない程になっています。
 ひとりの力が国に、全体の力が全ての国民に行き渡っていないのは何故でしょう?民主主義とは何ですか?平等とは何ですか?自由とはなんですか?このままでみんなが幸せになれますか?
 株価が激増して資産が増えている方々のお金は日本を!世界を潤すのですか???????

14/01/2024

地震の不安についてお話を・・

 元旦から今年は大変なことになっています。皆さんはお元気でしょうか。こんな時は誰でも不安になります。人ごとでは無いと思うと、では、何が出来るのか?心配の種は尽きません。それで、考えました。
 何が一番の不安になるのか?を・・そしたら一つの答えが見つかりました。ニュースでは様々な情報が毎日毎日殆ど同じ防災について流されますが「個人」レベルの話としてはあまりに一般的な話に終始しています。それはマスコミという媒体の宿命だからなのです。ですから個々人の災害時の対応はそれぞれが真剣に考え無ければなりません。例えば・・
 「地震発生時はどうするのか!」ではなく「起こる以前の具体的な準備」をどうするのか?です。
戸建て?二階建て?マンション?アパート?それぞれの耐震状態は?から始まり、そこに一人で住んでいるのか?二人なのか?
どういう家族構成で、病人は。老人は、子供は、等などから微再々に至る自分の住む状況をより客観的に把握、次に連絡先や連絡手段、近くの避難場所の確認は出来ているか、次に突然の事態になった時のより具体的な避難、先ずは季節に応じての例えば外出時と住居内、そして日中と夜、就寝中、の場合を分けて考えているか!その時の衣服、履き物、持ち物、など、置き場所や想定外の事態に供えての二重の準備、等それらは今万全と思える程にして置く必要があります。漫然とテレビの防災専門家の言う事を聞いていても一人一人の防災にはなりません。
 「ひとりひとりの防災はそれぞれが考え無ければ無理です。」
「もしもの時の備え」は日頃からのその人の意識が全てです。私の命は私が守る!それをより具体的に備えをしましょう。
 ● 大きな揺れが起こり地震!!と気付いてから、あなたは先ず何をするか!決まっていますか!!起こってから考えていたのでは遅いのです。
 と言う事で、これらのことを知った上で、より具体的に対策して下さい。このことでかなりの「不安」は解消します。

bbwind.com
bbwind.com/blog

これは、道ばたに落ちていた軍手。雨に濡れていた。その前の日、店の前に黒い手袋が落ちていたのでそこの前の駐車場のフェンスに掛けておいた。ところが、この同じ手袋でも私は拾うこともせず、そのまま通り過ぎた。二、三歩進んで少しだけ迷ったがそのまま通...
18/12/2023

これは、道ばたに落ちていた軍手。
雨に濡れていた。

その前の日、店の前に黒い手袋が落ちていたので
そこの前の駐車場のフェンスに掛けておいた。

ところが、この同じ手袋でも私は拾うこともせず、そのまま通り過ぎた。二、三歩進んで少しだけ迷ったがそのまま通り過ぎた。
気になっていた私は次の日もその次の日もその軍手が道路のほぼ真ん中にそのままなのが嫌で、近くの家の前の生け込みの石積みの上に置いておいた。そして、一週間を過ぎ、今日、その軍手は石積みの下に落ちていた。
 何故かほっとして私はそれを拾い、店に持って帰り、ゴミ箱の葬った。
 店のスタッフ「キッシー」は生き物など、とても命に優しい!このキッシーにこの軍手を見せて聞いてみた。
「キッシーだったらどうする?」って・・瞬時に
「拾わない!」だった。

私は今も何か自分の行動とうち捨てられた軍手の運命に付いて釈然としないままでいる。

ちなみにフェンスに掛けておいた黒い女物の手袋はいつの間にかそこにはなかった。
多分今日も2万人に達しようとしているパレスチナ人がいる。兵士達はその手に手袋ではなく「軍手」をしているはずである。
しかも、寒さに震える子供達の手にはその「軍手」さえもない。
それが、今この地球上で起きている、人間が起している「戦争」の姿なのである。

bbwind.com
bbwind.com/blog

「お地蔵さん」は日本の何処に行っても見掛ける。形は様々で、彫った形跡のない石も入れれば相当な数になる。それだけ悲しみがこの世界に溢れてきたことの証しとも言える。 いま、世界中に苦しみと悲しみがあふれかえっている。 日本では民家近くに熊が出没...
06/11/2023

「お地蔵さん」は日本の何処に行っても見掛ける。形は様々で、彫った形跡のない石も入れれば相当な数になる。それだけ悲しみがこの世界に溢れてきたことの証しとも言える。
 いま、世界中に苦しみと悲しみがあふれかえっている。
 日本では民家近くに熊が出没するニュースが報じられる中、北海道知床の浜辺でヒグマが痩せ衰えた姿で見つかっている。
地震による被害や山火事、洪水など上げれば切りが無いほど・・地球温暖化は確実に沸騰化してきていると身近に感じる。「人類の滅亡がそんな何十年も先の話ではない。」と誰もが思っているのに、マスコミも左程深刻には取り上げず、お茶を濁している感じがより事態の深刻さを思わせる。日本では賃上げだ、少子化対策だといいながら自分の懐を潤す政策はさっさとやる。登校拒否が増える中、教育の中身や本質よりも無償化ばかりを叫ぶ政治家も経済優先とか景気を口にするコメンテーターも自らの懐具合の良さは一切口にせず、
 世界中に飢餓と格差と差別と苦しみと悲しみ溢れているにもかかわらず・・為替相場で締めくくる。
「街の人のインタビュー」も「声」を聞くインタビューアーも低俗で何の為に聞いているのかさえ判らない。これを良しとしているプロデユーサーも、結局は「お金」「お金」なのだ。と判る。
 こんな世界がつづいてきたからこそ「宗教」が生れたと私は思う。
 お地蔵さんがこれからもっともっと増えていくのか?そのお地蔵さんに花を手向ける人の姿が見えなくなる日が来るのもそんなに遠くない気がする。

08/10/2023

「今年の冬は暖冬」という気象庁の予測が8月には出されていたが、私は全く逆の予測をしています。様々なデータから予測を経ているのでしょうが、気象庁の一番の手がかりは「過去のデータ」であり統計上の推論という一面が強い。(これは私の父が気象庁にも勤めていた事もあり、その経験で父は統計学に興味を持った。それで、統計学の本(ウイルクス統計学の訳本)を出すことがきっかけで出版社を立ち上げている。)
 「これだけ夏が温暖化で暑かったのだから冬は温暖の筈」ぐらいが結論だったのではないか?「えっ!」そんな単純な?と思われる程の結論???と思われるかもしれないが、それ位の発想だったのではないか?と思っている。
 9月終りから10月に入って急に気温が下がっている。これで冬は暖冬になる???
 多分、朝晩の冷え込みの差が強くなっていく様に・・
「温暖化から沸騰化の段階」と国連の事務総長は発言している。それを思うと「冬の暖冬は自然の成り行き」と考えてもおかしくは無いかもしれない。が・・・
 気象上の問題は「温暖化」そのものではなく、温暖化によって「北極の氷が溶け出していること」の影響である。海水面の上昇ばかりが取り上げられるが「た海水がどうなるか!」については殆ど取り上げられない。それは余りに複雑で解決されていないからというのが実際のようである。
 北極海は大西洋にも太平洋にも面している。日本ではベーリング海からオホーツク海に南下するルート(太平洋からベーリング海峡を通って北極海に流入した海水の流れ方は、北極海の海氷や全球規模熱塩循環にとって重要である)。。即ち、北極海(深層部=海水温が高いと考えられている)へ太平洋から流入しその代わり北極海の冷たい(ー2度以下)の海水がベーリング海へと流れ込むという循環が起こっていると考えられる。
 海水の循環は(大西洋から時計回りに北極海へ、北極海からゲーリング海への流れで、上昇した海水温は大西洋からで、これが北極の氷床を溶かしているとされる。)
 又、解氷は空気中の水蒸気を増やし結果今後、気象的に「雨の降る率が高まる」とされるのは今、大雨警報、線上降水帯云々など、洪水の気象と合致する。ただ、冷気の南下を気象庁は予想していない。わたしはこれから十数年は猛暑の夏と厳寒の冬が日本列島では続き、北極の氷が溶けきればその後は「厳寒の冬」が来なくなり、猛暑は40度を超える日が当たり前になると観ている。
 ニュースでは1000年後、このままいけば人類の住めない地球になる。と言っているいるが、そんな悠緒な時間はない。多分私の「原始的な感」で言えばもって後100年後と、思われる。
 しかも、それは徐々であって「急に!」来る日では無いのが事実だろう。それは1000年後説にしても同じ事だと思う。

「こんにちは!」入り口の戸を開けて入って来られたお客様に挨拶をする。ベティブーフでは「いらっしゃいませ!」とは言わない。48年間ずーっとこのスタンスできている。 しかし、これにちゃんと答えて入ってくるお客様は少ない。今もそうだった。 スーパ...
02/10/2023

「こんにちは!」入り口の戸を開けて入って来られたお客様に挨拶をする。ベティブーフでは「いらっしゃいませ!」とは言わない。48年間ずーっとこのスタンスできている。
 しかし、これにちゃんと答えて入ってくるお客様は少ない。今もそうだった。
 スーパーやコンビニで「いらっしゃい!」と言われて「こんにちは!」と返事をする人は殆どいないと思う。それと同じに考えているのだろうか???
 このお店(ベティブーフ)は私にとってもスタッフにとっても人生の殆どをここに暮らしていると言っても良い場所なのだ。自宅にいる時間より(寝る時間を除けば)はるかに長い時間、人生を過ごしている場所だからお店は自宅より「自宅」なのだ。だからこの店に入ってこられる誰でも、「花を買う買わない」にかかわらず、お客様なのだ。だから当たり前に挨拶をする。
 例えば、すベての人に言える事だと思うが、自分の職場に来た人がなんにも挨拶無しで這い入ってきたら、これはもう殆ど「侵入者」と見なさないだろうか!その挨拶も無しに入ってきた人が返事もしないで帰って行ったらこれはただの不法侵入者とみなしてもおかしくはない!と私は思う。
 こういった「客」が増える事に対して私は懸念をしている。
「コミュニケーションが取れなくなっている」というレベルではない気がするのだ。日本で当たり前とされてきた「挨拶」の意味を今一度しっかり学校でも家庭でも教える必要がある。
 はじめて出会った人だからこそ「挨拶」は大事。でも小さな時から知らない人から声を掛けられたら「逃げなさい」と教えられて育った子達は「挨拶」は出来るのだろうか???
 今日も近くの小学校の校門は鍵が掛けられている。

bbwind,com
bbwind,com/blog

ところで、本題はバンカラでもハイカラでもなく、履き物に関する話。 左右学(R&L講座)で取り上げる左右の話なのです。江戸から明治になる維新の時期日本人は長い間履き慣れた「履き物」文化から離れ「靴」「洋服」の文化へ急激に変化させた。(特に「衣...
04/09/2023

ところで、本題はバンカラでもハイカラでもなく、履き物に関する話。
 左右学(R&L講座)で取り上げる左右の話なのです。
江戸から明治になる維新の時期日本人は長い間履き慣れた「履き物」文化から離れ「靴」「洋服」の文化へ急激に変化させた。(特に「衣」に関するものはそれまでの「武士の風習」から離れることで大きく変わった。)
 この「靴」を履くことは「足袋」から靴下を履くことへと変化させたが不思議な事はこの時残したのが「足袋の風習」、すなわち左右(親指を堺にした履くという風習)。これが靴下の文化へ影響を及ぼしたことである。
 今でこそ五本指の靴下や足袋の形の靴下(草履や雪駄、下駄を履くときに必要な形)もあるが基本靴下は指の形を考えられて作られないから「左右」を訳履く必要はは無いのに左右一対の形で売られている。それに関して言えば「手袋」も同様で対の形(左右で形が変わる必要は無い・・(軍手を考えて頂ければ良い)のに片方を無くしたり痛んだりすれば対で買い直すという「もったいない!」ことをしている。左右対称の文化は実は日本発祥ではなくむしろ日本文化は左右非対称の文化と私は思っている。

bbwind.com
bbwind.com/blog

1947年生まれというから二つしか歳の差は無い。東京生まれの作家である。 沢木耕太郎氏 なにか気になる面影がテレビの画面に映ったのをきっかけに耕太郎の書映画を物を読もう!と思ったのである。(テレビの映像もだが、「君たちはどういきるのか!」吉...
02/09/2023

1947年生まれというから二つしか歳の差は無い。東京生まれの作家である。
 沢木耕太郎氏 なにか気になる面影がテレビの画面に映ったのをきっかけに耕太郎の書映画を物を読もう!と思ったのである。(テレビの映像もだが、「君たちはどういきるのか!」吉野源三郎著(現在同題名のアニメ映画上映中)の方が主な要因だったかも知れない。)
 沢木耕太郎氏は大変有名な著作者ということを恥ずかしながら全く知らなかったので手近な「旅のつばくろ」とう随筆集を読み始めた。
 読み始めてすぐ「縁というもの」がでてきた。この作品は宮城に講演に行った時の話だが、ここで主賓の講演者である吉村昭さんと出会い、その吉村昭さんから地元で自分のファンという寿司店の方からお誘いがあった事を話すと「それは縁だから大切にしなさい」と言われその寿司店へ直行したという話、その寿司店とはそれ以来長い間付き合いがある。というものだった。
 ところで不思議なものでこの話の吉村昭氏はわたしが通っていた(日本キリスト教団西方町教会員)時、氏が「戦艦武蔵」で賞を受けられたと知らされ驚いた事を想いだした。この教会員には与謝野晶子親族や折口信夫などの著名人に縁のある方が多かったと記憶する。流石文学者が多く住んでいた文京区だな~とは思うが、それより「何かの縁」というのは主体的に行動を起さなければなにも起こらないことを改めて思わされたのである。

bbwind.com
bbwind.com/blog

白黒テレビ世代の私にとって、というのももう「古い慣用語」のように思える程、テレビの内容があまりにお粗末なのが気になる。だったら見なければ良い!と言われそうだが、なにせ身についてしまった癖は直りにくい「。ニュース」こそはとか「C.M」に逃げて...
01/09/2023

白黒テレビ世代の私にとって、というのももう「古い慣用語」のように思える程、テレビの内容があまりにお粗末なのが気になる。だったら見なければ良い!と言われそうだが、なにせ身についてしまった癖は直りにくい「。ニュース」こそはとか「C.M」に逃げても、それこそ見るの絶えない。「お疲れ生です!」でなんとか気を取り直してもそれに続いてくれるものがないのである。
 申し訳ないが、わたしはジャニーズ事務所のセクシャルハラスメントに全く関心が無い。「関心が無い」というスタンスは私には珍しい。例えばビックモーターの街路樹伐採には憤りを禁じ得ないのに!持ちつ持たれつの損保会社などには関心がない!というか、もう「飽き飽きしている」というのが本音だと思う。
 そう。「株」など縁のない私には株式も株の値上がりも値下がりも関心がないのである。
 老後なんて考えて生きてきたことは無いので、そもそも「老後の資金」なんてあるはずもないのである。 

bbwind.com
bbwind.com/blog

「半農半X」という生き方を提案し続け実行し続ける塩見直紀君は彼がまだフェリシモに在職していたころです。この頃私は「半農半生花店」をしていました。 無農薬の花、無農薬の米を作る為に・・・大津市田上に田んぼと畑を借り始めて田植えをし、花の栽培に...
01/09/2023

「半農半X」という生き方を提案し続け実行し続ける塩見直紀君は彼がまだフェリシモに在職していたころです。この頃私は「半農半生花店」をしていました。
 無農薬の花、無農薬の米を作る為に・・・大津市田上に田んぼと畑を借り始めて田植えをし、花の栽培に取り組みました。この経験はかけがえのない経験となり、現在の食糧問題や様々な環境問題の解決のヒントになると確信も出来ました。この時の経験で人間以外の自然の生活のしかた、土や底に生きる昆虫や鳥、獣などの生き物がいかに賢いかを知ることになります。
 農作業をしている間、カラスに弁当を食べられてしまったことや農薬の掛かった他の畑の農作物には行かず。無農薬の畑の私達の畑の作物に多くの虫がついた事。結局その土地の貸主からそれを理由に農地の返還を求められました。いまでも忘れられないお百姓さんの言葉があります。
 「よく除草剤を使わず米を作っているね!・・しかし、家のとこの田んぼに嫁は近寄らせんよ!農薬が入ってるから!お腹の赤ん坊に影響があったら困るからね!」
 そんな怖い除草剤を使ったお米を日々私達は食べているのだと何故お百姓さんは言和無いのか?今も不思議です。そして
そのお返しした畑も田んぼも今は荒れ地になったままです。
塩見くんにずーっと聞きたかった事があります。
「 塩見君が半農半Xが出来たのは京都綾部に自前の畑や田んぼを所有していたから出来た事ではありませんか?」という事。
 このメッセージを塩見君が観る機会があることを願っています。
 ちなみに、今年知人でバラ農家の方にお借りした処で作ったヒマワリです。このサイズのものが必要とする時に作ってもらえる環境がないのも花の業界の現状です。

結果報告・・・・花火は見事だった!!予算がない!といいながらも10000発の花火はフェンスの外で健気にも文句も言わず、なんとか観る大勢の人達は偉いもんだと感心した。 それにしてもなんとあれだけの群衆がお互いに譲り合う姿はやはり凄い。何の予告...
07/08/2023

結果報告・・・・

花火は見事だった!!予算がない!といいながらも
10000発の花火はフェンスの外で健気にも文句も言わず、なんとか観る大勢の人達は偉いもんだと感心した。
 それにしてもなんとあれだけの群衆がお互いに譲り合う姿は
やはり凄い。何の予告も無しに往きはよいよいの横断歩道を急に横断できなくする警察の手法は全く段取りがなされていないのが良く分かる。集まった人達の我慢がなければ出来ないことだ。

結局、行政と主催者側の段取り力とその運営方法、及びこの行事の周辺への広報の徹底不足!!に尽きる。そして一番問題なのが、付け焼き刃な「有料観覧席」拡大手法である。主催者はコロナ前の35万人から5万人減を発表したがその原因と有料観覧席の収益、又、経費等を明らかにしてほしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
観れば見るほど怒りがこみ上げる!
(は変わらずだが)
それは今の社会で人と人との分断を行政がどう思っているか?に帰結する。 このパイプ椅子のあるとろと、芝生のこの部分の間の広いスペースは何なのか!である。 この芝生の処には入れないのか??? 「入れない!」(実行委員会の回答) ・・・フェンス内は有料観覧者の通行のため。 ● 逆に「入れる」とすると有料観覧との違いが問われてしまう  結果になる。   それにしても。この広いスペース、コロナ前は問題なく観る 事ができていた場所。これを有料観覧する人の通行ためにとると は??。  今更だが大津市民は馬鹿にされたものである。 何故?こういった事を行政が平然とできるのか!それは 大津市民の無関心さと、特にこの辺りに住む市民が昔からの方   と 新しくマンションに移り住んで来たとの分断にある。しかも、マンションでは花火が観られる階上と下の階の人との分断がある。言ってみれば「反対派の内輪割れ」があるため、まとまらない。という訳である。 まだ「コロナ」が収まってないというならば花火大会は中止にすれば良かっただけである。因みに東京隅田川の花火大会で有料観覧席は設けていない。
結果報告・・・・
観れば見るほど怒りがこみ上げる!(は変わらず。)それは今の社会で人と人との分断を行政がどう思っているか?

に帰結する。
 
このパイプ椅子のあるとろと、芝生のこの部分の間の広いスペースは何なのか!である。
 この芝生の処には入れないのか???
 「入れない!」(実行委員会の回答)
 ・・・フェンス内は有料観覧者の通行のため。
 ● 逆に「入れる」とすると有料観覧との違いが問われてしまう
  結果になる。 
  それにしても。この広いスペース、コロナ前は問題なく観る
 事ができていた場所。これを有料観覧する人の通行ためにとると は??。
  今更だが大津市民は馬鹿にされたものである。
 何故?こういった事を行政が平然とできるのか!それは
 大津市民の無関心さと、特にこの辺りに住む市民が昔からの方   と 新しくマンションに移り住んで来たとの分断にある。
しかも、マンションでは花火が観られる階上と下の階の人との分断がある。言ってみれば「反対派の内輪割れ」があるため、まとまらない。という訳である。
 まだ「コロナ」が収まってないというならば花火大会は中止にすれば良かっただけである。因みに東京隅田川の花火大会で有料観覧席は設けていない。

空の青さも、雲の高さも、暑い日差しも、・・変わらない・・ただ、石垣の風は人なつっこくて、この街の風は素っ気なく過ぎる。そしてこの街はやたらに人の住むところが高く高くなっていく。 花火大会を楽しみにする地元の人は少なく、まして「有料観覧席」ば...
04/08/2023

空の青さも、雲の高さも、暑い日差しも、・・変わらない・・
ただ、石垣の風は人なつっこくて、この街の風は素っ気なく過ぎる。そしてこの街はやたらに人の住むところが高く高くなっていく。
 花火大会を楽しみにする地元の人は少なく、まして「有料観覧席」ばかりが増え、いつもの風景が消える。「有料観覧券をお持ちで無い方は来場をを控えて下さい!」とまで訴えるに至っては言語道断!東京隅田川の花火大会でさえこんな心ないメッセージは出さない。滋賀県、それも大津市、日本でも最も人気のないスポットにしてしまっているのはこういった行政の姿勢にある。
とはいえ、琵琶湖に向かって建つ高層マンションの方達は屋上から見えるらしいが、そこの自治体の人達からは様々な理由で「花火大会の中止の嘆願書」が出されていると聞く。
 ある家族は1枚だけ高齢になった母のために観覧券を買ったそうである。家族で行くにはお金がかかりすぎるからだという。
 大津に長年住みながら見えなくなっていく花火、花火大会は何のためにやるのか!
 多分市長も知事も打ち上げられる花火を有料観覧席で観てご満悦!市民のこんな気持ちに想いをはせる事はないだろう。

この頃、ニュースで取り上げられる様々な事件や事故、世間では「あり得ない!」事として観られ、「驚き!」の目で見られているようですが・・・・・   これらの問題の底に今、世界中が着面する問題、すなわち「人類はどう生きるべきなのか?」図らずも宮崎...
28/07/2023

この頃、ニュースで取り上げられる様々な事件や事故、世間では「あり得ない!」事として観られ、「驚き!」の目で見られているようですが・・・・・
これらの問題の底に今、世界中が着面する問題、すなわち「人類はどう生きるべきなのか?」図らずも宮崎駿監督の「君たちはどう生きるのか?」のテーマにまで及ぶ地球上に住む私達が真剣に考えなければならない大問題を孕んでいると思っています。
 簡単に言えば、「何のために働き、何のためにいきているのか!」の一言です。貧富の差、格差社会、学びの意味等など
根本の問題にしっかりと目を向けなければ、何も変わらないまま人類は歴史を語る者を残さず消え去ると思われます。
 滋賀県長浜市の児童クラブ(報道では学童クラブ)のプールでの事故は起きるべきして起こったもの」と私は思っています。
 これは偶然が重なった物ではなく、必然ガ重なったもので、例えばそれは「園児をバスに取り残しによる惨事」と同じ状況、すなわち、今の保育、教育が安心、安全な態勢になっていないまま放置されているからで、これは「少子化対策」より 最重要な問題です。
 多分現場の保育士さんや児童支援員さん、教師が一番良く分かっているはずです。そして、余り知られていない問題!児童クラブ(元、学童と呼ばれていた)は教育委員管轄ではない事も問題を一層複雑にしています。
 今回のプールでの事故の問題はその氷山の一角に過ぎないことをこの際、行政は明らかにすべきです。でなければ、もしもの際に起きる人災は取り返しの付かないものとなるのは明らかです。
 そして、目先の問題は何も解決されません。先の先を見通した社会にみんなが目指さなければ・・・何も変わらないでしょう。

「陰ながら支え続ける」ことがどれだけありがたいことか。 ベティブーフスタッフの釣井さんのご家族である弟さん三千男さんの話をさせて頂きます。疾病が見つかって約四年、何度も「もう持ちません」と告げられながら一昨日7月21日に息をひきとられました...
24/07/2023

「陰ながら支え続ける」ことがどれだけありがたいことか。
 ベティブーフスタッフの釣井さんのご家族である弟さん三千男さんの話をさせて頂きます。疾病が見つかって約四年、何度も「もう持ちません」と告げられながら一昨日7月21日に息をひきとられました。その間、釣井さんが仕事を続けながら御母様を支え弟さんを支え続ける続ける姿は見事でした。
 弟さんと生前お会いする機会は少なく、殆どお話をさせて頂くことも殆どないままでしたが、釣井さんの様子からご家族(三人)が、ベティブーフを「支えてくれている」ことを感じていました。
 弟さん状況に何の役にも立たない!と知ってからは余計に動けず、なんとか辿り着いたのが「手紙をしたためる事」でした。
 その後、三千男さんからの手紙を釣井さんから頂きました。
その弟さんの手紙をここに載せさせて頂き、弟さんのご冥福のお祈りとさせて頂きます。
                合掌

住所

馬場1-4- 18
Otsu-shi, Shiga
520―0802

営業時間

月曜日 10:00 - 19:30
火曜日 10:00 - 19:30
水曜日 10:00 - 19:30
木曜日 10:00 - 19:30
金曜日 10:00 - 19:30
土曜日 10:00 - 19:30
日曜日 10:00 - 19:30

電話番号

+81775264587

ウェブサイト

アラート

ベティブーフがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

ベティブーフにメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー

「夢のある街のお花屋さん」を応援するプロジェクトを起ち上げます。子供たちに「なりたい仕事!」と言って貰える素敵なお花屋さんを目指します。

📷

イベント企画サービス付近


生花店のその他Otsu-shi

すべて表示