すばるホール

すばるホール プラネタリウムのある文化会館
休館日 平日月曜及び12/29~1/3
開館時間 9:00 プラネタリウムのある文化会館

幼児から大人までご家族一緒に楽しめるプラネタリウムや大型映像を上映しています。他にも800席のホールでは、様々な年齢の方を対象にコンサート、演劇、映画等を実施しています。

【12/28までのプラネタリウム】利用団体さんのクリスマスツリーコレクションは12/25まで開催。プラネタリウムは冬休みプログラムで投映しています。11時 ヤドカリくん、ほしをみに13時 ドラえもん 宇宙の模型14時 ムーンベース~月面基地...
23/12/2024

【12/28までのプラネタリウム】
利用団体さんのクリスマスツリーコレクションは12/25まで開催。プラネタリウムは冬休みプログラムで投映しています。

11時 ヤドカリくん、ほしをみに

13時 ドラえもん 宇宙の模型

14時 ムーンベース~月面基地のミライ

15時 星空散歩(全編星空生解説)

11時のヤドカリくんは、こどもファスト・トラック投映としており、こどもやお子様連れの方が鑑賞しやすい環境を優先させていただきます。おしゃべりしたり、泣いてもOK

12/29(日)~1/3(金)年末年始休館



#富田林市  #富田林  #すばるホール 

#クリスマスツリーコレクション  #プラネタリウム

【12/18 すばる映画祭 草笛光子生誕90年記念映画「九十歳。何がめでたい」】 2024年12月18日(水)①10:30 ②14:00(開場は各30分前、各回入替制)すばるホール2Fホール(1階席のみ) 全席自由前売 一般1,200円(当...
17/12/2024

【12/18 すばる映画祭 草笛光子生誕90年記念映画「九十歳。何がめでたい」】
2024年12月18日(水)
①10:30 ②14:00(開場は各30分前、各回入替制)
すばるホール2Fホール(1階席のみ) 
全席自由
前売 一般1,200円(当日1300円)
割引 1,000円(当日共)
※割引対象は60歳以上、高校生以下、障がい者の方及びその介護者1名まで

〈すばる友の会〉
一般1,000円、割引900円

出演:草笛光子・唐沢寿明・藤間爽子・片岡千之助・中島瑠菜・オダギリジョー・清水ミチコ・LiLiCo・宮野真守・石田ひかり・三谷幸喜・木村多江・真矢ミキ ほか

原 作:佐藤愛子「九十歳。何がめでたい」「九十八歳。戦いやまず日は暮れず」(小学館刊)

監督:前田哲 

脚本:大島里美 
上映時間:99分

※耳の不自由な方がご覧いただけるよう、全回日本語字幕付きで上映します。

シリーズ累計178万部。佐藤愛子の大人気エッセイが映画化!
国民的エッセイ誕生までの笑いと共感の痛快エンターテイメント!

INTRODUCTION
歯に衣着せぬ物言いで人気の直木賞作家・佐藤愛子。
昨年100歳を迎えた彼女のベストセラー・エッセイ集『九十歳。何がめでたい』『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』を原作に、90歳を迎えた草笛光子が、エネルギッシュかつチャーミングに等身大の佐藤愛子を熱演し、映画化!
彼女を支える頑固な中年編集者・吉川真也役に唐沢寿明、愛子の娘・響子役に真矢ミキ、さらに豪華キャストとゲストが多数登場!
映画『老後の資金がありません!』で老若男女の共感を呼んだ前田哲監督がメガホンをとり、2024年No.1の笑いと共感の痛快エンターテイメントをお届けします!

STORY
断筆宣言をした90歳の作家・佐藤愛子(草笛光子)は、新聞やテレビをぼうっと眺める鬱々とした日々を過ごしていた。
同じ家の2階に暮らす娘・響子(真矢ミキ)や孫・桃子(藤間爽子)には、愛子の孤独な気持ちは伝わらない。
同じ頃、大手出版社に勤める中年編集者・吉川真也(唐沢寿明)は、昭和気質なコミュニケーションがパワハラ、セクハラだと問題となり、謹慎処分に、妻や娘にも愛想を尽かされ、仕事にプライベートに悶々とする日々。
そんなある日、吉川の所属する編集部では愛子の連載エッセイ企画が持ち上がり、吉川が愛子を口説き落として、晴れて担当編集に!
このふたりの出会いが、新たな人生を切り開く――?!

#富田林市  #富田林   #すばるホール 
#映画  #日本語字幕  #九十歳何がめでたい

【12/15 劇団カッパ座のプラネ de キッズタイム】富田林市に本拠地を置く等身大ぬいぐるみ人形劇団『劇団カッパ座』と『すばるホール』が贈る みさこお姉さんとぶーとんの楽しいステージ!(ゲストキャラは毎回変わるよ)小さなお子さんの劇場デビ...
14/12/2024

【12/15 劇団カッパ座のプラネ de キッズタイム】
富田林市に本拠地を置く等身大ぬいぐるみ人形劇団『劇団カッパ座』と『すばるホール』が贈る みさこお姉さんとぶーとんの楽しいステージ!
(ゲストキャラは毎回変わるよ)

小さなお子さんの劇場デビューを応援!

2024年12月15日(日)
10:00開演(9:50開場)
※公演時間約25分予定
すばるホール3Fプラネタリウム室
全席自由 入場無料(先着150名)

#すばるホール
#富田林市
#富田林 
#プラネタリウム
#カッパ座

【12/17 星とともに生きる】すばるホールと文化を守り育てる市民の会プレゼンツ「もっとプラネタリウムのすばらしさを知ってほしい」その想いに共感した様々な団体がプラネタリウムを舞台に“輝く”芸術文化公演2024年12月17日(火)13:30...
14/12/2024

【12/17 星とともに生きる】
すばるホールと文化を守り育てる市民の会プレゼンツ
「もっとプラネタリウムのすばらしさを知ってほしい」その想いに共感した様々な団体がプラネタリウムを舞台に“輝く”芸術文化公演

2024年12月17日(火)
13:30開演(13:00開場)
3Fプラネタリウム室(限定170名)
1,000円(当日共)
※6歳未満入場不可

【演目】
当日の星空解説:田附玲子
日本舞踊:花柳吟明・花柳吟百合・花柳吟純也・花柳吟史香
ヴォーカルandダンス:B-STYLE LUXURY
南河内の自然史講義:森山義博
金剛山の自然(天体、動物、植物)のお話とピアノ演奏:井阪あゆみ
プラネタリウム番組「MOON BASE」

※当日はプラネタリウムの一般投映を休止します。

#富田林市  #富田林  #すばるホール  #プラネタリウム  #すばるホールと文化を守り育てる市民の会

【12/8 第31回すばる第九シンフォニー2024(共催事業)】2024年12月8日(日)14:00開演(13:30開場)2Fホール全席自由前売1,500円(当日1,700円)第1部 「Silent Night」「落葉松」「大地讃頌」指揮/...
07/12/2024

【12/8 第31回すばる第九シンフォニー2024(共催事業)】

2024年12月8日(日)
14:00開演(13:30開場)
2Fホール
全席自由
前売1,500円(当日1,700円)

第1部 「Silent Night」「落葉松」「大地讃頌」

指揮/齊藤正義 ピアノ/近藤佳子 合唱/すばる第九を歌う会

第2部 「ベートーヴェン/交響曲第9番 ニ短調 作品125(合唱付)」

指揮/上田真紀郎
管弦楽/南大阪管弦楽団
ソプラノ/木澤佐江子
アルト/馬場菜穂子
テノール/水口健次
バリトン/松澤政也
合唱/すばる第九を歌う会

#すばる第九を歌う会  #上田真紀郎  #南大阪管弦楽団  #木澤佐江子  #馬場菜穂子  #水口健次  #松澤政也  #第九  #富田林市  #富田林  #すばるホール

29/11/2024
【おめでとうございます😊】2024年1月にすばるホールにご出演いただいた鈴木愛美さんが、第12回浜松国際ピアノコンクールで優勝されました。併せて、室内楽賞 & 聴衆賞も受賞されました。おめでとうございます!
25/11/2024

【おめでとうございます😊】
2024年1月にすばるホールにご出演いただいた鈴木愛美さんが、第12回浜松国際ピアノコンクールで優勝されました。
併せて、室内楽賞 & 聴衆賞も受賞されました。
おめでとうございます!

21/11/2024

🇯🇵 クリスティアン・ブドゥの東京公演! | 🇧🇷 Apresentação de Cristian Budu em Tokyo!

🇯🇵 昨日、東京の王子ホールで演奏いたしました。
皆様お越しいただき、誠にありがとうございました!
遠くから来られた方、他の県、海外からまでもいらっしゃった皆様、心より感謝いたします!

🇧🇷 Ontem tivemos a apresentação no Oji Hall em Tokyo.
Agradecemos imensamente a presença de todos!!
Pessoal que também veio de outras cidades, outras províncias, e até outros países, ficamos muito felizes em tê-los conosco!

🇯🇵 ブドゥのツアーはまだ終わっていないので、見逃してしまった方は、大阪公演がラストチャンスです。ぜひお越しくださいね!

🇧🇷 A turnê do Cristian ainda não acabou, então quem não conseguiu ir ontem, ainda teremos o último recital em Osaka. Não percam!!


クリスティアン・ブドゥ ピアノ・リサイタル
Cristian Budu Piano Recital


🇯🇵 JAPAN TOUR 2024年11月
✅名古屋
✅東京
🟩大阪 11月30日 すばるホール
チケット販売中!
購入リンクはプロフィールまで .event
➡️ すばるホールチケットセンター
🔗 https://p-ticket.jp/subaruhall

🇧🇷 Japan Tour, novembro de 2024
✅Nagoya
✅Tokyo
🟩Osaka 30/Nov Subaru Hall
Ingressos à venda!
Link para compra na bio .event
➡️ Ticket Center do Subaru Hall
🔗 https://p-ticket.jp/subaruhall


#ピアノ
#リサイタル

#クラシック音楽
#ブラジル音楽

#ブラジル


#東京 #銀座 #王子ホール




主催 | Realização event

共催 | Correalização
公益財団法人富田林市文化振興事業団(大阪公演)
Fundação de Promoção Cultural da cidade de Tondabayashi (Osaka)

協賛 | Patrocínio
ギマラインス・ホーザ文化院
Instituto Guimarães Rosa (IGR)

後援 | Apoio


jp
(大阪公演)

劇団カッパ座のプラネ de キッズタイムみさこお姉さんとぶーとん+ゲストキャラのステージ。※ゲストキャラは毎回変わるよ!2024年11月23日(土祝) 10:00start(開場9:50/約25分間)すばるホール3F プラネタリウム室 観覧...
21/11/2024

劇団カッパ座のプラネ de キッズタイム
みさこお姉さんとぶーとん+ゲストキャラのステージ。
※ゲストキャラは毎回変わるよ!
2024年11月23日(土祝) 10:00start(開場9:50/約25分間)
すばるホール3F プラネタリウム室 観覧無料!!
プラネタリウムで劇団カッパ座とすばるホールが
毎月1回 子どもたちに贈る楽しいステージ
次の土曜日は家族ですばるホールへ!
#富田林 #プラネタリウム #カッパ座 #人形劇 #こども

20/11/2024

【11/23 すばる講談会】
「南河内の英雄 楠木正成」の一席を含む、笑いあり、涙あり・・・の富田林公演!
講談がはじめての方にも安心の解説つき!

出演 / 旭堂南鱗・旭堂南華・旭堂南湖・旭堂一海(解説)

2024年11月23日(土)
14:00開演(13:30開場)
すばるホール2F小ホール
全席自由
一般 2,500円(当日共)
40歳以下 1,000円(当日共) 
未就学児の入場はご遠慮ください。

講談(こうだん)は、落語、浪曲と並ぶ、日本三大話芸の一つです。
講談師が高座に座り、一人で物語を語りながら観客を楽しませます。
内容は戦国時代の武士の活躍や忠臣蔵、怪談、侠客伝、名人伝、新作講談など多岐にわたります。
語りには独特のリズムや抑揚があり、張り扇(はりおうぎ)や拍子木を使って音を出し、話にメリハリをつけます。
近年、講談の面白さが見直されつつあり、日本文化を感じられる芸能です。

#富田林市  #富田林  #すばるホール  #講談  #なみはや講談協会  #旭堂南鱗  #旭堂南華  #旭堂南湖  #旭堂一海 #楠木正成 #楠木 #楠公

プラネタリウムのある文化会館
休館日 平日月曜及び12/29~1/3
開館時間 9:00

【3/8 財津和夫「トークと歌のプレゼント」】本日、友の会会員先行予約を開始しました一般発売は12月4日(水)講演会形式 全90分トーク60分/ミニライブ2曲質問コーナーを予定2025年3月8日(土)15:00開演(14:30開場)すばるホ...
20/11/2024

【3/8 財津和夫「トークと歌のプレゼント」】
本日、友の会会員先行予約を開始しました
一般発売は12月4日(水)

講演会形式 全90分
トーク60分/ミニライブ2曲
質問コーナーを予定

2025年3月8日(土)
15:00開演(14:30開場)
すばるホール2Fホール
全席指定 4,000円

※お一人様4枚まで。
※未就学児の入場はご遠慮ください
※すばる友の会会員先行予約でホール販売予定枚数に達した場合、一般発売はプレイガイドのみの販売になります。また、前売券で予定枚数に達した場合、当日券の販売はございません。

12月4日(水)一般発売開始 
11月20日(水)すばる友の会会員先行予約開始

すばるホールでの会員先行予約初日と一般発売初日の開始時間が通常と異なりますのでご注ください。Web予約(10:00~) と電話予約(11:00~)のみで、窓口販売はありません。

#富田林市  #富田林  #すばるホール  #財津和夫

【11/23 熟睡プラ寝たリウム】プラネタリウムでゆったり昼寝・・・zzZ 日頃の疲れを癒しましょう♪今年も開催!「全国一斉!熟睡プラ寝たリウム」11月23日(土祝)①13時「精神疲労~回復のための音楽」②15時「自律神経にやさしい音楽」の...
20/11/2024

【11/23 熟睡プラ寝たリウム】
プラネタリウムでゆったり昼寝・・・zzZ 日頃の疲れを癒しましょう♪
今年も開催!「全国一斉!熟睡プラ寝たリウム」11月23日(土祝)

①13時「精神疲労~回復のための音楽」
②15時「自律神経にやさしい音楽」の2回公演です。

星と音楽の60分構成(星空解説付)で、テーマにあった癒し系BGMをご用意。

おとな500円
こども250円(4歳~中学生以下)
※3歳以下入場不可 

#プラ寝たリウム  #すばるホール  #プラネタリウム  #富田林市

【11/23 すばる講談会】一般社団法人なみはや講談協会による富田林公演!旭堂南湖「南河内の英雄 楠木正成」を口演いたします。出演 / 旭堂南鱗・旭堂南華・旭堂南湖・旭堂一海(解説)2024年11月23日(土) 14:00開演(13:30開...
08/11/2024

【11/23 すばる講談会】
一般社団法人なみはや講談協会による富田林公演!
旭堂南湖「南河内の英雄 楠木正成」を口演いたします。
出演 / 旭堂南鱗・旭堂南華・旭堂南湖・旭堂一海(解説)

2024年11月23日(土)
14:00開演(13:30開場)
すばるホール2F小ホール
全席自由
一般 2,500円(当日共)
40歳以下 1,000円(当日共) 
未就学児の入場はご遠慮ください。

講談(こうだん)は、落語、浪曲と並ぶ、日本三大話芸の一つです。
講談師が高座に座り、一人で物語を語りながら観客を楽しませます。
内容は戦国時代の武士の活躍や忠臣蔵、怪談、侠客伝、名人伝、新作講談など多岐にわたります。
語りには独特のリズムや抑揚があり、張り扇(はりおうぎ)や拍子木を使って音を出し、話にメリハリをつけます。
近年、講談の面白さが見直されつつあり、日本文化を感じられる芸能です。

#富田林市 #富田林 #すばるホール #講談 #なみはや講談協会 #旭堂南鱗 #旭堂南華 #旭堂南湖 #楠木正成 #楠公

【11/17 小嶋早恵ピアノ・リサイタル】三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第1039回小嶋早恵ピアノ・リサイタル 「情念の変容」日本音楽コンクールから生まれたフレッシュアーティスツの演奏をお楽しみください2024年11月17日(日)...
08/11/2024

【11/17 小嶋早恵ピアノ・リサイタル】
三井住友海上文化財団 ときめくひととき 第1039回
小嶋早恵ピアノ・リサイタル 「情念の変容」
日本音楽コンクールから生まれたフレッシュアーティスツの演奏をお楽しみください

2024年11月17日(日)
14:00開演(13:30開場)
すばるホール2Fホール
全席指定
一般1,500円
高校生以下無料 

※未就学児の入場はご遠慮ください。
※本コンサートは(公財)三井住友海上文化財団の助成により特別料金に設定しています。
※高校生以下を対象とした無料チケットは、すばるホールまたはインターネットチケットサービスで受付します。

【曲目】

ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第11番 変ロ長調 Op.22

シューマン/ピアノ・ソナタ第1番 嬰ヘ短調 Op.11

ラフマニノフ/楽興の時 Op.16より抜粋

プロコフィエフ/バレエ「シンデレラ」からの6の小品 Op.102

※曲目は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。


主催/富田林市、富田林市教育委員会、(公財)富田林市文化振興事業団、大阪府、(公財)三井住友海上文化財団

後援/一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)

#富田林市  #富田林  #すばるホール  #小嶋早恵

【11/10南河内JAZZフェス富田林公演】出演:青木研&小林創  ゲスト歌唱  豆(fromきものやん)『南河内JAZZフェスティバル2024 富田林"星空" STAGE』~デキシーランドジャズmeets昭和ジャズ2024年11月10日(...
08/11/2024

【11/10南河内JAZZフェス富田林公演】
出演:青木研&小林創  
ゲスト歌唱 豆(fromきものやん)

『南河内JAZZフェスティバル2024 富田林"星空" STAGE』~デキシーランドジャズmeets昭和ジャズ
2024年11月10日(日)
18:00開演(17:30開場)
3Fプラネタリウム室 
全席自由(限定170名)

前売 一般 2,100円(当日300円増)
   ペア 4,000円(前売のみ)
※6歳以下のお子様の入場はご遠慮ください

予定曲 私の青空、りんごの木の下で、ワシントン広場の夜は更けて、世界は日の出を待っている、スマイル 他

2024年9月アメリカン・バンジョー・ミュージアムの殿堂入りし、日本では数少ないソリストとして活躍するバンジョー奏者の青木研と、ストライド奏法などを使った古いスタイルのジャズピアノからモダンなピアノま
で、どんな奏者ともサウンドする演奏に定評がある小林創によってお届けする星空の下でのJAZZライブです。
ゲストには昭和歌謡をこよなく愛する歌い手「豆(Fromきものやん)」を迎えてスペシャルな公演をお届けします。

※11/10 当日のプラネタリウムは通常通り行います

#富田林市  #富田林  #すばるホール  #プラネタリウム      #青木研  #小林創  #豆

【11/9  中垣哲也オーロラ映像&トークライブ】太陽絶好調!巨大磁気嵐が魅せたオーロラ爆発に包まれよう~オーロラが語りかけるすてきなメッセージ2024~ 2024年11月9日(土)①11:00「オーロラ大好き(一般向け)」②13:30「オ...
08/11/2024

【11/9 中垣哲也オーロラ映像&トークライブ】
太陽絶好調!巨大磁気嵐が魅せた
オーロラ爆発に包まれよう
~オーロラが語りかけるすてきなメッセージ2024~

2024年11月9日(土)
①11:00「オーロラ大好き(一般向け)」
②13:30「オーロラ舞うアラスカの自然や動物(ファミリー向け)」
③15:30「オーロラ大好き(一般向け)」
(開場は各回15分前)
※当日はプラネタリウムの一般投映を休止します。

すばるホール3Fプラネタリウム室(限定各80名)
全席自由
おとな1,000円(当日1,100円)
こども500円(当日600円) 
親子ペア券1,300円(前売のみ)

※こどもは4歳以上、中学生以下
※3歳以下のお子様の入場はご遠慮ください。
※お電話でのご予約についてはコチラ

#オーロラメッセンジャー  #中垣哲也  #オーロラ #すばるホール #富田林市 #富田林 #プラネタリウム

【11/9-11/10すばる高校演劇フェスティバル2024!】 第74回大阪府高等学校演劇研究大会H地区大会地域の高校演劇部員たちが全力で舞台に挑む!2024年11月9日(土)~11月10日(日)入場無料 全席自由すばるホール2F小ホール ...
08/11/2024

【11/9-11/10すばる高校演劇フェスティバル2024!】 
第74回大阪府高等学校演劇研究大会H地区大会
地域の高校演劇部員たちが全力で舞台に挑む!

2024年11月9日(土)~11月10日(日)
入場無料 
全席自由
すばるホール2F小ホール

【出場校】
美原高校、東百舌鳥高校、関西福祉科学大学高校、堺東高校、帝塚山学院泉が丘高校、精華高校



【上映時間、タイトル】

■11月9日(土)

13:00~    開会式

13:15~14:15 美原高校「扉はひらく」(作/谷口耕士朗、藤井良平)

14:35~15:35 東百舌鳥高校「そして嵐に刻まれて」(作/藤村隼次)

■11月10日(日)

10:00~11:00 関西福祉科学大学高校「ビアンカ」(作/吉富彩織)

11:20~12:20 堺東高校「あたしヤギの子」(作/井上柚菜)

11:20~13:15 休憩

13:20~14:20 帝塚山学院泉が丘高校「はやくぜんぶおわってしまえ」(作/升味加耀)

14:40~15:40 精華高校「大阪、ミナミの高校生2」(オノマリコと精華高校演劇部)

※写真は2023年公演

主催/大阪府高等学校芸術文化連盟演劇部会・大阪府高等学校演劇連盟・公益財団法人富田林市文化振興事業団

後援/大阪府教育委員会

#高校演劇 #すばるホール #富田林市 #富田林 #プラネタリウム

【11/3 市民舞踊会 11:30開演】当初予定より開演時間が早くなっていますので、ご注意ください。第74回富田林市民文化祭『市民舞踊会』毎年、11月3日の文化の日に 市民文化祭「市民舞踊会」が行われます。富田林市内の日本舞踊の団体と新舞踊...
02/11/2024

【11/3 市民舞踊会 11:30開演】
当初予定より開演時間が早くなっていますので、ご注意ください。
第74回富田林市民文化祭『市民舞踊会』
毎年、11月3日の文化の日に 市民文化祭「市民舞踊会」が行われます。富田林市内の日本舞踊の団体と新舞踊の団体が一堂に会する年に一度の市民文化祭です。

今年は 
水木流 秀和会
飛鳥流 綾の会
初美会
山村流 まさほ会・きっしょう会
飛鳥流 清珠の会
花柳流 吟明の会
山村流 洸の会
<出演順>
の7団体が出演いたします。

各団体の発表の他、文化庁伝統文化親子教室事業と富田林市日本舞踊協会のこども達の他、一般公募した日本舞踊ワークショップ受講生も参加し、次世代へ承継していく活動の発表の場にもなっております。
また、本年は特別企画「民謡~日本列島北から南」と題し、各地に残る民謡にのせた踊りをお楽しみください。
恒例の富田林小唄でフィナーレを予定していますので、ぜひ最後までご鑑賞ください。

#富田林市  #富田林  #すばるホール  #日舞  #日本舞踊  #市民文化祭

住所

桜ケ丘町2番8号
Tondabayashi-shi, Osaka
584-0084

電話番号

0721-25-0222

ウェブサイト

アラート

すばるホールがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する