札幌市民ギャラリー

札幌市民ギャラリー 札幌市民ギャラリーは北海道最大級の貸しギャラリーです。展示室の大きさも大小さまざま。 個展・グループ展から公募展の会場まで、幅広くご利用いただけます。

札幌市民ギャラリーが主催する「美術映画会」等のイベント情報や、毎週開催される多種多様な展覧会について可能な限りお知らせしたいと思います。
どうぞお気軽に「いいね!」してくださいね。
【休館日】月曜 ※祝日・振替休日の場合は開館
     および年末年始(12月29日~1月3日)
【営業時間】10:00開館、閉館は催事により異なります

『在日朝鮮学生美術展 -北海道展-』本日より開催!1階、第1~2展示室にて『第51回 在日朝鮮学生美術展 -北海道展-』がはじまりました。こちらの展覧会は、全国の朝鮮学校で学ぶ学生さんの作品を集めた展覧会で、北海道の他に東京や大阪など13都...
07/02/2025

『在日朝鮮学生美術展 -北海道展-』本日より開催!

1階、第1~2展示室にて『第51回 在日朝鮮学生美術展 -北海道展-』がはじまりました。
こちらの展覧会は、全国の朝鮮学校で学ぶ学生さんの作品を集めた展覧会で、北海道の他に東京や大阪など13都市を巡回して開催されています。
作品は、小学1年生から高校3年生が描いた色彩豊かな絵画作品や表現力豊かな立体作品をご覧いただけます。
会場すぐの第1展示室では金賞や優秀賞などの入賞・入選作品が主に並び、迫力のある大作を楽しんでいただけます。
隣の第2展示室では、高校生の授業作品や小学1年生~中学3年生の作品、受賞作を集めた映像作品が鑑賞いただけます。

また、学美50周年記念ARTプロジェクトも会場内で開催されており、木のカケラを使ったワークショップもございます。
好きな絵柄を描いた木のカケラを旅する船に乗せ、代わりに船の中にあるカケラを1つ持ち帰ることができるそうです。
一期一会の巡り合いができる機会をぜひ体験してみてください。

その他、ギャラリートークが各日11:30と15:30から行われており、最終日の2/9(日)はクロージングセレモニーが14:00から開催されます。
中々お目にかかれない朝鮮舞踊や吹奏楽二重奏など、元気いっぱいな学生さんたちの活躍もぜひご覧ください。
皆さまのご来館をお待ちしております。

~展覧会情報~
展覧会名:第51回 在日朝鮮学生美術展 -北海道展- 
会  期:2月7日(金)~2月9日(日)
公開時間:10:00~19:00(最終日17:00まで)
会  場:1階 第1~2展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『第15回 道展U21』本日より開催!1~2階の全館で『2025 第15回 道展U21』がはじまりました。こちらは「道展」を主催する北海道美術協会による展覧会で、15歳以上21歳までの個人および学生を対象にした公募展です。平面作品821点、...
31/01/2025

『第15回 道展U21』本日より開催!

1~2階の全館で『2025 第15回 道展U21』がはじまりました。
こちらは「道展」を主催する北海道美術協会による展覧会で、15歳以上21歳までの個人および学生を対象にした公募展です。

平面作品821点、立体作品65点の計886点が展示されています。
昨年よりも作品点数が約150点も多く、壁面を埋め尽くすほど並ぶ平面作品は圧巻の一言につきます。
作品自体もそれぞれの世界観を巧みに表現しており、見るものを惹きつけるほど魅力満載です。

立体作品も手の込んだ造形が多く、細部まで楽しんでご鑑賞いただけます。
素材も木材や石膏・陶器だけでなく、紙や粘土といった日常でも入手しやすいアイテムを活用して、工夫して表現されているところも見どころです。

若い感性で作られた作品は新鮮で多様性あふれ、どれも力作揃いです。
この機会に是非皆さま道展U21をご覧ください。

■表彰式+講評会
日時:2/2(日) 13:00~16:00
場所:1階 第2展示室

~展覧会情報~
展覧会名:2025 第15回 道展U21
会  期:1月31日(金)~2月2日(日)
公開時間:10:00~17:30(最終日は16:00まで)
会  場:1~2階 全館
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『札幌大谷大学 卒業制作展2025』本日より開催!1~2階の全館にて『札幌大谷大学芸術学部美術学科 卒業制作展2025』がはじまりました。ジャンルは油彩、日本画、版画、立体、写真・映像、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、ファッション...
22/01/2025

『札幌大谷大学 卒業制作展2025』本日より開催!

1~2階の全館にて『札幌大谷大学芸術学部美術学科 卒業制作展2025』がはじまりました。
ジャンルは油彩、日本画、版画、立体、写真・映像、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、ファッションなど多種多様な作品をご鑑賞いただけます。

作品自体も完成度が高く見ごたえがありますが、展示方法や演出にも工夫があり、見た瞬間にその世界に引き込まれるような魅力的な作品ばかりです。
中には、制作過程を紹介した動画やポートフォリオもございますので、より深く作品や作家を知りたい方は、そちらもチェックしてみてください。

1階、受付横では学生さんによる手作り作品のチャリティ販売コーナーもあります。
学生さん方の素敵な個性と魅力あふれる作品の数々を
ご覧いただける貴重な機会ですので、ぜひ札幌市民ギャラリーへお越しください。

~展覧会情報~
展覧会名:札幌大谷大学芸術学部美術学科 卒業制作展2025
会  期:1月22日(水)~1月26日(日)
公開時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会  場:全館
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます。)

『国際現代書道展』本日より開催!1~2階の全フロアにて、『第56回 国際現代書道展』がはじまりました。こちらは国際書道協会が主催する書道の公募展で、日本の書道作家だけでなく海外からも参加されるほど大きな展覧会です。会場内には1,337点の作...
15/01/2025

『国際現代書道展』本日より開催!

1~2階の全フロアにて、『第56回 国際現代書道展』がはじまりました。
こちらは国際書道協会が主催する書道の公募展で、日本の書道作家だけでなく海外からも参加されるほど大きな展覧会です。

会場内には1,337点の作品が展示されており、国際部門では中国をはじめイギリス、ロシア、ネパール、インドネシアなど各国の作品も鑑賞いただけます。
漢字やかな、調和体から篆刻や写経など各分野の多彩な作品が並び、会場の壁一面に広がる書の世界に圧倒されます。

また会期中には下記の日時より会場内で作品解説会が行われ、各分野の先生方による作品の解説を聞くことができます。
19日(日)には1階ロビーにて上位入賞者による揮毫会も行われますので皆様ぜひ、札幌市民ギャラリーにお越しくださいませ。

~作品解説会~
〇1/15(水) 11:00~12:00
〇1/16(木) 11:00~12:00
〇1/17(金) 11:00~12:00
〇1/19(日) 11:00~12:00

~揮毫会~
〇1/19(日) 10:00~11:00
 1階 ロビーにて

~展覧会情報~
展覧会名:第56回 国際現代書道展
会 期:1月15日(水)~1月19日(日)
公開時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
会  場:全館
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『全国学生書道展』本日より開催!1階、第1~3展示室と2階、第4展示室・展示ホール1~2にて『第56回 全国学生書道展』がはじまりました。全国の幼児から高校生までを対象にした公募展で、2982点が入賞作として会場いっぱいに展示されています。...
11/01/2025

『全国学生書道展』本日より開催!

1階、第1~3展示室と2階、第4展示室・展示ホール1~2にて『第56回 全国学生書道展』がはじまりました。
全国の幼児から高校生までを対象にした公募展で、2982点が入賞作として会場いっぱいに展示されています。

今回のテーマは「スポーツを楽しみ仲間とともに成長しよう」ということで、「きろく」、「助け合い」、「一致団結」や「記録更新」などの作品が並びます。
同じ課題の作品が並んで展示されているのが印象的ですが、ひとりひとり文字に込めている想いや筆使いはさまざまで輝く個性を感じられます。
テーマ作以外の自由作品も魅力的な書ばかりです。
ぜひ、足を運んでみてゆっくりとご鑑賞くださいませ。
2階には昨年の第55回記念の最高賞・記念賞1席~5席の作品もご覧いただけます。

1/13(月祝)11:00から第1展示室にて、最高賞受賞の児童・生徒が書技を披露する「席書会」がございます。
同日13:30からは表彰式が行われますため、一時会場内が混み合う時間帯がございます。何卒、ご了承くださいませ。
※市民ギャラリー周辺の道路は駐車禁止となっており、表彰式等の開催中は近隣の有料駐車場も混み合うことが予想されます。
地下鉄東西線バスセンター前駅10番出口を右に徒歩約3~5分ですので、ぜひ公共交通機関をご利用ください。

~展覧会情報~
展覧会名:第56回 全国学生書道展
会  期:1月11日(土)~1月13日(月祝)
公開時間:土=13:00~18:00
     日=10:00~18:00
     月祝=10:00~16:00
会  場:1階 第1~3展示室、2階 第4展示室・展示ホール1~2
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『高書研展』本日より開催!2階、第5展示室にて『第50回記念 高書研展』がはじまりました。道内で今現在も教員として活躍している先生方の書作品と、教員人生を終えても書道家として活躍している先生方の書作品、全67点が一堂に会しております。生徒に...
08/01/2025

『高書研展』本日より開催!

2階、第5展示室にて『第50回記念 高書研展』がはじまりました。
道内で今現在も教員として活躍している先生方の書作品と、教員人生を終えても書道家として活躍している先生方の書作品、全67点が一堂に会しております。

生徒に指導する立場として、日々たゆまぬ研鑽をご自身でも積み重ねている様子が書作品から垣間見えるような素晴らしい展覧会です。
作品は、漢字、仮名、墨象、篆刻、詩文書などさまざまなジャンルが展示されており、1点1点が美しく見ごたえがございます。
詩文書には、身近な歌詞を引用していたりと馴染みやすい作品もあります。

遠方の先生方の作品など、中々お目にかかれないような作品も鑑賞できる貴重な機会ですので、ぜひ直接会場へお越しください。

~展覧会情報~
展覧会名:第50回記念 高書研展
会  期:1月8日(水)~1月12日(日)
公開時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
会  場:2階 第5展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者様にご確認ください。
 (各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認頂けます)

『北海道教育美術展』本日より開催!1階、第1展示室にて『第50回 北海道教育美術展』がはじまりました。会場には、道内の幼稚園から中学3年生まで作品387点が壁面いっぱいに展示されています。それぞれの思い出の景色やできごと、自分の好きなものな...
08/01/2025

『北海道教育美術展』本日より開催!

1階、第1展示室にて『第50回 北海道教育美術展』がはじまりました。
会場には、道内の幼稚園から中学3年生まで作品387点が壁面いっぱいに展示されています。
それぞれの思い出の景色やできごと、自分の好きなものなどを描き方も自由にのびのびと表現されています。
どの作品も子どもたちの個性が輝く素敵な作品ばかりです。

会場の奥には、奨励賞を受賞した作品が並んでおり、技法からモチーフに至るまで作品へのこだわりが伝わります。
受賞者の感想コメントも展示されていますので、子どもたちの喜びの声も作品と共にご覧ください。

道内各地の子どもたちの作品を鑑賞できる貴重な機会ですので、ぜひご家族皆さまでご来場ください。

1/10(金)の13:30~15:00は会場内で表彰式も行われます。

~展覧会情報~
展覧会名:第50回 北海道教育美術展
会  期:1月8日(水)~1月10日(金)
公開時間:10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会  場:1階 第1展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『北海道学生書道展覧会』本日より開催!2階、第4展示室・展示ホール1~2にて『第75回 北海道学生書道展覧会』がはじまりました。北海道全域の小・中・高校生の書道作品、応募総数5,310点の中から選ばれた特選以上の作品が会場内に展示され、北海...
05/01/2025

『北海道学生書道展覧会』本日より開催!

2階、第4展示室・展示ホール1~2にて『第75回 北海道学生書道展覧会』がはじまりました。
北海道全域の小・中・高校生の書道作品、応募総数5,310点の中から選ばれた特選以上の作品が会場内に展示され、北海道知事賞などの特別賞27点、推薦賞58点、特選571点をご覧いただけます。

なお、団体賞には8校が選出され、団体賞最優秀高は市立札幌平岸高等学校が選ばれました。

作品は第Ⅰ部から第Ⅴ部まで区分けされており、第Ⅰ部は小学生の指定文字を書く部、第Ⅱ部は小学生の自由に文字を書く部、第Ⅲ部は中学生の指定文字を書く部、第Ⅳ部は高校生の古典の臨書を書く部、第Ⅴ部は高校生の自由に創作した文字を書く部となっており、様々な書を楽しむことができます。

学生の皆さんが想いを込めて書かれた書作品を心ゆくまでご堪能いただけます。
ぜひ直接会場にてご鑑賞ください。

~展覧会情報~
展覧会名:第75回 北海道学生書道展覧会
会  期:1月5日(日)~1月9日(木)
公開時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
会  場:2階 第4展示室、展示ホール1~2
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます。)

『札幌市児童生徒席書大会』本日より開催!全館(2階、第5展示室を除く)にて『第70回 札幌市児童生徒席書大会』がはじまりました。会場内には、特別賞・推薦・特選・秀作に選出された札幌市内の小・中学生の書道作品が展示されています。今回のテーマは...
20/12/2024

『札幌市児童生徒席書大会』本日より開催!

全館(2階、第5展示室を除く)にて『第70回 札幌市児童生徒席書大会』がはじまりました。
会場内には、特別賞・推薦・特選・秀作に選出された札幌市内の小・中学生の書道作品が展示されています。

今回のテーマは『伝統・発展』です。
テーマに沿って「ゆめ」「伝統」「前進」「理想」など文字を丁寧に書かれています。

1階、第1展示室入口すぐの壁面には、毛筆・硬筆それぞれの「特別賞」ならびに「推薦」作品が展示されており、「特選」と「秀作」の作品はそれぞれの展示室に区や賞ごとに分けて展示されています。
※1階、受付横に展示会場の案内図がございますので、ご確認ください。

子どもたちの力作をぜひ会場でご覧ください。

■表彰式
日時:12/22(日) 14:00~15:00
場所:2階 第5展示室

~展覧会情報~
展覧会名:第70回 札幌市児童生徒席書大会
会  期:12月20日(金)~12月22日(日)
公開時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
会  場:全館(2階、第5展示室は22日の表彰式のみ)
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

【 #入場無料!】美術映画会本日14時から、札幌市民ギャラリー2階、第5展示室にて「ウイーン美術史美術館Ⅱ/オーストリア絵画館」を上映します!入場無料!13:30~開場しておりますので、皆さまお気軽にお越しくださいませ。※上映時間は約51分...
18/12/2024

【 #入場無料!】美術映画会

本日14時から、札幌市民ギャラリー2階、第5展示室にて
「ウイーン美術史美術館Ⅱ/オーストリア絵画館」を上映します!

入場無料!
13:30~開場しておりますので、皆さまお気軽にお越しくださいませ。

※上映時間は約51分です。
※上映終了後にアンケートを実施しておりますので、ご感想や次回以降のご希望の美術作品の情報など、ぜひご意見ください!

詳細はこちらから➡https://sapporo-shimin-gallery.jp/gallery_news/1348/

■札幌市中央区南2条東6丁目
■地下鉄東西線「バスセンター前」駅の10番出口から右手へ徒歩約3分
※エレベーターをご利用の方は、9番出口からお越しください

#札幌 #札幌市民ギャラリー #美術映画 #美術映画会 #映画 #映画鑑賞

『令和6年度 札幌市中央区小学校子ども造形展』本日より開催!2階、展示ホール1にて『令和6年度 札幌市中央区小学校子ども造形展』がはじまりました。中央区の小学校7校が参加しており、1~6学年の絵画・立体作品が壁面いっぱいに展示されています。...
11/12/2024

『令和6年度 札幌市中央区小学校子ども造形展』本日より開催!

2階、展示ホール1にて『令和6年度 札幌市中央区小学校子ども造形展』がはじまりました。
中央区の小学校7校が参加しており、1~6学年の絵画・立体作品が壁面いっぱいに展示されています。

絵画作品は、水彩からコラージュも交えた画用紙作品、大人顔負けの水墨作品と多種多様です。
立体作品は、可愛らしいポップアップカードや小枝・松ぼっくりなどの自然アイテムを使った工芸作品と、1つ1つ試行錯誤がよく見受けられます。
どの作品も子どもならではの自由な発想で作られており、見ていて元気をもらえます。

ぜひ素敵な作品の数々をご覧に、札幌市民ギャラリーまでお越しくださいませ。

~展覧会情報~
展覧会名:令和6年度 札幌市中央区小学校子ども造形展
会  期:12月11日(水)~12月17日(火)
公開時間:10:00~20:00(最終日は16:00まで)
会  場:2階 展示ホール1
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者様にご確認ください。
(各展覧会のお問い合わせ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認頂けます。)

『令和6年度 札幌市民芸術祭 第75回 市民美術・書道展』本日より開催!『令和6年度 札幌市民芸術祭 第75回 市民美術・書道展』がはじまりました。こちらは札幌市民芸術祭実行委員会が主催する、高校生(15歳)以上の札幌市民の方(市内に通勤・...
11/12/2024

『令和6年度 札幌市民芸術祭 第75回 市民美術・書道展』本日より開催!

『令和6年度 札幌市民芸術祭 第75回 市民美術・書道展』がはじまりました。
こちらは札幌市民芸術祭実行委員会が主催する、高校生(15歳)以上の札幌市民の方(市内に通勤・通学している方、または市内で活動している方を含む)が対象の公募展です。
美術部門は1階(第1~2展示室)に、書道部門は2階(第4~5展示室)に展示されています。
出品されている作品はジャンルもさまざまで、美術は油彩、水彩、日本画、ペン画、アクリル画など色んな作品・作風をご覧いただけます。
書道は漢字やかな、近代詩文書や墨象など多種多様な作品が並びます。

幅広い年齢層の札幌市民の方々が出品しており、美術58点・書道105点の合わせて163点の力作がご覧いただけます。
なお、会場内の撮影については、許可のない撮影はご遠慮いただいておりますので、主催者様にご確認ください。

最終日15日(日)は、1階第1展示室にて13:30より表彰式がございます。
各賞受賞者の表彰、審査員による作品講評などを行います。
また、こちらの展覧会開催中に下記のイベントがございます。
第1展示室に飾られている作品については、イベント開催時ご覧いただけない場合もございますのでご了承ください。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
札幌市民ギャラリー ウインターコンサート【無料】
~ヴァイオリンとピアノで彩る冬のひととき~
12/14(土) 開場13時30分、開演14時(演奏時間 約60分)
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・

※ウインターコンサートについては札幌市民ギャラリー(011-271-5471)までお問合せください。

~展覧会情報~
展覧会名:令和6年度 札幌市民芸術祭 第75回 市民美術・書道展
会  期:12月11日(水)~12月15日(日) 
公開時間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会  場:1階 第1~2展示室、2階 第4~5展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『〜優美なハサミの世界〜レース切り絵 2人展』本日より開催!2階、展示ホール2にて『〜優美なハサミの世界〜レース切り絵 2人展』がはじまりました。影絵のように黒い用紙を切り抜いて出来た作品は、可愛らしい動物のモチーフからファンタジックな世界...
10/12/2024

『〜優美なハサミの世界〜レース切り絵 2人展』本日より開催!

2階、展示ホール2にて『〜優美なハサミの世界〜レース切り絵 2人展』がはじまりました。
影絵のように黒い用紙を切り抜いて出来た作品は、可愛らしい動物のモチーフからファンタジックな世界まで幅広いジャンルをご鑑賞いただけます。

糸のような細さで切り抜かれた紙たちが1本の線のように、着物の模様や花畑などの細かい部分まで表現されています。
繊細な作業が見受けられる作品たちは細部まで作りこまれているため、1点1点が大変見ごたえがあります。

中でも行燈を使った作品は、切り抜かれた部分からこぼれる光がより切り絵の魅力を引き出しており、何時間でも見ていられます。

繊細で洗練された
切り絵の世界を、ぜひ皆さま直接会場でご覧くださいませ。

~展覧会情報~
展覧会名:〜優美なハサミの世界〜レース切り絵 2人展
会  期:12月10日(火)~12月15日(日)
公開時間:10:00~17:00
会  場:2階 展示ホール2
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者様にご確認ください。
(各展覧会のお問い合わせ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認頂けます。)

『龍全 第9回 水墨画展』開催中!1階 第 3 展示室にて『龍全 第9回水墨画展』がはじまりました。こちらは水墨画家の村井龍全さんによる展覧会で、ダイナミックな龍の水墨画作品が数多く展示されています。他にもかわいらしい神様を描いた作品やオオ...
05/12/2024

『龍全 第9回 水墨画展』開催中!
1階 第 3 展示室にて『龍全 第9回水墨画展』がはじまりました。
こちらは水墨画家の村井龍全さんによる展覧会で、ダイナミックな龍の水墨画作品が数多く展示されています。他にもかわいらしい神様を描いた作品やオオカミ・フクロウ・ウサギなどの動物を描いた作品、水墨画を書くときに使われる筆の展示などもあり、大変見ごたえのある展覧会となっています。ぜひこの機会にご覧ください。

~展覧会情報~
展覧会名:龍全 第9回 水墨画展
会  期:12月5日(木)~12月8日(日)
公開時間:10時~17時(最終日は16時まで)
会  場:1階 第3展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『北海道教職員美術展 中央展』本日より開催!2階・第4~5展示室、展示ホール2にて『第55回 北海道教職員美術展 中央展』がはじまりました。教職員の美術活動の普及及び啓発を目的として昭和46年より開催している、公立学校共済組合北海道支部が主...
04/12/2024

『北海道教職員美術展 中央展』本日より開催!

2階・第4~5展示室、展示ホール2にて
『第55回 北海道教職員美術展 中央展』がはじまりました。
教職員の美術活動の普及及び啓発を目的として昭和46年より開催している、公立学校共済組合北海道支部が主催する展覧会で、小学校から高校までの教職に就いておられる先生方の作品が展示されています。
階段を上がって正面の展示ホール2では、写真作品が展示されており自然の景色や躍動感のある動植物の写真が見どころです。
第4展示室は、主に絵画と立体作品が展示されており、繊細な表現からメッセージ性のある作品が見受けられます。
隣の第5展示室展は書作品が壁面全体に展示されており、力強い文字や洗練された筆使いを鑑賞いただけます。

日々の忙しい業務の傍ら、合間を縫って丁寧に制作された素敵な作品ばかりです。
ぜひ、直接会場でご覧くださいませ。

~展覧会情報~
展覧会名:第55回 北海道教職員美術展 中央展
会  期:12月4日(水)~12月8日(木)
公開時間:10:00~17:00(最終日は15:00まで)
会  場:2階 第4~5展示室、展示ホール2
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『上山天遂 書展』本日より開催!札幌市民ギャラリー1階 第1展示室にて『上山天遂 書展』がはじまりました。こちらは上山天遂先生による書の展覧会で、今回は14回目となる個展です。会場内には篆刻作品を含めた天遂先生の書作品26点が展示室いっぱい...
04/12/2024

『上山天遂 書展』本日より開催!
札幌市民ギャラリー1階 第1展示室にて『上山天遂 書展』がはじまりました。こちらは上山天遂先生による書の展覧会で、今回は14回目となる個展です。
会場内には篆刻作品を含めた天遂先生の書作品26点が展示室いっぱいに飾られており、古典や歌の歌詞など、様々な書が楽しめます。特に第1展示室の高い天井に届きそうなほどの大きな書は圧巻で、大変見ごたえのある展覧会となっております。
今回展示されているものは今年の夏ごろから書かれた新作が多く、先生は「楽しんで書を書いています」とお話しされていらっしゃいました。札幌で開催するのは10年ぶりとのことですのでこの機会に是非、天遂先生の書の世界をご覧ください。

~展覧会情報~
展覧会名:上山天遂 書展
会 期:12/4(水)~12/8(日)
公開時間:10:00~17:00(最終日は15:00まで)
会  場:1階 第1展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者様にご確認ください。
(各展覧会のお問い合わせ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール蘭でご確認頂けます。)

『全道学校書道展』本日より開催!2階、第4~5展示室にて『第68回 全道学校書道展』がはじまりました。会場内には、応募総数8,060点の中から選ばれた特別賞21点、推薦29点、特選490点、秀作3,805点の合計4,345点が壁いっぱいに展...
27/11/2024

『全道学校書道展』本日より開催!

2階、第4~5展示室にて『第68回 全道学校書道展』がはじまりました。

会場内には、応募総数8,060点の中から選ばれた特別賞21点、推薦29点、特選490点、秀作3,805点の合計4,345点が壁いっぱいに展示されています。
こちらは全道規模の公募展で、小学校1年生から高校3年生までの選りすぐりの作品が一堂に会しております。
すべて半紙の作品となっており、元気いっぱいに書かれた小学生の作品から、表現力・芸術性がともに高い中学生、大人顔負けの筆使いのと個性が光る高校生の作品までとバラエティに富んだとても見応えがある展覧会となっています。

今週は、1階・2階すべての会場で書道の展覧会が開催中です。
ぜひ館内くまなくごゆっくりご鑑賞ください。

【期間内イベント】
■表彰式
日時:11/30(土) 14:00~15:00
場所:第4展示室

~展覧会情報~
展覧会名:第68回 全道学校書道展
会  期:11月27日(水)~12月1日(日)
公開時間:10:00~18:00(最終日は16:00まで)
会  場:2階 第4~5展示室
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

『北海道書人展』本日より開催! 1階・第1~3展示室と2階・展示ホール2にて『第43回 北海道書人展』がはじまりました。こちらの展覧会は、故・小川東洲先生に師事されていた方々や同人による書道展です。会場内には、招待作家・同人・依嘱・会員・会...
27/11/2024

『北海道書人展』本日より開催!

1階・第1~3展示室と2階・展示ホール2にて『第43回 北海道書人展』がはじまりました。
こちらの展覧会は、故・小川東洲先生に師事されていた方々や同人による書道展です。

会場内には、招待作家・同人・依嘱・会員・会友・初出品の作品約150点が壮大に展示されています。
第1展示室には、故・小川東洲先生の「龍」の作品と招待作家の作品、第2展示室には同人の作品、第3展示室には依属・会員・会友・初出品作品がご覧いただけます。
正面玄関から入ってすぐのロビーには、受賞者の作品が展示されています。
紙面から語られる文字の魅力や迫力をぜひ会場でご堪能ください。

2階の展示ホール2では、貴重な比田井天来様と比田井南谷様の書作品もご覧いただけます。
今週は、市民ギャラリー全ての展覧会が書道となっております。
皆さまお誘いあわせの上お越しくださいませ。

~展覧会情報~
展覧会名:第43回 北海道書人展
会 期:11月27日(水)~12月1日(日)
公開時間:10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会  場:1階・第1~3展示室、2階・展示ホール2
入 場 料:無料
※展覧会の詳細は主催者さまへご確認ください。
(各展覧会のお問合せ先は札幌市民ギャラリーHP内のスケジュール欄でご確認いただけます)

住所

中央区南2条東6丁目2/1
Sapporo-shi, Hokkaido
0600052

営業時間

火曜日 10:00 - 17:00
水曜日 10:00 - 17:00
木曜日 10:00 - 17:00
金曜日 10:00 - 17:00
土曜日 10:00 - 17:00
日曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+81112715471

アラート

札幌市民ギャラリーがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

札幌市民ギャラリーにメッセージを送信:

共有する

Our Story

札幌市民ギャラリーが主催する「美術映画会」等のイベント情報や、毎週開催される多種多様な展覧会について可能な限りお知らせしたいと思います。どうぞお気軽に「いいね!」してくださいね。 【休館日】月曜 (祝日・振替休日の場合は開館)および年末年始(12月29日~1月3日) 【営業時間】10:00開館、閉館は催事により異なります 【ホームページ】http://www.sapporo-shimin-gallery.jp/ 【ブログ】http://www.sapporo-shimin-gallery.jp/blog/ 【ツイッター】https://twitter.com/s_c_gallery