竹楽 ~竹を楽しみ竹原を楽しむ~をテーマに竹楽器と竹製品などを販売してい? ~竹を楽しみ竹原を楽しむ~をテーマに竹楽器や竹原の土産物を販売しています。竹のおもちゃや竹の箸、たけはらの塩などが人気商品です。店内で竹楽器を展示しています。自由に演奏して竹の自然の響きをお楽しみください。
(1)

明日竹楽にて朝掘りたけのこボイル2~3袋販売します1㎏入り2000円です今回は小ぶりな筍が多いです本来なら盛りを迎える時期で市場の値段もかなり下がっている時期ですが、未だに3月下旬ごろの相場を維持しているようです他も無いみたいですね😢小さく...
17/04/2024

明日竹楽にて朝掘りたけのこボイル2~3袋販売します
1㎏入り2000円です
今回は小ぶりな筍が多いです

本来なら盛りを迎える時期で市場の値段もかなり下がっている時期ですが、未だに3月下旬ごろの相場を維持しているようです
他も無いみたいですね😢
小さく細く、本数も少ない状況
町並みでたけのこづくしの料理店をやろうと去年から企画しているのですが、去年も今年も肝心の筍が無い!
今年も見送りか😢

本日テレビ新広島満点ママ!県道を行くコーナーでTAKENOWA風と小吹の筍が紹介されました

掘ったたけのこをその日の午後ボイルたけはら小吹の朝掘りたけのこ本日竹楽にて限定3袋販売です割れ、傷有りで市場に出荷出来ない商品ですが、今年はかつて経験した事がないほどの不作で、ほとんど生えてこない状況につき、市場の値段もまだ高く高めの金額に...
14/04/2024

掘ったたけのこをその日の午後ボイル
たけはら小吹の朝掘りたけのこ
本日竹楽にて限定3袋販売です
割れ、傷有りで市場に出荷出来ない商品ですが、今年はかつて経験した事がないほどの不作で、ほとんど生えてこない状況につき、市場の値段もまだ高く高めの金額になっています
1㎏入り2000円です

本日よりたけはら町並み雛めぐり開催です雛人形とともに竹原の歴史文化に触れる旅をお楽しみください竹楽では着物レンタルを雛めぐりの期間中1000円引きにて受付しております又、絵本しろたえのおかのTシャツ・ノートを期間限定3割引特価にて販売いたし...
09/02/2024

本日よりたけはら町並み雛めぐり開催です
雛人形とともに竹原の歴史文化に触れる旅をお楽しみください

竹楽では着物レンタルを雛めぐりの期間中1000円引きにて受付しております
又、絵本しろたえのおかのTシャツ・ノートを期間限定3割引特価にて販売いたします

多くの方のご来場お待ちしております

竹楽に雛人形飾りました蔵に残っていた明治時代の内裏雛2組天保14年製の女雛江戸時代の貝合わせや屏風など飾っています2月10日よりたけはら町並み雛めぐり開催されますお雛様と共に町並みの建物や竹原の歴史文化もお楽しみ下さい期間中、着物レンタルは...
07/02/2024

竹楽に雛人形飾りました
蔵に残っていた明治時代の内裏雛2組
天保14年製の女雛
江戸時代の貝合わせや屏風など飾っています
2月10日よりたけはら町並み雛めぐり開催されます
お雛様と共に町並みの建物や竹原の歴史文化もお楽しみ下さい
期間中、着物レンタルは1,000引となります
ぜひ着物を着て町歩きをお楽しみ下さい

1月27日(土)に、竹原市の重要文化財「旧森川家住宅」でヨガイベント🧘‍♂️が開催されます。ヨガの前には、「たけはらの塩」について少しだけお話しさせていただきます。美しい和畳の広間、物静かな庭園を眺めながら、喧騒から離れ安らぎの時間を。詳細...
20/01/2024

1月27日(土)に、竹原市の重要文化財「旧森川家住宅」でヨガイベント🧘‍♂️が開催されます。
ヨガの前には、「たけはらの塩」について少しだけお話しさせていただきます。美しい和畳の広間、物静かな庭園を眺めながら、喧騒から離れ安らぎの時間を。

詳細・申込等はQRコードからインスタグラムをご覧ください。

本日の中国新聞に塩づくりをモチーフとした絵本「しろたえのおか」の記事が掲載されました絵本は旧笠井邸・竹楽にて販売しています。現在販売している絵本は作者サイン入りです。残り80冊ほどです。ぜひお早めにお求めください。又、物語に登場するキャラク...
08/11/2023

本日の中国新聞に塩づくりをモチーフとした絵本「しろたえのおか」の記事が掲載されました
絵本は旧笠井邸・竹楽にて販売しています。現在販売している絵本は作者サイン入りです。残り80冊ほどです。ぜひお早めにお求めください。
又、物語に登場するキャラクターのノートやTシャツ、パーカーも販売しています
原画等の展示は12日までです。おさるのティモシーとカスタ―、ソウルの心温まる物語。ぜひこの機会にご覧ください。

明日より長田真作 しろたえのおか 絵本の世界展開催たします本日作者の長田真作さんが来られ旧笠井邸にて皆さんをお迎えする絵を描かれました明日全国に先駆け、竹原にて先行販売いたします作者のサイン✍️入です是非お立ち寄り下さい
27/10/2023

明日より長田真作 しろたえのおか 絵本の世界展開催たします
本日作者の長田真作さんが来られ旧笠井邸にて皆さんをお迎えする絵を描かれました

明日全国に先駆け、竹原にて先行販売いたします
作者のサイン✍️入です
是非お立ち寄り下さい

28日より「長田真作 しろたえのおか絵本の世界展」開催しますたけはらの塩づくりを題材とした絵本でハートフルな絵本となっています町並み竹灯り~たけはら憧憬の路~と同時開催で絵本をテーマとした舞書パフォーマンス、様々なたけはらの塩を使った新商品...
26/10/2023

28日より「長田真作 しろたえのおか絵本の世界展」開催します
たけはらの塩づくりを題材とした絵本でハートフルな絵本となっています
町並み竹灯り~たけはら憧憬の路~と同時開催で絵本をテーマとした舞書パフォーマンス、様々なたけはらの塩を使った新商品なども販売いたします
https://nwtakehara.com/shoukei/

〇たけはらの塩 しろたえのおかバージョン販売
 瀬戸内海のミネラルを含んだ自然海水塩。おむすびや焼き魚に。

〇たけはらの塩ミルク しろたえのおかバージョン販売
 搾りたての牛乳をその日のうちに加工。上ノ原牧場カドーレのたけはらの塩ミルク

〇新発売 たけはらの塩ビール
たけはらの塩を使ったオリジナルクラフトビール。広島県産ゆずでさわやかに仕上げました

〇日本酒 しろたえのれきし(藤井酒造純米酒)
江戸時代塩づくりで栄えた町竹原。塩づくりの発展により生まれた酒造り。たけはらの塩とともにお楽しみください

本日の竹灯りづくりしろたえのおかの表紙としろたえのおかの一場面を描いています今年は絵本しろたえのおかを中心に竹楽にて竹灯り制作いたします旧笠井邸での展示も見ごたえあるものになる予定です是非お立ち寄りください
22/10/2023

本日の竹灯りづくり
しろたえのおかの表紙としろたえのおかの一場面を描いています
今年は絵本しろたえのおかを中心に竹楽にて竹灯り制作いたします
旧笠井邸での展示も見ごたえあるものになる予定です
是非お立ち寄りください

本日テレビ新広島TSSライクの取材があり、メビウスのお二人が竹灯りづくりを手伝ってくれました放送は来週24日との事、楽しい撮影となりましたので是非ご覧下さいこのステージでは28日18時から舞書家chad.さん辻本知範さんによる舞書&華道のパ...
17/10/2023

本日テレビ新広島TSSライクの取材があり、メビウスのお二人が竹灯りづくりを手伝ってくれました
放送は来週24日との事、楽しい撮影となりましたので是非ご覧下さい

このステージでは28日18時から舞書家chad.さん辻本知範さんによる舞書&華道のパフォーマンスを行う予定です
11月発売予定の塩づくりをテーマにしたしろたえのおかをイメージた内容となる予定です
舞台も当日はもう少しバージョンアップ予定です
是非お越しください

昨日、憧憬の路でのパフォーマンス舞台製作しました竹を林立させトンボや紅葉の竹灯りを周りに灯す予定です今年の舞台では4年ぶりに舞書家chad.の舞書&花のパフォーマンスを行いますhttps://nwtakehara.com/shoukei/e...
15/10/2023

昨日、憧憬の路でのパフォーマンス舞台製作しました
竹を林立させトンボや紅葉の竹灯りを周りに灯す予定です

今年の舞台では4年ぶりに舞書家chad.の舞書&花のパフォーマンスを行います
https://nwtakehara.com/shoukei/event.html

17日(火)夕方5時から6時の間TSSライクのテレビ取材もあることから試験点灯する予定です
もしよろしければご参集ください

竹のトンネルもできてきているようです。
本番まで急ピッチで灯りづくりが進められています
21日(土)13:30~と22日(日)9:00~の両日、竹楽にて竹灯りづくりを行います
是非ご参加ご協力お願いいたします
参加できる方は[email protected]までご連絡ください

本日よりTAKENOWA風・竹楽にてバラアイス販売開始いたしました華やかで魅惑的な赤いバラと幸せを感じるピンクのバラを使った2種類それぞれに違ったバラの香りが楽しめるアイスですピンクのバラは季節限定品。アイスミルクの味も少し変えてあるとのこ...
14/08/2023

本日よりTAKENOWA風・竹楽にてバラアイス販売開始いたしました
華やかで魅惑的な赤いバラと幸せを感じるピンクのバラを使った2種類
それぞれに違ったバラの香りが楽しめるアイスです
ピンクのバラは季節限定品。アイスミルクの味も少し変えてあるとのこと
香料・着色料・保存料を使用していない自然の香り・色・風味をお楽しみください。

TAKENOWA風
https://takenowa-foo.com/

食用バラ マチモト株式会社
http://www.machimoto.co.jp/

5月27日~9月24日の期間、南薫造展が安浦町の南薫造記念館で開催されます町並み保存地区、竹楽(旧村上家住宅)にあったもので「桟橋の夕」(パンフレット2枚目右上)と「花」を美術館に貸し出し展示いただきますこの2枚は開運何でも鑑定団の東広島出...
24/05/2023

5月27日~9月24日の期間、南薫造展が安浦町の南薫造記念館で開催されます

町並み保存地区、竹楽(旧村上家住宅)にあったもので「桟橋の夕」(パンフレット2枚目右上)と「花」を美術館に貸し出し展示いただきます

この2枚は開運何でも鑑定団の東広島出張鑑定に出させていただき、2枚で100万円の評価をいただいた作品です。また、先日の中山秀征の楽しく一万歩小京都日和でも紹介された作品です

絵は空家状態の蔵の中に南薫造氏から村上氏へあてた手紙とともにあったものです
当時竹原の旦那衆が絵を購入したりして創作活動を支援していたようです
村上家はその仲介役であったのではないかと推察されます

塩づくりで栄え、日本文化が花開いた竹原
その一端を垣間見ることができる絵です
期間中是非ご覧ください

掘ったたけのこをその日の午後ボイルたけはら小吹の朝堀たけのこボイル本日限定5袋販売いたします割れ、傷ありの訳あり商品につき1kg1,000円の特価販売です
02/04/2023

掘ったたけのこをその日の午後ボイル
たけはら小吹の朝堀たけのこボイル
本日限定5袋販売いたします
割れ、傷ありの訳あり商品につき1kg1,000円の特価販売です

竹原小吹の朝堀たけのこボイル本日2袋限定販売いたします割れ、キズありの訳あり商品につき1kg1,000円の特価販売です是非春の風味をお楽しみ下さい
01/04/2023

竹原小吹の朝堀たけのこボイル
本日2袋限定販売いたします
割れ、キズありの訳あり商品につき1kg1,000円の特価販売です
是非春の風味をお楽しみ下さい

本日夕方5時ごろ広島ホームテレビ5up!にて、たけはら町並み雛めぐりが紹介されます是非ご覧ください広島ホームテレビ5up!ホームページhttps://www.home-tv.co.jp/5up/
13/02/2023

本日夕方5時ごろ広島ホームテレビ5up!にて、たけはら町並み雛めぐりが紹介されます
是非ご覧ください

広島ホームテレビ5up!ホームページ
https://www.home-tv.co.jp/5up/

昨日からお抹茶体験が茶寮一会にて行われています。まずは正式なお点前にてお抹茶をいただき、その後自分でお茶をたてて頂くことができますちょっと敷居が高いな、お茶の作法は全く知らないから失礼に当たるのでは、習ってみたいけど作法覚えるの大変そう、と...
11/02/2023

昨日からお抹茶体験が茶寮一会にて行われています。
まずは正式なお点前にてお抹茶をいただき、その後自分でお茶をたてて頂くことができます
ちょっと敷居が高いな、お茶の作法は全く知らないから失礼に当たるのでは、習ってみたいけど作法覚えるの大変そう、といった方は是非体験してみてください
一度体験されているとぐっとお茶に対するハードルが下がると思います
初心者の方に丁寧に説明していただけます
まずはお気軽に連絡してみてください
当日受付も可能な場合もあります
かわいいお雛様もたくさん飾っています

#たけはら #竹原 #町並み #雛人形 #お抹茶体験

本日よりたけはら町並み雛めぐり開催です。雛人形とともに町並みの風情、歴史文化も楽しんでいただければと思います。竹原の町並みは格子もそれぞれの家で趣向を凝らしたものが多くあります。今年は町並みの格子にいくつか雛の短冊をかけてみました。段飾りの...
11/02/2023

本日よりたけはら町並み雛めぐり開催です。
雛人形とともに町並みの風情、歴史文化も楽しんでいただければと思います。
竹原の町並みは格子もそれぞれの家で趣向を凝らしたものが多くあります。今年は町並みの格子にいくつか雛の短冊をかけてみました。

段飾りの三人官女。三人のうちお一人は既婚者というのはご存じですか?
よく見ていただくと眉を剃ってお歯黒の方がいます
結婚式の時、作法などの指導をする役割の方が既婚者、という設定みたいです。
雛人形の並べ方やお顔、衣装にもそれぞれ意味があるみたいですね。そういったところも併せて楽しんで見て回っていただければと思います

明日2月11日(土)より3月21日(祝)までたけはら町並み雛めぐり開催です竹楽では建物内に残っていた明治時代の内裏雛2組、江戸時代の貝合わせ、江戸時代天保14年のお雛様を展示しています雛めぐりのイベント情報は下記ホームページをご確認ください...
10/02/2023

明日2月11日(土)より3月21日(祝)までたけはら町並み雛めぐり開催です
竹楽では建物内に残っていた明治時代の内裏雛2組、江戸時代の貝合わせ、江戸時代天保14年のお雛様を展示しています

雛めぐりのイベント情報は下記ホームページをご確認ください
https://nwtakehara.com/hinameguri/event2022.html

#ひな人形 #竹原 #町並み #雛人形

あけましておめでとうございます🌅本年もどうぞ宜しくお願いします初日の出は塩づくり工房から今年も皆さまにとって良い一年になりますように新年は1日より時間短縮して営業いたします4日より通常営業開始いたします1月は月水金土日祝日営業となります2月...
01/01/2023

あけましておめでとうございます🌅
本年もどうぞ宜しくお願いします

初日の出は塩づくり工房から
今年も皆さまにとって良い一年になりますように

新年は1日より時間短縮して営業いたします
4日より通常営業開始いたします
1月は月水金土日祝日営業となります
2月11日より雛めぐり期間中は毎日営業予定です

今年の憧憬の路スタートです制限がある中多くの方にご来場いただいています通りには竹灯りを置かない、ライブ等はコロナ対策の一環として自粛などあり、今回は竹楽と旧笠井邸のみ竹灯りを灯しました竹楽は竹を乱立させ、紅葉やトンボ、桜などの灯りを灯し、山...
29/10/2022

今年の憧憬の路スタートです
制限がある中多くの方にご来場いただいています
通りには竹灯りを置かない、ライブ等はコロナ対策の一環として自粛などあり、今回は竹楽と旧笠井邸のみ竹灯りを灯しました

竹楽は竹を乱立させ、紅葉やトンボ、桜などの灯りを灯し、山をイメージしながら希望に夜空に向かって竹が伸びている様を表現してみました
入り口にはたけはらの塩のブランドマークの行灯を配置しています

旧笠井邸は竹原小学校の夢灯り、竹原中学校3年生の製作した竹灯りを2階に灯しています。1階の庭は和をイメージした灯りを中心に灯りを密集させてみました

今年は場所が限定されることから、数は少ないですが、皆さん喜んでいただいているようです
「わぁ綺麗!」この歓声が唯一励みになります

今年度の町並み竹灯り~たけはら憧憬の路~はコロナ感染対策の一環として入場制限等一部制限されながら開催されます今週末の22日、町並み保存地区にて毎年憧憬の路にてパフォーマンス・ライブ等行っている舞書家chadさん、田岡隷山さんのライブパフォー...
19/10/2022

今年度の町並み竹灯り~たけはら憧憬の路~はコロナ感染対策の一環として入場制限等一部制限されながら開催されます

今週末の22日、町並み保存地区にて毎年憧憬の路にてパフォーマンス・ライブ等行っている舞書家chadさん、田岡隷山さんのライブパフォーマンスがあります

一部建物のライトアップ等もされています。ライブとともに一足はやい夜の町並み散策にお越しください

住所

本町3-11/10
Takehara-shi, Hiroshima
725-0022

営業時間

月曜日 10:00 - 16:00
火曜日 10:00 - 16:00
水曜日 10:00 - 16:00
木曜日 10:00 - 16:00
金曜日 10:00 - 16:00
土曜日 10:00 - 16:00
日曜日 10:00 - 16:00

電話番号

+81846221558

ウェブサイト

アラート

竹楽がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する


Concert Venuesのその他Takehara-shi

すべて表示