タカギクラヴィア 松濤サロン

タカギクラヴィア 松濤サロン 《目の前で本物の音楽を聴く 贅沢な空間》
閑静な住宅街、渋谷松濤に位置する松濤サロン

落ち着いた雰囲気と、スタインウェイ・フルコンサートグランドピアノを常時ご利用いただけることで、多くの方からご好評を頂いております。サロンコンサートやレクチャー、公開レッスン、2台ピアノ及び室内楽にリハーサルのほか、レコーディングやテレビ番組の撮影、雑誌の取材・対談、写真撮影などにも対応いたします。キャパシティは40~50名(ご利用形態によって変わりますので、事前にご確認ください)。


❚渋谷駅徒歩8分、井の頭線神泉駅徒歩3分と、アクセスも便利です。
JR・東横線・地下鉄「渋谷駅」より徒歩10分/京王井の頭線「神泉駅」より徒歩3分
渋谷駅西口より「ハチ公バス~上原・富ヶ谷ルート」にて2つ目、「松濤美術館入口」下車すぐ。

渋谷区松濤1-26-4  
電話:03-3770-9611  
FAX:03-3770-9610


❚お申込方法
・空き状況はお電話でお問い合わせ下さい。
      

  TEL:03-3770-9611
・お申し込みには、使用申込書が必要です。
・ダウンロードしてご記入の上、
 FAXまたは【メール】をお送り下さい。

http://takagiklavier.com/salon.html

FAX:03-3770-9610
Mail:[email protected]

❚ PCのご利用が難しい場合は、下記フォームをご利用ください。
 
松濤サロンご利用申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfmeocnpqlAUuLvX4FBfX5B-ww5nYltpus9pMjrWKGKzyAA5A/viewform

12/8(日)   細川千尋 松濤サロン「ピアノとちひろのひみつの音楽会 Vol.2」
08/12/2024

12/8(日) 細川千尋 松濤サロン
「ピアノとちひろのひみつの音楽会 Vol.2」

11/30(土) 松濤サロン伊藤悠貴&渡邊智道 デュオ・リサイタル
01/12/2024

11/30(土) 松濤サロン
伊藤悠貴&渡邊智道 デュオ・リサイタル

11/8(金)木心トリオ リサイタル 昼夜2公演 松濤サロン❚木心トリオ  リサイタル《La Musica Collana》は、ヴァイオリニスト丸山韶の呼びかけによって国内外で活躍する古楽奏者たちが集い結成した今最も勢いのある古楽オーケスト...
04/11/2024

11/8(金)
木心トリオ リサイタル 
昼夜2公演 松濤サロン

❚木心トリオ  リサイタル

《La Musica Collana》は、ヴァイオリニスト丸山韶の呼びかけによって国内外で活躍する古楽奏者たちが集い結成した今最も勢いのある古楽オーケストラです。
今回は川口成彦と共に、ショパン《ピアノ三重奏曲》 & ポーランドの19世紀初頭の作品をお送りします。丸山韶と島根朋史はBCJメンデルスゾーン《讃歌》に引き続き、オリジナル楽器によるロマン派の公演です!トリオに加え、川口成彦のピアノソロ、シマノフスカによるVn+Pf、Vc+Pfのデュオ作品もお送りします。ぜひお越しください!

🔗 https://takagiklavier.com/11-8/

■日程:2024年11月8日(金)
■時間:昼の部/14時開演  
    夜の部 19時開演
■場所:タカギクラヴィア 松濤サロン
     (渋谷区松濤1-26-4)
■料金:一般4,000円、学生3,000円 
    50席限定(全席自由)
■使用ピアノ:ヨハン・クレーマー
      (Johann Krämer)
       1825年 ウィーン製
       80鍵、4本ペダル

___
出演
 ̄ ̄ ̄
チェロ:島根朋史
フォルテピアノ:川口成彦
ヴァイオリン:丸山 韶

_____
プログラム 変更になる可能性がございます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
J.エルスナー:
 グランド・ソナタ Op.2(Piano trio)
M.A.シマノフスカ:
 セレナーデ(Cello+Piano)
J.フォンタナ:
 2つのマズルカ Op.15(Piano solo)他

_____
チケット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
残席わずかのため、直接お電話でお申し込みください。
お問い合わせはタカギクラヴィアまで tel.03-3770-9611

______
プロフィール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
❚島根朋史(チェロ)
東京藝術大学を附属高校から大学院修士課程までを経て、博士後期課程にて博士号(音楽・チェロ)を取得。エリック・サティ音楽院(パリ)バロックチェロ科/ヴィオラ・ダ・ガンバ科修了。ヒストリカル設定のチェロと現代のチェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバを操る「三刀流奏者」として、ソリスト・通奏低音奏者・室内楽奏者、また編曲者、そして弦楽器の奏法研究者として、多岐に渡った活動を重ねる。

❚川口成彦(フォルテピアノ)
1989 年に岩手県盛岡市で生まれ、横浜で育つ。第 1 回ショパン国際ピリオド楽器コンクール第2位、ブルージュ国際古楽コンクール最高位。フィレンツェ五月音楽祭、モンテヴェルディ音楽祭(クレモナ)、「ショパンと彼のヨーロッパ」(ワルシャワ)などに出演。協奏曲では18世紀オーケストラ、{oh!} Orkiestra Historycznaなどと共演し、2023年には神奈川フィルハーモニー管弦楽団の弾き振りも行う。東京藝術大学楽理科卒業後、同大学およびアムステルダム音楽院の古楽科修士課程修了。フォルテピアノを小倉貴久子、リチャード・エガーの各氏に師事。第46回日本ショパン協会賞、第31回日本製鉄音楽賞 フレッシュアーティスト賞受賞。CDは自主レーベルMUSISによる『ゴヤの生きたスペインより』(レコード芸術&朝日新聞特選盤)など。

❚丸山 韶(ヴァイオリン)
神奈川県立弥栄高等学校音楽コースを経て、京都市立芸術大学を首席で卒業。京都市長賞、京都音楽協会賞受賞。東京藝術大学別科古楽科修了。古楽オーケストラ La Musica Collana ディレクター、ソロ・コンサートマスター。木心トリオヴァイオリン奏者。ソロCD「Con affetto」「FRENESIA」をリリース。桐朋学園大学非常勤講師。

10/29(火) 松濤サロン新井孝弘×ユザーン  北インド古典音楽ライブ
30/10/2024

10/29(火) 松濤サロン
新井孝弘×ユザーン
北インド古典音楽ライブ

26/10/2024

Kigokoro Trio will gather on 8th November at the Shoto Salon in Shibuya!!We will play a Polish program including the trios by Chopin and Elsner with a Johann Krämer 1825. I am very excited to play with Sho Maruyama and Tomofumi Shimane again!

木心トリオの2年ぶりの公演が11月8日にタカギクラヴィア株式会社の松濤サロン(渋谷)で開催されます。今回はショパンやエルスナーのピアノ三重奏曲を含むポーランドプログラムで、14時からと19時からの2公演行います。1825年のヨハン・クレーマーのピアノを使った丸山韶くん、島根朋史くんとの室内楽、この度も楽しみです!木心トリオ、どうぞよろしくお願いします🌲🌳🌴

●ご予約
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029urpcfkrz31.html

※チラシ裏面はコメント欄にて

2024.10/6(日) 今泉 響平 ピアノリサイタルホロヴィッツのNYスタインウェイCD75で聴く名曲
07/10/2024

2024.10/6(日)
今泉 響平 ピアノリサイタル
ホロヴィッツのNYスタインウェイCD75で聴く名曲

12/17(火)山中惇史 plays Érard日本とパリを拠点に活躍する音楽家・山中惇史。その活動は多岐に渡り、作曲家/編曲家、そしてピアニストとして国内外の著名なアーティストから絶大な信頼を得ています。特に近年では、宮田大や上野耕平など...
20/09/2024

12/17(火)
山中惇史 plays Érard

日本とパリを拠点に活躍する音楽家・山中惇史。その活動は多岐に渡り、作曲家/編曲家、そしてピアニストとして国内外の著名なアーティストから絶大な信頼を得ています。
特に近年では、宮田大や上野耕平などトップ奏者 との共演やソリストとしてオーケストラとの公演への出演、坂東祐大作曲の「報道ステーション」テーマ曲の演奏に抜擢されるなど、ピアニストとしての手腕・センスにも注目。

今回のコンサートで使用するのは1840年製のエラール。タカギクラヴィアのヴィンテージシリーズに、新たに加わった楽器です。
フォルテピアノ時代のアクション機構を飛躍的に発展させ、リストの超絶技巧曲にも大いに貢献したエラール。ロマン派の黄金時代を彩ったオリジナルの響きを、是非体験してください。

■日程:2024年12月17日(火)
■時間:開場 18:30  開演 19:00
■場所:タカギクラヴィア 松濤サロン
     (渋谷区松濤1-26-4)
■料金:5,000円  50席限定
    全席自由・1ドリンク付

_____
プログラム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
モーツァルト:
デュポールのメヌエットによる変奏曲

ショパン:
6つのポーランドの歌曲より(リスト編)
スケルツォ第2番  他

山中惇史編:
パリ・シャンソンめぐり
____
チケット
 ̄ ̄ ̄ ̄
【SHOPPING】 から、ご購入いただけます。
https://takagiklavier.cart.fc2.com/
お問い合わせはタカギクラヴィアまで 
tel.03-3770-9611

基本的には「当日精算」でのお取り扱いになりますが
「Paypal(クレジット支払い)」
「銀行振込」でのお支払いも可能です。
事前にチケットの送付は致しませんのでご了承ください。

______
プロフィール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山中惇史(ピアノ)
東京藝術大学音楽学部作曲科を経て同大学音楽研究科修士課程作曲専攻修了。
後に同大学器楽専攻ピアノ科卒業。第26回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門第1位受賞。
またピアニストとしては2018年にリサイタル・デビュー。共演者としても絶大なる信頼を置かれ、国内外の著名なアーティストに指名を受け共演を重ねる。東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、群馬交響楽団など多数のオーケストラとの共演、作品が演奏されている。

2020年にピアニスト・作曲家の高橋優介とのピアノデュオ『176』(アンセットシス)を結成。2021年10月アルバム『ジョン・ウィリアムズ・ピアノコレクション』をエイベックス・クラシックスより発売。2023年2月最新アルバム『ショパン – 旅路 -』を日本コロムビアより発売。

X(旧Twitter)→
Instagram→@yamanaka.atsushi

_____
使用ピアノ 《1840年製 エラール》
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
マリー・アントワネットの楽器係だったエラールは、フランス革命のころ楽器製造拠点をロンドンに移し、イギリス式アクションをさらに発展させた「ダブル・エスケープメント方式」を発明しました。それによりピアニシモでの同音連打が可能になり、ピアノ表現の多様さ、テクニックは飛躍的に発展。リストを広告塔として超絶技巧の楽曲で聴衆を熱狂させました。
また弦の下から音を止める「アンダー・ダンパー・システム」を考案。若干の余韻を残しながら柔らかく止音することができるため、余計な和音の濁りがなく、ノン・レガートで軽やかな表現が可能となりました。しかし、革新的で複雑な構造はメンテナンスも難しく、アクションにトラブルが発生すると、その修正に時間を要しコンサートに支障をきたすこともありました。
一世を風靡したエラールも、1853年ニューヨークに設立された新しいピアノメーカー「スタインウェイ」に、その座を奪われることになります。

2024.10/29(火) 新井孝弘×ユザーン  北インド古典音楽ライブピアノの先祖といわれる打弦楽器、サントゥールと、まるで語るかのような多様な音色でリズムを刻む打楽器、タブラ。この二つのインドの楽器の日本人奏者として頂点にいる二人が、魅...
17/09/2024

2024.10/29(火)
新井孝弘×ユザーン
北インド古典音楽ライブ

ピアノの先祖といわれる打弦楽器、サントゥールと、まるで語るかのような多様な音色でリズムを刻む打楽器、タブラ。
この二つのインドの楽器の日本人奏者として頂点にいる二人が、魅惑のメロディと複雑なリズムが交錯する北インド古典音楽ならではの即興演奏を繰り広げます!

サントゥールの新井孝弘、タブラのユザーンは、それぞれインドの最高峰の音楽家のもと長らく研鑽を積み、楽器がうまくなりたいと常に思い続けているらしいクレイジーな二人。修行のためインドのムンバイに移り住んでもう17年帰ってこない新井孝弘の一時帰国中に行われる、貴重なライブです。

■日程:2024年10月29日(火)
■時間:開場 18:30  開演 19:00
■場所:タカギクラヴィア 松濤サロン
(渋谷区松濤1-26-4)
■料金:4,000円  50席限定
    全席自由・1ドリンク付

チケットは【SHOPPING】 から、ご購入いただけます。
🎫 https://takagiklavier.cart.fc2.com/
お問い合わせはタカギクラヴィアまで 
tel.03-3770-9611

基本的には「当日精算」でのお取り扱いになりますが「Paypal(クレジット支払い)」
「銀行振込」でのお支払いも可能です。
事前にチケットの送付は致しませんのでご了承ください。

______
プロフィール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
❚新井孝弘 Takahiro Arai
ドラマーとしての活動を経たのち、2005年より宮下節雄氏のもとサントゥールを学ぶ。
2007年よりインドに渡り、世界最高のサントゥール奏者シヴ・クマール・シャルマ氏に師事。2009年にインド国内で公式にデビューし、コンサート活動を開始。長い歴史を持つインド国内有数のインド古典音楽祭に出演。他にもムンバイ・ボパール・チェンナイなどインド各地で多数の公演を行い、2012年にはインドの著名な声楽家Pt.JasrajよりCross Cultural Understanding Awardを授与された。
2014年Tina Turnerらによるアルバム「Love Within」に参加。ムンバイ在住。

❚ユザーン U-zhaan
オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏にタブラを師事。椎名林檎、矢野顕子、くるり、葉加瀬太郎、小室哲哉ら数多くのミュージシャンの作品にタブラ奏者として参加している。2014年には坂本龍一Cornelius、ハナレグミらをゲストに迎えたソロ名義のアルバム『Tabla Rock Mountain』をリリース。2019年の「あいちトリエンナーレ」では、毎日10時間のタブラ練習を40日間に渡り一般公開するインスタレーション『Chilla: 40 Days Drumming』を発表。
2021年にU-zhaan×環ROY×鎮DOPENESSによるアルバム『たのしみ』、2022年には蓮沼執太&ユザーンとしてアルバム『Good News』をリリースした。

____
使用楽器
 ̄ ̄ ̄ ̄
【サントゥール】
ペルシャまたはインドを起源とする打弦楽器。台形の木箱に張られた100本の弦を木製のハンマーで叩くことで、複数の弦を共鳴させながら複雑な音を鳴らすことができる。
東欧で使われるツィンバロンも同属の楽器。

【タブラ】
大小二つがセットになったインドの打楽器。
小さいほうは高音のタブラ、大きなほうは低音のバーヤで、それぞれ右手、左手の指を細かく動かして叩く。上面にはられたヤギの皮の真ん中あたりに鉄粉と穀物粉を練ったものが塗られ、これにより複雑な倍音が生み出される。

2024.10/6(日) 今泉 響平 ピアノリサイタルホロヴィッツのNYスタインウェイCD75で聴く名曲 ◆日程:2024年10月6日(日) [第1部] 開場 13:15  開演 14:00 [第2部]   開場 18:15  開演 19:...
11/09/2024

2024.10/6(日)
今泉 響平 ピアノリサイタル
ホロヴィッツのNYスタインウェイCD75で聴く名曲
 
◆日程:2024年10月6日(日)
 [第1部] 開場 13:15  開演 14:00
 [第2部] 開場 18:15  開演 19:00 
◆場所:タカギクラヴィア 松濤サロン
    (渋谷区松濤1-26-4)
◆料金:各部 5,000円(1ドリンク付) 
    当日+500円
    全席自由 未就学児入場不可
◆トークゲスト:髙木 裕
  タカギクラヴィア株式会社 代表取締役社長


____
チケット
 ̄ ̄ ̄ ̄
🔗https://www.horowitz.jp/the-vladimir-horowitz-archives/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95/
🔗https://www.horowitz.jp/the-vladimir-horowitz-archives/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%81%AE%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E4%BB%8A%E6%B3%89%E9%9F%BF%E5%B9%B3/

_____
プログラム 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1部]
❚ショパン
バラード第1番 ト短調 Op.23
アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ Op.22
ポロネーズ第6番「英雄」変イ長調 Op.53
❚リスト  
巡礼の年 第1年「スイス」S.160より
「オーベルマンの谷」(ホロヴィッツ版)
❚シューベルト=タウジヒ
「軍隊行進曲」D733-1

[2部]
❚ショパン
ピアノソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
ピアノソナタ第3番 ロ短調 Op.58
❚リスト  
ピアノソナタ ロ短調 S.178
メフィスト・ワルツ第1番
  「村の居酒屋での踊り」S.514

※曲目・曲順が変更になる場合がございます。




_______
プロフィール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今泉 響平 Kyohei Imaizumi

10歳よりスズキ・メソードでピアノを始める。15歳で全課程を終了。高校卒業後にロシアに渡り、モスクワ音楽院・同大学院修了。ラザール・ベルマン国際ピアノコンクール第1位ほか多数入賞。ピティナ・ピアノコンペティション特級にて銅賞受賞。また、ピティナ特級入賞に際しては、既にピアノ指導も始めており、史上初の「特級入賞&新人指導者賞受賞」としても注目を集めた。2016年デビューアルバム「トロイメライ~ピアノ名曲集~」を皮切りに、現在までにCD4種類のリリースと3種類の楽譜を出版している。現在は、福岡と東京を拠点に演奏と指導に取り組む傍ら、編曲作品の演奏や音源からの採譜・出版などにも力を注いでいる。名陽木工製オリジナルピアノ椅子を使用して独自のピアニズムを確立しており、唯一無二の存在感を放っている。名陽木工アンバサダー。

_____
使用ピアノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Vintage NY Steinway ‟CD75„ (1912年製)

Steinway#Sons《CD75》1912年6月19日生まれ。製造番号 #156975。ホロヴィッツが最も愛した伝説の楽器として有名。晩年の全米ツアーの他、1982年のロンドン公演、メトロポリタン、1983年の初来日NHKホールでも使用された。良く鳴る枯れたボディーと弦圧の低い響板。これにより響板のダンパー効果が弱いので、サスティーンが長い。特にピアニシモの音の伸びは特筆すべきで、これにより表現力の豊かさが格段に広がって、整音の効果も十分発揮される。低音域から最高音域に至るまで各セクションの鳴りムラもないので、響く程音量バランスが良い。これはピアノ本体の性能であり、このどれが欠けても名器と呼ばれる楽器にはなれないが、このCD75のボディーはその全てを持ち合わせた類いまれな名器である。


主催:ウラジミール・ホロヴィッツ・ファンクラブ
TEL 03-3400-3878
Mail [email protected]

共催:響企画
後援:ISHI CLASSIC・㈱成武建設・一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

2024.8/12 松濤サロンGérard Poulet   86th Birthday’s concert
13/08/2024

2024.8/12 松濤サロン
Gérard Poulet 86th Birthday’s concert

11/30(土) 19:00開演 松濤サロン❚伊藤悠貴&渡邊智道 デュオ・リサイタル🎫 https://takagiklavier.cart.fc2.com/🔗 https://takagiklavier.com/11_30/今、注目の若手...
08/08/2024

11/30(土) 19:00開演 松濤サロン
❚伊藤悠貴&渡邊智道 デュオ・リサイタル

🎫 https://takagiklavier.cart.fc2.com/
🔗 https://takagiklavier.com/11_30/

今、注目の若手アーティスト伊藤悠貴(チェロ)&渡邊智道(ピアノ)。松濤サロンでは、彼らのデュオ・リサイタルをシリーズで公演していきます。
第1回目のテーマは、リヒャルト・シュトラウス(1864-1949)。ワーグナーやリストの後を継ぐ、後期ロマン派を代表するドイツの作曲家です。使用する楽器は、1887年製スタインウェイ《ローズウッド》。まさに作曲家が活躍してた時代の楽器による演奏は、リヒャルト・シュトラウスの世界観を見事に再現してくれることでしょう。

■日程:2024年11月30日(土)
■時間:開場 18:30  開演 19:00
■場所:タカギクラヴィア 松濤サロン
    (渋谷区松濤1-26-4)
■料金:5,000円  
    50席限定・全席自由・1ドリンク付

______
プログラム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
《オール・リヒャルト・シュトラウス・プログラム》
八つの歌 Op.10(伊藤悠貴編)
四つの最後の歌(渡邊智道編)
クーペルヴィーザーのためのワルツ(シューベルト=シュトラウス/ピアノソロ)
チェロと管弦楽のためのロマンス(チェロとピアノ編)
チェロとピアノのためのソナタ Op.6

____
チケット
 ̄ ̄ ̄ ̄
【SHOPPING】 から、ご購入いただけます。
https://takagiklavier.cart.fc2.com/

お問い合わせはタカギクラヴィアまで
tel.03-3770-9611

基本的には「当日精算」でのお取り扱いになりますが
「Paypal(クレジット支払い)」
「銀行振込」でのお支払いも可能です。
事前にチケットの送付は致しませんのでご了承ください。

2024.7/27(土)兄ーズ サロンコンサート松濤サロン
28/07/2024

2024.7/27(土)
兄ーズ サロンコンサート
松濤サロン

7/27(土)兄ーズ サロンコンサート(追加席)🎫 https://takagiklavier.cart.fc2.com/🔗 https://takagiklavier.com/4-27annies/4手から繰り広げられる魔法のような音のア...
06/07/2024

7/27(土)兄ーズ サロンコンサート(追加席)

🎫 https://takagiklavier.cart.fc2.com/
🔗 https://takagiklavier.com/4-27annies/

4手から繰り広げられる魔法のような音のアトラクションを目の前で体験しませんか!松濤サロンは、兄ーズのデビューアルバム「PIANO LAND」を録音したサロンです。CDと同じピアノを使用してのコンサート。告知してすぐに完売となりましたが、10席のみ追加席を販売いたします。
ショッピングサイトは「一般」のみとなっていますが、「学生」の場合はお書き添え下さい!当日精算のみ、のお取り扱いです。

◾️日程:2024年7月27日(土)
◾️時間:開場 13:30  開演 14:00
◾️場所:タカギクラヴィア 松濤サロン
    (渋谷区松濤1-26-4)
◾️料金:一般 3,000円 学生 2,000円
    50席限定・全席自由・1ドリンク付

◾️チケットは【SHOPPING】 から、ご購入いただけます。
お問い合わせはタカギクラヴィアまで tel.03-3770-9611

◾️プロフィール
兄ーズ(ピアノ連弾) 山下順一朗/山下宗一郎2歳から絶対音感トレーニングを、4歳よりクラシックピアノを本格的に開始。今までに大阪国際音楽コンクール連弾部門優勝、ピティナ・ピアノコンペティション10部門で全国決勝大会出場。ショパン国際ピアノコンクール in ASIAにてアジア大会ファイナリスト、全国学生音楽コンクールピアノ中学生部門東京大会入選。東京私立中学高等学校協会より表彰される。2023年にドイツでの招聘演奏、2024年にはアメリカのNYにあるカーネギーホールでの演奏を予定している。また、病院や児童発達支援センター、療育センター、保育園などでのボランティア演奏活動を実施しており、東京都教育委員会児童・生徒等表彰される。
公式YouTubeチャンネル
https://youtube.com/

2024.5/5(日) 松濤サロン中川賢一 ピアノリサイタル
06/05/2024

2024.5/5(日) 松濤サロン
中川賢一 ピアノリサイタル

ジャズ・ピアニスト秋田慎治による 恒例のソロ・ライヴ。■日程:2024年4月29日(月/祝)■時間:開場 14:00  開演 14:30■場所:タカギクラヴィア 松濤サロン     (渋谷区松濤1-26-4)■料金:3,500円  50席限...
02/04/2024

ジャズ・ピアニスト秋田慎治による 恒例のソロ・ライヴ。

■日程:2024年4月29日(月/祝)
■時間:開場 14:00  開演 14:30
■場所:タカギクラヴィア 松濤サロン
    (渋谷区松濤1-26-4)
■料金:3,500円  50席限定
    全席自由・1ドリンク付

■チケットは【SHOPPING】https://takagiklavier.cart.fc2.com/ から、ご購入いただけます。
お問い合わせはタカギクラヴィアまで tel.03-3770-9611

■プロフィール

秋田慎治(Shinji Akita)
97年渡米し、中村照夫、Stanley Turrentine、Hubert Lawsらと共演、2000年NYより帰国、上京すぐから目を見張る活躍ぶりで一世を風靡したピアニスト、秋田慎治。ジャズ界はもちろん、阿川泰子、マリーン、森山良子、矢沢永吉、サリナジョーンズなど、様々なジャンルのレジェンドからの信頼は厚い。2006年デビューアルバムからそのメロディセンス、ピアニシジムは好評を博し、ピアノだけにフォーカスをおいた”春・ソロピアノツアー”は15年に及ぶ。

公式HP http://www.shinjiakita.com/index.html

2024年3/31(日)松濤サロン❚ 坂巻 貴彦 Plays PLEYEL
31/03/2024

2024年3/31(日)松濤サロン
❚ 坂巻 貴彦 Plays PLEYEL

住所

松濤1-26/4
Shibuya-ku, Tokyo
150-0046

電話番号

03-3770-9611

アラート

タカギクラヴィア 松濤サロンがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

タカギクラヴィア 松濤サロンにメッセージを送信:

共有する