VIVA-たいけん美じゅつ場-

VIVA-たいけん美じゅつ場- 生活インフラである駅ビルのアートセンターとして、
アートを通じたコミュニケーションにより、「私」と「あなた」が共にいられる場となり、
だれもが自分らしく生きられるしなやかな社会をつくっていきます。

18/03/2025

【応募締め切り、延長しました!】
アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生、高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生、こちらの応募は来週3月26日(水)まで!

★『トリばァ』や『nexトリばァ』って何ができるの?
★『トリばァ』や『nexトリばァ』が活動する「たいけん美じゅつ場」ってどんなところ?

3月2日に行われたVIVAフォーラム「正解がない時代の生きる力を育む学びとはーー若者の居場所としての駅ビル」のセッションから、連日お届けしていきます。今日は、

「東京藝術大学という大きな財産がある中で、取手以外の人たちも来て新たな文化を作っていただける」取手市長・中村修

#アートコミュニケータ
#トリばァ

#アトレ取手
#たいけん美じゅつ場
#コミュニティ
#取手市長
#中村修
#春からはじめる
#新しいこと

★【重要なお知らせ】トリばァ6期・nexトリばァ1期の募集締め切りが延期になりました!★アート・コミュニケーター応募締切は、3 月26日(水)へと延期されました。応募を迷っていた方、応募締め切りに間に合わず諦めていた方、ぜひこの機会にご応募...
17/03/2025

★【重要なお知らせ】トリばァ6期・nexトリばァ1期の募集締め切りが延期になりました!★
アート・コミュニケーター応募締切は、3 月26日(水)へと延期されました。

応募を迷っていた方、応募締め切りに間に合わず諦めていた方、ぜひこの機会にご応募ください!
👀詳細と応募方法はリンクからご確認ください!
▷▷https://www.viva-toride.com/artcommunicator

#アートコミュニケータ  #アート  #募集延期  #トリばァ   #クリエイティブ  #参加募集  #取手

アートを通していろいろな世界や人とのふれあいを体験することができる場所!たいけん美じゅつ場!

とりでアートギャラリーでは、取手アートプロジェクト25周年を記念して、「TAPクロニクル公開編集展」が、3月23日(日)まで開催されています。TAP(Toride Art Project):https://toride-ap.gr.jp/会...
16/03/2025

とりでアートギャラリーでは、取手アートプロジェクト25周年を記念して、「TAPクロニクル公開編集展」が、3月23日(日)まで開催されています。
TAP(Toride Art Project):https://toride-ap.gr.jp/

会場には壁に沿って25年間の歩みをたどる年表が掲げられていますが、完成したものではなく、「公開編集」の名の通り、来場者もカードでコメントを追記することができるようになっています。TAPについて記憶されていることがありましたら、ぜひ会場で編集に参加してください。会期末に向けての成長・変化が楽しみですね。

TAPに長年たずさわっている羽原さんにお話を伺いました。入口に置かれた自転車の前で、放置自転車に色を塗ってギャラリー巡りのために貸し出した「取手リ・サイクリングアートプロジェクト」のことや、年表の写真を前に、東日本大震災の後、不安な心持ちの中で小さくお茶を囲んだ、きむらとしろうじんじんの「茶話会」のことなどを話してくださいました。

そして、VIVAパークでは、3月20日(木祝)から23日(日)まで、TAP25周年記念公演 『象とまつ毛』も予定されています。
公演詳細:https://toride-ap.gr.jp/location/?p=14977

  #たいけん美じゅつ場  #とりでアートギャラリー  #アトレ取手 

16/03/2025

【〆切まで3日!!】
アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生、高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生、現在募集中!

★『トリばァ』や『nexトリばァ』って何ができるの?
★『トリばァ』や『nexトリばァ』が活動する「たいけん美じゅつ場」ってどんなところ?

3月2日に行われたVIVAフォーラム「正解がない時代の生きる力を育む学びとはーー若者の居場所としての駅ビル」のセッションから、連日お届けしていきます。今日は、

「取手のアート・コミュニケータは、他の県のアート・コミュニケータと何が違うか?って言うと、美術館がない」東京藝術大学長・日比野克彦

#アートコミュニケータ
#トリばァ

#アトレ取手
#たいけん美じゅつ場
#東京藝術大学
#日比野克彦

【出品作品募集!】JamJam展2025 開催!募集要項を公開しました!詳しくはwebサイトをチェック!▷https://www.viva-toride.com/news/204 JamJam展2025 表現よ、わたしを超えろ「つくりたい」...
15/03/2025

【出品作品募集!】JamJam展2025 開催!
募集要項を公開しました!詳しくはwebサイトをチェック!▷https://www.viva-toride.com/news/204

JamJam展2025
表現よ、わたしを超えろ

「つくりたい」という純粋な衝動でつながる場。年齢、国籍、キャリアなんて関係ない。あらゆる表現が集い、呼応し、新しい価値が生まれる。そんな展覧会を開催します。

取手では200名以上のアーティストや、生業とせずともつくることが生活の一部となっている方が多くいます。即興的かつ実験的なこの展覧会のプロセスが、”わたし”を超えて、作品と人、人と人の予期せぬ巡り合わせを生むでしょう。各々の表現や出会いがジャムのように溶け合った、まだ見ぬ景色をともに紡ぎませんか。

展覧会会期 2025年7月19日(土)〜7月28日(月)
出品作品募集期間 2025年5月1日(木)~ 6月13日(金)

ヴィジュアル制作:海老原靖・杉原洲志

#とりでアートギャラリー #たいけん美じゅつ場 #アトレ取手 #アート #コミュニティ #取手 #募集

15/03/2025

【〆切まで4日!!】
アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生、高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生、現在募集中!

★『トリばァ』や『nexトリばァ』って何ができるの?
★『トリばァ』や『nexトリばァ』が活動する「たいけん美じゅつ場」ってどんなところ?

3月2日に行われたVIVAフォーラム「正解がない時代の生きる力を育む学びとはーー若者の居場所としての駅ビル」のセッションから、連日お届けしていきます。

#アートコミュニケータ
#トリばァ

#アトレ取手
#たいけん美じゅつ場

【〆切まで9日】アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生・高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生募集中!応募詳細はこちら!▷▷▷https://www.viva-toride.com/artcommunicatorたいけん美じ...
11/03/2025

【〆切まで9日】アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生・高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生募集中!応募詳細はこちら!▷▷▷https://www.viva-toride.com/artcommunicator

たいけん美じゅつ場VIVAでは、取手市の小・中学校と連携し、トリばァがファシリテーターとなりVIVAにある作品をみんなで鑑賞する対話型鑑賞ツアーやツアー前に直接学校へ伺い事前授業を行っています。本日は、その学校連携の様子をお届けします。

【〆切まで10日】たいけん美じゅつ場VIVAでは、アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生と、今年度から新たに募集を開始する高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生を募集しています。皆様のご応募お待ちしております!応募詳細はこち...
10/03/2025

【〆切まで10日】たいけん美じゅつ場VIVAでは、アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生と、今年度から新たに募集を開始する高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生を募集しています。皆様のご応募お待ちしております!
応募詳細はこちら!▷▷▷https://www.viva-toride.com/artcommunicator

本日ご紹介するのは、3年間の任期を終えた「〜で・トリばァ」1期・2期の皆さんが、アートコミュニケーターとしての活動を振り返った記事です。
以下の4つの質問を軸に、それぞれの経験や想いを語っています。
質問① 動機 トリばァに応募したきっかけ、理由は?
質問② 思い出 トリばァ、VIVAラボの印象に残った思い出は?
質問③ 変化 トリばァの活動により私に起きた変化は?
質問④ 希望 ~で・トリばァとして今後やってみたいことは?
ぜひみなさん、ご覧ください!

記事はこちら▷▷▷https://note.com/taiken_viva/n/n7e4a75cfb0bf

こんにちは! アート・コミュニケータ「トリばァ」として3年間活動し、デビュー(任期満了)した、「~で・トリばァ」です。 私たちは、たいけん美じゅつ場VIVAを拠点に、アートと人、人と人をつなぐ活動をしていまし...

2月13日~19日に「とりでアートギャラリー」で開催された「HERALBONY Art Prize 2024 JR東日本賞 岩瀬俊一展 ARTS&MEETS」でも、VIVAのアート・コミュニケータ「トリばァ」たちが活躍しました。2月15日(...
08/03/2025

2月13日~19日に「とりでアートギャラリー」で開催された「HERALBONY Art Prize 2024 JR東日本賞 岩瀬俊一展 ARTS&MEETS」でも、VIVAのアート・コミュニケータ「トリばァ」たちが活躍しました。

2月15日(土)には、「やまなみ工房」施設長の山下完和氏によるトークショーの後、トリばァによるワークショップ「なりきりアーティストたいけん『影をなぞろう』」が開かれました。岩瀬さんの作品とその描き方をじっくりみて、それに倣って自分の好きな「いきもの」を描く時間でした。

2月16日(日)には、トリばァのファシリテーションで、岩瀬さんの作品《インドネシアの影絵》を対話型鑑賞する機会を設けました。あわせて東京藝大オープンアーカイブの作品も鑑賞しました。

さらに、ギャラリーの入口付近では、作品をみた感想をカードに書き残してもらうパネルも用意しました。会期末にはたくさんのカードがパネルを埋めていました。

現在、たいけん美じゅつ場では、VIVAで一緒に活動するアート・コミュニケータ『トリばァ』6期生と、今年度から新たに募集を開始する高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生を募集中です。詳しくは、下記をご覧ください。
https://www.viva-toride.com/artcommunicator

#トリばァ  #たいけん美じゅつ場    #ヘラルボニー  #アートと福祉  #ワークショップ  #対話型鑑賞  #とりでアートギャラリー  #やまなみ工房  #インクルーシブアート  #岩瀬俊一  #アトレ取手

【〆切まで12日】たいけん美じゅつ場VIVAでは、アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生と、今年度から新たに募集を開始する高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生を募集しています。皆様のご応募お待ちしております!応募詳細はこち...
08/03/2025

【〆切まで12日】たいけん美じゅつ場VIVAでは、アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生と、今年度から新たに募集を開始する高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生を募集しています。皆様のご応募お待ちしております!
応募詳細はこちら!▷▷▷https://www.viva-toride.com/artcommunicator

本日は、トリばァと一緒に東京藝大取手校地に新しくできた東京藝術大学大学美術館 取手収蔵棟や、ヤギの目の活動、耕すプロジェクトの活動を見学した時の様子をお届けします!

#トリばァ #nexトリばァ  #たいけん美じゅつ場

とりでアートギャラリーでは3月12日(水)まで、「第16回 茨城県南書展」を開催しています。場所 ギャラリー1、2、3時間 午前10時から午後6時本展では、茨城県南の書人による漢字・かな・かな交じり文と各自の相違に富んだ書作品31点を展示し...
07/03/2025

とりでアートギャラリーでは3月12日(水)まで、「第16回 茨城県南書展」を開催しています。

場所 ギャラリー1、2、3

時間 午前10時から午後6時

本展では、茨城県南の書人による漢字・かな・かな交じり文と各自の相違に富んだ書作品31点を展示しています。

会場にいらっしゃった作家の方にお話を伺いました。

茨城県南の書道具店の発案により始まった「茨城県南書人会」は、会派を超えた書表現の交流の場となっているとのことです。

飯田桂子さんの「隻手音聲」は、滲みやかすれのある力強い筆致と余白のコントラストが感じられます。

また、熊谷雲炎さんの「Buddy(相棒)」は、蝋を用いて白黒を反転させる現代的な表現に挑戦したそうです。

一見、現代人には読むことの難しい書でも、筆の運びや紙面での構成、作品を引き立てる表具まで、実はさまざまな見どころがあります。

アトレ取手にお立ち寄りの際にはぜひ、多種多彩な書の世界を体感してみてください。

#アトレ取手
#とりでアートギャラリー
#たいけん美じゅつ場

#茨城県南書展

【募集相談会明日!】「トリばァ」に興味はあるけど、応募するのは迷っている、という方にむけて、不安なこと、疑問に思うこと、もやっとしていることをオンラインで相談できる会を設けることにしました。選考には影響しませんのでお気軽にご参加ください!日...
07/03/2025

【募集相談会明日!】「トリばァ」に興味はあるけど、応募するのは迷っている、という方にむけて、不安なこと、疑問に思うこと、もやっとしていることをオンラインで相談できる会を設けることにしました。
選考には影響しませんのでお気軽にご参加ください!

日時:2025年3月8日(土) 11:00-12:00
参加方法:たいけん美じゅつ場VIVAでの現地参加、またはZOOMによるオンライン参加

>>ご参加希望の方はこちらからお申し込みください
https://forms.gle/KPpwmfFWRsrhUr6Y9

>>応募についての詳細はこちら
https://www.viva-toride.com/artcommunicator

たいけん美じゅつ場VIVAでは、アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生と、今年度から新たに募集を開始する高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生を募集しています。

【アーカイブ配信中】VIVAフォーラム2025『正解がない時代の生きる力を育む学びとはー若者の居場所としての駅ビル』が終了いたしました。当日ご参加、ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。Youtubeにて当日のアーカイブ配信をしてい...
04/03/2025

【アーカイブ配信中】VIVAフォーラム2025『正解がない時代の生きる力を育む学びとはー若者の居場所としての駅ビル』が終了いたしました。当日ご参加、ご視聴いただいた皆様、ありがとうございました。Youtubeにて当日のアーカイブ配信をしています。ぜひご視聴ください。
ご視聴はこちらから▷https://www.youtube.com/live/USdlveKyGlc
------------------------------------------------------------------------------------------
『正解がない時代の生きる力を育む学びとはー若者の居場所としての駅ビル』
過去の事例を模倣しても必ずしも成功しない、変化の激しい現代において、生きる力とは何かが改めて問われています。本フォーラムでは、生きる力を育む学びと若者の居場所づくりについて、VIVAの実践を通じて考察します。 年間36万人の利用者のうち、約3割を高校生が占めるVIVAでは、様々な過ごし方ができるような場づくりをおこない、若者を中心に多様な世代がともに空間を共有しています。また、VIVAのプレーヤーであるアート・コミュニケータ「トリばァ」は学校へ出向き、対話を中心とした学びを実践しています。次年度は高校生が多様な世代と交流しながら学ぶプログラムも実施予定です。 地域のつながりの希薄化などによって、若者の居場所は減少しているといわれ、自己実現の機会が減ったり、自己肯定感の低下などが社会課題となっています。生きる力を身につけ、未来を切り開く力を育むために必要な環境や取り組みとはなにか、多くの若者が利用するVIVAの可能性を議論していきます。

・・・
日程:2025年3月2日(日)14:30-17:10
場所:たいけん美じゅつ場パーク
登壇者:
日比野克彦(東京藝術大学長)
中村修(取手市長)
高橋弘行(株式会社アトレ代表取締役社長)
伊藤達矢(東京藝術大学社会連携センター教授)
五十殿彩子(たいけん美じゅつ場ディレクター)
大内伸輔(東京藝術大学特任准教授)
川村和生 (アトレ取手営業部課長)
高木諒一(東京藝術大学特任研究員)
安藤淳(VIVA プログラムオフィサー)
羽片俊夫 (VIVA プログラムオフィサー)
アート・コミュニケータ
・・・

フォーラムやワークショップに伴走者として登場するトリばァは、たいけん美じゅつ場を拠点にアートと人、人と人をつなぐコミュニケーションを育み、地域や社会の中に新しい価値観や文化を生み出す活動を行っています。
現在、一緒に活動するアート・コミュニケータ「トリばァ」を募集しています。
詳しくはこちら▷https://www.viva-toride.com/artcommunicator

たいけん美じゅつ場VIVAでは、アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生と、今年度から新たに募集を開始する高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生を募集しています。「トリばァ」に興味はあるけど、応募するのは迷っている、という方に...
02/03/2025

たいけん美じゅつ場VIVAでは、アート・コミュニケータ『トリばァ』6期生と、今年度から新たに募集を開始する高校生アート・コミュニケータ『nexトリばァ』1期生を募集しています。
「トリばァ」に興味はあるけど、応募するのは迷っている、という方にむけて、不安なこと、疑問に思うこと、もやっとしていることをオンラインで相談できる会を設けることにしました。
選考には影響しませんのでお気軽にご参加ください!

日時:2025年3月8日(土) 11:00-12:00
参加方法:たいけん美じゅつ場VIVAでの現地参加、またはZOOMによるオンライン参加

>>ご参加希望の方はこちらからお申し込みください
https://forms.gle/KPpwmfFWRsrhUr6Y9

>>応募についての詳細はこちら
https://www.viva-toride.com/artcommunicator

【明日フォーラム!】いよいよVIVAフォーラム 開催が明日となりました!オンライン配信のお申し込みはまだ受付中です!お見逃しのないよう、是非お申し込みください。詳細はこちら▷https://www.viva-toride.com/news/...
01/03/2025

【明日フォーラム!】いよいよVIVAフォーラム 開催が明日となりました!オンライン配信のお申し込みはまだ受付中です!お見逃しのないよう、是非お申し込みください。
詳細はこちら▷https://www.viva-toride.com/news/202
------------------------------------------------------------------------------------------
『正解がない時代の生きる力を育む学びとはー若者の居場所としての駅ビル』
日程:2025年3月2日(日)   
場所:たいけん美じゅつ場パーク *Youtube配信もあります   
現地参加の場合、定員50名
参加費:無料
参加申込方法:申し込みフォームからお申し込みください。オンライン視聴の方も申し込みフォームから参加申し込みをお願いいたします。*現地参加は締め切りました

今年のフォーラムでは「正解がない時代の生きる力を育む学びとはー若者の居場所としての駅ビル」をテーマに生きる力を育む学びと若者の居場所づくりについて、VIVAの実践を通じて考察します。

第一部では、VIVAのスタッフが、三つのテーマでそれぞれ問いをたて、日々の取り組みを考察していきます。
第二部では、東京藝大、取手市、株式会社アトレそれぞれの立場を代表する方々にご登壇いただき、視野を取手市全体あるいは社会全体へと広げていきます。

また、VIVAフォーラム、そしてフォーラム前に開催される「たいけん美じゅつ場をたいけんする」は、実際に『トリばァ』がどのような活動をしているのかを知る絶好の機会です。さらに、VIVAで活動する『トリばァ』と直接話したり、気になっていることを質問できたりする「トリばァカフェ」も開催します。
興味のある方は、ぜひご参加ください。

28/02/2025

【Youtube配信あり】VIVAフォーラム オンライン配信お申し込みはまだまだ受付中!詳細はこちら▷https://www.viva-toride.com/news/202
------------------------------------------------------------------------------------------
『正解がない時代の生きる力を育む学びとはー若者の居場所としての駅ビル』
日程:2025年3月2日(日)   
場所:たいけん美じゅつ場パーク *Youtube配信もあります   
現地参加の場合、定員50名*定員に達したため現地参加は締め切りました
参加費:無料
参加申込方法:申し込みフォームからお申し込みください。事前申し込み制の先着順となります。オンライン視聴の方も申し込みフォームから参加申し込みをお願いいたします。
今年のフォーラムでは「正解がない時代の生きる力を育む学びとはー若者の居場所としての駅ビル」をテーマに生きる力を育む学びと若者の居場所づくりについて、VIVAの実践を通じて考察します。
第一部では、VIVAのスタッフが、三つのテーマでそれぞれ問いをたて、日々の取り組みを考察していきます。
第二部では、東京藝大、取手市、株式会社アトレそれぞれの立場を代表する方々にご登壇いただき、視野を取手市全体あるいは社会全体へと広げていきます。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
本日は、2024年に行ったVIVAフォーラム「4つの問いで考える、まちの居場所のほぐし方ー駅ビルで私たちの未来をともにつくる」から今年の登壇者でもある株式会社アトレ代表取締役社長 髙橋弘行さんの名場面集をお届けします!
#アトレ取手 #VIVA    #フォーラム  #たいけん美じゅつ場

とりでアートギャラリーでは3月5日(水)まで、下記のふたつの展示が開催されています。萌黄の会第22回写真展場所 ギャラリー1時間 午前10時から午後5時(最終日は午後4時まで)主催 萌黄の会水墨画展場所 ギャラリー3時間 午前10時から午後...
28/02/2025

とりでアートギャラリーでは3月5日(水)まで、下記のふたつの展示が開催されています。

萌黄の会第22回写真展
場所 ギャラリー1
時間 午前10時から午後5時(最終日は午後4時まで)
主催 萌黄の会

水墨画展
場所 ギャラリー3
時間 午前10時から午後4時(最終日は午後3時まで)
主催 藤代水墨画会

「萌黄の会」は30年近く続いている写真サークルで、撮影した写真を持って月一回集まって、講師の方の指導などもあるそうです。「自由な発想・自由な作品」がテーマとのことでした。

「藤代水墨画会」も20年以上の歴史を持ち、こちらも講師の方を交えて、月に二回藤代公民館で集まっているそうです。掛軸などの伝統的な水墨画ではなく、自由に絵を楽しんでいるとのことでした。

アトレにお立ち寄りの差異にはぜひ足を伸ばしてみてください。

#とりでアートギャラリー  #萌黄の会  #藤代水墨画会

住所

中央町2−5
Toride-shi, Ibaraki
302-0014

営業時間

月曜日 10:00 - 21:00
火曜日 10:00 - 21:00
木曜日 10:00 - 21:00
金曜日 10:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 20:00

電話番号

+81297855558

ウェブサイト

アラート

VIVA-たいけん美じゅつ場-がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

VIVA-たいけん美じゅつ場-にメッセージを送信:

ビデオ

共有する

カテゴリー