Kuri Adventures【クリアドベンチャース】

Kuri Adventures【クリアドベンチャース】 本格的な登山を始める上で求められる様々な技術の指導を行う教室です。クライミングや雪山登山など、1人で始めるのはちょっと難しいジャンルも、しっかり学習機会を設けることで安全に楽しめる様になります。
(31)

Kuri Adventures は、登山技術講習や登山ツアーの企画運営を行っています。登山技術の普及により、山岳事故を予防する事で社会に貢献しています。

【アルパイン独特の緊張感を体験〜「鋸岳実践山行」】こんなに晴れてていいのか?まさに秋晴れの2日間。実践講習担当の三ツ堀です。鋸岳、予定の3日間のうち初日は雨。しかもかなりの雨量になりそうでした。だから出発を1日遅らせて入山。2日間で絶対踏破...
06/11/2024

【アルパイン独特の緊張感を体験〜「鋸岳実践山行」】

こんなに晴れてていいのか?
まさに秋晴れの2日間。

実践講習担当の三ツ堀です。

鋸岳、予定の3日間のうち初日は雨。
しかもかなりの雨量になりそうでした。
だから出発を1日遅らせて入山。
2日間で絶対踏破、です。

ただ、この2日間は冷たい風に吹かれたけど、
クリア・スカイ。
サイコーです。

一般登山道の破線ルートとはいえ、
鋸岳の核心部となるパートは、崩壊が進んでいて、
どっちかというと
バリエーションルート的要素が強くなっていました。

ともするとトレースも失いがちになり、
ルーファイも要求されます。

岩クズがルンゼを覆い、
落石はどうにも避けられない。
とても「一般道」といえるような範疇ではない感じ。

だからこそ、アルパイン独特な緊張感の中、
濃い登山経験ができました。

不安があるから行く前に情報を集めて、
「どんなところか」
とイメージを作り上げて参加してきたメンバー。

でも実際はどうかというと、
「想像とは違っていた」
と言います。

ボロボロの岩、長いクサリ、
トレースの心許なさ。
実線の登山道とは違う。
どれもが、想像以上の悪さ。

しかも鋸岳は
アプローチの困難度、切り立ち具合、脆さなど
破線ルートの中でも最難と言って良さそうです。

それでもそこを、メンバーは落ち着いて、歩き切りました。

長い角兵衛沢の下りをヘロヘロになりながらこなし、
あとは河原を歩くだけ。
と思っていたら、それじゃあ終わらなかった。
増水した川に、対岸の登山道への渡渉ポイントに悩み、
その登山道も崩壊が進み、何ヶ所も寸断されています。

結果的には日没となってしまいましたが、無事下山。
特に2日目は、メンバー自身がしっかり自己判断をしながら行程をこなしました。
だからこそ
「これまでにない大きな登山経験ができた」
「とても良い学びになりました」
という言葉が出てきたのだと思います。

ビッグルートとも言える今回の鋸岳、
この経験は、参加メンバーを一層強くしてくれたようです。

サイコーの天気、刺激的なルート。
これだから登山はやめられません。

◼️破線ルート実線山行はこちら▼
・「妙義山鷹戻し(11/9)」
https://www.kuri-adventures.com/登山/ロープワーク/教室/マウンテニアリング技術教室/山岳ロープワーク講習/妙義山-鷹戻し-実践山行/
・「裏妙義・丁須の頭(11/24)」
https://www.kuri-adventures.com/登山/ロープワーク/教室/マウンテニアリング技術教室/山岳ロープワーク講習/丁須の頭-破線ルート実践山行/

◼️低山バリエーション企画はこちら▼
・「鷹ノ巣岩北稜(11/16)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/低山バリ-鷹ノ巣岩北稜-実践山行/
・「桧沢岳北西稜(11/30-12/1)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/桧沢岳-北西稜/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#クライミング
#アルパイン
#バリエーションルート
#鋸岳

【最難の破線ルートを不安なく行く〜「妙義山鷹戻し」】一般登山道としては最難とも言われる表妙義の稜線ルート。「行きたい。けど不安」そう思っている人は多いことでしょう。実践講習担当の三ツ堀です。Kuri Adventuresの「妙義山鷹戻し」は...
30/10/2024

【最難の破線ルートを不安なく行く〜「妙義山鷹戻し」】

一般登山道としては最難とも言われる表妙義の稜線ルート。
「行きたい。けど不安」
そう思っている人は多いことでしょう。

実践講習担当の三ツ堀です。

Kuri Adventuresの「妙義山鷹戻し」は、
破線ルートなどにある難所でのリスクを回避するための
「山岳ロープワーク講習」の実践山行です。

その技術さえ知っていれば、
最難と言われる妙義山だろうと不安なく行ける。

いや、ホントに。

この山行の目的は、
学んだ技術を実践的に使って、使い慣れることです。

今回のメンバーには強いキャラは出ませんでしたが、
でも妙に勢いがある。
進み出すと勝手に転がっていく感じ。

鷹戻し周辺は事故が毎年のように起きていますが、
山岳ロープワークの確保技術があれば、不安はほとんどない。
次に何が出てくるのか?
難所を楽しむ余裕すら感じられます。

「妙義は自分にいけるの?と思っていたけど行けるものなんですね」

その勢いのまま、中ノ岳からエスケープで下降せずに
星穴のコルまで行きました。

妙義山は破線ルートとはいえ、一般登山道なので、
もちろんロープがなくても行くことはできます。

ただ今回もロープなしで降りるにはかなりリスキーな崩壊箇所があったり、
長く傾斜の強い鎖場は、スキルを持っているメンバーは懸垂下降もしました。

鎖場通過の架け替え登攀も含め、
ロープによる安全確保ができる技術があれば、
妙義山のような難ルートではリスクを取らないで済むようになります。

これでもう行けない登山道はなくなりますね。
今度はどこに行きますか?

◼️この実践山行に行くなら、まずはこれ▼
・「山岳ロープワーク講習」
https://www.kuri-adventures.com/登山/ロープワーク/教室/マウンテニアリング技術教室/山岳ロープワーク講習/
◼️表妙義の鷹戻し、今シーズン日程追加!
・「妙義山鷹戻し(11/9)」
https://www.kuri-adventures.com/登山/ロープワーク/教室/マウンテニアリング技術教室/山岳ロープワーク講習/妙義山-鷹戻し-実践山行/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#クライミング
#アルパイン
#バリエーションルート
#妙義山

【未熟な頃しかできない体験!〜マルチ実践「涸沢岩峰群トラバース」】「登れるか?いや怖い・・」彼は今たった一人の葛藤をしています。実践講習担当の三ツ堀です。全ナチュプロで登るマルチピッチルートの「涸沢岩峰群」が今回の課題。そのハイライトピッチ...
28/10/2024

【未熟な頃しかできない体験!〜マルチ実践「涸沢岩峰群トラバース」】

「登れるか?いや怖い・・」
彼は今たった一人の葛藤をしています。

実践講習担当の三ツ堀です。

全ナチュプロで登るマルチピッチルートの「涸沢岩峰群」が今回の課題。
そのハイライトピッチをリードで登り出したはいいけど、
落ちずに登れる自信がない。
それってメンタルの弱さの問題なのか?

前回「怖さ」はどうすれば乗り越えられるか、という話をしました。
どうすれば強いメンタルで登れるのか。
それは上のグレードが登れるというクライミング・スキルと「イコール」になるわけですが、
じゃ、スキルがないのに突っ込めちゃう人って、メンタルが強いのか。
そうは思いません。単にアブナイ人です。

ハイライトピッチを登っている彼、
その心の動きがありありと見て取れます。
プロテクションがセットできるところが限られるため、
登るラインが蛇行しているし、
何度も行きつ戻りつして進めないでいる。

「自分できめたカムは本当に大丈夫か?」
「ここを自分のクライミング力で登れるか?」
ホールドを触って
「このホールドで落ちずに体を上げられる?いやムリかも・・」
そういうことがぐるぐると頭ん中を巡ります。
「どうする?どうする?」

こういうヒリヒリ感(追い込まれ感)って
未熟な頃しか味わえない体験かもしれません。

それで彼はどうしたか?
敗退・・・はしなかった。
ムリに突っ込まずにラインを変えて立木に到達し、
アンカーをとりました。

自分の力で乗り越えたんですね。
大きな壁を突き破ったと言っても良いのかも。

ロープが屈曲してしまったり、絡んでしまったりしていますが、
それこそが相当な逡巡があった証。

「ライン外してるよ」とか、
「もっとうまくプロテクション取った方がいい」とか、
そんな言葉をかけるなんてここでは無粋。

彼が今持てるメンタルで最高のクライミングをしたんです。
渾身のクライミングです。
「やりましたね。よく登った!」
羨ましい、とすら思います。

そして完登する。

こんな経験の積み重ねが、きっとあなたを強くします。

実践山行、楽しいっすね!

◼️空きのある実践山行企画はこちら▼
・バリエーションルート入門講習実践、まさに「探検的」とはこのルート!
「鷹ノ巣岩北稜(11/16)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/低山バリ-鷹ノ巣岩北稜-実践山行/
・いよいよ積雪期が迫ってきました。雪積もる前に先ずはアイスでしょ!
ルートアイス実践山行「裏同心ルンゼ(12/21-22)」
https://www.kuri-adventures.com/ステップアップ実践山行/アイスクライミング/裏同心ルンゼルートアイス-未編集/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#クライミング
#アルパイン
#バリエーションルート
#涸沢岩峰群

【「怖い」は楽しい!?〜マルチ実践「天狗山ダイレクト」】天狗山、行く先はガスガス、アプローチの登山道は濡れ濡れ。「ガスが晴れなくても登るのか?」実践講習担当の三ツ堀です。つい数日前まで暑かったのに、今日に限って気温は5℃。そのギャップに防寒...
22/10/2024

【「怖い」は楽しい!?〜マルチ実践「天狗山ダイレクト」】

天狗山、行く先はガスガス、
アプローチの登山道は濡れ濡れ。
「ガスが晴れなくても登るのか?」

実践講習担当の三ツ堀です。

つい数日前まで暑かったのに、今日に限って気温は5℃。
そのギャップに防寒着を着て歩きました。
予報通り晴れることを信じて。

取り付きに到着して準備していると、ようやくガスが上がっていきます。
陽光も刺し出しました。

今回は経験のあるメンバーが揃っていたので、
2人1組でシングルロープ一本、クライミングに集中できるスタイルにしました。

1ピッチ目から2ピッチ目に抜けると、樹林から開放感あるリッジになります。
しかし、この2ピッチ目、
開拓ラインのリッジ直登は崩壊してボロボロ、リスキーなので左巻きのラインをとりました。
ちょっと苔っぽい上、まだちょっと湿っぽく、見た目以上に悪い。

トラバースも含め、ラインをうまく選んで登ります。
ルートの核心かも。
誰もがここは「難しかった」と言ってました。
でもそこをうまく切り抜けられたということは、
このルートにトライする
十分なスキルがあったということだと思います。

「リードするときに”怖い”と思うけど、それはどうメンタルをコントロールすればいいのか?」
そんな質問が出ました。それにはこう答えました。

「メンタルの強さとは、イコール登攀力です。もっとハッキリ言えば、どれだけ上のグレードが登れるか、です。どんなにロープワークやプロテクション技術に長けたとしても、
登れないと”怖い“と感じてしまうものです。ただ、”怖い”と思っている自分に気づくことは、リスク回避する上ではとっても大事だと思っています。オンサイト・グレードが上がれば、”怖さ”は低減します。でも、リスクに対処するにはその感情は決して失ってはいけないと思います」

スリルというのは楽しさでもある。
でも
「怖いもの知らず」が一番危ないのかも。

登るほどに秋空が広がり、
澄んだ空気の中、トップアウト。

幾ピッチもリードしたり、怖さも感じ、失敗もして、
実践ならではの濃い経験ができたんじゃないでしょうか。

長いマルチピッチルートを完登したことで、
稜線上ではメンバーの誰もがクライマーらしくなってました。

◼️登山の基礎技術を学んだら、次は実践!秋の募集企画はこちら▼
・破線ルート実践登山① 南アルプスの最難登山道「鋸岳(11/2-4)」
https://www.kuri-adventures.com/山岳技術実践山行/破線ルート実践山行/鋸岳-実践山行/
・破線ルート実践登山② 日程追加!「妙義山鷹戻し(11/9)」
https://www.kuri-adventures.com/登山/ロープワーク/教室/マウンテニアリング技術教室/山岳ロープワーク講習/妙義山-鷹戻し-実践山行/
・バリエーション実践登山 藪岩登攀系の新企画「鷹ノ巣岩北稜(11/16)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/低山バリ-鷹ノ巣岩北稜-実践山行/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#クライミング
#アルパイン
#バリエーションルート
#天狗山ダイレクト

【よりよいスタイルでの完登〜マルチピッチ実践「稲子岳南壁左カンテ」】アルパインマルチとなる稲子岳南壁の山行、今回はなんだか足並みの揃ったチームでさっくりでした。実践講習担当の三ツ堀です。3名のメンバー、今回初めて顔を合わせるわけですが、入山...
14/10/2024

【よりよいスタイルでの完登〜マルチピッチ実践「稲子岳南壁左カンテ」】

アルパインマルチとなる稲子岳南壁の山行、
今回はなんだか足並みの揃ったチームでさっくりでした。

実践講習担当の三ツ堀です。

3名のメンバー、今回初めて顔を合わせるわけですが、
入山から結構速い。

初日はテントを張ったあと、
南壁左ルートの取り付きの確認に上がります。
アプローチも降りながら確認し、翌日に備えました。

翌朝は、迷うことなくアプローチして
7時にクライミングスタート。

外岩初というメンバーもいましたが、
良いペースでピッチを重ねます。

気づけば雲海が。

3ピッチ目は2ラインあり、
右は優しいチムニー
左は難し目のクラック。

今回は左のクラックにトライ。
登れた人、テンションが入ってしまった人といたものの、
ピリッと刺激が入ってそれも良いテイストになります。

トップアウト後は、謎の稲子岳山頂を目指して徘徊。
登山道のない不遇のピークに立ちました。

下降にちょっと迷ったりしたものの、
昼前にはテントに帰幕。

素早く撤収して下山。

いやいや、
非常にスマートで良いスタイルの山行になりました。

登山スタイルはやっぱりこだわった方がいいって思います。
カッコいい登山をしたい。
例えば軽量の荷物でスピーディに登攀するっていうのは、やっぱりカッコいい。

スケジュール上1泊しましたが、
今回のメンバーのスキル的には、日帰りも可能でした。
日帰りにすれば荷物はもっと軽くなる。
スピードも上がる。

3ピッチ目、じっくり難し目の左のクラックにトライしようと思えたのも、
時間的、メンタル的に余裕があるからです。

ロープワークに手間取ったり、
テンションが入ったり、
下降に迷ったり、
といった、今後改善すべき点はあったかもしれませんが、
山行自体はさっくりと良いスタイルでした。

今回のメンバーでそれが可能になったのはどうしてか。
それは体力と登攀力が備わっていたからです。

てことは、
改善できればもっと上のレベルでの登山が
実践できるということでもあります。

そうなるとまた楽しみですね。

◼️それじゃ、あなたもさっくり登りますよ!
  秋の実践企画(空席あり)はこちら▼
・南アルプス最難関の岩稜登山道 破線ルート実践「鋸岳(11/2-4)」
https://www.kuri-adventures.com/山岳技術実践山行/破線ルート実践山行/鋸岳-実践山行/
・これぞ藪岩登攀!西上州の怪異な岩峰の謎を解く「鷹ノ巣岩北稜(11/16)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/低山バリ-鷹ノ巣岩北稜-実践山行/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#クライミング
#アルパイン
#バリエーションルート
#稲子岳南壁左カンテ

【地形図携え奥多摩探検!「海沢岩稜」実践】今、自分たちはどこにいるのか?デジタル機器を使わないと、それがたちまち曖昧になります。実践講習担当の三ツ堀です。地図読みが大きな課題となる「海沢岩稜」ですが、今いる場所が特定しきれない。「ここじゃな...
07/10/2024

【地形図携え奥多摩探検!「海沢岩稜」実践】

今、自分たちはどこにいるのか?
デジタル機器を使わないと、それがたちまち曖昧になります。

実践講習担当の三ツ堀です。

地図読みが大きな課題となる「海沢岩稜」ですが、
今いる場所が特定しきれない。
「ここじゃないか?」
と仮定し、進んで確かめる。

でも誰もがそこにはないものを見ようとしてしまう。
バイアスは決してぬぐい切れません。

「あ、あそこに岩がある」
「なら地図にあるこの岩のところだ」

そう読み取って近づくと、そこに岩なんてない!
じゃあ、ここはどこ?

「とにかく、登るしかない!」

海沢岩稜に行くには、登るしかない!のです。

篠つく雨、樹林に絡みつくガス。
遠くが見通せません。

それでも海沢岩稜にはかなり順調に到着。
しかし濡れた岩や木の根は滑り、岩稜通過に時間がかかる。

日没リミットは17:19。
海沢岩稜を通過した時にはまだ
「時間的余裕がある」
と誰もが考えていたかもしれません。

メンバーが選択した下降ルートは尾根ルートでした。
そのルートは想定より傾斜がありガレていて、ロープ確保に時間がかかります。

沢へ向かって降りるほど足場は悪くなり、
ロープの扱いに、どんどん時間が過ぎる。

日没が迫り、ただでさえ薄暗い森、ヘッドランプが要る!

すでに誰もが現在地を正確に把握できていない状態で、沢の向こうに登山道があると信じて突き進みます。

そして、先頭パーティがトレイルを発見したのが、17:19。
そう、日没時間。
奇跡?

暗ければ、発見できなかったかもしれない。
でも、このトレイル、下山の登山道なの?

全員合流した時には、しっかりと闇になっていました。

正解、登山道です。

暗闇の中、ヘッドランプを点けドロドロになって下山。
それはもう「探検してきた!」って姿そのものですね。

海沢岩稜、なぜかいつもヘッドランプになってしまいます。
そしていつもギリギリ感があって実に楽しい。
どうしてなんでしょうね!

◼️アルパインマルチ実践、キャンセルが出て空きがでました!
登山道のない稲子岳へマルチピッチ・クライミングで登る!
「稲子岳南壁左カンテ(10/12-13)」
https://www.kuri-adventures.com/実践山行/マルチピッチクライミング/稲子岳南壁左カンテ/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#ハイキング
#トレッキング
#登山好きな人と繋がりたい
#山が好きな人と繋がりたい
#山ガール
#クライマー
#アルパインクライミング
#マルチピッチクライミング
#アイスクライミング
#クライミング
#沢登り
#雪山登山
#バリエーションルート
#セルフレスキュー
#ウルトラライト

#ソロ登山
#懸垂下降
#ロープワーク
#ビバーク
#遭難
#登山教室
#登山講習会

#登山インストラクター
#クリアドベンチャース
#山岳ガイド
#登山ガイド
#登山資格

【足裏感覚最強の靴】⁡良さそうな靴を入手したのでご紹介!⁡僕は主にモンベルのサワタビをメインで使って来ました。これにはいくつか理由があります。⁡⚪︎ 爪先のホールドがキツくない⚪︎ ソールがすごく薄い⚪︎ 靴の剛性が低い⁡足の指を自由に動か...
02/10/2024

【足裏感覚最強の靴】

良さそうな靴を入手したのでご紹介!

僕は主にモンベルのサワタビをメインで使って来ました。これにはいくつか理由があります。

⚪︎ 爪先のホールドがキツくない
⚪︎ ソールがすごく薄い
⚪︎ 靴の剛性が低い

足の指を自由に動かせる事で足本来の動き、働きができる様になり、高いレベルでバランスが取れる様になります。
また足裏感覚が伝わりやすく、極僅かなスリップを足裏から感じ取れる様になります。このインフォメーションの高さは安全上とても重要であると考えてます。
捻挫のしにくさも大きなメリットです。捻挫は靴の剛性で防げるものではなく、地面からくるぶしまでの物理的な距離を短くする事で捻挫を防止できます。足裏が薄いのは捻挫防止の意味ではとても価値があります。

⚪︎ アクアグリッパーを採用

モンベルのアクアラバーソールはとても優秀です。ファイブテン、ビブラムのアクアラバーも使ってきましたが、フリクション性能では一歩モンベルがリードしてます。
これは沢登り以外においても優位性が高いと感じてます。


× めちゃくちゃムレる

ではいつでもサワタビを履いてるかと言われるとそうでは無く、講習時などではTX-4 を履いてることが多いです。
1番の理由は蒸れ。
なんせサワタビはネオプレン素材なので、まったく透湿しません。なので講習や登山道を歩く山行では TX-4 を愛用して来ました。

× 見た目がダサい

なんせあの独特のブルーカラーと足指の割れ。溢れる玄人感とか、日本の伝統とか誤魔化して来てますが、まぁさ、あれ、ダサいじゃん?


◻︎ モンベル アクアソック

来年あたり、多摩川の源頭の一滴から羽田まで多摩川を全下降する旅を考えてて、源頭までのハイキング、源頭から本流に降りるまでのキャニオニング、本流におりてから激流のダウンリバー、奥多摩湖を迂回する為のトレッキング。
様々なシチュエーションにおいて使える靴が求められます。

他にも延々と続くゴルジュの下降、湖の向こう側の人知られぬ沢の遡行、上ノ廊下までのトレッキングと薬師平小屋からのダウンリバーなど、陸路、水路を共に快適に歩く為に求める靴を探していました。

サワタビでも良いのだけど、ムレるし、びしょびしょに濡れた二日目以降に履くのがちょっとイヤなんだよね。

んで、今回発見したのがモンベルのアクアソック!

軽量なトレランシューズと同じ様なメッシュ構造。設置面積優先にトレッドを切ったアクアグリッパーはラバーバンドを兼ねて足の周りまで回り込んで強度も期待できる。
インソールは水抜きのホールが全面に施され、低いところに水抜き構造があり水抜けも良さそう!
足首はネオプレンでギリギリくるぶしまで覆う構造。砂や小石の侵入を防ぎつつ、くるぶしを岩でゴリってやるローカットのネガな部分もフォロー。
足首と足の甲はベルクロテープでしっかりホールドされるので、ベルクロタイプのクライミングシューズくらいのヒール固定感はあります。

まぁこの靴じゃ不安って方も多そうだけど、かなり良さげなので共有しときます。
尚、買う時のサイズ感は足の実測と同じで良いかな。
柔らかい靴なのでピッタリサイズでも痛くなりにくいと思います。この手の靴は爪先が余ると踏ん張れなくなりますので、サイズはタイトな方が良いです。

まだ実践投入してないので耐久性とか使用感とか分かりませんが、感覚的にこれはマジで良いと感じます。
ご参考までに^ ^

ーーーーーーーーーーーーーーーー

登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。

こちらをクリック→
ホームページはこちら! → https://www.kuri-adventures.com

ーーーーーーーーーーーーーーーー

栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

SMPO 日本安全登山推進機構
代表理事

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・軽量登山入門 学研

ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#登山靴
#アプローチシューズ
#沢靴
#トレランシューズ

【遭難3日目。僕はここだよ…。】⁡ある日、山で道迷いし、彷徨ってる間に木の根に足が挟まる形で転倒。足首を骨折したとします。⁡携帯の電波は届かない。時間が遅くなった為、登山計画書に記載したルートとは異なるルートへエスケープした。ココヘリはうっ...
02/10/2024

【遭難3日目。僕はここだよ…。】

ある日、山で道迷いし、彷徨ってる間に木の根に足が挟まる形で転倒。足首を骨折したとします。

携帯の電波は届かない。時間が遅くなった為、登山計画書に記載したルートとは異なるルートへエスケープした。ココヘリはうっかり充電切れ。
そう、今自分が居る位置を誰も知らない。ここは登山道から外れた深い森の中で、もちろん誰も通らない。

残された食料は食べかけのチョコレートが少々。
水は400cc程度だろうか?
これはヤバいかも知れない。

たまたま先日、Kuri Adventures の登山基礎技術講習でビバークに関して学んだばかりで(←ここ、宣伝ね!)、ツェルトの立て方は知ってるし、寝袋とマットは持てとしつこく言われたから念の為持ってた。
秋に入り始めた10月の山だけど、夜は快適に過ごせそうだ。


二日目。

朝を迎えたが、まだ誰か来る気配はない。
水は残り一口。チョコレートは食べてしまった。
お腹すいた…。

午後になり遠くにヘリコプターの音は聞こえたが、家族は通報してくれたのだろうか?
でも、その方向には僕はいないんだよ。

また夜がやってくる…。


三日目。

ビバークギアが無ければ死んでいただろう。一面霜が降りてる。昨夜は氷点下まで下がったのだろうか?
寒い。次があるなら、生きて帰れたならもう少し暖かい寝袋を買おう。いや、妻はもう山に入ることを許してはくれないかもな。

水を切らしてから丸一日以上経つ。
喉が渇いた。空腹より乾きがひどい。死が確実に近づいてるのが分かる。
足の腫れもひどく、痛くて一歩も動けない。糞尿にまみれてひどい臭いだ。もういやだ……。



時刻は昼を過ぎた頃だろうか?
すぐ近くにヘリコプターが飛ぶ音が聞こえる。
どうにかツェルトから這い出して、空を見上げる。
これは近いっ!

大声を出しても聞こえるはずもない。
そうだ!鏡っ!!
ここでも登山基礎技術講習で習ったシグナルミラーの使い方を試みるが、こんな深い森の中じゃ使えねーじゃねーかっ……。

あ、そうだ。
そう言えばこれも持っておけって言われたっけ。

小さなマジックペンくらいの大きさのこの筒は、非常用発煙筒 " ポッケム " だ。
車に搭載されてる発炎筒じゃない。あれは赤い火がでるもの。このポッケムは、赤い煙が出るもの。
とりあえず着火してみよう。

キャップのヤスリ部分で着火してみると、鼻をつく火薬の匂いと共にもうもうと赤い煙が立ち上る。
あたりは赤い煙で充満したが、やがて消えてしまった。

ダメか…。
ヘリコプターもまた遠くへ飛んでいってしまった…。



と悲観していたら、再びヘリコプターが戻ってきた!?
今度はまっすぐ、ゆっくりとこちらに近づいてきて、どうやら真上にいる様だ。
もう一度シグナルミラーを試みたが、届いただろうか?

ヘリコプターはゆっくり立ち去ったが、少し離れたところでしばらくホバリングしてる。
しかしまた立ち去ってしまった。残念だ。ここまでか。


遠くから人の声が聞こえた気がした。
幻聴か?
違う。救助隊だ!!

「ヘリコプターから赤い煙が見えたよー。」
「ここからじゃホイスト出来ないから、少し移動させるよ。」

そう、発煙筒の煙は空に向かって拡散したのだ。それがヘリコプターからははっきり見えた。
こうして僕は救われましたとさ。



持つべきは適切なビバーク装備とシグナルミラー、そして非常用発煙筒 " ポッケム " だ。
そして受けるべきは、Kuri Adventures の登山基礎技術講習だっ!
辛い目に遭った僕が言うのだから間違えない。絶対に備えるべきだし、学習機会を設けるべきだよ。
間違えないよっ!全部フィクションだけどっ!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。

こちらをクリック→
ホームページはこちら! → https://www.kuri-adventures.com

ーーーーーーーーーーーーーーーー

栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

SMPO 日本安全登山推進機構
代表理事

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・軽量登山入門 学研

ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#遭難
#ビバーク
#発煙筒
#ポッケム

【24時間以上風雨に閉じ込められても〜「前穂北尾根」実践】今年の前穂北尾根は予定の3日間のうち最初の2日は雨。それでも参加メンバーは「行きます」と言って集まりました。実践講習担当の三ツ堀です。1日を残して涸沢に入れれば、北尾根を登れる。岳沢...
27/09/2024

【24時間以上風雨に閉じ込められても〜「前穂北尾根」実践】

今年の前穂北尾根は
予定の3日間のうち最初の2日は雨。
それでも参加メンバーは「行きます」と言って集まりました。

実践講習担当の三ツ堀です。

1日を残して涸沢に入れれば、北尾根を登れる。
岳沢抜け、です。
その可能性に「賭け」てみました。

3連休でしたが、
風がかなり強まる予報だったせいか、
沢渡も上高地も、登山者は鳴りを顰めています。
こんなにひっそりした上高地って・・・。

初日は早朝に歩き始めたものの、午後から荒れる予報で、横尾までとしました。
翌日午後に雨が止むなら、その午後に涸沢に上がろうという目論見ですが、
それまで24時間以上もテント内で風雨に閉じ込められるのかと思うと
気が滅入ります。
忙しい日常から離れ、その膨大な、何もない時間!
ここから28時間、風雨の幕営体験となりました。

濡れて追い詰められるか、
ファーストクラスのように贅沢な時間を過ごせるかは、
選択した装備が大きく左右します。

「軽量化」ばかりが快適さを上げる要因じゃない。
それもまた、今回でしかできない経験ですね。

この荒天を切り抜け、気力は衰えることなく
(衰えていたメンバーもいたかも!?)
2日目の午後に涸沢へ上がります。

そして3日目。
未明に出発して5・6のコルで日の出待ち。
崩壊が進む4峰のルーファイに惑いながらも
3・4のコルへと到達。

3峰のマルチ・クライミングも全装備を背負ってこなし、
4名全員で前穂頂上に立ちました。

岳沢へ、重太郎新道の急下降もまた、
出し切った感を高めてくれます。

長い雨の停滞のあとの
ヒリヒリするアルパイン特有の緊張感の中での登攀。
体力的限界が迫る下山。
そんな振れ幅の大きな山行でした。

「今までの登山経験のなかでも一番刺激的で納得感120%の山行でした」

うまくいかなかったこともあったけど、
それは改善すればいい。

可能性が限られるなか、
完登し無事下山したことで、
それこそ自分の可能性を
大きく押し広げる経験ができたんじゃないでしょうか。

幸運だった?
いや、メンバーの下した判断の成果です。

◼️秋の低山バリエーションシーズンが始まります!
・これぞ藪岩登攀の本命!西上州「鷹ノ巣岩北稜(11/16)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/低山バリ-鷹ノ巣岩北稜-実践山行/
・ルートファインディングの妙味を楽しむ「檜沢岳北西稜(11/30-12/1)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/桧沢岳-北西稜/
・藪岩ルート最難!?この面白さ、裏切られません!「大ナゲシ北稜(12/7-8)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/大ナゲシ-北稜-未編集/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#ハイキング
#トレッキング
#登山好きな人と繋がりたい
#山が好きな人と繋がりたい
#山ガール
#クライマー
#アルパインクライミング
#マルチピッチクライミング
#アイスクライミング
#クライミング
#沢登り
#雪山登山
#バリエーションルート
#セルフレスキュー
#ウルトラライト

#ソロ登山
#懸垂下降
#ロープワーク
#ビバーク
#遭難
#登山教室
#登山講習会

#登山インストラクター
#クリアドベンチャース
#山岳ガイド
#登山ガイド
#登山資格

【快適に登れたか〜「阿弥陀南稜」実践】阿弥陀南稜に入山するにあたり、メンバーにひとつ課題を出しました。「快適に登れるように意識してください」実践講習担当の三ツ堀です。バリエーションルートとは言っても、難易度はそれほど高くない。でも登攀装備は...
17/09/2024

【快適に登れたか〜「阿弥陀南稜」実践】

阿弥陀南稜に入山するにあたり、
メンバーにひとつ課題を出しました。
「快適に登れるように意識してください」

実践講習担当の三ツ堀です。

バリエーションルートとは言っても、難易度はそれほど高くない。
でも登攀装備は必要。
一泊の行程。

そうすると
必須装備だけでもある程度の重さになります。
快適に歩くためにはできるだけ荷物を軽く、
その上で、へばらないよう自分に見合ったペースを維持しないといけません。

一泊して体を休めるためには
居心地の良いテント泊をしたい。

そうした山行全般で、
「快適に」を実践できるか、というチャレンジなのです。

時に雨には降られたものの、
ルート自体はしっかり完登できました。
それは、快適な山行が実践できた証だと思います。

宿泊ひとつでも、
テントが良いのかツェルトがいいのか。
マットや寝袋は?
食事はどうするか。

メンバー内で、
お互いどんな装備を使っているかをシェアして、
より快適に登るために装備を見直すべきところにも気づけましたね。
それこそ、この講習ならでは経験値です。

ただ、
この阿弥陀南稜のために切り詰めた軽量化は、
かなり限界値に近いはずなんです。

食料の量や水、細かな装備を見直したところで、
今回と比べて大きく軽量化することは難しいかもしれません。

では、何を改善するのが良いのか。

それは、今回参加したメンバー一人一人が、
下山後に自分で語っています。
そう、すでにあなたには分かっている。

「もう普通の歩きだけじゃ面白くない。なんか登山の新たな面白さに目覚めてしまいました」

そう語ったメンバーもいました。

今回気づけたことにしっかりと取り組んでいけば、
さらに面白い登山ができるはず。

こちらの世界へ、
ようこそ!

◼️秋の低山バリエーションシーズンが始まります!
・これぞ藪岩登攀の本命!西上州「鷹ノ巣岩北稜(11/16)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/低山バリ-鷹ノ巣岩北稜-実践山行/
・ルートファインディングの妙味を楽しむ「檜沢岳北西稜(11/30-12/1)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/桧沢岳-北西稜/
・藪岩ルート最難!?この面白さ、裏切られません!「大ナゲシ北稜(12/7-8)」
https://www.kuri-adventures.com/バリエーションルート/大ナゲシ-北稜-未編集/

◼️マルチピッチ・クライミング実践「小川山RCC神奈川ルート」が10/5に延期で空きが出ました。https://www.kuri-adventures.com/ステップアップ実践山行/マルチピッチクライミング/小川山-南神奈川/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#ハイキング
#トレッキング
#登山好きな人と繋がりたい
#山が好きな人と繋がりたい
#山ガール
#クライマー
#アルパインクライミング
#マルチピッチクライミング
#アイスクライミング
#クライミング
#沢登り
#雪山登山
#バリエーションルート
#セルフレスキュー
#ウルトラライト

#ソロ登山
#懸垂下降
#ロープワーク
#ビバーク
#遭難
#登山教室
#登山講習会

#登山インストラクター
#クリアドベンチャース
#山岳ガイド
#登山ガイド
#登山資格

【「登れそう」と思っても・・・沢登り実践「マスキ嵐沢」】「登れそうと思うけど、実際登ってみるとけっこう悪い」実践講習担当の三ツ堀です。沢登りで登る滝は、「登れそう」に見えて思わず難しい、ということが多いです。だから、見立てとのギャップがあり...
29/08/2024

【「登れそう」と思っても・・・沢登り実践「マスキ嵐沢」】

「登れそうと思うけど、実際登ってみるとけっこう悪い」

実践講習担当の三ツ堀です。

沢登りで登る滝は、
「登れそう」に見えて
思わず難しい、ということが多いです。

だから、見立てとのギャップがあります。
沢はここがリスキーなところ。

今回の課題は丹沢の「マスキ嵐沢」
非常に優美な流れが魅力的な初級の沢なんですが、
それでも侮れないところがあります。

目の前の流れ、ナメ滝に猛進してしまい、
本流から枝沢に入ってしまったり、
ほんの2メートルの段差を越えるのが、
意外と困難だったり。

沢全体の地形や様子を広い視野で把握することや、
水流の中の隠れたスタンスをやホールドを
注意深く探すといった、
マクロとミクロ両方の視点をフルに使って
遡行していかないといけないのが、
沢、です。

そうした自分の感覚を使って登ってこそ、
次々現れるポイントを
自分の力でクリアしていく楽しさが味わえるというもの。

今回のマスキ嵐沢が楽しかった、
と感じたなら、そうした感覚を得られたからかもしれません。

参加メンバー6人のチームワークも良かった。
沢の中でもお互い手を貸し合って難所を越え、
下山もバリエーションになるんですが、
地図読みをして、全員で確認し合いながら進んでいました。

下山後、メンバーには
まだまだ課題が残ったようですが、
そうした課題を解決できるよう意識して経験を積んでいけば、
的確な見立てのもと、
さらに楽しい沢登りが実践できるようになると思います。

★新企画登場!★
◼️秋の低山バリーション実践に新企画が出ました!
藪岩登攀ルートの本命、西上州「鷹ノ巣岩北稜(11/16)」
https://www.kuri-adventures.com/ステップアップ実践山行/バリエーションルート/低山バリ-鷹ノ巣岩北稜-実践山行/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。
こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)
JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター
アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー
登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師
《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー
#登山
#ハイキング
#トレッキング
#登山好きな人と繋がりたい
#山が好きな人と繋がりたい
#山ガール
#クライマー
#アルパインクライミング
#マルチピッチクライミング
#アイスクライミング
#クライミング
#沢登り
#雪山登山
#バリエーションルート
#セルフレスキュー
#ウルトラライト

#ソロ登山
#懸垂下降
#ロープワーク
#ビバーク
#遭難
#登山教室
#登山講習会

#登山インストラクター
#クリアドベンチャース
#山岳ガイド
#登山ガイド
#登山資格

【遡行価値最高レベル〜「小川谷廊下」実践】ヒルが増えて敬遠されている丹沢の「小川谷廊下」いやいや、なんの、たとえヒルがいようともこの美渓の遡行価値はなんら変わることはありません。実践講習担当の三ツ堀です。どこにそれほどの価値があるかっていう...
28/08/2024

【遡行価値最高レベル〜「小川谷廊下」実践】

ヒルが増えて敬遠されている丹沢の「小川谷廊下」
いやいや、なんの、たとえヒルがいようとも
この美渓の遡行価値はなんら変わることはありません。

実践講習担当の三ツ堀です。

どこにそれほどの価値があるかっていうと、
脱渓点まで遡行できたときの充実感ですね。

入渓後、出だしから連続して現れる、
大小の各滝ともに、
一筋縄ではいかぬ困難度。

だけど皆で力を合わせて何とかすれば、
突破できる。

どこが弱点か。
どうやって突破するか。

近くで大声を出しても聞こえないほどの流音の中、
ゴルジュに気圧されそうになりながら、
果敢に水流に身を浸して探りながら
難所を越えていきます。

しかし、越えても越えてもまた難題を突きつけてくる。
どこにも逃げられません。

でもよく探せば、ちゃんと弱点があり、
登れないと思ったところが、突破できてしまう。

これこそが、小川谷廊下です。

しかし、
突然足がつかなくなるほど深い釜、
強傾斜の滝、
つるつるの岩など、
しっかりリスク回避できないと
落とし穴にハマりかねません。

日没が迫り、エスケープを探りますが、
小川谷はエスケープも許しません。

そして今回もまた、ギリギリの日没下山。
最後は休まずに歩き続け、みんな強い。
「ここまでしっかり動けるんだ」
とちょっと驚きました。

いやあ、相変わらず良い経験が積めます。
メンバーの皆さん、ひと回り逞しくなりましたね。

また、来年も行っちゃいますか?

★新企画登場!★
◼️秋の低山バリーション実践に新企画が出ました!
藪岩登攀ルートの本命、西上州「鷹ノ巣岩北稜(11/16)」
https://www.kuri-adventures.com/ステップアップ実践山行/バリエーションルート/低山バリ-鷹ノ巣岩北稜-実践山行/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#ハイキング
#トレッキング
#登山好きな人と繋がりたい
#山が好きな人と繋がりたい
#山ガール
#クライマー
#アルパインクライミング
#マルチピッチクライミング
#アイスクライミング
#クライミング
#沢登り
#雪山登山
#バリエーションルート
#セルフレスキュー
#ウルトラライト

#ソロ登山
#懸垂下降
#ロープワーク
#ビバーク
#遭難
#登山教室
#登山講習会

#登山インストラクター
#クリアドベンチャース
#山岳ガイド
#登山ガイド
#登山資格

【限界を越える体験「北鎌尾根実践山行」】「またかよ!」北鎌の日が迫ると、それまで比較的好天だった予報が、突然発生した台風の影響で雨マーク暗転。行けるのか、行けないのか。実践講習担当の三ツ堀です。天候リスクは、自分たちにはコントロールできませ...
17/08/2024

【限界を越える体験「北鎌尾根実践山行」】

「またかよ!」
北鎌の日が迫ると、それまで比較的好天だった予報が、突然発生した台風の影響で雨マーク暗転。

行けるのか、行けないのか。

実践講習担当の三ツ堀です。

天候リスクは、自分たちにはコントロールできません。
ならば、いかにこの天候リスクを低減回避して北鎌の完登を実現するか、その戦略を練ることが必要になります。

今回、雨予報に変わった時点で、メンバーに参加意志確認の連絡をしました。
だけど、誰一人としてキャンセルしない!

それは今回集まったメンバーの話を聞いて納得しました。
「3月から禁酒をして10kg減量、アルプスの泊まり山行を繰り返して仕上げてきた」
「6kg減量し、約30kmの登山道を月に2~3回トレース」
「大キレット、ジャンダルム、と経験を積み次は北鎌を目標に準備をしてきた」

そうでなきゃ、北鎌は完登できない。
そう思っていたからに違いありません。
そしてそれは正しい。
いや、十分通用するスキルを身につけてもなお、天候次第では厳しくなることもある。

「生還できるのか」
そんな不安を抱えながら、
それでも完登を目論んでパッキングする装備の、たった数グラムに悩んだはずです。
それは、集まったメンバーの軽量化されたザックに表れていました。

今回もまた、天気は厳しく、午後から翌日も雨の予報。
北鎌尾根は1Dayで抜けることを強いてきます。

北鎌沢出合でのメンバーの白熱した打ち合わせを経て、
3時発、午後早いうちに北鎌平へ達して槍を越えるという時間設定で天候リスクを回避する作戦としました。

朝、出発時点で雨が降っていたら、
雨量2mmなら登る、3mm以上なら戻る、
という謎の設定までしていました。

未明、まだ満点の星空。
だから誰もが迷いなく登り出します。

結果、1Dayで槍ヶ岳山頂に立ちました。

でも簡単ではなかった。
限界ギリギリ、いや限界を越えところで登り続けたメンバーだっていた中、登頂でした。

雨には降られました。
北鎌平で、本降り。
まだこれから核心の槍の穂先の登りがあるというのに、
胃が締め付けられるような不安感に襲われたかもしれない。

でも、槍の神はそんな我々に慈悲を与えたもうたのです。
ラストの登攀部分の時には雨は止みました。

殺生ヒュッテへ降りる途中で、また雨。
しかも3mmどころじゃない雨量です。

この僅かばかり開いたチャンスをモノにできたのは、
単に運が良かったからだけじゃない。
メンバー全員にその力が備わっていたからなんじゃないかと思います。

生涯に何度もない至高なる登山体験。
素晴らしい山行を、ほんと、ありがとうございました。

そして、ようこそ!
アルパインの世界へ!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#ハイキング
#トレッキング
#登山好きな人と繋がりたい
#山が好きな人と繋がりたい
#山ガール
#クライマー
#アルパインクライミング
#マルチピッチクライミング
#アイスクライミング
#クライミング
#沢登り
#雪山登山
#バリエーションルート
#セルフレスキュー
#ウルトラライト

#ソロ登山
#懸垂下降
#ロープワーク
#ビバーク
#遭難
#登山教室
#登山講習会

#登山インストラクター
#クリアドベンチャース
#山岳ガイド
#登山ガイド
#登山資格

【本流を遡れ!〜沢登り実践「水根沢」】実践講習担当の三ツ堀です。おひさしぶりですが、7月はペルーに登山に行ってました。そのお話はまた改めてさせていただく予定です。ところで、沢登りって何ですか?すみません、いきなり意味わかんないですね。たとえ...
11/08/2024

【本流を遡れ!〜沢登り実践「水根沢」】

実践講習担当の三ツ堀です。
おひさしぶりですが、7月はペルーに登山に行ってました。
そのお話はまた改めてさせていただく予定です。

ところで、沢登りって何ですか?

すみません、いきなり意味わかんないですね。

たとえば登山道が沢筋についていて(棒ノ嶺の白谷沢ルートとか)
歩いて登ったら沢登りですか?

それは沢登りとは言えないかも。
沢登りとは、水流の中を登ってこそ沢登りです!
そう、真髄は「本流突破」

沢登りは、これこそが楽しいところです。

奥多摩随一と言われる面白さの水根沢。
だから、みなさん、可能な限り本流突破に挑みます。
水流から上がって歩ける場所があっても、
そんなことには目もくれず、果敢に本流を攻めます。

水流に押されて流されてしまうことも。

都心で36度の暑い1日、にもかかわらず
全身冷やされてちょっと寒いくらい。

いやあ、これこそが沢登りです。

昨年、中間部が崩壊して滝が丸々ひとつ埋まってしまいましたが、
ここはチロリアン・ブリッジで突破。
チロリアン・ブリッジなんて、実践登山でなかなか繰り出さない技です。
(プロレス技ではありません、念の為)

いくら、楽しいとは言っても、
沢登りはもちろんリスクがそこら中にあります。
しかも、見た目以上に悪かったりする。
そういった沢登り特有のリスクを自分たちで見極めながら、
登るライン取りを判断するところもまた面白さであり、
難しさでもあります。

ライン取りの見極めは、自分とパーティーメンバーの力量で判断するんですが、
今回の水根沢で何箇所もポイントを通過する経験を経て、
後半になってくるとチームの結束感がかなり出てきました。

たった1日の沢登りで、
「らしさ」が醸し出されてきた感じがします。

下山後に「またこのメンバーで山行したい」という声も出ました。

泳ぎ沢日和の暑い1日、
一段と濃い沢登りの経験が積めましたね。

◼️沢登り実践講習、次回はいよいよ丹沢シリーズです。
・8/24丹沢の茗渓「小川谷廊下」
https://www.kuri-adventures.com/ステップアップ実践山行/沢登り/小川谷廊下/
・8/25想定外の美しさ「マスキ嵐沢」
https://www.kuri-adventures.com/ステップアップ実践山行/沢登り/マスキ嵐沢/

ーーーーーーーーーーーーーーーー
登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先の弊社ホームページをご覧下さい。

こちらをクリック→
ーーーーーーーーーーーーーーーー
栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・新刊!軽量登山入門 Gakken
ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#ハイキング
#トレッキング
#登山好きな人と繋がりたい
#山が好きな人と繋がりたい
#山ガール
#クライマー
#アルパインクライミング
#マルチピッチクライミング
#アイスクライミング
#クライミング
#沢登り
#雪山登山
#バリエーションルート
#セルフレスキュー
#ウルトラライト

#ソロ登山
#懸垂下降
#ロープワーク
#ビバーク
#遭難
#登山教室
#登山講習会

#登山インストラクター
#クリアドベンチャース
#山岳ガイド
#登山ガイド
#登山資格

⁡次なる一歩を応援します。⁡ハイキングやトレッキングから、そろそろ次の一歩に足を踏み入れたいと思っているあなたへ送る " バリエーションルート入門講習 " のご案内です。⁡登山道では無い場所を歩くには、ロープによる安全確保が求められます。様...
12/07/2024


次なる一歩を応援します。

ハイキングやトレッキングから、そろそろ次の一歩に足を踏み入れたいと思っているあなたへ送る " バリエーションルート入門講習 " のご案内です。

登山道では無い場所を歩くには、ロープによる安全確保が求められます。様々なロープワークや支点構築の知識と技術を学び、地形に合わせたルート取りを考えながら登る必要があります。
点と点を線で結んでいた " 山歩き " が、もっと立体的に、自分自身が思ったラインを自由に描く " 山登り " へのステップアップ。
難しいことに感じるかも知れませんが、きちんと学べば誰にでも出来る山行スタイルでもあります。

何も超高難度な人類未踏破のルートに挑戦しなくても良いのです。基本を学べば、初心者でも行ける易しいルートは無数に存在します。
この一歩を踏み出せば山の世界は無限に等しく広がり、あなたの登山者としての人生は確実に豊かなものとなります。

もちろん、その世界にはリスクもあります。だからこそきちんと学ぶ機会を設け、リスクをコントロールできるクライマーになってもらいたいと、1から丁寧にひとつずつ指導していきます。
Kuri Adventures は、あなたの " はじめたい " を応援します。まずはホームページをご覧下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先をご覧下さい。

こちらをクリック→
ホームページはこちら! → https://www.kuri-adventures.com

ーーーーーーーーーーーーーーーー

栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

SMPO 日本安全登山推進機構
代表理事

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・軽量登山入門 学研

ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#バリエーションルート
#アルパインクライミング
#鎖場登山
#岩稜登山

⁡登山装備の軽量化は、山の安全に直結します。⁡軽量化って聞くと、頼りない道具に切り替えるイメージを持つ方が多いのか、なんとなく危ないと思われている傾向がありそうです。でも実際の山岳遭難事故統計を見てみると、遭難死亡事故の第一位が転滑落、第二...
06/07/2024


登山装備の軽量化は、山の安全に直結します。

軽量化って聞くと、頼りない道具に切り替えるイメージを持つ方が多いのか、なんとなく危ないと思われている傾向がありそうです。
でも実際の山岳遭難事故統計を見てみると、遭難死亡事故の第一位が転滑落、第二位が病気による突然死。道具が頼りない事は直接的に影響してません。
寧ろ質実剛健な重たい装備を持っている時の方が、バランスを崩したり、疲労で持病が悪化したりなどのトラブルに繋がる可能性が出てきます。
これらのトラブルは、装備の軽量化によって大幅にリスクが下げられます。

軽量化を進めていく上で大切なことは、不要な装備を持たない事。道具を買い換えるのは次のステップです。
例えば大量の着替えを持ってたり、無駄に食料を持ってたり、その虫除けスプレーもデカいボトルで持つ必要あります??
不要な装備は簡単に重量増加に繋がるので、徹底的に無駄を省きます。

ただ一方で、山岳遭難死亡事故ワースト3に低体温症があり、防寒対策の重要性が分かります。つまり防寒に関する対策は欠かせません。
と言うか、夏山であっても必ずツェルト、マット、寝袋、火器などは持つべきだと考えており、だからこそ他の部分で徹底的な軽量化が求められるんです。

この辺りのバランスがとても難しいのですが、僕が四半世紀以上の登山歴の中で導き出したノウハウを一冊の本にまとめました!

学研 『 軽量登山入門 』
Amazonでも販売してますので検索してみて下さい^ ^
ほんとね、もう劇的に楽になりますよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先をご覧下さい。

こちらをクリック→
ホームページはこちら! → https://www.kuri-adventures.com

ーーーーーーーーーーーーーーーー

栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

SMPO 日本安全登山推進機構
代表理事

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・軽量登山入門 学研

ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#軽量化

#ウルトラライト
#ファストハイク

おぉ、自分の書いた本が他のサイトで紹介されてるとなんか嬉しいもんですね^ ^
25/06/2024

おぉ、自分の書いた本が他のサイトで紹介されてるとなんか嬉しいもんですね^ ^

登山好きの方や、これから登山を始めたいという人におすすめの「山の本」を厳選して14冊ご紹介します。登山をテーマにした本は、じつは非常に多種多様。以下のようなジャンルがあります。・ノウハウ本/コースガイ|....

⁡「リールに乗せてたパックラフトはどこで買えるの?」⁡とお問い合わせを頂いたのでちょっとご案内。ドイツの Anfibio と言うブランドの Nano SL パックラフトで、日本国内には流通してません。でもGoogleで検索して日本語に翻訳し...
23/06/2024

⁡「リールに乗せてたパックラフトはどこで買えるの?」

とお問い合わせを頂いたのでちょっとご案内。
ドイツの Anfibio と言うブランドの Nano SL パックラフトで、日本国内には流通してません。でもGoogleで検索して日本語に翻訳して買い物を進めれば難しくありません。
なのでみんなこれを買うと良いよーと勧められるかと言うと、それはまた違います。

と言うのも、このパックラフトは船としての性能はめちゃくちゃ低いです。僅か850g/1Lと言う圧倒的な軽量コンパクトが売りな商品であって、そこまで削り取った機材が高性能な訳がありません。必ず何かを犠牲にしてます。

超軽量モデルを軽くする手段は2つにひとつで、とにかく生地を薄くするか、構造をシンプルにするかのどちらかです。

普通の構造で生地を薄くした場合、ロッカー(船首の剃り上がり)を作れるのである程度の波を突破できますが、岩などに接触するとパンクのリスクがあります。剛性も下がるのでドロップする様な箇所は船が折れるでしょう。
例えば MRS Nitrogen や Alpacka Raft Ghost などがこれにあたります。

構造をシンプルにした Nano SL の場合、全くロッカーの入ってない完全なるフルフラットで、しかもバウ(船首)が丸いので水を切る事もできません。これは極端な直進性の低さを物語り、静水での速度はめちゃくちゃ低くなる事になります。
でも一般的なパックラフトのチューブ部分と同じ210Dのボトムとチューブで構成されてるので、極端に弱いことはありません。
源頭域の泳ぎを伴うゴルジュ帯を下る目的などに使う場合、その多くが流れは比較的穏やかで、深く、狭く、時々滝を懸垂しなきゃならない。この様なシチュエーションにおいては岩に対して多少の強さがあり、軽いパックラフトが適すと考えられます。

今日の問い合わせの方の場合、ダム湖のバックウォーターまで漕ぎ進み、奥の岩魚を狙って遡行する目的で使うとのことで、どちらかと言うと前者の製品かなと思います。
ただ絶対に軽くなければダメなのでなければ、超軽量モデルじゃ無い方が幸せになれるとは思います。

例えば デカトロン パックラフト100 とか、MRS トゥローとかみたいな重量2kg 程度の製品の方が、もう明らかに性能が高いです。
でも性能を活かすには、それに合わせてパドルの剛性やサイズも求められる様になります。つまり重くなります。

Anfibio Nano SL 850gとMRS トゥロー 2270g では1420g の差ですが、性能を活かす為のパドルやより激しいフィールドで使えるPFDなどを考慮すると重量さは2kgを超えてきます。

あたりまえですが、激流を下るとかなら高性能なパックラフトを選ぶべきです。
個人的に最近購入した MRS Alligator 2s elite iss(まだ市場に出てない最新モデルなので、欲しい方は Kuri Adventures の栗山からの紹介だと代理店のKAZEストアさんに直接問い合わせて下さい。)などは、激しい激流を下ることを前提とした最先端モデルで、性能は別次元です。
が、フィールドが異なるのでパドルも1100gの強いものを使ってるし、PFDだって浮力の大きい850gのものを使ってます。そうなると収納サイズも大きく、70Lのダッフルバッグに機材一式が納まらなくなりました。船の重量も5kgを超えています。
Anfibio Nano SLであれば28Lのバックパックに、幕営装備一式、パックラフト本体、パドル、PFD、ロープが納まっているので、そのサイズの差は歴然。
ホワイトウォーターに特化したパックラフトを他のアクティビティと併せて使うのは現実的ではなく、もうパドルスポーツの専用機材と考えるべきです。

この様に、単純に船の重量差だけでなく、どんな遊びに使うかも考慮して選ばないと理想的な道具では無くなります。
購入する際の参考にしてもらえたら嬉しいです^_^

ーーーーーーーーーーーーーーーー

登山教室 Kuri Adventures では、登山教室を通じて安全に登山を楽しむ為の技術を指導しております。
詳しくはプロフィール画面にありますURLリンク先をご覧下さい。

こちらをクリック→
ホームページはこちら! → https://www.kuri-adventures.com

ーーーーーーーーーーーーーーーー

栗山祐哉 (くりやま ゆうや)

JMIA 日本登山インストラクターズ協会
上級登山インストラクター

SMPO 日本安全登山推進機構
代表理事

アウトドアブランド " Ferrino "
公式日本人アンバサダー

登山教室 Kuri Adventures
代表主任講師

《著書》
・はじめてのテント山行 メイツ出版
・疲れない山歩きの技術 メイツ出版
・新しい登山の教科書 池田書店
・軽量登山入門 学研

ーーーーーーーーーーーーーーーー

#登山
#クライミング
#冒険
#パックラフト
#ダウンリバー

住所

西新宿7-4-7 イマス浜田ビル5F
Shinjuku-ku, Tokyo
160-0023

電話番号

+815031509616

アラート

Kuri Adventures【クリアドベンチャース】がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

Kuri Adventures【クリアドベンチャース】にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

イベント企画サービス付近


イベントプランニングのその他Shinjuku-ku

すべて表示