自分の好きな事で月商7桁継続!
起業塾に行っても
ビジネスを学んでも
集客できない人が
スルーっとお申し込みに繋がる♡
自信がない・収入ない
楽しくないはもう終わり♡
ママの理想を叶える
起業プロデューサー
夢を叶える起業家を育成♡
愛されおうち起業アカデミー満
【期間限定】
起業家ステップアップ継続講座
夢の売れっ子プログラム満
私たち人間は、
「得」よりも「損」
を避けることを好む生き物
だから、
「無料」「プレゼント」のワードに、
すぐに反応しちゃうんです♪
「損せずに得できる」ことを
約束してくれるから
この心理をうまく利用したフレーズが、
今回の記事タイトルにあ
ちょっと待って、あなた
損してるかもしれませんよ!
誰かを説得する時って
「○○すれば得しますよ」より、
「ちょっと損してますよ」の方が、
思わずその内容を読んで
しまいませんか?
たとえば、記事タイトルが
「SNS発信を毎日頑張ってる方へ。
その行動、損しているかも!?」
なんてフレーズを入れると、
まさにそのタイミングで
毎日頑張ってる方の目を
引くことができます目
そして、記事内で
「これをやらないと、
知らないうちに損しちゃいますよ」
と指摘することで、
読者は行動に移すのです♪
人は損失を
回避するための情報にすぐ反応ハッ
あなたの読者にとって、
「何が損なのか」をしっかりと分析し、
それに基づいて記事を書くことが大
人は損を避けるための情報に反応する
ということを、
ぜひ覚えておいてくださいね♪
☑︎心をつかむ発信をしたいハート
☑︎お客様からあなただからと
選んで
静かに自分を見つめる事は大切で、そこから周りの状況も見えて来ます。
これをするのがなかなか大変で、かなり客観的に自分を見ないと本当の事は見えて来ません。
禅はとてもいいですが、一般的になっているマインドフルネスの方が分かりやすいかもしれません。
でも日本人なら禅を!
と思ってしまうのは私だけでしょうか^ ^
でもこれって、ずっと「こうしたい!!!!」という私の理想があって、
でも、それは“本当の私”からちょっとだけずれていたり、
まだタイミングじゃなくて、中々叶わなくて。
でも、執着というか
「私は、こうしたいはず!こうしたいんだ!!」が捨てきれなくて。
これ、「本を出したい!」と何年も思っていた時とすごく似ている感じ。
そんな中で、昨年末に寝込んで
その時に「あぁ、無理するのやめよう。私は私でいいじゃないか。できることに全力注ごう。
ラクチンカンタンなことにもっとエネルギー出そう」と決めて、
「こうしたい!」の執着を手放したら
それから半年ほど経った現在、
本当に驚くように、私の「こうしたい」に合わせて
自然に、心地よく現実が動き出したんです。
今の自分には到底無理そうな理想がある時
まずは、
もがいて、やってみて、無理ーってなって
そこから今に満たされて
叶わなくていいじゃんって
執着を手放す。
これ、とんでもない理想を叶える法則かも。
最初に、恐ろしいほど執着して
その願いにフォーカスしているというのも
実は大事な時期なのかなって思います。
もちろん、執着せずに
自然に心地よく❤️
でも、いつか叶ったのかもしれないし、
もっと