下邑家住宅

下邑家住宅 江戸後期に農家をしていた下邑家は、人通りの多かった現在の地に移動し、質屋をはじめたことで、家の規模が大きくなりました。

今みつけた中で一番古い古文書。寛政10年。190年ほど前のものです。栗原村新田と書いてあります。栗原村(現つくば市栗原)は、坂を堺に大きく2つのゾーンに分かれています。江戸中期ごろまでは、坂の下のお米がよくとれる田園地帯だけに暮らしていまし...
14/09/2024

今みつけた中で一番古い古文書。寛政10年。190年ほど前のものです。

栗原村新田と書いてあります。栗原村(現つくば市栗原)は、坂を堺に大きく2つのゾーンに分かれています。江戸中期ごろまでは、坂の下のお米がよくとれる田園地帯だけに暮らしていましたが、江戸後期になるころに坂の上の開発をしました。その開発した場所を同時は栗原新田と呼んでいたようです。今で言うとニュータウンかな?
もっと歴史を遡ると、縄文土器が出てきた!とかいう話にもなってゆくのですが、長文となりますので、ぜひ私に会いにきてください。

たぶん、こう見えて全員、茨城弁大正5年に伊勢参りに行った時の記念写真。真ん中に写っているのが、下村千十郎。
12/09/2024

たぶん、こう見えて全員、茨城弁

大正5年に伊勢参りに行った時の記念写真。
真ん中に写っているのが、下村千十郎。

全部、同じ場所
08/09/2024

全部、同じ場所

私の名前は「きみ子」母の好きだった歌手が、きみ子という名だったららしく、そっくりそのまま名付けられた。高校卒業後、仕事の都合で、つくば市に越してきた私だが、職場とアパートの往復で一日が終始する生活を送っていた(まぁ、それなりに楽しいから良い...
03/09/2024

私の名前は「きみ子」
母の好きだった歌手が、きみ子という名だったららしく、そっくりそのまま名付けられた。

高校卒業後、仕事の都合で、つくば市に越してきた私だが、職場とアパートの往復で一日が終始する生活を送っていた(まぁ、それなりに楽しいから良いのだが)

仕事の帰宅後、毎晩の日課であるInstagramサーフィンで「下邑家の草刈隊」なるものを知った。
下邑家住宅という古めかしい家が、つくば市にあるらしい。
場所を調べてみると、うちのすぐ近くだった。

「筑波大から歩って10分か。そんなところに古い家なんてあったっけ」

特に何も考えず9月の見学会に申し込んだ。

…あれから3ヶ月。

私は下邑家の草刈隊員として、月に一回、1時間のペースで、下邑家の庭の草刈りをしている。
草刈りをすると「クラフトつくば」というアプリに毎回1000グリーンが貯まっていく。7000グリーンが貯まると、市内のお店が割引になったり、特典が貰えるようになる。

返礼の一つである畑では、労力をかけずに野菜や果実がとれるか、草刈隊全員で実験中だ。種を播いて、草を被せるだけで食が確保できたら、良いなぁ。
庭の草刈りは大変だが、月500円で畑が使えるのだから、なかなかにお得だろう。

何か大きな大義があるわけではないが、私の行いが、この家…ひいては日本文化を残すことに繋がるのなら、わるくない。


【9月の見学会開催!】

9月21日(土)10:00~11:00
9月22日(日)10:00~11:00

InstagramプロフィールのURLを押下して「草刈隊 見学会」の申込ページへ

草刈隊の特典の一つである「畑」について解説。下邑家の草刈隊は、下邑家住宅を後世へ残すために2024年に発足させたコミュニティです。邑マルシェや家の歴史見学など一過性のものだけでなく、継続的に家に関わって、この家に住む我々と同じ目線から見える...
02/09/2024

草刈隊の特典の一つである「畑」について解説。

下邑家の草刈隊は、下邑家住宅を後世へ残すために2024年に発足させたコミュニティです。
邑マルシェや家の歴史見学など一過性のものだけでなく、継続的に家に関わって、この家に住む我々と同じ目線から見える歴史を知ってほしいと思い、月1草刈+月500円に設定しました。
ただ、手伝ってもらうだけでは申し訳ないので、畑を含めた5つの返礼をご用意しています。

この投稿の画像内では、草刈隊の特典の一つである「畑」について解説します。

畑は、無施肥・無耕起・無農薬で行う前例の少ない農法のため、収量が期待できない可能性もあります。この農法で、本当に野菜ができるのかを全員で実験するような感覚で捉えていただければと思います。​

【9月の見学会開催!】
畑と家の歴史について、ご案内します。

9月21日(土)10:00~11:00
9月22日(日)10:00~11:00

#つくば #古民家 #貸し農園 #市民農園

つくば万博に行った人いますか?
25/08/2024

つくば万博に行った人いますか?

裏山を抜けた先にある田と林。現在はソーラーパネルが敷き詰められている。
25/08/2024

裏山を抜けた先にある田と林。
現在はソーラーパネルが敷き詰められている。

『屋敷林(やしきりん)』年代不明筑波風(つくばおろし)などの強風から屋敷を守ったり、材木として使うために植えたもの。小作人の方の家が燃えてしまった時は、この家と分家の屋敷林を提供して建て直したことがある。現在となっては屋敷林が残っている家も...
18/08/2024

『屋敷林(やしきりん)』

年代不明

筑波風(つくばおろし)などの強風から屋敷を守ったり、材木として使うために植えたもの。
小作人の方の家が燃えてしまった時は、この家と分家の屋敷林を提供して建て直したことがある。
現在となっては屋敷林が残っている家も珍しくなってしまった。

蔵ウドファンディングの返礼品として、間伐材や自然に落ちてきた枝を使ったコースター、花器をご用意しております。
ホームページにお名前を載せることもできます。
応援いただけますと幸いです。

蔵ウドファンディングは、InstagramプロフィールのURL押下で遷移します。

#茨城県 #つくば市 #古民家 #屋敷林 #クラウドファンディング

18/08/2024
畑と言いつつも、草は抜かずに共生させてます。草が伸びたら刈って、土の上に乗せることで、栄養になり、かつ防草マルチにもなります。今日はニンジンと大根の種を播きました。土を軽く引っ掻いて種を乗せ(画像2枚目)、刈草を乗せました(画像3枚目)。な...
15/08/2024

畑と言いつつも、草は抜かずに共生させてます。草が伸びたら刈って、土の上に乗せることで、栄養になり、かつ防草マルチにもなります。

今日はニンジンと大根の種を播きました。土を軽く引っ掻いて種を乗せ(画像2枚目)、刈草を乗せました(画像3枚目)。なんとか邑マルシェに間に合わせて、畑の利用者さんが野菜を販売できると良いのですが。

この楽な方法で美味しい野菜ができたら良いな。

月額500円+月1で下邑家の庭の草刈りをお手伝いをしますと、この農園が使えますので、ご興味がございましたら9月21日(土)、22日(日)の見学会にお越しください。

#つくば #貸し農園 #古民家

下邑家と邑マルシェのホームページにお名前を載せたく思っております。よろしければ、お送りしたメールのフォームからお名前(ニックネーム・団体名可)・SNSやHPのURL・ロゴやバナー画像をお送りください。蔵ファンとは…下邑家住宅の蔵や家の修繕費...
15/08/2024

下邑家と邑マルシェのホームページにお名前を載せたく思っております。

よろしければ、お送りしたメールのフォームから
お名前(ニックネーム・団体名可)・SNSやHPのURL・ロゴやバナー画像をお送りください。

蔵ファンとは…
下邑家住宅の蔵や家の修繕費を募るために開設したオンラインショップです。支援者様には、下邑家の屋敷内で採れた材木のコースターやお米などの返礼品をご用意しております。
詳細はInstagramプロフィールのURLからご確認いただけます。

#茨城県 #つくば市 #蔵 #クラウドファンディング #古民家

『内庭』大正〜昭和前期周囲が塀で囲われた庭。門の屋根と一体化するように生える金ヒバの木が印象的。半世紀前に門扉以外を総入替えしている。 #茨城県  #つくば市  #古民家  #日本庭園
14/08/2024

『内庭』

大正〜昭和前期

周囲が塀で囲われた庭。
門の屋根と一体化するように生える金ヒバの木が印象的。
半世紀前に門扉以外を総入替えしている。

#茨城県 #つくば市 #古民家 #日本庭園

『右の蔵』大正13年もともと今よりも大きい蔵が建っていたが、関東大農災で倒壊したため、大正13年に新たに建てた。敷地内の古建築の中では最も新しい。 #つくば  #古民家  #蔵
10/08/2024

『右の蔵』

大正13年

もともと今よりも大きい蔵が建っていたが、関東大農災で倒壊したため、大正13年に新たに建てた。敷地内の古建築の中では最も新しい。

#つくば #古民家 #蔵

敷地内の倉庫お貸しします【広さ】480cm×500cm【料金】月20000円【ご利用例】材料置場、アトリエ等【注意点】・年4日程度イベントを行います。その間は敷地内に入れなくなる場合があります。・契約書をかわします。その際に保証人のサインも...
10/08/2024

敷地内の倉庫お貸しします

【広さ】
480cm×500cm

【料金】
月20000円

【ご利用例】
材料置場、アトリエ等

【注意点】
・年4日程度イベントを行います。その間は敷地内に入れなくなる場合があります。
・契約書をかわします。その際に保証人のサインも必要となります。
・盗難や紛失、破損などについては責任を負いません。
・敷地内は10km以内で徐行運転してください。
・騒音や臭いの発生するものは置けません。

画像4枚目のように内側の壁面に物を引っ掛けておくこともできます。

お問い合わせの際は以下2点を添えてDMをお願い致します
・ご利用の用途
・ご利用期間

#つくば #貸し倉庫

『左の蔵』江戸後期武士の刀などをしまう質蔵として使っていた。屋根下に「下邑」の印がある。倒壊のおそれがあるため、屋内には入れない。修繕には2000万円を要すため、この蔵をなおすことを第一目標に、レンタルスペース料金や邑マルシェ出店料、草刈隊...
02/08/2024

『左の蔵』

江戸後期

武士の刀などをしまう質蔵として使っていた。
屋根下に「下邑」の印がある。

倒壊のおそれがあるため、屋内には入れない。

修繕には2000万円を要すため、この蔵をなおすことを第一目標に、レンタルスペース料金や邑マルシェ出店料、草刈隊、クラファンでコツコツ貯金しつつ、仕事をしています。

1枚目の写真撮影/
よしや写真館 様 .studio

#茨城 #つくば #歴史的建造物 #古民家 #蔵

90年前の高校生写真自体は古いけど、今でもその辺にいそうな雰囲気だ。場所は土浦二高か亀城公園。「私」と書いてあるのが下邑家の者で、名前が書かれていないので、はっきりと特定できていないが、26歳で結核で亡くなった君(きみ)と思われる。
01/08/2024

90年前の高校生

写真自体は古いけど、今でもその辺にいそうな雰囲気だ。
場所は土浦二高か亀城公園。

「私」と書いてあるのが下邑家の者で、名前が書かれていないので、はっきりと特定できていないが、26歳で結核で亡くなった君(きみ)と思われる。

『米倉』大正10年小作米の収納庫。建坪45坪と付近ではかなり大きな部類に入る。かつては吹き抜けになっていて屋根裏まで米を積んでいたらしい。戦時中に米軍戦闘機から見えづらくするために黒く塗ったとの口伝もあり。戦後はGHQに仮接収されたと思わし...
30/07/2024

『米倉』

大正10年

小作米の収納庫。建坪45坪と付近ではかなり大きな部類に入る。かつては吹き抜けになっていて屋根裏まで米を積んでいたらしい。

戦時中に米軍戦闘機から見えづらくするために黒く塗ったとの口伝もあり。

戦後はGHQに仮接収されたと思わしきプレート(写真3枚目)が打ち付けられており"WAREHOUSE OF STAPLE FOODS UNDER GOVERNMENT CONTROL"(政府
管理下の主食備蓄庫)と書かれているが、実際のところはよく分かっていない。

3~5枚目の写真撮影/
よしや写真館 様 .studio

6枚目の写真撮影/
スズキシゲキ 様

#茨城 #つくば #歴史的建造物 #古民家 #蔵

今朝は畑と庭の草刈りをしました。下邑家の草刈隊では、1ヶ月のうち1時間程度の草刈りをお願いしていますが、さすがに暑すぎるので、1時間ルールは緩和させた方が良さそうです。草刈り後には、ささやかすぎる量のミョウガをプレゼントしました。下邑家の草...
25/07/2024

今朝は畑と庭の草刈りをしました。

下邑家の草刈隊では、1ヶ月のうち1時間程度の草刈りをお願いしていますが、さすがに暑すぎるので、1時間ルールは緩和させた方が良さそうです。

草刈り後には、ささやかすぎる量のミョウガをプレゼントしました。

下邑家の草刈隊...
月500円の修繕費+月1時間草刈りをしていただいた方と一緒に野菜を育てています。草ボーボーの上にタネを蒔いて、刈草を被せるだけの楽な農法で、本当に野菜ができるのか実験中です。やはり発芽率はだいぶ落ちますが、労力と時間とお金をかけずに出来るので、忙しい現代人に最適な農法だと感じています。タネも自分たちで採取できるようにしていくので、ますます節約できる予定。
この農法が広まれば飢餓貧困も緩和できるかも?そんな話を隊員さんとよくします。

8月と9月に見学会を開きますので、よかったらInstagramプロフィール欄のURLからお申し込みください。

#貸し農園

『塀/長屋便所』塀 江戸後期〜明治長屋便所 明治40年築 昭和57年改築塀と便所が一体になっている珍しい型。外履きのまま用を足せるようになっている。写真5枚目の立ち小便機は現在、使用していないが、邑マルシェで開放時に、当時の生活ぶりを知って...
24/07/2024

『塀/長屋便所』

塀 江戸後期〜明治
長屋便所 明治40年築 昭和57年改築

塀と便所が一体になっている珍しい型。
外履きのまま用を足せるようになっている。

写真5枚目の立ち小便機は現在、使用していないが、邑マルシェで開放時に、当時の生活ぶりを知っているであろう、ご高齢の方が使ってしまうのはご愛嬌。一応「使用禁止」の貼紙をしている。

『家相図』明治40年家の間取や方位から吉凶を判断するもの。土浦町の陰陽師が書いた。これをもとに便所を移動したとされる。図からわかる当時と現在の違い・当時は土間が広く、釜戸や厩(うまや)があった・現在、米倉があるところは隠居家だった・蔵がもう...
21/07/2024

『家相図』

明治40年

家の間取や方位から吉凶を判断するもの。土浦町の陰陽師が書いた。これをもとに便所を移動したとされる。

図からわかる当時と現在の違い

・当時は土間が広く、釜戸や厩(うまや)があった
・現在、米倉があるところは隠居家だった
・蔵がもう一つあった
・右の蔵脇に物置があった

下邑家住宅は完全予約制で、家の見学と歴史説明をしております。ご予約はHPから

#家相図 #つくば #土浦 #陰陽師

下邑家の草刈隊 に入会▶︎5つの特典❶畑が使える❷山菜がとれる❸お得なつくばライフをおくれる◀︎New❹スポンサーになれる◀︎New❺家の見学料が無料になる下邑家の草刈隊とは...下邑家住宅の修繕維持を目的としたコミュニティです。お庭の草刈...
20/07/2024

下邑家の草刈隊 に入会▶︎5つの特典

❶畑が使える
❷山菜がとれる
❸お得なつくばライフをおくれる◀︎New
❹スポンサーになれる◀︎New
❺家の見学料が無料になる

下邑家の草刈隊とは...

下邑家住宅の修繕維持を目的としたコミュニティです。お庭の草刈り(月1回1時間)と月額500円(カード決済)の修繕費をお支払いすることで、一枚の畑を複数人で共有利用できます。無施肥・無耕起・無農薬で美味しい野菜ができるかを全員で実験する農園です。見学会では、家の歴史と畑についてご案内します。

見学会の日時

8月12日(月)09:00~10:00
9月21日(土)10:00~11:00
9月22日(日)10:00~11:00

お申し込み・詳細はInstagramプロフィールのURLから

#常陸國 #茨城県 #つくば #クラフトつくば #貸し農園 #市民農園

『母屋』江戸後期~明治当初は茅葺きだったが、後に近隣に先がけ瓦葺きとなる。東日本大震災でめくれ上がり、翌年にガルバリウム鋼板に葺き替えた。一度、家そのものを大改修したとの口伝があるが詳しい時期は不明。式台および書院の間は、冠婚葬祭や特別なお...
16/07/2024

『母屋』

江戸後期~明治

当初は茅葺きだったが、後に近隣に先がけ瓦葺きとなる。
東日本大震災でめくれ上がり、翌年にガルバリウム鋼板に葺き替えた。
一度、家そのものを大改修したとの口伝があるが詳しい時期は不明。
式台および書院の間は、冠婚葬祭や特別なお客様を出迎える際に使われていた。太平洋戦争中は、馬でやってきた陸軍中尉(名は高田?)が駐留していたことがある。

2~6枚目の写真撮影/よしや写真館 様 .studio

9枚目の写真撮影/SUZUKI SHIGEKI 様

#茨城 #つくば #歴史的建造物 #古民家

『前庭』大正~昭和前期長屋門をくぐった先にある庭。庭が好きだった寅之助(現つくば市北条の井上家から婿入り)が作庭依頼。正面に並ぶ二つの蔵、左に母屋、右に米倉、背景に屋敷林...とこの家の要素を全て見られる。当時、付近では珍しかった伽羅(きゃ...
14/07/2024

『前庭』

大正~昭和前期

長屋門をくぐった先にある庭。庭が好きだった寅之助(現つくば市北条の井上家から婿入り)が作庭依頼。正面に並ぶ二つの蔵、左に母屋、右に米倉、背景に屋敷林...とこの家の要素を全て見られる。
当時、付近では珍しかった伽羅(きゃら)の木を中国から輸入。ゆえに「伽羅の家」と呼ばれた時期がある。

#つくば #古民家 #歴史的建造物

本日も草刈隊員の方が庭を刈ってくれました!そのあとは畑で小松菜の種まき。下邑家では月1時間程度、庭の草刈りをしてくれる方を募集しております。家の修繕費として月額500円を頂いておりますが、そのささやかな御礼として畑を提供しています。筑波大学...
13/07/2024

本日も草刈隊員の方が庭を刈ってくれました!そのあとは畑で小松菜の種まき。

下邑家では月1時間程度、庭の草刈りをしてくれる方を募集しております。家の修繕費として月額500円を頂いておりますが、そのささやかな御礼として畑を提供しています。

筑波大学中央から自転車で5分と、実は身近な農家屋敷です。

ご興味がございましたら、Instagramプロフィール欄のURLから詳細をご確認ください。

本日来てくれた草刈隊員 

『長屋門(ながやもん)』江戸後期~明治建造下半分の白黒の海鼠壁(なまこかべ)が特徴の長屋門。門扉には鉄製の飾りがあったが、太平洋戦争中の金属回収令により供出され、引き抜いた跡がみられる。また、軍用車両が門を通過する際に削れた跡がある。元々、...
13/07/2024

『長屋門(ながやもん)』

江戸後期~明治建造

下半分の白黒の海鼠壁(なまこかべ)が特徴の長屋門。
門扉には鉄製の飾りがあったが、太平洋戦争中の金属回収令により供出され、引き抜いた跡がみられる。
また、軍用車両が門を通過する際に削れた跡がある。

元々、長屋門というものは位の高い武家や上層農家にのみ許された形式の門であったが、明治になると上に申請せずとも、財力があれば誰でも建てられるようになった。

つくば市には、長屋門が217棟あるとされ、日本屈指の密集度を誇る。

#古民家 #長屋門 #茨城 #つくば

空から見た下邑家撮影 / よしや写真館 様 studio
12/07/2024

空から見た下邑家

撮影 / よしや写真館 様 studio

筑波研究学園都市の開発にあたり、茨城県から届いた冊子。ー古いまゝの農地、農道の中に雑然とした農家の配置などこのような状況で、はたして良いものでしようか。ご見学にいらした方にのみ、お見せしていましたが、広く知られるべき資料と思いなおし、公開さ...
11/07/2024

筑波研究学園都市の開発にあたり、茨城県から届いた冊子。

ー古いまゝの農地、農道の中に雑然とした農家の配置などこのような状況で、はたして良いものでしようか。

ご見学にいらした方にのみ、お見せしていましたが、広く知られるべき資料と思いなおし、公開させていただきます。

#筑波研究学園都市 #つくば #歴史

1963年刊行『毎日グラフ』 筑波研究学園都市ーこの田畑やほうき畑の上に巨大な都市ができることを彼は知っている筑波研究学園都市がつくられるにあたって、当時の村や町民たちが、何を思ったのかが書かれています。2ページ目に見開きで登場する爺は、私...
11/07/2024

1963年刊行『毎日グラフ』 筑波研究学園都市

ーこの田畑やほうき畑の上に巨大な都市ができることを彼は知っている

筑波研究学園都市がつくられるにあたって、当時の村や町民たちが、何を思ったのかが書かれています。

2ページ目に見開きで登場する爺は、私の曾祖父にあたります。6ページ目の右隅には下邑家をはじめとした門が並ぶ街並みについて一言、添えられています。 

ご見学にいらした方にのみ、お見せしていましたが、広く知られるべき資料と思いなおし、公開させていただきます。

あまり言及してきませんでしたが、この家の管理は、子孫の私たち家族で行っています。家を残す夢を叶えるために、まずは多くの方に家の存在を知ってもらおうと、2017年から邑マルシェをスタート。2022年から見学受入、屋敷の貸出をしてきました。20...
10/07/2024

あまり言及してきませんでしたが、この家の管理は、子孫の私たち家族で行っています。

家を残す夢を叶えるために、まずは多くの方に家の存在を知ってもらおうと、2017年から邑マルシェをスタート。2022年から見学受入、屋敷の貸出をしてきました。

2024年からはクラファンを通して、製作したグッズを贈ったり、「下邑家の草刈隊」という、家の管理お手伝いコミュニティも発足しています。

家の管理に加えて、ホームページやSNS投稿、チラシ配り、マルシェ当日は駐車場誘導員をやったり、大変ですが、全て自分の意思でやっていることなので、楽しくやれています。

家をなおすという夢に直結していなくても、家を通して、得難い経験や繋がりができている気がして、嬉しい限りです。

家を守ろうと思ったキッカケは、2011年4月に祖父が亡くなったことでした。
1ヶ月前に東日本大震災が起こり、その時に祖父が一生懸命に働いてなおした家や門の瓦が落ちてしまったり、家が傾くなど、大きな影響がありました。

祖父は家をなおすことだけに人生を捧げてきて、思い返せば最期の言葉も「家を残すこと」を主題とした内容でした。

次のバトンが渡ってきた現世代の私たちは、そこから初めて家との向き合い方を考えはじめます。
もちろん家を解体するという案もありました。しかし解体費用もかかります。

世間では、震災をキッカケに自己や自国文化を見直す動きが強まり、その中で「古民家」がよく登場するようになりました。
私たち家族は、つくば生まれですが、一時期遠い場所にいたことがあり、自分の家、つまり下邑家の希少性には薄々気がついていました。

雑誌「つくばスタイル」をはじめ、あらゆる古民家再生・活用の事例を眺めては、無理だ〜と雑誌を勢いよく閉じる日々が続いていました。
レストランや宿泊施設にするための資金や人脈を持ちあわせていなかったからです。だからといって今から人脈づくりをするほどの勇気、気概を持ちあわせていませんでした。
これは元来の内気な性格ゆえ仕方のないことです。

そこで、自宅である下邑家を会場に「邑マルシェ」を2017年にはじめることにしました。マルシェ開催には特別な用意がないからです。片付けなどの作業はありますが、リノベーションなどの大きな整備に比べれば、負担が少なくできます。
そして、マルシェを通して、家の存在を認識してもらえ、「日々の維持大変だよね」と声をかけてもらえるようになりました。報われた気持ちになりました。

2022年からはじめた屋敷の貸出しでは、コスプレやウエディング、ドラマ、MVなどの撮影系がほとんどで、わざわざ山陰地方から、下邑家だけを目的にリピーターで来てくれる方がいらっしゃるくらい、一部の界隈では認識されはじめています。
「このロケーションの良さなのに、お手頃で、アクセスも良い!」と凄く褒めていただけます。

クラウドファンディングでは、裏の林での間伐材、落ちてきた太い枝をコースターにして返礼品として発送しています。

「下邑家の草刈隊」は、月500円+月1草刈りをお手伝いするコミュニティです。家族だけで広い屋敷内の草刈りは結構大変で、かといって無料で手伝ってもらうというのも罪悪感があったので、草刈りしてもらえる代わりに畑が使えたら嬉しいのではないかと想像して、発足に至りました。
そして、この家に継続して関わってくれる存在は大変貴重です。マルシェや屋敷貸しは一過性のものですが、月1草刈りで関わっていただけるということは、私たち家族の表現しきれない思いを感じていただけ、この家の物語が家族内にとどまらずに外へ語り継がれていく可能性を秘めています。

かつてない長文となりました。
ここまでお読みくださり、ありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。

#古民家 #物語 #茨城 #つくば

09/02/2024

【2/10邑マルシェが開催されます】

今週末につくば市栗原にある下邑家住宅で、「邑マルシェ」が開催されます🌿
年2回の開催となりますので、この機会にぜひご参加ください✨

▶2/10(土)10:00~15:00
▶つくば市栗原3470

詳細はこちら⤵️
https://muramarushe.wixsite.com/mura

🎨主催者の郷さんのクラフトライフSTORYもぜひご覧ください。
https://www.city.tsukuba.lg.jp/iju_teiju/story/19393.html

住所

栗原3470
Tsukuba-shi, Ibaraki
305-0001

営業時間

月曜日 08:00 - 19:00
火曜日 08:00 - 19:00
水曜日 08:00 - 19:00
木曜日 08:00 - 19:00
金曜日 08:00 - 19:00
土曜日 08:00 - 19:00
日曜日 08:00 - 19:00

電話番号

+818053809321

アラート

下邑家住宅がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

事業に問い合わせをする

下邑家住宅にメッセージを送信:

ビデオ

共有する


Concert Venuesのその他Tsukuba-shi

すべて表示