かなたに園&喫茶楽茶房

かなたに園&喫茶楽茶房 八女星野茶の商品情報、GAKUSABOUライブの情報等をお知らせしていきます。
(4)

本日はくもりがちで寒い月曜日となっておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)     先週末の土日に下関市豊浦町川棚の黄孫窯にて 開催されました陶器とアクセサリーと木工品の展示即売会 黄孫窯『カワ...
09/12/2024

本日はくもりがちで寒い月曜日となっておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)     先週末の土日に下関市豊浦町川棚の黄孫窯にて 開催されました陶器とアクセサリーと木工品の展示即売会 黄孫窯『カワッタナ展』 にご来場いただきましたお客様、誠に有難うございました   この時期恒例のこちらのイベントを無事に開催できましたこと、 本当に多くのお客様にお越しいただきましたこと、 関係者一同、圧倒的感謝を申し上げます!   そして毎年顔を出してくれるお客様や、 初めてお越しいただいたお客様と、素敵な場所、作品、雰囲気を共有できたことを 嬉しく思います。       本日はそんなカワッタナ展2024の様子を簡単ではございますが画像で 振り返っていきたいと思います( ´ω`)       今年も黄孫窯森野邸のお庭と屋内を会場に 多くの作品が並びました。         黄孫窯 森野清和先生の作品。 ゴリゴリの原土を用いた森野先生のお馴染みの作品たちと、 昨年からハマっているご自分の作品に漆を施した「陶漆器」。   碗の外側に漆を施し、古い漆器のようにみせた作品、 実際に手に取ってみると漆面が陶器と違って 柔らかさや温かみを感じるのでとても手に馴染む逸品です。             黄孫窯 森野光映さんの作品。 優しい色合いの作品が多い光映さんですが、今年は渋い黒を用いた新作を多く 作られておりました。そして可愛い陶人形なども人気で どんどんお客様が手に取っていかれておりましたね。             長門市俵山の俵山無名塾、作花靖之さんの作品。 お久しぶりにカワッタナ展に帰ってきた作花さん。 現代的でシンプルなデザインと、温和な作花さんの人柄に 多くのお客様をほっこりとさせておりました( ´ω`)             アクセサリーデザイナーの森野世津代さんの作品。 のんびりとしたお人柄が出た優しい雰囲気の作品や、 それと対照的な若いころのダイナミックな作品もあり 見ごたえある内容でしたね。                 2年連続でご参加していただいた、木工作家の小笠原俊治さんの作品。 今年もとても繊細な作りと木ならではの温かみ、そして意外性でお客様に驚きと 感動を与えていた小笠原さんの作品の数々。 葉っぱの箸置きは一つ一つ表情が違うので、長時間自分の一枚を選ばれている お客様もいらっしゃいましたね。           そして最後に今年のかなたに園のラインナップ 今回は初仕入れのかぶせ白折『稀(まれ)』や、 カワッタナ展初お目見えのお菓子なども販売させていただきました( ´ω`)         今年も銀杏は豊作!会場の黄孫窯に100年以上前から立っている銀杏の木からの 贈り物。今年は新たに400gバージョンも販売されておりました!         今年は寒かったので焚き火は最高でした。 昨年もお父さんとお手伝いに来てくれたイチジクBoyこと こうちゃんが今年も火の番をしてくれて みんなに焼き芋をサービスしてくれました。 こうちゃん今年も有難う!         今年も川棚まで足をお運びいただいた全てのお客様に感謝致します。     また来年も銀杏の木の下で皆様にお会いできることを祈って締めとさせて頂きます。 それでは、また!( ´ω`)ノシ

本日はくもりがちで寒い月曜日となっておりますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です(…

こんにちは、かなたに園です( ´ω`) 投稿2発目は毎年恒例のこちらのイベントへの出店のご案内です!     来週末の12月7日(土)~8日(日)の2日間、 下関市豊浦町川棚にあります黄孫窯にて開催!   黄孫窯 『カワッタナ展 2024』...
29/11/2024

こんにちは、かなたに園です( ´ω`) 投稿2発目は毎年恒例のこちらのイベントへの出店のご案内です!     来週末の12月7日(土)~8日(日)の2日間、 下関市豊浦町川棚にあります黄孫窯にて開催!   黄孫窯 『カワッタナ展 2024』     カワッタナ展は 下関市豊浦町川棚の陶芸窯元「黄孫窯(こうそんがま)」敷地内で 開催される、陶芸・木工品・アクセサリー・お茶の マルシェイベントです!   日時:12月7日(土)~8日(日)    10:00~18:00(8日は17時まで) 場所:黄孫窯 (下関市豊浦町大字川棚3930) お問合せ:tel 083-774-2468 黄孫窯・森野     ※駐車場あり JR山陰本線「川棚温泉駅」から徒歩10~15分 会場の黄孫窯・森野先生のご自宅は、 国道191号線から1本海側に入った旧街道沿いにあります。     途中、上のような”黄孫窯と書かれた黄色いのぼり”などを設置しておりますので、 下関旧市街側からですと、川棚の「ナフコ」を過ぎたあたりから左側を注視していて下さい。 会場への脇道の入口に設置しております。   萩・長門方面からも脇道入り口付近には 上の黄色いのぼりを設置しておりますので注視していて下さい。 右側に「北浦葬祭」さんがあるT字交差点を右折となります。     参加される作家さんを簡単にご紹介致しますと、、 川棚の『黄孫窯』の森野清和先生・森野光映先生ご夫妻!   この『黄孫窯』の主、森野清和先生は、ご自身が使われる粘土を自ら採取し、 その土が持つ特性や個性をそのまま作品に投影した作風や 時代に合わせた柔軟性かつ斬新な作風で 多くのコアなファンがいるだけでなく、 他の萩焼陶芸家の方々からも一目を置かれているお人です。     是非実際に森野先生の作品を見て、手にとって土の質感を感じてもらって ご本人とお話ししていただけたらと思っております( ´ω`)     奥様である森野光映先生の作品は女性らしい優しく温かみのある ラインや色使いで、動植物モチーフの作品もあり どこかホッとさせてくれる作風でございます。     森野先生の妹さんでアクセサリーデザイナーの森野世津代さん!     ゆっくりとマイペースで作品作りを行っておられる森野世津代さん。 最近はネックレスやブレスレットなどの作品が多いようですが、 個性的な指輪なども作られます。     そして昨年に引き続き、地元下関の木工作家、小笠原俊治...

        こんにちは、かなたに園です( ´ω`) 投稿2発目は毎年恒例のこちらのイベントへの出店のご案内…

>>かなたに園公式インスタグラムはこちら<<     朝夕がググっと寒くなって参りました。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて、早いもので今年もあとひと月あまりとなりましたね。本日は 優しく心にも響くようなこの時期だけの限定茶...
29/11/2024

>>かなたに園公式インスタグラムはこちら<<     朝夕がググっと寒くなって参りました。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて、早いもので今年もあとひと月あまりとなりましたね。本日は 優しく心にも響くようなこの時期だけの限定茶が来週より販売開始となりましたので、 ご紹介させて頂きます( ´ω`)       『冬の華』   『寒い冬にぽっと華が咲きました。 炭火火入れのお茶の香りが広がって、心の中に華が咲きました。 心も体もほんわか暖かくしてくれる 香り豊かな奥八女茶です。 どうぞお楽しみください。』   このお茶は製茶工程の中にある茶の乾燥の工程に 特別こだわって作られたお茶でございまして、 通常ならば機械で行われる乾燥作業を「焙炉(ほいろ)」と呼ばれる 炭火使用の乾燥台の上で手作業で丹念に丹念に火入れを行うのです。   昔ながらの製法、この「火入れ」はお茶の風味を決める大事な工程です。         商品は80g袋入の「玉露」と、 100g袋入の「煎茶」と二種類ございます。     玉露 80g袋入 単品         2,268円(税込)       煎茶 100g袋入 単品         1,296円(税込)     ご贈答用は2袋入箱と3袋入箱がございますので、 組み合わせなどはお客様のご希望で自由にできます。   火入れ工程に特にこだわった 冬だけの限定生産茶です。   炭火で行う火入れ工程により、炭火独自の香ばしさや 遠赤外線による風味の柔らかさが持ち味です。   是非一度ご賞味いただければと思っております( ´ω`)   お歳暮はもとより、お年始の挨拶などにご持参される際にも大変喜ばれる 逸品かと存じ上げます。     そして既に販売を開始しておりますこちら! ご案内が遅れて申し訳ございません!      本物本質を追求した抹茶チョコの極み 濃厚! 星の抹茶チョコレート 『北斗七星』!      製造から全て奥八女の星野製茶園さんの自社工房での生産!...

     >>かなたに園公式インスタグラムはこちら<<     朝夕がググっと寒くなって参りました。 こんにち…

10月になろうというのにまだまだお昼間は暑いですね(;´ω`) ただ、朝夕の気温はやっと下がってまいりましたので、 温かい緑茶が美味しい季節になって参りました。   こんにちは、かなたに園です( ´ω`)     さてそんな本日は毎年この時...
30/09/2024

10月になろうというのにまだまだお昼間は暑いですね(;´ω`) ただ、朝夕の気温はやっと下がってまいりましたので、 温かい緑茶が美味しい季節になって参りました。   こんにちは、かなたに園です( ´ω`)     さてそんな本日は毎年この時期とてもご好評を頂いております、 季節限定のお茶が明日10/1より販売となります。     夜の秋の虫の音とともに、味覚の秋に、今年もまた 「秋の口切り新茶」 をお届け致します。   4月から5月初めに摘まれた八女新茶の中で 茶師の目利きにより厳選に厳選を重ねた優良茶(品種さえみどり、 つゆひかり、おくゆたか、おくみどり)を使用し、 零下30℃の冷凍倉庫で真空保存し、 この秋に口切り致しました。     このお茶は高度に鮮度を保ったまま仕上げたお茶で、 『新茶の爽快な香気』と『成熟した旨みと甘味』を兼ね備えた上質なお茶に 仕上がっております。 二煎目まで香味良く美味しい、この時期だけのとっておきの限定茶です。   現在、一般的に新茶の季節といえば、5月初めの頃ですが、 その昔、新茶といえば秋だったということが伝わっております。   ------------------------------------------------------------------ 茶の湯の世界は11月初旬、 現在の暦での立冬(およそ11月7・8日ごろ)をもって 新しい年のはじめとします。   この日を迎えて茶室の「炉」をひらき、 春に摘んだ新茶を葉茶の形で茶壷にたくわえたものを 壷の口封を切って使いはじめます。   「口切」の時節というのがこれでして 新茶の使いはじめのこの時期を茶の湯の世界での正月とし、 茶の庭の垣や樋の青竹を新しくしたり、 茶室の畳を改め、障子を張替えるなどのことが行われます。 (「茶の湯こころと美」様記載より引用) --------------------------------------------------------------------   4月終わりから5月初旬につまれた茶葉は壺に入れられ 夏の間に低温貯蔵されることで風味を増し、 新茶特有の青臭さが抜け、まろやかかつコクのある茶葉になります。   これを後熟(こうじゅく)と申しまして、 新芽のお茶を熟成させることで、後に生まれ変わり、 その年の「新茶」とされたそうです。   また、熟成茶は江戸時代に徳川家康も飲んでいたそうです。 家康は新茶の時期に摘み取った茶葉を茶壺に入れ、 涼しい蔵や避暑地で保存していました。   新茶の香りや味わいが秋になるまで置くと一層深まることを知っていたようです。     100g 缶入り 1,620円(税込)   100g 2缶箱入り 3,402円(税込)...

    10月になろうというのにまだまだお昼間は暑いですね(;´ω`) ただ、朝夕の気温はやっと下がってまいり…

やっと日が傾き、幾分暑さがましになってきた土曜の夕時、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   それにしても昼間は8月となんら変わらない暑さで毎日大変ですね、 洗濯物がすぐに乾くのはいいのですが(;´ω`...
07/09/2024

やっと日が傾き、幾分暑さがましになってきた土曜の夕時、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   それにしても昼間は8月となんら変わらない暑さで毎日大変ですね、 洗濯物がすぐに乾くのはいいのですが(;´ω`)   そんなこんなで今年の夏も大変暑かったので、多くのお客様に水出しの緑茶を 重宝していただいたように感じます。 簡単な水出し緑茶が世間一般に浸透してきて私達も嬉しいところです( ´ω`)   さて、本日は当店で開催している日本茶教室のお知らせです。     《2024年 『日本茶教室 ~秋~』開催のご案内》  世界で人気の『抹茶』 日本が世界に誇れるお茶の世界。中でも「抹茶」は大人気! 今回は、「抹茶」の事を正しく知り、味わい、気軽に楽しんでいただこうと 下記要項で日本茶教室~秋~「抹茶編」を開催致します。   抹茶は生産地、生産量ともに限られています。 抹茶について、知っておきたいあれこれをテーマに行います。   実際に抹茶を茶筅で点てて、味わっていただきます。 抹茶体験初めての方もどうぞ。     日時: 10月12日(土) 13:30〜15:00 10月19日(土) 13:30〜15:00 ※お申込みの際にどちらかの日時をお選びください。   講師:日本茶インストラクター 金谷美紀子 場所: かなたに園 山口県下関市汐入町4-4 参加費: 各回1,000円(茶菓子代含む) 持参するもの: 筆記用具 ※少人数での開催です。参加希望の方はお早めに※参加はご連絡いただいた方先着順となります。  参加方法: 参加をご希望の方は Tel 083-224-0974 かなたに園までお電話か、メール、そしてかなたに園公式instagramのDMにてご連絡下さい。 その他ご質問等ございましたら、お気軽にかなたに園までご連絡下さい。  日本茶インストラクターの金谷美紀子が優しくレクチャー、美味しいお茶の淹れ方は勿論、お茶の素朴な疑問にもお答え致します。  日本茶専門店 かなたに園cafe & live space 楽茶房 住所:〒750-0059 山口県下関市汐入町4-4 TEL/FAX 083-224-0974MAIL [email protected] 日本茶専門店 かなたに園 instagram駐車場あり   日本茶をもっと知りたい、美味しくお茶を淹れたい、 抹茶を気軽に楽しんでみたい方、 是非ご参加下さい、お待ちしております。   それでは、また( ´ω`)ノシ

やっと日が傾き、幾分暑さがましになってきた土曜の夕時、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園…

朝夕は秋の空気を感じるようになりましたが、 まだまだ日中の日差しは強い今日この頃ですが いかがおすごしでしょうか? お久しぶりです、かなたに園です( ´ω`)     本日は毎年6月の遇斯光庵展でもご一緒させていただいている 陶芸家さん3人...
03/09/2024

朝夕は秋の空気を感じるようになりましたが、 まだまだ日中の日差しは強い今日この頃ですが いかがおすごしでしょうか? お久しぶりです、かなたに園です( ´ω`)     本日は毎年6月の遇斯光庵展でもご一緒させていただいている 陶芸家さん3人の展示会が今月の9/22(日)から開催されるとのことで、 ご案内させていただこうと思います。   中島陶房作陶展Ⅵ 三人の陶芸家による展示会 『マキノ イマイズミ ナカジマの陶芸展』 ー 月に跳ねる 其の二 ー   日時:2024年9月22日(日)~9月28日(土) 11:00~18:00 会場:中島陶房 〒750-0253 山口県下関市大字内日下1779 お問合せ:Tel 090-9468-1493 中島     この展示会は萩市にお住いの牧野窯-牧野将典さんと、 宇部市にお住まいのカミナリ窯-今泉龍介さんらお2人の陶芸家さんに、 中島陶房庵主の中島大輔さんの3人での陶芸展。 月の美しい季節、秋の展示会でございます。     主催者中島陶房の中島大輔先生の今展覧会に向けての挨拶を抜粋させて頂きます。 初秋の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さてこの度、2回目となります「マキノ イマイズミ ナカジマの陶房展」を開催いたします。 陶芸作家は土を変容させて、作品とします。それは作家の生き様を反映したものでもあります。 昨年1回目の展覧会から1年間の成果をご高覧いただけましたら幸いです。 中島陶房 主 中島大輔   参加される3人の作家さんを簡単にご紹介していきますと、         中島陶房(下関市内日)/中島大輔さん 近年はオールドレースを用いた装飾模様の器を数多く製作、 また独特な色合いでオリジナリティある釉薬を使い 見ても楽しく、使い勝手も考えられた作品が多し。 2018年10月に第1回が始まった中島陶房展も今回で6回目となります。                 牧野窯(萩市三見市)/牧野将典さん 長野県出身。2018年に自らの手で登り窯を築窯、素朴な土味と、 いつも優しい牧野さんの温かみ、そして細部にこだわった造形の面白さを 感じる作品が多くあります。 数々の陶芸公募展に入選し、今萩の次の世代の担い手として注目されています。   牧野窯 牧野将典さんの情報は下の公式ホームページをご覧ください。 牧野窯の各種snsやwebショップなどもそこから飛べます。 >>牧野窯公式HP

      朝夕は秋の空気を感じるようになりましたが、 まだまだ日中の日差しは強い今日この頃ですが いかがおす…

暑中お見舞い申し上げます。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   皆様この地獄のような暑さの中いかがお過ごしでしょうか? しっかりとエアコンなど適切に使用して暑さを凌いでおりますでしょうか、 パリオリンピックおかげで夜中も熱い今年の夏...
03/08/2024

暑中お見舞い申し上げます。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   皆様この地獄のような暑さの中いかがお過ごしでしょうか? しっかりとエアコンなど適切に使用して暑さを凌いでおりますでしょうか、 パリオリンピックおかげで夜中も熱い今年の夏、熱中しすぎないよう、 くれぐれもお体ご自愛してお過ごし下さいませ(;´ω`)       さて早速ですが、本日は今年のお盆の営業案内でございます。     11日(日)定休日 12日(月・祝)通常営業(※閉店18時) 13日(火)通常営業(※閉店18時) 14日(水)通常営業(※閉店18時) 15日(木)通常営業(※閉店18時) 16日(金)通常営業(※閉店18時) 17日(土)休み 18日(日)定休日   と、させていただきます。 お盆時期は当店頑張ってオープンしております( ´ω`)ノ     さて、今年のお盆は皆様はどこかに旅行やレジャーなどに行かれますでしょうか? 今年は景気の先行きがはっきりとしないのと物価の上昇、円安のおかげで 海外より国内旅行を選ぶ方、もしくは旅行などを控えられる方も多いとのこと、 また海外旅行に行く人もまだ割安感のあるアジアの国々に行かれる人が多い傾向のようです。   そして毎年のことではございますが、お盆の時期は各地で水難事故が多発します。 お子様と海や川で遊ばれる際は、子供達から目を離さずに注意されてくださいませ。     どうぞご先祖様に感謝して、お休みを楽しまれてください。   それでは、また( ´ω`)ノ

暑中お見舞い申し上げます。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   皆様この地獄のような暑さの中いかがお過…

Tip Tie 2024とはー TipTie実行委員会(下関市地域おこし協力隊・まちづくりに取り組む市民有志ら)による初の試み。 下関市街を回遊して愉しむアートイベント。 下関市内で営業しているカフェや雑貨店など計22拠点(※1)をギャラリ...
08/07/2024

Tip Tie 2024とはー TipTie実行委員会(下関市地域おこし協力隊・まちづくりに取り組む市民有志ら)による初の試み。 下関市街を回遊して愉しむアートイベント。 下関市内で営業しているカフェや雑貨店など計22拠点(※1)をギャラリーに見立て、 グラフィックや写真、クラフトなど様々なジャンルのアーティスト作品を展示・販売する。   「Tip」は「はしっこ」、「Tie」は「むすぶ」を意味しており、TipTieは、“はしっこでつながる、 ぶんかでむすぶ”をテーマに、本州の西の端であるここ下関市をアートやクラフトなどのカルチャーの 発信拠点として、まちを訪れた人が「クリエイティブ」に触れながら地域の日常を巡ることで、 新たな視点で地域の魅力を再発見する、そんなきっかけを提供したいとの想いで企画された。  各店舗・会場を巡る「回遊型イベント」、また期間中・各週末に開催するコラボイベントを通じて、 ご来場者、特に若い世代に、これまでにない新しいアプローチでまちを楽しんでいただければ幸い ですとのこと。 ※オープニングイベントとして、全作家作品を集合させた企画展を「長府苑」にて開催されます。 イベント名称:TipTie 2024 長府苑 Gallery 開催日時:7月13日(土) 10:00-16:00 開催場所:長府苑(下関市長府黒門東町4-35)      詳細:TipTie 2024参加アーティストの作品群を一堂に会し展示。 歴史ある建物の中で、クリエイティブに触れるひとときをお楽しみください。 ※お車でお越しの方は、下関市立美術館駐車場をご利用ください。   ※イベントの詳細に関しては、店舗・出展作家・週末イベント情報などをまとめた公式ガイドブックを 市内各所に設置・配布しますので、会期中はぜひお手に取ってご回遊ください。   開催期間ー 2024年7月12日(金)~7月29日(月) ※各拠点営業時間に準ずる   イベント詳細は「Tip Tie 2024の公式instagram」やwebで「Tip Tie 下関」と検索して ご参照ください。       はい、ということでありまして当店も上記の下関夏の一大イベントTip Tie 2024に参加 させていただきます( ´ω`)   イベント期間中に当店では川棚の小さな巨人こと、 陶芸家 黄孫窯 森野清和氏の作品展を開催致します!     40年以上前から地元豊浦町や隣の豊北町でみずから採取した土を使い 作品に用いてきた森野清和氏。   九州産業大学芸術学部クラフトデザイン科を卒業後、沖縄にわたり壺屋焼の窯元で修行、 1977年に豊浦町川棚に工房を開いた後も、益子、笠間、会津若松、瀬戸、常滑、 津、宇治、炭山、出石など全国の窯元を回り修行及び作陶、 その後も佐賀県窯業試験場、中南米グァテマラやメキシコでの窯業調査、 そして萩の十二代三輪休雪氏に師事と、他に類を見ない独特の陶芸道を歩まれてこられました。   森野清和氏の面白いところは作品が陶芸にとどまらないところ、 木工作品(下関市立美術館などに設置されています)や版画なども作られ、...

         Tip Tie 2024とはー TipTie実行委員会(下関市地域おこし協力隊・まちづくりに…

蒸し暑い梅雨に入り、毎日雨模様の日が多くなって参りました。 本日は雨は降ってはいないのですが、どんより曇り空、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   梅雨は植物にとっては必要な季節なので良いのですが、 ...
24/06/2024

蒸し暑い梅雨に入り、毎日雨模様の日が多くなって参りました。 本日は雨は降ってはいないのですが、どんより曇り空、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   梅雨は植物にとっては必要な季節なので良いのですが、 毎年日本のどこかで大雨の被害や災害が起こるので、それが気がかりです(;´ω`)   お茶の方はこの時期二番茶の摘み取り準備に入っている頃であります。 何番茶まで採取するかは地域や個々の農家さんにもよります。 暖かい南の地域は長く収穫時期がありますし、北の寒い地域は茶葉の成長に時間がかかるため、 必然的に収穫時期は短いです。 また甘みや旨みは、新茶>>二番茶>三番茶~となるので、高品質なお茶を作られている 農家さんは新茶(一番茶)のみや、二番茶までしか収穫しない方もいます。   ただし、夏の暑い時期に太陽をしっかりと浴びた茶葉には緑茶の有用成分である ”カテキン”が新茶などよりも多く含まれますので、そのぶん苦味はありますが、 健康のことをより考える場合はそちらをあえて選ばれるのも良いかと思われます( ´ω`)b   さて、前置きはこれくらいに致しまして、 本日は当店で開催している日本茶教室のお知らせです。     《2024年 『日本茶教室 ~夏~』開催のご案内》  日本茶の粋 玉露 日本人に最も愛されている飲み物は、日本茶(緑茶)です。 世界で注目される健康飲料をもっと味わい、楽しんでいただこうと下記要項で 日本茶教室~夏~「玉露・そして冷たい緑茶編」を開催致します。   生産地、生産量ともに限られた、日本茶の中でも味わう機会の少ない玉露(ぎょくろ) について、美味しい淹れ方と知っておきたい日本茶のあれこれをテーマに行います。   玉露(新茶)を「すすり茶碗」を使用し、本当の味を体験し、 お茶の豆知識等も一緒に学んでいきましょう。 講習内容【玉露を知って味わい・冷茶で夏を涼しく】   日時: 7月27日(土) 13:30〜15:00 8月3日(土) 13:30〜15:00 ※お申込みの際にどちらかの日時をお選びください。   講師:日本茶インストラクター 金谷美紀子 場所: かなたに園 山口県下関市汐入町4-4 参加費: 各回1,000円(茶菓子代含む) 持参するもの: 筆記用具 ※少人数での開催です。参加希望の方はお早めに※参加はご連絡いただいた方先着順となります。  参加方法: 参加をご希望の方は Tel 083-224-0974 かなたに園までお電話か、下記メール、そしてかなたに園公式instagramのDMにてご連絡下さい。 その他ご質問等ございましたら、お気軽にかなたに園までご連絡下さい。  日本茶インストラクターの金谷美紀子が優しくレクチャー、美味しいお茶の淹れ方は勿論、お茶の素朴な疑問にもお答え致します。  日本茶専門店 かなたに園cafe & live space 楽茶房 住所:〒750-0059 山口県下関市汐入町4-4 TEL/FAX 083-224-0974MAIL [email protected] 日本茶専門店 かなたに園 instagram駐車場あり   日本茶をもっと知りたい、美味しくお茶を淹れたい、 緑茶の最高峰、玉露を楽しんでみたい方、 是非ご参加下さい、ご参加お待ちしております。   それでは、また( ´ω`)ノシ

  蒸し暑い梅雨に入り、毎日雨模様の日が多くなって参りました。 本日は雨は降ってはいないのですが、どんより曇り…

先週末の6月7~9日の3日間にかけて行われました 陶器と木器と額縁の作品展「遇斯光庵展2024」   お近くからも遠路からも足をお運びいただいたお客様、 誠に有難うございました( ´ω`)   今年はお天気が心配されましたが、どうにか酷い雨...
11/06/2024

先週末の6月7~9日の3日間にかけて行われました 陶器と木器と額縁の作品展「遇斯光庵展2024」   お近くからも遠路からも足をお運びいただいたお客様、 誠に有難うございました( ´ω`)   今年はお天気が心配されましたが、どうにか酷い雨模様とはならず、 開催出来ましたこと、そして 本当に多くのお客様にお越しいただきましたこと、 作家・関係者一同、深く感謝致しております。     私どもかなたに園も暑い季節ならではの水出し茶での試飲や、 遇斯光庵展の為だけにご用意した特別茶などもご提案させていただき、 多くのお客様に当店のお茶を楽しんでいただけて本当に有難かったです。     というわけでございまして、恒例となりましたが 本日のブログでは、今年の遇斯光庵展を画像で振り返っていこうと思います。             豊浦町川棚 テール・エ・フー アッヅォリ・エリック 《エリックさんの新アトリエ&ギャラリーは「毎週土曜日のみ営業」。 住所は下関市豊浦町大字川棚1481−22、国道191号線沿いです! エリックさんの最新情報は Eric Atzori instagram をチェック!》              下関市 Hello, Goodbye Frames 写真家・額縁作家 池田 一輝  《下関市豊浦町初の町おこし協力隊で、ムクロジ木器で活動、作品作りをしています。 池田さんの最新情報は、Hello, Goodbye Frames instagram をチェック!》            豊浦町宇賀 ムクロジ木器 辻 翔平 遇斯光庵展と共に祝9周年! おめでとうございます! 《宇賀本郷のムクロジ木器のショップHongoでは様々な面白いイベントを企画立案中! Hongoの住所は下関市豊浦町大字宇賀本郷4704です! ムクロジ木器辻さんの最新情報は ムクロジ木器 instagram をチェック! ショップHongoの最新情報は Hongoホンゴー instagramをチェック!》           萩市三見 牧野窯 牧野 将典...

    先週末の6月7~9日の3日間にかけて行われました 陶器と木器と額縁の作品展「遇斯光庵展2024」   …

新茶の季節も一段落し、暑い夏の予感をひしひしと感じ始めている今日この頃、 皆様はいかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   このところ昼の気温が連日25℃位まで上昇し、日中は半袖でも過ごせる日が 多くなって参りま...
21/05/2024

新茶の季節も一段落し、暑い夏の予感をひしひしと感じ始めている今日この頃、 皆様はいかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   このところ昼の気温が連日25℃位まで上昇し、日中は半袖でも過ごせる日が 多くなって参りました。ただそうなると梅雨ももうすぐそこ(;´ω`) 早い、、もうそんな季節か、としみじみと感じてしまいますが、 そんな⤵な気持ちを吹き飛ばすパワーあふれるイベントが今年ももう間近となって 参りましたのでお知らせ致します!      陶芸・木器・額縁の作品展 『遇斯光庵展 2024(ぐしこうあんてん)』 -木・土の彩-   会期:2024年 6月7日(金)~9日(日) OPEN:10:00~17:00(最終日は16時まで) 会場:遇斯光庵 下関市豊北町大字滝部5042   ※(カーナビで地図を検索する場合は、 『下関市豊北町大字滝部5038』でご検索を! (会場の住所の5042では表示されないと思いますので)   Google マップでは「遇斯光庵」でご検索を。   問合せ:黄孫窯(こうそんがま) TEL 083-774-2468 もしくは、 森野清和 TEL 090-7977-2481まで           このイベントは2016年より開催しておりまして、 4年前の2020年はコロナで非常事態宣言が出ており、中止となりましたので 今回で通算8回目の開催となります。   《前回2023年の様子はコチラから》    内容は「陶芸&木器&額縁作品の展示販売会」なのですが ただの陶器市・陶芸展とは違いまして、 出展される各作家さんの新作のお品は このイベントが行われる『下関市豊北町』で採取した 「豊北町産の土・木」 を使用して作品が作られております。   なぜそのようなことをしているのかと申しますと、、、、、 第一に「豊北町には江戸時代から大正時代にかけて14もの窯場があり、 とても窯業の盛んな土地であったということ」、   また「その事実を伝えていかないと忘れ去られてしまうかもしれない 郷土の素晴らしい歴史を知っていただきたい」ということ。   ※それらの窯で現存する窯はありません、窯跡がわかる所がわずかにあるくらい     ↑これが豊北町にかつて存在した窯場の地図です。遇斯光庵はだいたい14.向坊窯のあたりとなります。 ©土井ケ浜人類学ミュージアム 様資料より抜粋      第二に、「そこまで広い地域でないのに密集して窯場があるというのは...

        新茶の季節も一段落し、暑い夏の予感をひしひしと感じ始めている今日この頃、 皆様はいかがお過ごし…

昨日とは打って変わってどんよりとした曇り空の土曜日でございますが、 いかがおすごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)     本日は下関市内日にある中島陶房にて陶芸家さん4人の展示会が 来週4/22(月)から開催されるとの...
20/04/2024

昨日とは打って変わってどんよりとした曇り空の土曜日でございますが、 いかがおすごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)     本日は下関市内日にある中島陶房にて陶芸家さん4人の展示会が 来週4/22(月)から開催されるとのことで、ご案内させていただきます。   中島陶房作陶展Ⅴ 四人の陶芸家による展示会 『イトウ エリック サッカ ナカジマの陶芸展』 ー 春に遊ぶ ー   日時:2024年4月22日(月)~4月29日(月・祝) 11:00~18:00 会場:中島陶房 〒750-0253 山口県下関市大字内日下1779 お問合せ:Tel 090-9468-1493 中島     昨年9月の3人展に続き、 今回の展示会は萩市・長門市俵山・下関市豊浦町にて作陶されている3人の陶芸家さんに、 陶房の庵主中島さんを合わせた4人での陶芸展。 新緑が眩い季節、春の展示会でございます。     主催者中島陶房の中島大輔先生の今展覧会に向けての挨拶を抜粋させて頂きます。 春爛漫の折から、皆様ご清祥のことお慶びもうしあげます。 さて、5回目の中島陶房展は日々の感動や閃きを描いた優しい染付の半磁器を作り続ける 工房風の伊藤眞波さん、 日本の焼き物が好きでたまらず日本に移り住んで四半世紀になるアトリエ テール エ フーの フランス人陶芸家のアッヅォリ エリックさん、テール エ フーはフランス語で 土と火という意味です。 そして、俵山の美しい自然の中で生まれる、繊細で綺麗な陶器を作り続ける、俵山無名塾の 作花靖之さん。作花さんの焼き物は日常生活の中でとても楽しく使えそうな焼き物です。 以上の御三方をお招きしての4人展です。 ご高覧いただけましたら幸いです。 中島陶房 主 中島大輔   参加される4人の作家さんを簡単にご紹介していきますと、     中島陶房(下関市内日)/中島大輔さん 近年はオールドレースを用いた装飾模様の器を数多く製作、 また独特な色合いでオリジナリティある釉薬を使い 見ても楽しく、使い勝手も考えられた作品が多し。 2018年10月に第1回が始まった中島陶房展も今回で5回目となります。           工房風(萩市)/伊藤眞波さん 40歳を前に作家物の器でいただくお茶やご飯が特別の癒しと 美味しさを与えてくれることに感動し陶芸の道へ入る。    伊藤さんは萩では珍しい磁器の器を数多く手がける女流作家さん、 モチーフには花々や猫などがあり、絵柄の線も優しく、 ある意味キリっと冷たい印象の磁器を暖かく包み込むような絵柄が素敵です。...

        昨日とは打って変わってどんよりとした曇り空の土曜日でございますが、 いかがおすごしでしょうか?…

※FAXでお申し込みのお客様は、このすぐ上のチラシの裏面画像を 一旦保存して頂き、プリンターで印刷して必要事項をご記入の上、 FAX:083-224-0974 かなたに園までお申込み下さい。      やっと桜が咲き始めた下関でございますが...
02/04/2024

※FAXでお申し込みのお客様は、このすぐ上のチラシの裏面画像を 一旦保存して頂き、プリンターで印刷して必要事項をご記入の上、 FAX:083-224-0974 かなたに園までお申込み下さい。      やっと桜が咲き始めた下関でございますが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)     さて本日は今年の 『限定新茶』 のご案内でございます!   「夏も近づく、八十八夜~♪」と歌われる 八十八夜とは、『立春(だいたい2月4日頃)から数えて八十八日目』に あたる日のことをさしまして(だいたい5月2日前後)、 春から夏に移る節目の日、夏への準備をする決まりの日、 縁起の良い日とされてきました。   この頃に摘んだ新茶を飲むと無病で長寿に至ると伝えられ、 縁起茶として昔から大変喜ばれております。   ※実際には茶産地の温暖差によって茶摘みの時期は異なります、 沖縄や、鹿児島の知覧茶などはもっと早く市場に出回ります。     お茶の新芽には前年の秋からひと冬越えて有用成分がたっぷりと蓄えられ、 一番茶(新茶)は二番茶以降のお茶よりも、 うまみのもとである 「テアニン」 などの成分を豊富に含んでおります。 味の深みというより春の若々しいフレッシュな爽やかさと、甘みを 感じるお味かと存じます。   テアニンという成分はアミノ酸の一種で、精神安定のリラックス効果や、 抗ストレス効果、睡眠の質の改善などに効果があると実験で実証されております。 ※但し、専用の薬がもつような強い即効性などはありません、 時をかけて何度も飲んで実感していく位だと思っていて下さい。   美味しいお茶を飲んで自然と「あ”~~」とほっこりと落ちつくあの感覚、 それに関わっている成分の一つがテアニンという成分なのです。     また、よくご質問を受けるのですが、 この商品に「限定」と付いているのは、   一番茶の中でも特に良いものを厳選し、 量を限定し特別に製造された一番茶ということで 限定と銘打っております。   是非年に一度の貴重な風味をご賞味下さい( ´ω`)b   「お世話になった方への季節の贈りもの」、 「いつも頑張っているご家族、ご自分へ」、 また、「母の日のプレゼント」としても 大変喜ばれるかと存じます。     100g缶1本 単品 1,404円(税込)・・・限-A   優しい色合いの缶が毎年人気です( ´ω`)b       100g缶2本 ※箱入り 3,186円(税込)・・・限-B             100g缶3本 ※箱入り 4,676円(税込)・・・限-C…...

      ※FAXでお申し込みのお客様は、このすぐ上のチラシの裏面画像を 一旦保存して頂き、プリンターで印刷…

本日は晴天の4月1日月曜日! 昨日日曜の夕方は急に雷雨となって天気の不安定さに驚きましたが、 本日はそんなことはなさそうな良いお天気となっておりますね。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて本日は昨日開催致しました、 能登半島地...
01/04/2024

本日は晴天の4月1日月曜日! 昨日日曜の夕方は急に雷雨となって天気の不安定さに驚きましたが、 本日はそんなことはなさそうな良いお天気となっておりますね。 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて本日は昨日開催致しました、 能登半島地震復興支援チャリティー「侘び助's GAKUSABOU LIVE 2024」のもようを お送り致します!   昨日は年度末の日曜日ということで、各地でイベントごとが多かったと思うのですが 当店のライブに足を運んでいただいたお客様、誠に有難うございました     今回約1年ぶりのライブ、そして侘び助さんの登場も1年半ぶりということで、 とても多くのお客様にご来場いただき、関係者・演者一同、誠に感謝致しております。   それでは、ライブのもようをお送りしていこうと思います( ´ω`)   前座はもちろん、当店店主バンドのグリーンティーズです。 今回は約4ねんぶりにサポートでシンゴさんが参加! これまでにないエレキギターでの演奏、そして侘び助の上田たけしさんも ピアノで参加していただき、4人編成での演奏となりました。             今回は久々かつ4人での練習不足も相まって出だしはグダグダ感が漂いましたが、 なんとか2曲目からは復調し、ホッとしました(;´ω`)   グリーンティーズは今回もオリジナルとカバーを織り交ぜながら、 5曲ほど被露させていただきました。   最後の5曲目は美紀子を除いたトリオ演奏となりましたが、 店主英樹があがりまくってミスが多くお客様にお聞き苦しいところが あったのではと反省しております。   そんな英樹も今月で77歳の喜寿、侘び助さんの粋な計らいで、 会場の皆様で英樹へのハッピーバースデイソングを歌っていただいたり、 なんとも微笑ましい場面もありました( ´ω`) 侘び助さん、ご来場の皆様、有難うございました!     そして前座が終わりますと、小休止のティータイムを挟みまして 侘び助の音響担当であり、シンガーソングライターでもある 上田たけしさんのソロミニライブ!     今回は春らしくアップテンポが心地よい曲と、 しっとり卒業シーズンにぴったりの名曲、 そしてオリジナル曲と4曲披露!     上田さんはハートウォーミングな歌声と確かな演奏力、 ノリのよいギターの音色で今年もお客様の心を鷲掴みにしてくれました。 上田たけしさん、有難うございました!     そして上田さんのソロライブが終わりますと、真打登場となります。 今回は出囃子も用意して会場の雰囲気も上がります。     侘び助のお二人(萬田陽子さん、上田たけしさん)と 今回のゲスト演者、豊島陽子さんの登場です!     豊島さんは2015年、9年前の宮沢賢治「セロ弾きのゴーシュ」の回以来の来演です。   今回は朗読劇「動物園」と古典落語の「皿屋敷」の2本立て構成。   豊島さんは福岡で女優としても活動されており、 なんと今年公開されている「すぅぷ」という、   豚骨ラーメン白濁スープの誕生秘話を描いた短編映画にも 主役陣内孝則さんの奥さん役(チョイ役※本人談)でご出演されているとのこと! そんな出演時のこぼれ話などもお聞かせいただきました! 映画「すぅぷ」の公式HPは >>こちら

  本日は晴天の4月1日月曜日! 昨日日曜の夕方は急に雷雨となって天気の不安定さに驚きましたが、 本日はそんな…

本日は約一年ぶりのGAKUSABOU Liveに足をお運び頂いたお客様、誠に有難うございました🙇🏻‍♂️久々にも関わらず大変多くのお客様にご来場いただき関係者一同厚く御礼申し上げます。久々と多くのお客様のおかげか、店主英樹はあがりまくってお...
31/03/2024

本日は約一年ぶりのGAKUSABOU Liveに足をお運び頂いたお客様、誠に有難うございました🙇🏻‍♂️

久々にも関わらず大変多くのお客様にご来場いただき関係者一同厚く御礼申し上げます。

久々と多くのお客様のおかげか、店主英樹はあがりまくっておりましたが、どうにかライブを終えてホッとしております。

また今回は能登半島地震復興支援チャリティーライブとさせていただきました。ご来場いただいたお客様からのご支援をしっかりと石川県の方に寄付させていただきます🙇🏻‍♂️

また後日、ライブのもようはお届けしようと思っておりますので、取り急ぎ御礼まで。
それでは( ´ω`)ノ

能登半島地震復興支援チャリティーライブ 侘び助's GAKUSABOU LIVE 2024 侘び助古典落語話第4弾 「皿屋敷」   落語話と音楽ライブ 落語話:侘び助(萬田陽子・上田たけし)+豊島陽子 ミニライブ:上田たけし 前座ライブ:G...
29/03/2024

能登半島地震復興支援チャリティーライブ 侘び助's GAKUSABOU LIVE 2024 侘び助古典落語話第4弾 「皿屋敷」   落語話と音楽ライブ 落語話:侘び助(萬田陽子・上田たけし)+豊島陽子 ミニライブ:上田たけし 前座ライブ:GreenTeas with Shingo   日時:2024年 3月31日(日) 13:30~開場、14:00~開演 場所:かなたに園内カフェ楽茶房 下関市汐入町4-4 入場料:1,500円(1ドリンク付き) 問合せ:Tel 083-224-0974 かなたに園まで ※入場料の一部は能登半島地震への義援金として寄付させていただきます。     ----------------------------------------------------------------------------------------------- 侘び助とは? ジャンルにこだわらず、メンバーを固定せず、 表現の可能性を追求していく集団で、 語り・即興音楽・舞踏のコラボレーションライヴを展開中。     侘び助の主要メンバーの一人、萬田陽子さん! 萬田さんは2015年の大分県玖珠町で行われた 「第三回 久留島武彦顕彰 全国語りべ大会」にて 最優秀賞・久留島武彦賞を受賞された語りのプロ中のプロ!   ちなみに大分県玖珠町は「日本のアンデルセン」と称えられた 口演童話家・久留島武彦の生誕地です( ´ω`)       そしてもう一人の主要メンバー、シンガーソングライターの上田たけしさん! 上田さんは劇中の効果音SEやBGMをギターやピアノで担当、 そして、この度も単独でのミニライブも行っていただこうと思っております!   2022年10月から約1年半ぶりの登場となる侘び助さんのライブ。 今回は1月1日に起きた能登半島地震へのチャリティーライブとさせていただきます。 ほんの少しの助けにしかならないかもしれませんが、 私達が出来ること、そして気持ちを被災されて大変な状況の方々に 届けられたらと思っております。     本日はとても暖かく春の陽気という感じでしたが、 日曜日も同様にお出かけ日和となりそうです。 どうぞお時間がございましたら、当店の1年ぶりのライブに足をお運び下さい。 お待ちしております( ´ω`)ノシ  

    能登半島地震復興支援チャリティーライブ 侘び助’s GAKUSABOU LIVE 2024…

久しぶりに良いお天気の水曜日になっておりますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   暖かくなってきますと春はもうすぐそこだと 気分も高揚してくると思うのですが、 お茶の方もこの時期にすくすくと成長して...
13/03/2024

久しぶりに良いお天気の水曜日になっておりますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   暖かくなってきますと春はもうすぐそこだと 気分も高揚してくると思うのですが、 お茶の方もこの時期にすくすくと成長していっておりまして、 来月中旬以降には徐々に出回ってきますので、 私も「今年のお茶の出来はどうかなぁ~」と楽しみワクワクな季節が もうすぐそことなっておるのであります( ´ω`)   さて、前置きはこれくらいに致しまして、 本日は当店で開催している日本茶教室のお知らせです。     《2024年 『日本茶教室』開催のご案内》 まもなく「新茶」の季節日本人に最も愛されている飲み物は、日本茶(緑茶)です。世界で注目される健康飲料をもっと味わい、楽しんでいただこうと開催致します。 まずは「新茶」をテーマに気軽に日本茶を知っていきましょう。 1回目 4月20日(土) 13:30〜15:00講習内容【今年の初摘み新茶を味わいながら、日本茶のあれこれ】 2回目 5月25日(土) 13:30〜15:00講習内容【出揃った一番茶(新茶)を味わいながら、豆知識】 講師:日本茶インストラクター かなたに園 金谷美紀子場所: かなたに園 山口県下関市汐入町4-4参加費: 各回1,000円(茶菓子付き)持参するもの: 筆記用具 ※少人数での開催です。参加希望の方はお早めに※参加はご連絡いただいた方先着順となります。※どちらかの回だけ参加ももちろん歓迎です。 参加方法: 参加をご希望の方は Tel 083-224-0974 かなたに園までお電話か、下記メールにてご連絡下さい。その他ご質問等ございましたら、お気軽にかなたに園までお電話下さい。 日本茶インストラクターの金谷美紀子が優しくレクチャー、美味しいお茶の淹れ方は勿論、お茶の素朴な疑問にもお答え致します。 日本茶専門店 かなたに園cafe & live space 楽茶房住所:〒750-0059 山口県下関市汐入町4-4 TEL/FAX 083-224-0974MAIL [email protected]駐車場あり   日本茶をもっと知りたい、美味しくお茶を淹れたい、 新茶をいち早く楽しみたい方、 是非ご参加下さい、ご参加お待ちしております。   それでは、また( ´ω`)ノシ

  久しぶりに良いお天気の水曜日になっておりますが 皆様いかがお過ごしでしょうか? こんにちは、かなたに園です…

本日は良いお天気ですが、なかなか暖かくなりませんね、 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて本日は久しぶりのGAKUSABOU LIVEの告知でございます!     能登半島地震復興支援 侘び助's GAKUSABOU LIVE ...
28/02/2024

本日は良いお天気ですが、なかなか暖かくなりませんね、 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて本日は久しぶりのGAKUSABOU LIVEの告知でございます!     能登半島地震復興支援 侘び助's GAKUSABOU LIVE 2024 侘び助古典落語話第4弾 「皿屋敷」   落語話と音楽ライブ 落語話:侘び助(萬田陽子・上田たけし)+豊島陽子 ミニライブ:上田たけし 前座ライブ:GreenTeas   日時:2024年 3月31日(日) 13:30~開場、14:00~開演 場所:かなたに園内カフェ楽茶房 下関市汐入町4-4 入場料:1,500円(1ドリンク付き) 問合せ:Tel 083-224-0974 かなたに園まで ※入場料の一部は能登半島地震への義援金として寄付させていただきます。   古典落語話「皿屋敷」あらすじ 町内にあの有名な「皿屋敷」があり、今でもお菊の幽霊は皿を数えに出てくる とのこと。長屋のみんなで見に行くと、これが実にいい女。 噂が噂を呼んで毎夜、見物人が増えて井戸の周りはお祭り騒ぎ。 皆さんご存知の「皿屋敷」、落語の皿屋敷はちょっと滑稽な笑い話です。 お楽しみに!   ----------------------------------------------------------------------------------------------- 侘び助とは? ジャンルにこだわらず、メンバーを固定せず、 表現の可能性を追求していく集団で、 語り・即興音楽・舞踏のコラボレーションライヴを展開中。 -----------------------------------------------------------------------------------------------     侘び助の主要メンバーの一人、萬田陽子さん! 萬田さんは2015年の大分県玖珠町で行われた 「第三回 久留島武彦顕彰 全国語りべ大会」にて 最優秀賞・久留島武彦賞を受賞された語りのプロ中のプロ!   ちなみに大分県玖珠町は「日本のアンデルセン」と称えられた 口演童話家・久留島武彦の生誕地です( ´ω`)       そしてもう一人の主要メンバー、シンガーソングライターの上田たけしさん! 上田さんは劇中の効果音SEやBGMをギターやピアノで担当、 そして、この度も単独でのミニライブも行っていただこうと思っております!   上田さんの人柄を表すような優しく、おおらかで伸びのある歌声も 是非堪能していっていただけたらと思っております。     更に今回の落語話には...

    本日は良いお天気ですが、なかなか暖かくなりませんね、 こんにちは、かなたに園です( ´ω`)   さて…

住所

汐入町4/4
Shimonoseki-shi, Yamaguchi
750-0059

営業時間

月曜日 08:00 - 19:00
火曜日 08:00 - 19:00
水曜日 08:00 - 19:00
木曜日 08:00 - 19:00
金曜日 08:00 - 19:00
土曜日 08:00 - 19:00

電話番号

083-224-0974

アラート

かなたに園&喫茶楽茶房がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

かなたに園&喫茶楽茶房にメッセージを送信:

共有する


その他 Shimonoseki-shi イベント企画サービス

すべて表示