静岡市番町市民活動センター

静岡市番町市民活動センター 静岡市の市民活動センター。市民活動の講座を開催。
中間支援として、事務ブース、事務室、会議室等の貸し出しを行っています。

本日の番町学園祭は、おかげさまでお天気にも恵まれ、たくさんの方々のご入場をいただきました。ありがとうございました。日頃から番町市民活動センターを利用している団体さんが、皆さんそれぞれ工夫したメッセを開いてくださり、この番町学園祭を応援してく...
19/10/2025

本日の番町学園祭は、おかげさまでお天気にも恵まれ、たくさんの方々のご入場をいただきました。
ありがとうございました。

日頃から番町市民活動センターを利用している団体さんが、皆さんそれぞれ工夫したメッセを開いてくださり、
この番町学園祭を応援してくれる方々は、安心で美味しい野菜果物やお弁当などのお店を出してくださる 
”みんなでつくる番町学園祭”

~今年は化学の時間~という言葉を大切にして開きましたが、
さぁ、どうでしたか!?!
ここで出会い、知り合い、新たな何かになっていきましたか!?!
新たな化学変化が生まれていたのでしたらとてもうれしいですね!!!
撮影させていただいた写真はたくさんありますが、
まずは第1報ということで・・・

ありがとうございます♬

#番町学園祭
#今年は化学の時間
#静岡市番町市民活動センター
#静岡市葵区一番町50番地

19日「番町学園祭」当日を迎えました!ふだんから番町市民活動センターを利用している団体さんが番町学園の学生、生徒さんとなって、¨学園祭のノリ¨でみなさんをお迎えします。メッセブースがたくさん!体験できるワークショップも、参加できたりもするパ...
18/10/2025

19日「番町学園祭」当日を迎えました!

ふだんから番町市民活動センターを利用している団体さんが番町学園の学生、生徒さんとなって、¨学園祭のノリ¨でみなさんをお迎えします。メッセブースがたくさん!体験できるワークショップも、参加できたりもするパフォーマンスもあり、美味しい安全安心なお食事やお菓子などのマルシェもありの「番町学園祭」です。

来場の方々にお配りするプログラムはこちらです。
各所を回って集めるスタンプラリーのお土産は何かな?
つながりの時間(ってなに?)などの企画もみんなで楽しみましょう🎵

「今年は化学の時間」と名付けています。まるで化学変化のように、出会い、知り合い、新たな何かとなっていく。
どんなものがうまれるでしょう?ワクワク🎵

みんなでつくる番町学園祭。
10時から3時までです。

お待ちしています🎵

#番町学園祭
#今年は化学の時間
#静岡市番町市民活動センター
#葵区一番町50番池

いよいよ明日は番町学園祭です午前中から体育館のシート敷き、みんなでがんばりましたメッセ会場も、マルシェ会場も、たくさんのみなさんの手で準備が進みました。みなさんのご来場で「番町学園祭」が、爆発的化学反応を引き起こすことができるのかをぜひ体験...
18/10/2025

いよいよ明日は番町学園祭です
午前中から体育館のシート敷き、みんなでがんばりました
メッセ会場も、マルシェ会場も、たくさんのみなさんの手で準備が進みました。
みなさんのご来場で
「番町学園祭」が、爆発的化学反応を引き起こすことができるのかをぜひ体験してください
学べる、遊べる、笑顔になって、そして、感動する! 

みなさんのご来場をお待ちしています♬

#番町学園祭
#今年は化学の時間
#静岡市番町市民活動センター

番町学園祭開催まであと4日!学園祭の楽しみの一つは、美味しいお弁当やこだわりのお野菜、和菓子やパンなどのおやつなど種類も豊富! 気持ちもお腹も満たされます。出展のお店をご紹介します。
15/10/2025

番町学園祭開催まであと4日!

学園祭の楽しみの一つは、美味しいお弁当やこだわりのお野菜、和菓子やパンなどのおやつなど種類も豊富! 気持ちもお腹も満たされます。
出展のお店をご紹介します。

番町学園祭は番町市民活動センターの建物全体を使って開催します2Fのスペースでは子ども向けのワークショップを開催しています。クイズやゲームも楽しめます。こども10円商店街もやってます。
14/10/2025

番町学園祭は番町市民活動センターの建物全体を使って開催します

2Fのスペースでは子ども向けのワークショップを開催しています。クイズやゲームも楽しめます。こども10円商店街もやってます。

番町学園祭開催まであと5日学園祭には欠かせないパフォーマンス部門の紹介です。10時15分〜 ばなうた静岡10時45分〜 MYROS11時25分〜 昔ばなし朗読会かたかご12時05分〜 年金者組合ウエンズ13時10分〜 フィリピン「NAKAM...
14/10/2025

番町学園祭開催まであと5日

学園祭には欠かせないパフォーマンス部門の紹介です。

10時15分〜 ばなうた静岡
10時45分〜 MYROS
11時25分〜 昔ばなし朗読会かたかご
12時05分〜 年金者組合ウエンズ
13時10分〜 フィリピン「NAKAMA」
13時50分〜 アンクルパラダイス
14時30分〜 静岡ハンディキャップ太鼓の会

歌あり、楽器の演奏あり、語りありの盛りだくさんのパフォーマンス!
お楽しみに!

10月13日(月・祝)NPO法人山の文化交流センター理事長の山本良三さんをトークゲストにお迎えし、第30回まぁるいしずおか・えもなトークを開催いたしました。静岡市は 北には南アルプスの山容がそびえ、南アルプスから水深2500メートルといわれ...
13/10/2025

10月13日(月・祝)NPO法人山の文化交流センター理事長の山本良三さんをトークゲストにお迎えし、第30回まぁるいしずおか・えもなトークを開催いたしました。

静岡市は 北には南アルプスの山容がそびえ、南アルプスから水深2500メートルといわれる駿河湾まで日本一の標高差をもつ地です。
しかし、街に住んでいると上を見上げてもビル。遥かな山は見えず、なかなか思いを馳せることもありません。実は、山の在り様が、私たちの生活や文化にも大きく関わっていることを、意識してみましょう。
と始まった今回のえもなトーク。

○日本の人々は山、川、海の自然を生かした暮らしをしてきました。しかし、今は?
○元々はヨーロッパで発展してきた”登山文化”とは?
○南アルプスの特徴とは何でしょう?

山本さんからは、そんなお話のほか、
○静岡が失ってきたものって何かご存知ですか。

○里山と言われて親しまれてきた近郊の山、昭和の時代にはみかんやお茶の生産がされていた山々は今どうなっているでしょう。

というお話も聴きました。
さて、山の現状を憂いているだけでなく、実際に対策を実践している山本さんたちの現場にも訪ねてみましょう!とトーク会の後、長尾山の山道を登りました。

ご参加されたみなさんの感想などもまとめてまたご報告いたしますが、
まずは第1報を…

ご参加、ありがとうございました❣️

#まぁるいしずおかえもなトーク
#静岡市番町市民活動センター

05/10/2025

番町学園祭参加団体のご案内                                        イベントページもたてていますので、よろしかったご覧ください。

ここでは、パフォーマンス参加団体をご紹介します(順不同)。
※会場は本館2F大会議室。閉校式前の太鼓演奏のみ体育館です。
ん?つながりタイムも体育館ですって!
それってなにー??🎵
 
昔ばなし朗読研究会かたかご/フィリピン「NAKAMA」会/アンクルパラダイス/MYROS/ばなうた静岡/年金者組合ウエンズ/静岡ハンディキャップ太鼓の会

住所

葵区一番町50
Shizuoka-shi, Shizuoka
420-0071

営業時間

月曜日 09:00 - 21:30
火曜日 09:00 - 21:30
水曜日 09:00 - 21:30
木曜日 09:00 - 21:30
金曜日 09:00 - 21:30
土曜日 09:00 - 21:30
日曜日 09:00 - 18:00

電話番号

+81542731212

アラート

静岡市番町市民活動センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

静岡市番町市民活動センターにメッセージを送信:

共有する