VIVA-たいけん美じゅつ場-

VIVA-たいけん美じゅつ場- 生活インフラである駅ビルのアートセンターとして、
アートを通じたコミュニケーションにより、「私」と「あなた」が共にいられる場となり、
だれもが自分らしく生きられるしなやかな社会をつくっていきます。

🦇👻🎃10月のオープンデイは「おしゃべりなHALLOWEEN」🎃👻🦇ハロウィンはあなたが主役になる日。アートでおしゃべりをつくる「トリばァ」と "ふしぎ"や"おどろき"をみつけてみたら いつもとちがう自分で出会えるかも・・・ぜひ仮装してあそ...
10/10/2025

🦇👻🎃10月のオープンデイは「おしゃべりなHALLOWEEN」🎃👻🦇

ハロウィンはあなたが主役になる日。
アートでおしゃべりをつくる「トリばァ」と "ふしぎ"や"おどろき"をみつけてみたら いつもとちがう自分で出会えるかも・・・
ぜひ仮装してあそびにきてね。

1. VIVAのおばけとおしゃべりアート鑑賞会 ⚫︎要予約
「たいけん美じゅつ研究所」(VIVA研)は、東京藝大オープンアーカイブにある収蔵作品を、調査依頼書の質問を手がかりにおしゃべりしながら楽しむ鑑賞プログラムです。今回はいつもと少し違った特別バージョン!

日時:10/11(土)、10/13(月祝)、10/18(土)、10/19(日) 各日11:00〜
   10/25(土) 14:00〜/16:00〜
お申し込みはこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFZ5bMAppVgFYGp2XWSSAOAKj1yfeIj7fXVMBd2znz063EoQ/viewform

↓詳細はこちら↓
https://www.viva-toride.com/news/237

*作品保護のため仮装をお預かりする場合がございます
*対象年齢は小学2年生以上となります


2. アトレ取手にいる「VIVAのおばけたち」を見つけて! ⚫︎予約不要(先着100名様)
アトレ取手に散らばった「VIVAのおばけたち」を見つけたら「トリックオアトリート!」と話しかけてみて。おばけカードがもらえるよ。5枚集めて自分だけのバッジを作ろう!

日時:10/25(土) 11:00〜16:00(最終受付15:30)
受付:アトレ取手4階VIVAエスカレーター前

・・・
「たいけん美じゅつ場オープンデイ」とは
VIVAを通じて、人と人の出会いをつくる参加型プログラムです。
毎月テーマをきめて第4土曜日に開催します。(一部変更の可能性あり)

#アートコミュニケーター #トリばァ #アトレ #取手 #ハロウィン #ハロウィン2025

【10月のたいけん美じゅつ研究所のお知らせ】「たいけん美じゅつ研究所」は、東京藝大オープンアーカイブにある収蔵作品をたいけん美じゅつ研究所所長・日比野克彦氏から届いた調査依頼書を手がかりにおしゃべりしながら色々な角度から楽しむ鑑賞プログラム...
09/10/2025

【10月のたいけん美じゅつ研究所のお知らせ】

「たいけん美じゅつ研究所」は、東京藝大オープンアーカイブにある収蔵作品をたいけん美じゅつ研究所所長・日比野克彦氏から届いた調査依頼書を手がかりにおしゃべりしながら色々な角度から楽しむ鑑賞プログラムです。
 
10月の「たいけん美じゅつ研究所(通称VIVA研)」はハロウィンに併せて特別仕様で行います。
調査の内容が普段とは少し違ったものになりますので、お楽しみに!

開催日時は11日(土)、13日(祝)、18日(土)、19日(日)の11時からです。
25日(土)はオープンデイのハロウィンイベントに併せて14時からと16時から開催します。
*各回定員6名程度

詳細&お申し込みはこちら🔽
https://www.viva-toride.com/news/237

#たいけん美じゅつ場
#たいけん美じゅつ場viva
#たいけん美じゅつ研究所
#取手
#アート
#美術
#オープンアーカイブ
#クローズアーカイブ
#東京藝大

今日のたいけん美じゅつ場は、いつもとは違う熱気を帯びています。アトレ取手の名物企画「SAKE MEETING」が幕を開けたからです。来場者は、オリジナルおちょこと試飲コインを片手に、茨城県内から集結した18の蔵元ブースを巡ります。単なる試飲...
04/10/2025

今日のたいけん美じゅつ場は、いつもとは違う熱気を帯びています。アトレ取手の名物企画「SAKE MEETING」が幕を開けたからです。

来場者は、オリジナルおちょこと試飲コインを片手に、茨城県内から集結した18の蔵元ブースを巡ります。単なる試飲会ではありません。

蔵元から直接、酒造りへの情熱や物語を聞きながら注いでもらう一杯。その背景を知って味わうお酒は、茨城の風土に触れる豊かな体験となります。

そして、おつまみ持ち込み自由なスタイルが、会場をさらに開放的に。フロアの隅々まで、美酒と弾む会話と笑い声があふれる空間となっています。

#たいけん美じゅつ場 #アトレ取手 #酒ミーティング #日本酒 #茨城

アーティストと出会う「つくること」「つたえること」〜東京藝大オープンアーカイブ アーティスト・トーク開催日時:2025年10月26日(日)15:00-16:00*14:30-と16:00- より東京藝大オープンアーカイブの公開を行う予定場所...
02/10/2025

アーティストと出会う「つくること」「つたえること」
〜東京藝大オープンアーカイブ アーティスト・トーク

開催日時:2025年10月26日(日)15:00-16:00
*14:30-と16:00- より東京藝大オープンアーカイブの公開を行う予定

場所:アトレ取手4階 たいけん美じゅつ場 パーク

ゲスト:佐々木翔大、藤澤穂奈美

参加:無料、事前申し込み不要

詳細はこちらから https://www.viva-toride.com/news/238

「たいけん美じゅつ場 VIVA」には、東京藝術大学の卒業・修了制作を一部、収蔵・保管・公開をする「東京藝大オープンアーカイブ」という場所があり、アート作品を通じて多様なあり方が受け入れられるコミュニティを育んでいます。
今回は《生活におけるシミュレーション:食べるか否か決まる頃にはあの雲は通り過ぎてしまっているだろうか》の作者の佐々木翔大さん、《LIVES》の作者の藤澤穂奈美さんをお招きします。作品を制作した背景や創作活動のモチベーションなどを伺いながら、同時代を生きるアーティストそれぞれの視点を探ります。

※ 写真撮影:Fumihito Nagai

#たいけん美じゅつ場
#たいけん美じゅつ場viva
#美術
#アート
#取手
#オープンアーカイブ
#東京藝大

#佐々木翔大
#藤澤穂奈美

JamJam展2025から2ヶ月経った本日、出品者が集まるふりかえり会を開催しました!(写真2~5枚目)本投稿では開催期間中の一部写真も掲載しています。キャリア・年齢・国籍を問わず、187の出品者による253点の多様な表現が集まったJamJ...
28/09/2025

JamJam展2025から2ヶ月経った本日、出品者が集まるふりかえり会を開催しました!(写真2~5枚目)
本投稿では開催期間中の一部写真も掲載しています。

キャリア・年齢・国籍を問わず、187の出品者による253点の多様な表現が集まったJamJam展は、VIVAとしても初めての試みでした。

今回はプロセスを振り返りながら、JamJam展を単なる展覧会で終わらせず、取手のクリエイティブネットワークに繋げていくためにどんなことが考えられるかを話し合いました。

ご来場いただいた皆さまからも
「先入観なく色んな作品をフラットに見られる展示が新鮮」
「アートを身近に感じることができ、エネルギーをもらった」
「取手にこれだけの表現をしようとするパワーがあることに驚いた」
「また開催して、取手を代表する名物イベントになってほしい」
など、たくさんの嬉しい声をいただきました。

改めまして、JamJam展2025に関わってくださったすべての方に、心から感謝を申し上げます。

今後のJamJamネットワークへの期待と共に、一緒に取手を盛り上げていきましょう!

撮影クレジット:
石引写真館(1枚目 クロージングの様子)
中川陽介(6~9枚目 搬入とオープニングの様子)
加藤甫(10枚目 展示期間中のトリばァによるプログラムの様子)

#アトレ #取手 #取手市

とりでアートギャラリーでは「いばら会 パステル画展」を開催中です。取手のパステル愛好家の研鑽と交流を行う「いばら会」は、年に一回の展覧会を実施しており、今年で第14回目となりました。この展覧会に際して、現代パステル協会運営委員の先生から講評...
26/09/2025

とりでアートギャラリーでは「いばら会 パステル画展」を開催中です。
取手のパステル愛好家の研鑽と交流を行う「いばら会」は、年に一回の展覧会を実施しており、今年で第14回目となりました。
この展覧会に際して、現代パステル協会運営委員の先生から講評をしてもらえる機会でもあるとのことです。

会場にいらっしゃった吉良さんに、出品作品についてお話を伺いました。
吉良さんはこれまで、土浦市の蓮田が広がるエリアを歩く中で目にした、そこで働いている人々の姿を描いてきました。
本展に出品した作品は50号ほどのサイズで、発想から含めて3ヶ月くらいかけて描いた作品だそうです。

展示を見にきた人からは「お花が大好きなので、見にきてよかった」という声が寄せられたり、展示を2、3周してじっくり鑑賞する方もいたりするようです。

展示期間中には無料で参加できるパステル画の体験ワークショップや、現代パステル協会運営委員の先生をお呼びしたトークショーが開催されます。
ぜひ会場まで足をお運びください。

いばら会 パステル画展
 場所:とりでアートギャラリー1、2、3
 日時:9月26日(金)〜10月1日(水)、午前10時から午後6時(最終日は午後4時まで)
 主催;いばら会

会場内での特別企画
・パステル画体験ワークショップ(参加無料)
 日時:9月27日、28日 午前10時から午後3時
・ギャラリートーク(参加自由)
 登壇者:現代パステル協会運営委員 高木匡子先生、さきやあきら先生
 日時:10月1日(水) 午後1時30分から午後3時30分

#とりでアートギャラリー #アトレ #取手 #いばら会 #いばら会パステル画展 #現代パステル協会

本講座では、場の持っている役割を広げたり、少しズラしたりしてその人らしくいられる場やウェルビーイングな状態をつくるゲストを招き、それぞれの活動の視点から多様性を育むまちの居場所についてレクチャーを配信します。👉お申し込みはこちら https...
20/09/2025

本講座では、場の持っている役割を広げたり、少しズラしたりしてその人らしくいられる場やウェルビーイングな状態をつくるゲストを招き、それぞれの活動の視点から多様性を育むまちの居場所についてレクチャーを配信します。

👉お申し込みはこちら https://forms.gle/1PUHChnXuicz2GkVA

🎀第1回 「支援」の周りにつくる居場所🎀
日 程 2025年10月12日(土)
ゲスト 加藤甫(写真家 / Studio oowa主宰)、北野ちゆき(特別支援学校教諭)
🎀第2回 人と人をつなぐ、「あそび」のデザイン🎀
日 程 2025年12月7日(日) 
ゲスト 高橋鴻介(発明家 / スポーツクリエイター)

参加費|無料(要申し込み)
全てのレクチャーはYouTubeにて生配信を行います。たいけん美じゅつ場でのご参加も可能です。配信当日24時までご覧いただけます。
お申し込みいただいた方には、実施が近づきましたら配信リンクをお送りいたします。

利根町四季の丘にある絵画教室「ゆうび創作工房」の生徒と講師による作品展、「第5回・ゆうび創作工房展」がとりでアートギャラリーで開催中です。年配の方から子どもたちまで、世代を超えて描かれた個性豊かな作品の数々を、ぜひ会場でご覧ください。期間 ...
19/09/2025

利根町四季の丘にある絵画教室「ゆうび創作工房」の生徒と講師による作品展、「第5回・ゆうび創作工房展」がとりでアートギャラリーで開催中です。

年配の方から子どもたちまで、世代を超えて描かれた個性豊かな作品の数々を、ぜひ会場でご覧ください。

期間 9月19日(金曜日)から9月24日(水曜日)
場所 ギャラリー1
時間 午前10時から午後6時(最終日は午後4時まで)
主催 ゆうび創作工房:https://www.art-studio-yuubi.com/

#とりでアートギャラリー #たいけん美じゅつ場 #利根町

✂️🖌️🛠️9月のオープンデイは工作室無料開放✂️🖌️🛠️作りたいものを持ち寄って誰でも自由に使える場にします。それぞれが思い思いに手を動かす時間、となりの人の工夫に刺激を受けたり、困ったときは助け合ったり。「やってみたい!」という気持ちひ...
17/09/2025

✂️🖌️🛠️9月のオープンデイは工作室無料開放✂️🖌️🛠️
作りたいものを持ち寄って誰でも自由に使える場にします。
それぞれが思い思いに手を動かす時間、
となりの人の工夫に刺激を受けたり、困ったときは助け合ったり。
「やってみたい!」という気持ちひとつで参加できます。
気軽にのぞいてみませんか?

日時:2025年9月27日(土)11:00-16:00
場所:たいけん美じゅつ場工作室
参加無料・申込不要

#工作室 #アトレ #取手

とりでアートギャラリーでは「N写楽会写真展」が開催されています。「N写楽会」はさまざまな写真クラブに所属する仲間が集まり、月一回ほどお互いの写真を見せあっているそうです。普段は違うクラブで活動する仲間だからこそ新しい視点や発見があり、知識や...
13/09/2025

とりでアートギャラリーでは「N写楽会写真展」が開催されています。
「N写楽会」はさまざまな写真クラブに所属する仲間が集まり、月一回ほどお互いの写真を見せあっているそうです。普段は違うクラブで活動する仲間だからこそ新しい視点や発見があり、知識や経験も共有できるとのこと。
今回の展覧会はテーマを設けずにメンバーそれぞれの表現したいものを大事にしたそうで、この瞬間を捉えたいという気持ちが伝わってきました。
ちなみに「N写楽会」の「N」はNow、Nature、Naturalなどさまざまな意味がこめられているそうです。
#とりでアートギャラリー #たいけん美じゅつ場 #取手市

たいけん美じゅつ場では、アート・コミュニケータ「トリばァ」向けの講座を行っています。その一つ「実践講座 対話型鑑賞コース」が8月31日に開講しました。「美術鑑賞って、なんだか難しそう…」。そう感じたことはありませんか?講師の近藤さんは「そも...
05/09/2025

たいけん美じゅつ場では、アート・コミュニケータ「トリばァ」向けの講座を行っています。その一つ「実践講座 対話型鑑賞コース」が8月31日に開講しました。

「美術鑑賞って、なんだか難しそう…」。そう感じたことはありませんか?講師の近藤さんは「そもそも鑑賞とは何か?」という問いから講座をスタート。作品の感想に正解はなく、見る人自身の人生観や価値観が反映されていること、そして対話を通じて他者と視点を共有することで、新たな気づきが生まれることを参加者に伝えました。

この講座で学ぶのは、VTS(Visual Thinking Strategies)という対話型鑑賞の手法です。これはニューヨーク近代美術館(MoMA)で生まれたもので、ファシリテータの問いかけによって、参加者がじっくり作品と向き合い、感じたことや考えたことを自分の言葉で表現します。美術の専門家でなくても実践できるように体系化されているため、医療や企業研修など様々な場面で使われているそうです。

講座は知識を学ぶだけでなく、体験・実践する時間も大事にしています。まずはファシリテータの動きや、それが参加者に与える影響を観察。それについての解説を挟んで、四人一組で全員が順にファシリテータ役を務め、実際に作品鑑賞に挑戦しました。

この講座には高校生トリばァを含む20名余りのアート・コミュニケータが参加し、アートを通じた対話のスキルを磨いています。それが今後、アート・コミュニケータの活動のいろいろな場面でベースになります。

#たいけん美じゅつ場 #取手市 #トリばァ #アートコミュニケーター #アトレ #取手 #対話型鑑賞

住所

中央町2−5
Toride-shi, Ibaraki
302-0014

営業時間

月曜日 10:00 - 21:00
火曜日 10:00 - 21:00
木曜日 10:00 - 21:00
金曜日 10:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 20:00

電話番号

+81297855558

ウェブサイト

アラート

VIVA-たいけん美じゅつ場-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

VIVA-たいけん美じゅつ場-にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー