酒文化研究所

酒文化研究所 酒文化
時代や文化とリンクしたお酒に関する旬の情報サイト
http://www.sakebunka.co.jp

「さけ通信WEB」を更新しました。先日ご協力いただいた「酒好きほぼ100人に聞くアンケート 酒飲みのミカタ」の報告です。テーマは「この料理には何を合わせますか?」です。ご回答いただいた皆さまお力添えありがとうございました。
04/09/2024

「さけ通信WEB」を更新しました。先日ご協力いただいた「酒好きほぼ100人に聞くアンケート 酒飲みのミカタ」の報告です。テーマは「この料理には何を合わせますか?」です。ご回答いただいた皆さまお力添えありがとうございました。

酒好きほぼ100人に、自宅で料理に合わせてどんな酒を選ぶかをアンケート。おいしい冷凍食品やレトルト食品が増えて、自宅の食卓にのぼるメニューの幅はどんどん広がっています。あなたは何を選びますか?

岡山県が推す「雄町」の東京でのイベントは回を重ね、雄町で醸した酒の品評会と雄町が今に続くストーリーのアップデートに、テーマが絞られてきたようです。これだけ味わいが多様ですと、雄町らしい酒の味わいを特定のタイプに求めるのは無理があると感じます...
03/09/2024

岡山県が推す「雄町」の東京でのイベントは回を重ね、雄町で醸した酒の品評会と雄町が今に続くストーリーのアップデートに、テーマが絞られてきたようです。

これだけ味わいが多様ですと、雄町らしい酒の味わいを特定のタイプに求めるのは無理があると感じます。

ただ、酒と米の作り手の双方から、割れやすい、粒を揃えにくい、あまり磨かなくともおいしくできる等の声が出るのを聞いていると、雄町で「大吟醸」を造る必要はないのではないかと思いました。

栽培の難しさと農家の収入を考えれば、作付面積を増やすのは容易では無さそうです。供給量が増やせないことを前提にした展開が必要で、山田錦や五百万石とは異なる行き方、原生種の不安定さを魅力に転換する発信が期待されます。

羽田空港第1ターミナルで「獺祭 酒造り展」が開催中。2階マーケットプレイスです。酒米圃場見本は「獺祭2割3部」720ml一本に必要な米を収穫できる広さ。精米、製麴、発酵など製造工程ごとに展示があり、製造部の社員が説明します。もちろん試飲、即...
02/09/2024

羽田空港第1ターミナルで「獺祭 酒造り展」が開催中。2階マーケットプレイスです。

酒米圃場見本は「獺祭2割3部」720ml一本に必要な米を収穫できる広さ。精米、製麴、発酵など製造工程ごとに展示があり、製造部の社員が説明します。

もちろん試飲、即売もあります。9/4(水)まで。

日本酒のハイボール「酒ハイ」始まりました。丁寧に作ってもらったこともあって、とても美味しかったです。酒のラインナップはソーダと1:1で美味しいものを厳選したそうです。おつまみも店内で仕込んだものばかりで、これもたいへん美味しかったです。お試...
23/08/2024

日本酒のハイボール「酒ハイ」始まりました。丁寧に作ってもらったこともあって、とても美味しかったです。
酒のラインナップはソーダと1:1で美味しいものを厳選したそうです。おつまみも店内で仕込んだものばかりで、これもたいへん美味しかったです。
お試しください。

+
#八重洲
#日酒販直営店

本日全国燗酒コンテスト2024の審査結果を発表いたしました。エントリー数は251社から939点で最高金賞48点、金賞244点を選びました。詳細は、下記のコンテスト公式サイトをご覧ください。
19/08/2024

本日全国燗酒コンテスト2024の審査結果を発表いたしました。
エントリー数は251社から939点で最高金賞48点、金賞244点を選びました。詳細は、下記のコンテスト公式サイトをご覧ください。

世界で唯一、温めておいしい日本酒を選ぶコンテスト。全国の蔵元からエントリーされた至極の日本酒から最高金賞・金賞が決定します。

「さけ通信web」を更新しました。今回は缶内二次発酵のビール「シメイ白缶」やランビックとエールをブレンドした「リンデマンス・タロット」などを紹介しています。
09/08/2024

「さけ通信web」を更新しました。今回は缶内二次発酵のビール「シメイ白缶」やランビックとエールをブレンドした「リンデマンス・タロット」などを紹介しています。

春から初夏にかけては酒問屋の展示会が多い時期です。「三井物産流通グループ フードショー2024」では、おつまみやビール、RTDを取材しました。特に新鮮だったのは、伝統的なベルギービールに新しい商品が登場していた....

第三回酒屋が選ぶ焼酎大賞が決まりました。全国114店の酒販店から推薦された218品の中から、酒販店主ら90人がブラインド審査で「今年飲みたい焼酎」を選んだものです。園部将実行委員長(酒舗まさるや社長)が、発表した審査5部門の大賞は次のとおり...
25/07/2024

第三回酒屋が選ぶ焼酎大賞が決まりました。全国114店の酒販店から推薦された218品の中から、酒販店主ら90人がブラインド審査で「今年飲みたい焼酎」を選んだものです。園部将実行委員長(酒舗まさるや社長)が、発表した審査5部門の大賞は次のとおりです。

芋焼酎部門:GLOW EP5(若潮酒造・鹿児島)
麦焼酎部門:麦冠情け嶋(八丈興発・東京) 
米焼酎部門:特酎米製天草(天草酒造・熊本)
黒糖焼酎部門:南の島の貴婦人(朝日酒造・鹿児島)
泡盛部門:直火請福(請福酒造・沖縄)

なお、GLOW EP5は3年連続の大賞受賞で殿堂入りしました。

https://shochu-taisho.com/

酒好きほぼ100人に聞くアンケート「酒飲みのミカタ」をスタートしました。今回は「このメニューには何を合わせますか?」です。さまざまな料理に合わせる酒をお聞かせください。回答はこちらから。締め切りは7月31日です(早く終了する場合があります)...
22/07/2024

酒好きほぼ100人に聞くアンケート「酒飲みのミカタ」をスタートしました。今回は「このメニューには何を合わせますか?」です。さまざまな料理に合わせる酒をお聞かせください。
回答はこちらから。締め切りは7月31日です(早く終了する場合があります)。

酒好きほぼ100人に聞く「酒飲みのミカタ」。今回はご自宅で料理に合わせてどんな酒を選ぶか、また反対にこの酒ならどんなフードを用意するかをお聞きします。おいしい冷凍食品やレトルト食品が増えたり、テイクアウト...

「さけ通信web」を更新しました。今回は日本酒フェアのレポートです。
18/07/2024

「さけ通信web」を更新しました。今回は日本酒フェアのレポートです。

日本酒フェアは全国から日本酒の蔵が集まり、自慢の酒を東京で披露するイベントです。今年の「日本酒フェア2024」は7月5日・6日の2日間にわたって池袋で開催されました。

スーパーマーケットチェーン「カスミ」のハイエンド業態「BLANDE MISATO」のイートインでランチ。弁当が豊富な惣菜売場で、ガパオライスとパッタイのセット(753円)を選んでイートインコーナーへ。お酒も飲めるというのでスマホアプリから「...
12/07/2024

スーパーマーケットチェーン「カスミ」のハイエンド業態「BLANDE MISATO」のイートインでランチ。

弁当が豊富な惣菜売場で、ガパオライスとパッタイのセット(753円)を選んでイートインコーナーへ。お酒も飲めるというのでスマホアプリから「ネストビール ヴァイツェン(437円)」をオーダーすると、薄手の素敵なビールグラスと出てきました。

晩は、仕事帰りに買い物して、ちょっと飲んで帰る方が多いそうです。

ちなみにこの店には新ジャンル・発泡酒の扱いはありません。ビールは8面の冷ケースを使っていますが、6面はクラフトビールです。日本酒は2面で要冷蔵の生だけ、ワインも2面で生ワインとシャンパンを中心としたスパークリングです。

常温ゴンドラで最もスペースを割いたワインの中心価格帯は2000円を超えているでしょうか。リーズナブルなものもありますが、5000〜10000ゾーンの品揃えが厚いです。
高級スーパーとデパ地下と専門店を融合させて、イートインを備えた店です。

武蔵野線の三郷駅前というロケーションでこれが成り立つのかモニターしたいと思いました。

甲類焼酎の勉強に宝酒造松戸工場を見学しました。蒸留を繰り返して純粋なアルコールに向かう酒なので、香味の差はないと思われがちですが、それは単純化しすぎです。メーカーごとに、どこまで純度を高めるか、蒸留液をどう貯蔵するか、さらにどうブレンドする...
12/07/2024

甲類焼酎の勉強に宝酒造松戸工場を見学しました。蒸留を繰り返して純粋なアルコールに向かう酒なので、香味の差はないと思われがちですが、それは単純化しすぎです。メーカーごとに、どこまで純度を高めるか、蒸留液をどう貯蔵するか、さらにどうブレンドするかが違い、自ずと香味も変わります。

比較試飲は、まず、宝酒造の甲類焼酎を複数飲み比べて、樽貯蔵原酒の使い方(種類と割合)で香味の違いを確かめます。

次に他社の甲類焼酎を飲み比べてみると、口当たり、あと味、口に含んだ時のバランスが異なり、説明のとおりだと納得しました。

おもしろかったのは異なる甲類焼酎で作ったお茶割りとチューハイレモンの比較です。樽貯蔵原酒をブレンドしている甲類焼酎を使ったものは、味の輪郭がはっきりしていて、安定感がありました。

ところで甲類焼酎の製造で使う連続式蒸留機は、写真のとおりの巨大装置です。蒸留塔に何段もピッチを設けて、蒸留を繰り返してピュアな蒸留液を得ます。
アルコールを含む液体を24時間続けて注入し、休むことなく動き続けます。連続式蒸留機と言われる所以です。

カップ焼酎とホッピーのセットは、大衆酒場での出し方として、おおいに「あり」だと思いました。焼酎とホッピーはどちらも定量で、どれだけ飲んだかわかりやすく、出したら暫くほったらかしにできますからお店の手間も減るでしょう。たいていホッピーが足りた...
04/07/2024

カップ焼酎とホッピーのセットは、大衆酒場での出し方として、おおいに「あり」だと思いました。
焼酎とホッピーはどちらも定量で、どれだけ飲んだかわかりやすく、出したら暫くほったらかしにできますからお店の手間も減るでしょう。
たいていホッピーが足りたくなりますが、追加はソーダがいい。甲類焼酎の"コク"がわかります。

「さけ通信」を更新しました。5月におこなわれた「東京バーショー」のレポートです。いろいろなスピリッツにフォーカスしてみました。
04/07/2024

「さけ通信」を更新しました。
5月におこなわれた「東京バーショー」のレポートです。いろいろなスピリッツにフォーカスしてみました。

この春、開催された「東京 インターナショナル バーショー 2024(Tokyo International BarShow 2024)」はバー文化の祭典です。ウイスキーやカクテルだけでなく世界中の蒸留酒と出会えます。国内外から集まったたくさんのブースに...

一昨日まで3日間、東京ビッグサイトで開催された輸出EXPOは、日本酒や輸出商社の新しい動きが見られて興味深かったです。日本酒のラグジュアリー市場を果敢に開拓し続けている「SAKE HANDRED」の生駒さんとはずいぶん久しぶりでしたが、輸出...
22/06/2024

一昨日まで3日間、東京ビッグサイトで開催された輸出EXPOは、日本酒や輸出商社の新しい動きが見られて興味深かったです。

日本酒のラグジュアリー市場を果敢に開拓し続けている「SAKE HANDRED」の生駒さんとはずいぶん久しぶりでしたが、輸出パートナーといい出会いがあったようでした。

100mlずつパウチパックに詰めて、毎月3種類お届けするアイデアは素晴らしいです。これならネコポスでローコストにお届け出し、破損の心配もありません。インバウンド向けにも喜ばれそうです。

中国からは紹興酒が大きなブースを出店していました。槽は日本のものとほぼ同じ構造です。これで搾って甕で熟成させるのかと想像が膨らみました。

長野の八十二銀行が輸出商社を設立していたのには驚きました。長野県産の日本酒やワインを取りまとめて輸出しているそうです。クライアントの成長機会を作れば、周り回って銀行も地域も潤うというわけですが、ここまで踏み込んだ展開は寡聞にして知りませんでした。

そのほか富士山に雪が舞うスノードーム型ボトルのように、インバウンド向けのパッケージをいくつも見かけました。

「ジャパニーズウイスキー」の顔をした国内製造ウイスキーを並べたブースは多く、きちんと表示基準に従っているとわかっていますがモヤモヤしながら見ました。

「ARCABUZ(火縄銃)」という唯一無二のラムが誕生しました。種子島で作ったサトウキビからつくるアグリコールラム(サトウキビのジュースで作る製法。多くは精糖の副産物の糖蜜で作る)て、製造元は大東製糖種子島株式会社です。サトウキビと製糖の専...
17/06/2024

「ARCABUZ(火縄銃)」という唯一無二のラムが誕生しました。

種子島で作ったサトウキビからつくるアグリコールラム(サトウキビのジュースで作る製法。多くは精糖の副産物の糖蜜で作る)て、製造元は大東製糖種子島株式会社です。サトウキビと製糖の専門家が選んだのは、糖度重視の品種ばかりの中から、観賞用ながら滋味豊かな味わいの品種「くろかいどう」でした。

それをその日に蒸留する分だけ収穫するという、ラムづくりのための製造システムを組み上げました。様々な規制を乗り越え、種子島のテロワールを意識しつつ、ホワイトラムをメインに年産1万リットルの製造を目指します。

ボトルもオリジナルを金型から起こすこだわりぶりで、味わいは言うまでもなく素晴らしく、アルコール度数58度にもかかわらず、ストレートでも食事しながら飲めてしまうという柔らかさでした。

7月1日発売です。

Kura Master2024の結果が発表されました。入賞された皆様、おめでとうございます。全体の第1位となるプレジデント賞は、部門第1位の「審査員賞」受賞商品の中から選出され、10/2にパリの日本大使館で開催される授賞式で発表されます。な...
10/06/2024

Kura Master2024の結果が発表されました。入賞された皆様、おめでとうございます。

全体の第1位となるプレジデント賞は、部門第1位の「審査員賞」受賞商品の中から選出され、10/2にパリの日本大使館で開催される授賞式で発表されます。

なお「審査員賞」は下記サイトの動画内でのみ発表されています(現時点での文字での発表はございません)。

二次審査に進んだ銘柄からTOPが選ばれ、更にその中から各部門の1位となる「審査員賞」を決定しました。 なお、同点により純米酒部門では6銘柄、サケ スパークリング部門では4銘柄がTOPに選出されました。 10月2日の授賞式...

ニッカウヰスキー90周年を記念して「ザ・ニッカ ナインディケイズ」が発売されます。ニッカの余市・宮城峡・ベン・ネヴィスのモルトと、西宮(閉鎖)・宮城峡・門司・さつま司蒸留蔵のグレーンから、酒齢のたいへん長いものを含む150種類超の原酒を選ん...
07/06/2024

ニッカウヰスキー90周年を記念して「ザ・ニッカ ナインディケイズ」が発売されます。

ニッカの余市・宮城峡・ベン・ネヴィスのモルトと、西宮(閉鎖)・宮城峡・門司・さつま司蒸留蔵のグレーンから、酒齢のたいへん長いものを含む150種類超の原酒を選んで構成した至極の一本は、7/2から2000本、10月に2000本、計4000本の限定品です。ネットではなく店頭で予約を受け付けて販売予定です。価格は30万円(税別)です。

尾崎裕美チーフブレンダーは「日本のウイスキーと当社の歴史を考えれば、(スコッチの)ベン・ネヴィスの原酒を外すことは考えられなかった」と、ジャパニーズ・ウイスキーではない規格でリリースする理由を説明しました。

アサヒビールはグルーブ全体の戦略の中で、ニッカウヰスキーの原酒の貯蔵庫などに今年60億円を投資、今後も投資を継続してグローバルなプレミアムウイスキー市場でトップ10を目指します。
トップ10に入るためには現在の4倍の製造規模が必要で、2034年頃までに製造量を倍増する計画のようでした。

会見にはニッカウヰスキー欧州アンバサダーを務めるバーテンダー スタニラフ氏も来場し、「ニッカ セッション」を使ったオリジナルカクテルをその場で作り来場者に振る舞いました。

どちらも、たいへん美味しゅうございました。

「さけ通信WEB」を更新しました。人気急上昇中のアイリシュウイスキー「バスカー」について、ブランドアンバサダーのウッディ・ケインさんにヒットの秘訣をお聞きしました。
06/06/2024

「さけ通信WEB」を更新しました。人気急上昇中のアイリシュウイスキー「バスカー」について、ブランドアンバサダーのウッディ・ケインさんにヒットの秘訣をお聞きしました。

ボトルに直接プリントされた「BUSKER」の文字が印象的なウイスキー「バスカー」は、一躍日本でアイリッシュウイスキーのトップブランドになりました。そこで製造元のロイヤルオーク蒸溜所のウディ・ケイン氏においしさ...

一昨日、木曜日にライン川のドイツ側にある蒸留所を訪ねました。残念ながら「聖体の日」の祝日に当たってしまい、予定していたところはどこもクローズで、外観とロケーションを見るだけとなりました。もっとも1週間以上続いた取材の最終日で、これまでに十分...
01/06/2024

一昨日、木曜日にライン川のドイツ側にある蒸留所を訪ねました。残念ながら「聖体の日」の祝日に当たってしまい、予定していたところはどこもクローズで、外観とロケーションを見るだけとなりました。

もっとも1週間以上続いた取材の最終日で、これまでに十分な情報を得られていたので、こんな日もあるよと開き直って、ゆっくりさせてもらいました。

ちなみにフランス側のストラスブールでは、祝日で閉めていたお店はなく、いつも通りの営業のようでした。

ここやアルザス、スイスの一部は、ワイン産地でありながらフルーツブランデー造りの伝統があります。穀物の栽培にはあまり向いていないため、果樹栽培と果実の保存方法を発達させたのかもしれません。そして、基本的にワイナリーとディスティラリーは分業で、両方を造る生産者は稀だそうです。

ちなみにシュヴァルツヴァルトの小さな村々への公共交通は、Google Mapがカバーしていません。写真の電車がそれですが、ドイツ国鉄アプリ(DB)で訪れたい街を到着地に入れて検索すると経路が出てきます。

今回の取材旅行の次の目的地はアルザス&シュバルツヴァルトです。パリからストラスブールまではTGVで2時間ほどです。そこからセレスタを経てバスでリボーヴィレに昼前に到着しました。昨日はMette蒸留所を、今日はWindholtz蒸留所を訪ねて...
29/05/2024

今回の取材旅行の次の目的地はアルザス&シュバルツヴァルトです。パリからストラスブールまではTGVで2時間ほどです。そこからセレスタを経てバスでリボーヴィレに昼前に到着しました。

昨日はMette蒸留所を、今日はWindholtz蒸留所を訪ねて、ブランデーやマールの製法や原材料の調達先、販売先など詳しく伺いました。

Metteでは最低でも5年間ステンレスタンクで熟成させているそうです。Windholtzは泡盛の仕次の要領で熟成した蒸留液に若いものを加えて熟成させるため、熟成期間ははっきりと言えないとのことでした。

どちらもすばらしいフルーツ(ボタニカル)香と柔らかなテクスチャーで引き込まれました。

最終日の明日はライン川を渡ってシュヴァルツヴァルトの蒸留所を訪ね、晩にシャルル・ド・ゴール空港に戻ります。

Kura Master2024審査会は昨日無事に終了しました。約130名のソムリエとバーテンダーが、清酒、本格焼酎・泡盛・梅酒1500点を評価しました。審査チーム内でディスカッションして出品酒をひとつひとつ採点します。サービスするのはパリの...
28/05/2024

Kura Master2024審査会は昨日無事に終了しました。

約130名のソムリエとバーテンダーが、清酒、本格焼酎・泡盛・梅酒1500点を評価しました。審査チーム内でディスカッションして出品酒をひとつひとつ採点します。サービスするのはパリのサービスパーソン学校で学ぶ若者と、毎年、運営をサポートするボランティアたちです。

審査の終了後には、審査員を対象に特別セミナーが開催され、菩提酛の酒、古酒、黒糖焼酎カクテルの3つに、シャルキュトリー(肉加工品。今回は強く燻製した生ハム、フォワグラ、ソーセージ)を合わせるペアリングを体験しました。
セミナーの冒頭では長期熟成酒研究会の本田会長が登壇して挨拶。清酒部門の審査委員長グザビエさんと焼酎部門のダヴォワンヌさんの進行で、シャルキュトリー、ワイン、カクテルの専門家を交えての約90分でした。

審査結果は清酒は6月10日、他は17日に発表予定です。

Kura Master2024の審査会が間も無く始まります。デーブルセッティングには、レストランのスタッフたちが混じっているので、ご覧のとおりディナーのようにカチッと審査ツールが並んでいます。ネームタグのストラップのたらし方まで合わせていま...
27/05/2024

Kura Master2024の審査会が間も無く始まります。デーブルセッティングには、レストランのスタッフたちが混じっているので、ご覧のとおりディナーのようにカチッと審査ツールが並んでいます。ネームタグのストラップのたらし方まで合わせています。さすがパリだと思いました。

ミュンヘンから南に1時間。湖が点在するリゾート地に老舗の蒸留所ランテンハマーを訪ねました。もともと地元の洋梨やアプリコットなどで造るフルーツブランデーや、フルーツスピリッツ、リキュールが主要な製品でしたが、現在は蒸留機は単式の大小の銅釜8基...
25/05/2024

ミュンヘンから南に1時間。湖が点在するリゾート地に老舗の蒸留所ランテンハマーを訪ねました。もともと地元の洋梨やアプリコットなどで造るフルーツブランデーや、フルーツスピリッツ、リキュールが主要な製品でしたが、現在は蒸留機は単式の大小の銅釜8基を使い分けて、ウイスキーやラムも手がけています。

樽熟成にはバーボン樽やシェリー樽、コニャック樽などを用い、フルーツブランデーやスピリッツは陶製の大甕で寝かせます。西洋の蒸留所で大甕を見たのは初めてです。焼酎や泡盛を見てのことかと思ったら、それらは飲んだことはないとの答え。サンプルを持ってくればよかったと少し後悔しました。

それにしてもババリアの山の中で、ラムを見ることになるとは思ってもいませんでした。

ミュンヘンに行ったらマストのホフブロイハウス。毎日がオクトーバーフェストのような巨大なビアホール。男たちが列をなして進む先には....。
24/05/2024

ミュンヘンに行ったらマストのホフブロイハウス。毎日がオクトーバーフェストのような巨大なビアホール。
男たちが列をなして進む先には....。

「どぶろく鬼ババァー」の佐藤則子さんが毎日新聞で紹介されていました。ますますのご活躍を祈念します。
24/05/2024

「どぶろく鬼ババァー」の佐藤則子さんが毎日新聞で紹介されていました。ますますのご活躍を祈念します。

亜熱帯で最初のウイスキー蒸溜所となったkavalanの台北市内の直営バーに行ってみました。オフィスビルの2階に上がり焼肉店に入ると右手にバーと思しき扉があります。扉が開かないのでモタモタしていると「壁の台湾のボタンを押してください」と店員さ...
24/05/2024

亜熱帯で最初のウイスキー蒸溜所となったkavalanの台北市内の直営バーに行ってみました。
オフィスビルの2階に上がり焼肉店に入ると右手にバーと思しき扉があります。扉が開かないのでモタモタしていると「壁の台湾のボタンを押してください」と店員さん。

バーの中はかなり広くカウンターの他にテーブル席がいくつかあり、そこまでの通路にはウイスキー樽が並んでいます。樽は飾りではなく、オーダーがあれば樽からグラスに直接注ぎ入れて提供されます。
ハイボールは日本円で約2000円。kavalanは元々安くありませんが、円安を痛感する一杯でした。ハイボールは軽快でシャープなタイプと、新樽を使ったリッチでウッデーなタイプから選べます。

Japan Sake & Shochu Academyは今夏、焼酎上級コースをはじめて開催します。しかも会場は鹿児島です。外国人アンバサダー育成のための講座で、講義はすべて英語です。
21/05/2024

Japan Sake & Shochu Academyは今夏、焼酎上級コースをはじめて開催します。しかも会場は鹿児島です。外国人アンバサダー育成のための講座で、講義はすべて英語です。

大変興味深い日本酒のイベントが開催されたので、早速出かけてきました。今回お邪魔したのは「ささつな福べこCUP」というタイトルで、福島県のお酒を応援するためのユニークな取り組みです。“ささつな”とは「ささえよう」「つながろう」を意味する言葉で...
21/05/2024

大変興味深い日本酒のイベントが開催されたので、早速出かけてきました。今回お邪魔したのは「ささつな福べこCUP」というタイトルで、福島県のお酒を応援するためのユニークな取り組みです。

“ささつな”とは「ささえよう」「つながろう」を意味する言葉で、全国約40の地方公共団体首長が集う「ささつな自治体協議会」が、地域を超えた複数の 自治体間で災害支援協定が結ばれ,市長村長同士のネットワークや公民連携のサポートチームの提案により,地域活性化に取り組んでいます。今回は、福島の酒を支援することで地域活性化を、ということからイベント開催となりました。

赤べこは 400年前に福島県会津地方を襲った大地震の際、 寺院再建のため尽力した牛たちへの感謝の象徴で、「福を運ぶ赤べこ」ということで「福べこ」と呼ばれています。

今回のイベントの特徴は、福島の日本酒とインド料理のマッチングというもので、インド料理に合う福島の日本酒を見つけ出し、福島の日本酒の国内インド料理店への販路拡大及びインド等への輸出拡大等を図ることを目的として、インド大使館の協力を得て開催されました。福島県からは31の酒蔵から33種類の日本酒が提供され、会場となった渋谷のインド料理店の「アンドーラダイニング渋谷」のスパイシーな香りたっぷりのカレーを中心としたインド料理が並びます。

参加者は、33種の日本酒と料理を自由に楽しみながら、最もインド料理に合うお酒を自身が審査員となって投票し、集計された結果で、最優秀賞を1点、優秀賞2点を選ぶというものです。

最初は、戸惑いながらカレーと日本酒を口にしましたが、食べ始めてみると、これがなかなか良い感じで、各酒蔵からもインド料理と合うお酒の特徴が紹介されているので、参加者は酒蔵からのコメントと自身の好みに応じて飲み比べます。とはいえ、33種もあると全部口にするのは大変で、私は18種類でタイムアップとなりました。発泡性のあるものやにごり系が人気の様です。2時間のイベントが終盤を迎え、いよいよ審査の発表となりました。

見事、「福べこCUP」の優秀賞には、「雪しぼり にごり酒」(大七酒造)「天明 亀の尾」(曙酒造)が、最優秀賞は「Snow drop プレーン」(曙酒造)が選出されました。最優秀のSnow dropは、日本酒で仕込んだヨーグルトリキュールで、圧倒的な支持を得たそうです。会場の審査員からは、「まるでラッシーの様で、インド料理との相性に全く違和感がなかった」との感想が聞かれました。

審査では、インド料理の相性とは別に、最もおいしかった日本酒についても投票が行われ
「大吟醸 廣戸川」(松崎酒造)が選出されました。
アットホームなイベントで、参加者も主催者も福島の日本酒とインド料理を楽しみながら、審査だけでなく、福島の話、インドの話、日本酒造りの話などそこここで会話が弾み、地域活性化の交流にも大いに寄与しているイベントだとあらためて感じた次第です。

福島のお酒を是非、お試しいただいてはいかがでしょうか。

特派ライターK

「さけ通信WEB」を更新しました。今回はブレンデッドウイスキーを発売したKANOSUKE DISTILLERY(嘉之助蒸溜所)のレポートです。単式の減圧蒸留器でクレーンウイスキーを造るというアイデアに驚嘆しました。将来、ジャパニーズ・ウイス...
17/05/2024

「さけ通信WEB」を更新しました。
今回はブレンデッドウイスキーを発売したKANOSUKE DISTILLERY(嘉之助蒸溜所)のレポートです。
単式の減圧蒸留器でクレーンウイスキーを造るというアイデアに驚嘆しました。将来、ジャパニーズ・ウイスキーの特徴の一つになるやも。

「メローコヅル」や「さつま小鶴」を造る小正醸造(鹿児島県)がウイスキー製造に乗り出してから7年。今春、念願のだった自社の焼酎蔵で製造したグレーンウイスキーを使った、独自性の高いブレンデッドウイスキーを.....

住所

Chiyoda-ku, Tokyo
1010032

営業時間

月曜日 09:30 - 17:30
火曜日 09:30 - 17:30
水曜日 09:30 - 17:30
木曜日 09:30 - 17:30
金曜日 09:30 - 17:30

アラート

酒文化研究所がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

ビデオ

共有する


イベントプランニングのその他Chiyoda-ku

すべて表示