里と山の文化祭

里と山の文化祭 里と山の文化祭, 288-1, Saijo-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

今年度、三浦保愛基金をいただいて地域を深堀りしたものを冊子にまとめました♪地形図から読み取れることはまさに目から鱗。自分の住む地域の地理的な特徴を知る大切さを徳田地区の皆さんにお伝え出来ると良いなぁ。
21/03/2022

今年度、三浦保愛基金をいただいて
地域を深堀りしたものを冊子にまとめました♪
地形図から読み取れることはまさに目から鱗。
自分の住む地域の地理的な特徴を知る大切さを
徳田地区の皆さんにお伝え出来ると良いなぁ。

寒波到来とコロナウイルス蔓延の2/6日曜日の午前中、第3回目の「地元を深堀りワークショップ」を実施いたしました!公民館が閉館のため毎回の座学は中止しいつもより広範囲に地元を散策♪講師は我らが西条自然学校の山本貴仁さん。今回は徳田地区の徳能・...
08/02/2022

寒波到来と
コロナウイルス蔓延の2/6日曜日の午前中、
第3回目の「地元を深堀りワークショップ」を
実施いたしました!

公民館が閉館のため毎回の座学は中止し
いつもより広範囲に地元を散策♪
講師は我らが西条自然学校の山本貴仁さん。
今回は徳田地区の徳能・高知方面編です。

自分の歩幅を使って地域の
道路や水路の幅がほぼ同じなのを確認したり。
それはそもそも大化の改新の頃に確立された
条里制に基づく区割りであることを学んだり。
大化の改新の頃の区割りが残っているとは
歴史ロマンを感じる〜!
各地域で進む田んぼの基盤整備により、
そんな昔からの条里制が無くなりつつあるのを知ったのはちょっと悲しい。

水路にはびこる外来種を発見したり
丹原の水路にいっぱい生えてる
クレソン(これも外来種だけど)の
美味しい食べ方を教えてもらったりも。

丹原地区の農業で使う
肥料などが大きく影響する
周桑平野の地下水の硝酸態窒素のことまでと、
今回も地形のことだけではなく幅広い学び!

歩く速度だから見えること。
2月の寒い風の肌に受ける温度感。
体感すると身にしみて実感します。

コロナ禍で出来ることをと、
今年度は三浦保愛基金を獲得し
企画したこの地域を深堀りワークショップ。
近々、パンフレットにまとめる予定です。
参加者の皆さんからも好評を頂いたこの企画。
また次年度からも何かの形で続けたいなぁ。
これからも里山活動隊で知恵を絞って
ガサゴソと活動していきたいです😊

第2回地元を深掘り!〜川根地区編〜身近な自然を学んで知って、みんなで守ろう♪開催しました。講師は前回に引き続き西条自然学校の山本貴仁さん。谷中分水界って何と読むかご存知ですか?答えは、こくちゅうぶんすいかい。それは一体なに?!が分かった!知...
20/12/2021

第2回
地元を深掘り!〜川根地区編〜
身近な自然を学んで知って、みんなで守ろう♪
開催しました。
講師は前回に引き続き
西条自然学校の山本貴仁さん。

谷中分水界って何と読むかご存知ですか?
答えは、こくちゅうぶんすいかい。
それは一体なに?!が分かった!
知ること学ぶことはおもしろーい!!
今回もそんな感動がいっぱいでした。

当日は夜の間に少し雪が降った寒い日でしたが
前日の暴風もおさまり頬に当たる寒風も
冬らしさを感じるワークショップ日和。

まずは徳田公民館で地形図を見ながら、
川根地区の特徴などを
詳しく学ぶ事からスタート!
地形図の中の谷を見つけ
隠れた水の通り道を探します。
前回の古田地区よりも地形図がギュッと詰まり
参加者の皆さん少し戸惑う😁
(もちろん?!西条里山活動隊も戸惑う)
実際の水路には現れていない水の流れを
地形図の谷を見つけて記すと、
防災マップ上は避難場所になってる地点が
土砂の流れる場所だと発見😅
これって・・・。
参加者の皆さんからいろいろ意見が出たけど、
今回の「地元を深掘り」企画の意図は、
地域に住む人が自分の住むところの
豊かな自然が当たり前にあり過ぎて
見逃しているのではないか?
地域の地形の特性を分かっているか?
自然環境の豊かさに改めて気付くと
大切に守る気持ちが生まれるのではないか。
そしてもしも命の危険が迫るような時には
自分たちの命を守れるようにとの思いから。

身近なところほど案外知ってるようで
知らないことがたくさんありませんか?

まずは知る。
知ったら今からどうすれば良いか考える。
知ったことは回りにも伝える。
地域の人にも知ってもらう。

これは徳田地区の古田や川根だけの
ことでしょうか?
皆さんの住む地域は大丈夫?

いろいろ学びの多いこの地元を深掘り。
次回(2022年2月予定)は
徳田地区の高知・徳能方面で企画中。
地域を深く知ることは
身近にある自然に感謝し
安心して暮らせることに繋がるなとの思いを
毎回、深く実感します。

※各画像に詳しい説明入れてます

西条里山活動隊の地元を深堀り第2弾!12月18日(土)午前9時〜12時。徳田・川根地区編やりますよ~♪まずは1時間くらい徳田公民館で座学。その後、川根地区に移動して現地を歩きます。谷中分水界って何だ?!地域のことは案外、知ってるようで知らな...
08/12/2021

西条里山活動隊の地元を深堀り第2弾!

12月18日(土)午前9時〜12時。
徳田・川根地区編やりますよ~♪
まずは1時間くらい徳田公民館で座学。
その後、川根地区に移動して現地を歩きます。
谷中分水界って何だ?!
地域のことは案外、知ってるようで知らない。
ゆっくり歩くといろいろ見えて来る☺️
教えてくれるのは西条自然学校山本貴仁さん。
ご一緒に歩きませんか〜♪

久しぶりの投稿です☺️西条里山活動隊では、今年も「里と山の文化祭」の開催を見送る事にしましたが、今、出来る事をと考えて『地元を深掘り!身近な自然を学んで知って、みんなで守ろう♪』企画をやりますよー。その第1弾・古田地区編を9/25 9時〜徳...
28/09/2021

久しぶりの投稿です☺️

西条里山活動隊では、
今年も「里と山の文化祭」の開催を
見送る事にしましたが、
今、出来る事をと考えて
『地元を深掘り!身近な自然を学んで知って、みんなで守ろう♪』企画をやりますよー。

その第1弾・古田地区編を9/25 9時〜
徳田公民館と共催で開催しました。
講師は西条自然学校の山本貴仁さん。

〜知るは楽し♪〜
まずは地図を見ながら等高線の読み解き方や
地図上の記号から地域の地形を学びます。
なるほどなるほど!
地図をしっかり読み取れたら
いろんな情報が分かるんだなぁと
参加者の皆さんと納得。

〜知るは命を守る〜
地図上にある川を等高線の凹みにつなぐと
自ずと地図上には無い水の流れが見えてくる。
なるほどなるほど!
大雨時に出水する可能性のある箇所が
分かります。避難時に避けるべき箇所も!
「無知は恐ろしいこと」と山本さん。
知っていれば気を付けられますね。

ひとしきり地形を学んだあとは現地を散策。
地図上で学んだ出水箇所を避けて
集落の成り立ったのを実感したり、
その集落は花崗岩の山が崩れて出来た
扇状地上にあるので水が豊富(井戸など)な
扇頂か扇端部に集落が作られていたことを
実地で確認。水が地下深くを通る扇央部には
家(古くからの)は有りませんでした。
水の確保は生きることに直結なんだと実感!

〜今回の地域を巡った深掘り!〜
太平洋プレートがくっついて四国が出来、
四国中央市・西条市は宇和島側よりも
古い地形。今も毎年3センチくらいずつ
東予国民休暇村方向にズレているそう。
地球の息吹を感じます〜。

屏風状の石鎚山系は、
紀伊半島の熊野地方と同じような形状で
全国でも珍しいとのこと。
研究者の方々も感嘆するそうです!

風化しやすい花崗岩からなる高輪山系だから
水害などの度に扇状地が広がり、
その被害を受けないところに
昔の集落が形成されていった。
龍や蛇(水害跡がヘビのよう)
ウメ・ウシ(埋まるから)
猪(怒るから)などの地名の残るところは
昔の水害被害地であることが多い!

そして何とー!
四国にはほとんど見られない
谷中分水界が川根地区にある😳


・・・ってすごい。
ということを学び次回は
12/18 川根地区を巡りますよ〜。
(近日中に告知致します)

自分の地域をより深く知ることは、
地域の自然を大切にする気持ちや
正しく恐れて命を守ることにも繋がる。
それぞれの地域で『地域を深掘り』が
広がると良いなと願っています。
まずは西条里山活動隊の企画で
体感してみてもらえると嬉しいでっす!

今年の「里と山の文化祭」は、通常の丹原総合公園での開催は中止致します。今、出来る事として、地域の再発見ツアーや丹原近辺への移住者交流会の様子、「里と山の文化祭」に関わってくれてる皆さんの近況などを動画配信していきたいと考えています。また、い...
30/10/2020

今年の「里と山の文化祭」は、通常の丹原総合公園での開催は中止致します。

今、出来る事として、地域の再発見ツアーや丹原近辺への移住者交流会の様子、「里と山の文化祭」に関わってくれてる皆さんの近況などを動画配信していきたいと考えています。

また、いろいろ構想を考えて、丹原総合公園で再開出来る日を待ちたいと思っております。
その日まで、しばしお待ち下さいませ。
皆さまと、お会い出来るその日を楽しみにしております!       

           (西条里山活動隊)

2019年11月23日土曜日第6回「里と山の文化祭」今年も無事に開催出来ました!お天気にも恵まれた晩秋の一日。撮影仕切れていないブースも多々あるのですがあるだけの画像を集めてご報告。毎年恒例の「空き家ツアー」にも5組の方が参加。その流れから...
25/11/2019

2019年11月23日土曜日
第6回「里と山の文化祭」今年も無事に
開催出来ました!

お天気にも恵まれた晩秋の一日。
撮影仕切れていないブースも多々あるのですが
あるだけの画像を集めてご報告。

毎年恒例の「空き家ツアー」にも5組の方が
参加。その流れからの「移住希望者交流会」には関東から丹原地区への移住を考えておられる家族と先輩移住者の純平ちゃん&翔ちゃんが
いろいろお話。移住の発信を続けて数年。行政とも協働で丹原地区に移住者を迎え、その先輩移住者が今から移り住みたい人を、私達地元民と共に迎え入れる事が出来るようになったことに喜びを感じます。

それぞれのワークショップや飲食ブースも
皆さん楽しんで頂けていたようで良かったです。

素敵な演奏でお客さんはもとより、
出店者など関係者も楽しませてくれる
ツージー'Sの皆さんや、新しい出店者の方達、
ずーっと最初から関わってくれた人達も、
みんながそれぞれに楽しみにしてくれてるのが主催者冥利に尽きます。

ゆっくりゆっくりですが、里山活動隊らしい歩みを続けて、地域の良さに気付いたり、人との繋がりが生まれたり、地域で生きる事がワクワクと楽しくなったりするような人が増えて行く企画が出来ると良いなぁと思います。

ちょっとゆっくりして、また来年11月23日
第7回目に向かいます。皆さま来年もお楽しみに〜♪

すごい戦力、現る!その名はSGK✨(何の略かは、明日、直接お聞き下さい😊)丹原の町の方の地区で地域を自分達の手で維持して行こうと動いている方達なのです。テント立ても軽トラで乗り付けて来てくれて、あっという間に設営終了。助かりましたー。新たな...
22/11/2019

すごい戦力、現る!
その名はSGK✨
(何の略かは、明日、直接お聞き下さい😊)

丹原の町の方の地区で
地域を自分達の手で維持して行こうと
動いている方達なのです。

テント立ても軽トラで乗り付けて来てくれて、
あっという間に設営終了。
助かりましたー。

新たな繋がりが生まれ、
ジワリジワリと里と山の文化祭進化中♪

明日の里山食堂のピザ〜♪
22/11/2019

明日の里山食堂のピザ〜♪

西条里山活動隊の一員でもあるベルローズさんから画像が届きました♪当日は、こんなに素敵なスワッグを作れるそうですよ〜。手塩にかけて大切に育てたバラの花で、作ってみませんか?
20/11/2019

西条里山活動隊の一員でもある
ベルローズさんから画像が届きました♪
当日は、こんなに素敵なスワッグを作れるそうですよ〜。
手塩にかけて大切に育てたバラの花で、
作ってみませんか?

18/11/2019

今年も来てくれますよん、ツージー's♪
嬉しいなぁ❤

(練習中の動画、送ってくれました)

気持ち良い秋晴れの今日は、リース作りで使う材料集め!早朝から近くの西山興隆寺や文化祭会場の丹原総合公園を散策。いろんな実やドングリを見つけましたよ♪木々も色とりどりの艶やかさ。文化祭当日まで保つかな〜。
16/11/2019

気持ち良い秋晴れの今日は、
リース作りで使う材料集め!

早朝から近くの西山興隆寺や
文化祭会場の丹原総合公園を散策。
いろんな実やドングリを見つけましたよ♪

木々も色とりどりの艶やかさ。
文化祭当日まで保つかな〜。

今年の文化祭は、「丹原あるある発見楽(はっけんがく)」を新たに企画に〜♪さんさん物語のチャレンジプログラムに応募して採用された企画なんですが、ただ今、そのリーフレット作りが追い込み中😅チラシデザインもお願いしている、全幅の信頼を置くデザイナ...
12/11/2019

今年の文化祭は、
「丹原あるある発見楽(はっけんがく)」を
新たに企画に〜♪

さんさん物語のチャレンジプログラムに応募して採用された企画なんですが、ただ今、そのリーフレット作りが追い込み中😅

チラシデザインもお願いしている、
全幅の信頼を置くデザイナー・ジョンミ(崔晶美)は、私のこんなザクっとした図解を元に、
すんばらしいデザインに仕上げてくれるのです。活動隊メンバーや出店者、移住関係で共に企画を運営してくれる行政職員、地元の高校生や、活動隊のサポーターの皆さんたち。
たくさんの方々のご協力のもと、毎年、開催出来てます。

来週末に向けて、準備も大詰めでっす!

今年のフライヤー、出来上がりました!
21/10/2019

今年のフライヤー、出来上がりました!

第6回目の「里と山の文化祭(11月23日)」が迫って来ました〜!昨晩のミーティングで、ほぼほぼ今年の企画、出揃いました。次は、デザイナーとフライヤー作りに取り掛かります♪
12/09/2019

第6回目の「里と山の文化祭(11月23日)」が
迫って来ました〜!
昨晩のミーティングで、ほぼほぼ今年の企画、
出揃いました。
次は、デザイナーとフライヤー作りに取り掛かります♪

今年の「里と山の文化祭」は、いつもとはちょっと違う?!何故ならば、熊本から吉本哲郎氏を迎えて、地元学なるものを教えてもらい、文化祭にて発表するからです、私達の地元学をー!…で、地元学とは何ぞや。それは、近々、発表致しますので乞うご期待。とい...
20/03/2019

今年の「里と山の文化祭」は、
いつもとはちょっと違う?!

何故ならば、熊本から吉本哲郎氏を迎えて、
地元学なるものを教えてもらい、文化祭にて発表するからです、私達の地元学をー!

…で、地元学とは何ぞや。
それは、近々、発表致しますので乞うご期待。

という事で、早くも11月23日開催の
「里と山の文化祭 vol.6」に向けて、
西条里山活動隊、ブルンブルンと、
エンジンかかってまっす(^^)v

5回目の「里と山の文化祭」無事に終了〜。一足飛びで冬になったように感じるほどの寒い日でしたが、前日までの雨が止みイベント日和の良い一日でした。初参加のブースもあり、季節感を楽しみながら体験出来るワークショップもいつもより盛りだくさんに!地元...
24/11/2018

5回目の「里と山の文化祭」無事に終了〜。

一足飛びで冬になったように感じるほどの
寒い日でしたが、前日までの雨が止みイベント日和の良い一日でした。

初参加のブースもあり、季節感を楽しみながら体験出来るワークショップもいつもより盛りだくさんに!
地元のいろんな魅力を発見してもらおうとの思いから、毎回違う企画ものシリーズ。
今回の西条自然学校の山本さん・法橋さんによる「愛ノ山ツアー」や住職さんのついつい引き込まれる語り口が何とも絶妙の「久妙寺探訪」も、しみじみ味わい深いものになったのではないかと、自負しております。

文化祭参加者の皆さんにも助けてもらっての、前日準備や当日の設営。当日のスタッフには、丹原東中学校の女子7人も加わって、各ブースでの大活躍などなど。
回を重ねて、「みんなで作り上げてる感」が強まっているのをヒシヒシと感じて心強いやら、感謝やらの気持ちが入り乱れながら、この投稿を作成してます。

前回から引き続いての企画、
お話テント「地域の未来を共に語ろう」も、
今回は今回で次に繋がる手応えがありました。
来年も11月23日開催が既に決定。
今年、初参加のスタッフさんの中には、
イベント後の打ち上げ時に「来年も参加します宣言」をしてくれた人もいて、じわじわと、
「里と山の文化祭」関係人口が増加中(^^)

打ち上げではお酒も入り、
真剣な話をせぬままに開放感に
浸り切ってしまったので(^.^;
早めに今回の振り返り会をして、
より良き「里と山の文化祭」となるよう、
西条里山活動隊、歩みを続けて参りまっす♪

23/11/2018

ツージー'S、始まりました〜♪

住所

288-1
Saijo-shi, Ehime

ウェブサイト

アラート

里と山の文化祭がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する